X



京王新線・都営新宿線スレ20220107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/01/07(金) 07:53:35.48ID:GaNl86uN
京王新線とそれに直通する都営新宿線のスレです。
それら両線はなんだかんだ言いつつ、決して離れることの出来ない一心同体と言っても
過言ではないので、引き続き一緒にしました。

急行停車駅については必ずしも多くの利用者のニーズに合っているとは言えない部分があることは
明らかで、その改善策を出し、それを討論することは歓迎致しますが、非現実的な机上の空論だけで提議していくことは荒れるので、ご遠慮願います。


例:岩本町、大島は個々の住民の皆様はご存じの通り、2面3線構造となっております。
現状でも岩本町で通過退避をしておりますが、ダイヤ作成上の大きなボトルネックになっていることは明白です。それを更に大島でも同様のことをやろうとする妄想は、通常時はまだしも、ダイヤ混乱時には破綻することは明白です。
同様に今より更に急行の本数を増やして上下双方とも岩本町での退避を行おうとすることも同様にダイヤが破綻します。

岩本町や大島を改良した上でということであればともかく、土地の確保の面からもとても現実的とは思えません。



前スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629546501/l50
0351名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 11:39:15.64ID:6slsuEdO
追い抜いてもそこからどうするんだと
更に間隔が開くことになるし、デメリットしかない

まあ、東陽町で馬鹿停することが多いから、木場くらいは通過でもって思ったけど、
あそこも結構利用者が多いんだよね
0352名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 12:05:30.81ID:pw9iI8DN
ダイヤがガタガタだけど数少ない急行にさえ当たらなければ5、6分すれば各停が来るからいいよねって感じか
種別が多い京王側はこの煽りを受けて凄いことになってるけど
0354名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 12:10:19.91ID:V5EhDnaz
自分も都心側で各停ならいいと思う。

瑞江待避はいらんだろ。多少遅くなっても。
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 12:21:27.96ID:+BXSISOy
同じ話を堂々巡りするスレ
急行の停車駅はこすべきだって何回言えば気が済むのか
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 12:27:00.34ID:V/JosTsO
急行を無駄に設定したせいで快速を無理矢理区急にせざるを得ないクソダイヤ
0357名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 12:30:41.88ID:pw9iI8DN
>>356
地下鉄線内急行、京王線内快速ってのをやりたくないその拘りは確かに謎だがこのスレの範囲内ではただの急行なのでどうでもいいことだ
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 12:48:31.69ID:/fJd7/zF
まあ都政新宿線内の急行の消滅も時間の問題っぽいし。
0360名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 13:50:54.95ID:Hv7V6ifI
都営線内急行の場合、京王線内各停・区急・急行しか車両のROMがないんだろうよ
0361名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 16:47:22.18ID:6slsuEdO
思い切って京王線内特急もありじゃねえの
0362名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 17:02:12.83ID:6slsuEdO
結局新宿ー本八幡30分なんてのも崩壊するんだね
オール10連になってめでたく急行廃止ということになるんだろうね


ただ、京王とはサイクルが合わずめちゃくちゃな上、メトロが
千代田線などを乗り入れ各社に合わせる(公約数)ために6分おきを
5分おきにしたのと真逆なことをするとはな

岩本町までだけでも5分おきにして何とか京王との親和性を
考えて欲しかった
(岩本町折り返しを20分おき、大島折り返しも20分おき、
そして以東は10分おき)
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 17:04:03.38ID:c9mJi9tP
>>362
京王は都営よりも力関係ずっと下だから一方的に従わされるだけ
0365名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 17:04:46.68ID:UU5QYspY
急行運転を始める前の瑞江の待避線ってどうしていたの
1日1回は回送でサビ取りでもしていたのか
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 17:07:44.47ID:c9mJi9tP
>>365
西行は留置線として使っていたが
東行はトンネルがあるだけだった
0367名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 18:04:39.69ID:lxE/CACj
東西線の快速のような、都心部は各停運転で馬喰横山以東通過運転の列車は
検討されなかったのだろうか?
0368名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 18:48:19.06ID:6slsuEdO
>>364
そのわりには万能車新5000の都営直通を認めるとか
あとになってやっぱり嫌だって駄々こねているんだから

日比谷線ではそれでなくても減車になったのに
TH用のLCが日中の一般運用に入っても
(しかも日比谷線内のみの北千住ー中目黒の運用に入ることが多いように感じる)大きな問題はないのと対象的に
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 18:54:58.26ID:6slsuEdO
>>367
当初の目的が新宿ー本八幡30分なんだし、都心部に止まってたら
無理って考えだったんでしょ

あとはたまたま運が悪く岩本町が京王の折り返し用で3線になってたので追い越しに使おうなんて暴挙に出たため
0370名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 20:34:02.91ID:4C9sfTYM
だから笹塚完全分離でいいんだよ
無理して調布方面と直通させようとするからおかしくなるんだよ
0371名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 20:43:32.39ID:Q2F1kNiy
そのための特急笹塚停車かな。
まあそうなるとライナーも笹塚停車ってなるかな?
0372名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 22:21:53.33ID:6slsuEdO
だから京王線新宿に余裕がないからバイパスとして京王新線を
作ったわけ

それも京成までは行かなくても相当借金してな

そこにそれだと勿体無いから留置線代わりに作ったのが都営新宿線
あとはまたループだな
0373名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 22:48:59.80ID:4zRP8LqG
1971年地下鉄計画図
https://pbs.twimg.com/media/EVlFB5kU4AAkQa0.jpg
東大島で止まっていた

ちなみに半蔵門線は蛎殻町(水天宮前)止まりが
このあと深川扇橋(清澄白河と住吉の中間)止まりに変更
そして更に伸びて現在の形に
0374名無し野電車区
垢版 |
2022/02/05(土) 23:33:58.50ID:E/gRRj6F
>>372
都営新宿線は京王の為にある訳ではない
留置線ぐらい自前で何とかしろよポンコツケチ会社め
山奥のクソジジイは曲解するな
0375名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 00:34:43.79ID:CpYxvVLu
>>338
大島待避なら多くの江戸川区民には嬉しいのだが
現状ごく一部だけ。瑞江待避は本八幡利用者以外にメリットがない。
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 00:52:15.89ID:lBjAT5mr
急行が激減と聞いて10年振りくらいに来たんだけど、

>>335 宇喜多土着民のひとと、
>>343 馬喰横山以東のみ優等のひと!

まだいらっしゃるのね。元気でやってますか。
必死になって否定していた側だけど、こんなダイヤになるとは思ってなかったさ。
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 07:25:01.12ID:4hGry/79
アンチ岩本厨房がまだ騒いでるな
複々線でも無いのに都心部を通過するなんて暴挙でしかないんだよ
座席指定とかだと変わってくるが、一般列車では百害あって一利くらいしか
メリットが無い訳だ

岩本町が船堀より少ないとか言い訳してるが、京王線からだと
トリプルスコアで岩本町の方が多いに決まってるよ

それが急行を笹塚止まりにした要因なんだし
0378名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 07:39:26.88ID:4hGry/79
>>375
新宿ー馬喰横山間各駅停車にして、上下とも30分おき
それなら上下とも大島で緩急接続も出来ただろうに

流石にこの急行激減は本八幡とか怒るだろう
俺もびっくりしたが新宿ー本八幡は小池のほうが安いし
そもそも小池地下鉄なんだし我慢しろって事か
0379名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 08:00:24.32ID:4HFONiNw
てか急行激減で西行きは午前中のみ、東行きは午後のみとするんだったら朝夕も急行運転すべきだったと思うわ。
理想は朝夕含めて1日中急行運転なんだけど。
新宿~馬喰横山の急行停車駅は九段下通過を除けば利用者数的には理にかなってるように思えるが。
九段下は急行停車駅に格上げしても良い気はする。
新宿三丁目、曙橋、小川町、岩本町は新宿、市ヶ谷、神保町、馬喰横山の4駅に比べたら利用者数が少ない。
朝ラッシュ時は岩本町、瑞江での退避はもちろん、大島でも接続すべき。
0380名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 08:06:28.00ID:4hGry/79
またラッシュ急行運転馬鹿が湧いてきたか
京浜東北線を朝ラッシュも快速にして新橋通過したらどうなるか
ちょっと考えたらわかるだろ

しかも都営新宿線は複線だからな

まあ京王の早朝特急のノリでピークを外すんなら数本は出来なくはないがな
0381名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 09:01:41.83ID:rjgs2H6c
ダイヤ改正で急行が待避線の錆取りレベルに激減してる
本八幡に行くのに使ってたのに・・・
0382名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 09:42:22.19ID:3O9CbsFf
高尾山の方から猿の遠吠えが聞こえるな
それも弱そうな(笑)
0384名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 09:54:27.15ID:0QwEULLk
今までは錆取り電車に乗せてもらってたと考えると、お得で貴重な体験でしたね、という感じ。
0385名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 10:23:28.20ID:+SOX9kyZ
急行にあえて乗らないで待避駅ではホームの端に行って急行通過を眺めるのが好きなんだけど
こういう趣味な人って俺以外にいる?
0387名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 10:29:16.25ID:DvEVHfVu
新宿線の急行、船橋あたりまで路線があればまだ意味があったかもしれないけどな…
0388名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 11:07:44.06ID:nYo38hJ/
ラッシュ急行やるなら東西の通勤快速同様に郊外のみ通過運転だがな
0389名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 11:20:27.46ID:OxTIEIAr
元々は北千葉線開通に合わせて大島以東のみで優等運転を
計画していた名残りで瑞江に待避線の準備をしてたようだけどね

それなら丁度いい感じだと思うし

というか北総線なんか作らず千葉ニュータウンは北千葉線経由にしとけば良かったんだよね
浅草線はどのみちカヲスなんだし負担をかけないほうがいいと思う
0390名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 12:11:13.01ID:2hquRXL4
>>372
12号線計画によるだしね 新宿のターミナル余裕ないから作ってくれと 新宿接続にしたのか代々木上原にしたのかの差  
京成の借金は別次元の問題
0391名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 12:11:42.09ID:jklVQ2Rw
>>389
この話も何度目になるかな
本八幡−千葉NTの土地買収が進まなかったんだよ
県は諦めきれず数十年にわたって建設免許更新を続けていたの
現在の北総線区間で合流地点から重複して走る区間は先に土地を抑えてあった
0392名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 12:19:58.49ID:AKoZkhYr
これでいい

   笹幡初新新曙市九神小岩馬浜森菊住西大東船一瑞篠本
   塚谷台宿三橋谷段保川本喰町下川吉大島大堀江江崎八
急行●●●●●●●●●●●●―●―――●―●―――●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

京王車の早朝深夜入出庫便を除き代田橋以西との直通は中止
0393名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 12:27:02.29ID:AKoZkhYr
京王9030系
乗り入れ距離短縮に伴い2〜3本のみ都営線で使用
他の編成は京王線地上専用に転用、初期7000系廃車

都営車は原則代田橋以西には乗り入れない

これでいい
0394名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 12:49:29.65ID:OxTIEIAr
まあ、小池の糞ババアが京王線新宿駅に先にある駐車場を潰して、そこに留置線でも
作れば迷惑都営直通なんか不要なんだけどね

丁度小田急百貨店本館を潰すんだし、チャンスだとは思うけど
それと京王新線は京王固有の路線だし、新線新宿も京王のものだから
更に言っちゃうと新宿三丁目も元は京王のターミナルだからな

ループになるけどそんなに離婚したいなら都営新宿線は曙橋止まりか別途そこからは新宿まで
靖国通り掘り進んでターミナル駅をつくってね
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 12:57:05.55ID:+c1M1He4
>>394
あ、それやるとケチ王は駅ビルぶっ壊して更地にしないといけなくなるんだよな
0396名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 13:03:51.85ID:0QwEULLk
まあ都営新宿線急行は消滅カウントダウンなのでそこは良かった。
0397名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 14:03:16.67ID:3O9CbsFf
>>394
同じ事を何度もループさせる無能な浅川迷惑ジジイ(笑)

だから新宿三丁目までの施設や構造物諸々欲しけりゃ売ってやるからちゃんと金出して買えよな

何度言われりゃ気が済むんだか(笑)(笑)
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 14:19:26.01ID:uBXTEVMR
>>383
十勝清水と見せかけて杉並区だから
0399名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 14:35:08.80ID:mvPHraZ7
>>398
杉並区と見せかけてやっぱり高尾なんだよ
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 15:34:38.68ID:LSKqp/YJ
急行やめる口実ができてよかったね。
1時間11本は予想外だったけど。
ま、来年の改正ですっきりしそうだね。
0402名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 17:35:40.75ID:N+H2ryZe
都心部(岩本町)は5分おきにしてほしいな
その代わり大島以東は10分おきでもいいから

小池の糞ババアの気まぐれで各駅停車が6分おきとしたが、結局サイクルが合わずにめちゃくちゃなんだよね
0403名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 17:41:25.38ID:J8bwol4x
京王高尾線は60分おきにしてほしいな
こういう変な沿線住民がいるような所はね
0404名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:37.33ID:0QwEULLk
岩本町よりも瑞江の方が利用者が多いという事実は笑える。
0406名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 17:48:03.61ID:CKivyCm3
ケチ王沿線のバカ住民の戯言は無視でいい
0407名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 17:53:59.95ID:zsSb5WFQ
繁華街にしか無い富士そばがある瑞江は大都会
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 18:13:02.01ID:N+H2ryZe
>>404
急行通過という自殺行為をしてるからってのが大きいと思う
あと世界のアキバも近いっていうことを知らない奴も多いのかもな

詐欺でも秋葉原と駅名につければそれだけでも増えそう
それと、瑞江は典型的なベッドタウンなんだし、朝夕が多いだけだろ?

まあ、この後に及んで急行を朝ラッシュに走らせようとしている馬鹿は
単純に乗降客数だけしか見てないから朝ラッシュでも小川町、岩本町通過にしたがってるが
客の流動なんかも加味しないといけないんだよね

小田急なんかはその点しっかりICTを駆使して千代田線直通は多摩線より世田谷区内が多いということで
今のダイヤにしてるが

それでなくても今は自動改札である程度はわかるんだけどね
0411名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 18:21:28.25ID:tFOhmkoH
また出たよ岩本町至上主義者が
いつまで妄言を吐き続けるのか
0412名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 18:25:50.72ID:CKivyCm3
だからこれがいい

   笹幡初新新曙市九神小岩馬浜森菊住西大東船一瑞篠本
   塚谷台宿三橋谷段保川本喰町下川吉大島大堀江江崎八
急行●●●●●●●●●●●●―●―――●―●―――●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

京王車の早朝深夜入出庫便を除き代田橋以西との直通は中止
0413名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 18:26:53.79ID:CKivyCm3
>>411
もしかしたら山●製パン関係者だったりw
0415名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:12.72ID:Gno0yDdg
全区間6分毎っていう次の改正も悪くはないが
都心部完全5分毎、郊外5-5-10あるいは5-10サイクルでもいいと思う
0416名無し野電車区
垢版 |
2022/02/06(日) 21:32:51.36ID:uZ1VZJCt
また岐阜珍が躍動してるな
こいつ、ひとりで何役やれば気が済むのか
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 06:38:17.88ID:4O0ouzlp
5分おきだと基本的なサイクル(10、15、20、30)のいずれにも合わせやすいので
メトロはそうしているんだけどね

京王に12もしくは30分サイクルにしろとの圧力なのか?
実際に動物園線は一部時間帯で12分おきになってるが、それは単線の動物園線で
出来るだけ本数を出そうとした結果だから違うとは思っていたが
0418名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 08:18:30.98ID:0a8W2Rfa
都営新宿線は京王に先駆けて12分サイクルを採用しただけだろ
12分サイクルにしたいのは本当は京王側なんじゃないの?
支線があって運用が複雑だから今回はお預け、
23年予定の次改正に末端部減便込みで実施
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 08:45:44.00ID:O02MXSDH
>>417
千代田=常磐は長いこと地下鉄6分JR12分だった
国鉄時代からの流れでJRがずっと拒否していたが
数年前に5分10分サイクルに変わった
小田急車がJRに、JR車が小田急に直通という大改革
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:36:10.23ID:CfI+6uZQ
>>412
どちらも合わせる気全くないからぐちゃぐちゃダイヤをお楽しみください
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:36:18.29ID:ZxRpidJL
総武線や東西線は快速が成り立っているのに
新宿線がダメなのはなんで?
0422名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:47:02.68ID:Pn/Pp59j
都心部通過運転という自殺行為をしているのと、接続がめちゃくちゃだから

一応東西線の市川市内からでも浦安で乗り換えれば快速に乗り継げて
先着出来るがそれが出来ない
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:48:00.40ID:CfI+6uZQ
>>421
郊外区間を東西線みたいに一気に建設せず本八幡へ向けてちまちま延ばしたのと
設備設計無視して都心側も通過運転やった事かな
0424名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:49:20.24ID:Pn/Pp59j
総武線は千葉からの郊外路線だから話は別だろう
ただ、小岩あたりの連中にしても、そのまま秋葉原まで各駅停車で
乗り通すやつが多い感覚だし、複々線ということも相まって別にそこまで重要視してないだろう
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:53:33.40ID:MB45zAqT
新宿線は急行だから、というのは置いておいて。。。
総武線は複々線だし、東西線は停車駅の改変とか実情に応じていじっているしね。
0427名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 09:54:29.10ID:MB45zAqT
新宿線は結局存在しない北千葉線の幻影に接続するための停車駅選定を
続けている、というのが面白いところ。
0428名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:03:01.09ID:CfI+6uZQ
>>427
見直そうにも急行運転は瑞江通過線を無理矢理活用するのが目的だから
どうにもならない
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:09:49.93ID:HdbVlv9R
いろいろ見直せば急行はかなりの強みになると思うんだが、その気もなさそうだしな。
0431名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:17:14.59ID:ZxRpidJL
全部各停にするんじゃなくて
郊外部だけ急行運転の「快速」を新設するってできなかったのかね
下りはできれば大島で接続
0432名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:18:28.97ID:zr4FateS
だからこれがいい

   笹幡初新新曙市九神小岩馬浜森菊住西大東船一瑞篠本
   塚谷台宿三橋谷段保川本喰町下川吉大島大堀江江崎八
急行●●●●●●●●●●●●―●―――●―●―――●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

京王車の早朝深夜入出庫便を除き代田橋以西との直通は中止
0433名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:22:06.11ID:zr4FateS
今改正で笹塚にライナー以外の京王線全列車が停車になるんだから直通の必要性は薄くなる
0434名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:23:18.91ID:MB45zAqT
現状に引っ張られて住吉通過にしているところで笑いを取りに来ているわけ。
0435名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:24:00.40ID:HdbVlv9R
各停で40分って、新宿〜新百合ヶ丘、新宿〜府中ぐらいになる。
やっぱじれったい。
0436名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:24:12.92ID:zr4FateS
訂正

✕全列車
○(ライナー以外の)全種別

だな
0437名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:24:29.07ID:ZxRpidJL
>>432
急行は数本残すんじゃないの?
「本八幡から新宿まで最速29分」を死守するのに
0439名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:25:39.13ID:zr4FateS
>>434
乗り換え相手はメトロなんだから住吉は通過でいいだろ
0440名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:26:30.39ID:MB45zAqT
などと言っているうちに急行が消滅した、という歴史が面白いところ。
0442名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:38:32.75ID:CfI+6uZQ
>>441
いくら急行が速くても有効本数が本八幡から対新宿で1時間あたり3本ではね
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:39:45.33ID:TtcU+jVL
メトロ乗換駅通過は許せないって人は
西国分寺に特快を止めろ
西船橋に快速ホーム新設しろ
新松戸に ry
と各線のスレで延々と書いてそう
0444名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:43:34.27ID:l3gQJg1h
>>431
最高速度が75km/hの新宿線では全区間急行運転をして10分程度の時間短縮効果。森下以東だけでは5分程度しかなくやる意味があまりない。
0445名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 10:59:46.53ID:HdbVlv9R
しかし短縮が10分以下の優等って結構走ってると思うが。
まあその路線に通過需要が多いってのもあるけど。
0446名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 11:18:55.26ID:ZxRpidJL
それ言ったら井の頭線の急行運転って意味あるんだろうか
0447名無し野電車区
垢版 |
2022/02/07(月) 11:34:40.57ID:Pn/Pp59j
あるとしたら無理やりでも船堀の2面4線化だな
もちろん強制的に立ち退かせて


一応江戸川区役所が来て区の中心になるんだろう?
それくらいの犠牲は払わないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況