X



つくばエクスプレス166

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001つくば山 ◆A/Mt.tkb1k (2段) (ワッチョイ df77-wadS [211.131.78.103])
垢版 |
2022/02/05(土) 22:48:17.50ID:z7IuC9/90

首都圏新都市鉄道株式会社が運営するつくばエクスプレス線について語るスレです
運営会社や社員に関する話題はお控えください。

基本情報
 起点:秋葉原駅
 終点:つくば駅
 路線距離:58.3 km
 駅数:20駅
 軌間:1,067 mm(狭軌)
 線路数:複線
 電化方式:直流1500 V(秋葉原 - 守谷間)
      交流20,000 V・50 Hz(守谷 - つくば間)
 最高速度:130 km/h

公式サイト:https://www.mir.co.jp/


前スレ
つくばエクスプレス165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1626758256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-jgwt [1.79.85.9])
垢版 |
2022/05/20(金) 06:34:39.98ID:IFTAmcnyd
>>845
第二常磐線構想は昭和50年代の始めには既にあった。
つくばで万博開催した頃は常磐新線という名称に変わって存続。
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-AJBD [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/20(金) 06:37:27.03ID:OfpiujXJ0
>>848
 北に伸ばすことになったんじゃなくて、万一伸ばせることになったらどっちに
延ばすかを茨城県が単独で検討するってだけの話だよ。
0855名無し野電車区 (スップ Sd44-3XxC [1.72.2.217])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:14:56.89ID:FL9p4KRtd
それでもSRの蓮田延伸よりは先に実現しそうな気がする
0856名無し野電車区 (スフッ Sd70-jgwt [49.106.211.202])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:16:55.81ID:jZ+IcZved
>>850-851
茨城県はTX県内延伸の為の需要調査として水戸つくば間の高速バスを増便して実証実験やってるんだよね。
恐らくコロナ禍でマトモな調査にはなってないんだろうけど。
それでも普通に考えれば水戸つくば間の需要なんて無いに等しい筈。
それでもTXが走れば新たな移動需要も生まれる筈で水戸延伸ルートになるんだろうな。
0857名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-42NC [106.180.22.249])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:21:50.02ID:Qmmyc6AIa
都心部の住民にとっては、TXの東京延伸はいらないです。山手線京浜東北線もあるしw

北千住南千住なんかTX日比谷線JRの3つもあるしw

だったら足立区は道路常に混雑してるし
八潮から赤羽まで伸ばして足立区内を
縦貫する形にしてくれた方が嬉しいです

赤羽駅が高崎線、宇都宮線、常磐線(TX)と
3つ中電が乗り入れてるような感じにもなるし
0860ちゅーぷる (アウアウウー Sa15-cwLu [106.146.21.218])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:03:01.45ID:z/uJHmaaa
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0861名無し野電車区 (ワッチョイ f4c6-yvGd [118.237.37.67])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:05:06.24ID:s8qFUmYO0
>>858
大江戸線勝どき駅周辺の混雑が酷いらしいからねぇ
(コロナ前・今は分からないけど)

朝は(地上の)大通りの歩道も混んでいるらしく歩道の
一方通行の協力をお願いする看板を見たことがある
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 3fda-T1or [60.34.38.238])
垢版 |
2022/05/20(金) 12:49:17.78ID:lizFKqxT0
>>839
都心からの客は都心からバスに乗るし、つくばの客はつくばセンター発着してくれれば良いでしょ
常磐道との交差地点に駅作るくらいなら、水戸方面だけのハーフICで良いから土浦学園線にスマートIC作って欲しいわ
0863名無し野電車区 (オッペケ Sra1-nyNy [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:08:42.73ID:lJoJqDTor
都心から水戸までの高速バス路線とは別に、
つくばから水戸までの高速バス路線を追加で設定すると、需要が足りなくて成立しないよ。
つくば〜水戸の都市間輸送は、
都心から水戸までの高速バス路線に取り込む形にしないとうまくいかない。
0865名無し野電車区 (オッペケ Sra1-nyNy [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/20(金) 18:39:08.09ID:lJoJqDTor
そうだよ。
常磐道の土浦北インター付近なら
北に向かう高速バスは何本も走ってる。
バス停つくって、それをまたぐような高架駅をつくって、現状で採算とれてるそれらのバスを全部停めれば良いよ。制限速度120キロに引き上げられるし、
さらに、土浦から水戸までは常磐道の中でも特に線形も良く、ほぼ最短距離で繋いでるし、3車線もある。
バカにみたい建設コストや営業コストをかけて鉄道を北に北に延ばすより、今あるインフラを活用した方が開業後の運賃も抑えられて良いだろうという話。
水戸はピンポイントで鉄道を延ばすほど大きな都市でもないんだから、
もっと県央県北全体の為になるような延伸にするべきだよ。
0868名無し野電車区 (ワッチョイ ae2d-3XxC [58.87.254.173])
垢版 |
2022/05/20(金) 19:28:25.81ID:i5htUy960
徳島戦の帰りとかよく使うわ
0869名無し野電車区 (オッペケ Sra1-nyNy [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:01:31.14ID:lJoJqDTor
一体駅を一から設計するなら、
舞子駅よりもっと乗り換えの移動距離を減らせるだろう。
常磐道のあのあたりは駅周りは田んぼで低湿地だし、
6号も近接しているから、
あえて無駄に開発しないで、
県民向けのパークアンドライド用の無料駐車場にでもすれば、車から電車への乗り換え客も一定数見込めるだろう。
0873名無し野電車区 (オッペケ Sra1-nyNy [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:39:04.84ID:lJoJqDTor
利便性の低い駅はそもそもパークアンドライドには向いてない。
でも、利便性の高い駅周りは、
開発が促進されて、駐車場がなくなったり、
料金が上がったり、市街化によって、
そもそも駐車場までアクセスするのに時間がかかるようになったして、パークアンドライドには
どんどん向かなくなっていく…

このジレンマを解決するには、
道路の大動脈の近接地に開発不可の結節駅を置くのが良いのかもしれない。
二次交通との接続を徹底追求した駅なら、
都心から50分かかったとしても、他にそういう駅が無いから、意外に県民の様々人たちに重宝される駅になれるかもね。
そうなれば、TXの経営にプラスの効果をもたらす可能性が出てくるし、俄然、延伸構想に現実味が帯びてくる。
0875名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-q5IG [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/20(金) 23:22:49.81ID:OfpiujXJ0
>>872
スレチになるが・・・

>R408を分断したり、
 分断も何ももともとR408は田中交差点(R125との交差点)以南までだったんだよ。
 昭和と平成の切り替わりの頃、全国的に県道の維持管理に国の予算を投入する方便として、
県道を国道に昇格(土浦野田線→R354など)させた。
 その一環で国道から県道に昇格されたのが下妻から宝積寺までの区間で、便宜上、R408の延長とされて、
途中はR125やR294との二重籍になってるだけ。
0876名無し野電車区 (スップ Sda2-GIO4 [49.97.107.202])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:20:01.75ID:Lq38thaId
>>870
茨城県民にパーク&ライドなんて無理。
つくバスですら、例えば大穂庁舎や桜庁舎の駐車場に駐車して、
そこで、つくバスに乗り換えてTXつくば駅に行く奴なんていないに等しい。
最初からTXつくば駅前の駐車場までマイカーで向かう。
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 17c6-eugl [118.237.37.67])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:10:52.07ID:lvwRNakp0
>>876
地方は近場でも歩いて行くという発想自体しないからねぇ
車使えるなら車使う

パークアンドライドやってるバスにも乗ったことあるけど
駐車場のあるバス停からの乗客も余りいなかった

歩く&乗り換え&待たされるのが面倒→直接車で行ってしまう
0878名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-Mr+s [106.128.45.73])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:16:16.70ID:XWdfII9qa
>>839
車社会でドアtoドアに慣れきっている茨城県民が、渋滞などあれど、好んで乗り換えなんてするとは思えないけどなぁ。
0879名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-GIO4 [110.163.216.141])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:25:31.46ID:fojmqAu6d
TX開業間もなく、水戸駅から守谷駅までの高速バス走らせたけど利用者いなくて廃線になったよね。
水戸駅つくば駅間の高速バスも増便したけど利用者が増えたなんて話聞かないし。
今現在やってる実証実験もどうせ結果は芳しくないんだろう。
0880名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 10:22:43.68ID:BQ6+7kj5r
水戸駅から守谷駅じゃ一般道も結構な距離をもたもた走るし、鉄道のスピードには完敗だ。
しかし、制限速度120キロに引き上げられた土浦水戸間で高速道路上で乗り換える形にすれば鉄道に勝てるよ。
それ専用にバス路線を新設する必要もなく、
今ある高速バスをすべて停車するだけで良い。
それだけでいきなり多くの本数を確保できる。
本数を確保できれば、乗り換えのしやすさも増す。
0882名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 10:52:00.40ID:BQ6+7kj5r
>>881
便利な駅は高すぎるし、
安いところは不便な駅
これじゃパークアンドライドは普及しない。

道路の大動脈上に都心まで便利な鉄道駅があって、
なおかつ開発禁止で空いていて、
駅周辺に無料駐車場だけがあるようなパークアンドライド専門駅。
そんなのがあればパークアンドライドは茨城県民の間で
一気に普及するだろう。
0883名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-2VFg [60.34.38.238])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:02:49.63ID:j9/rhJK10
>>880
> しかし、制限速度120キロに引き上げられた土浦水戸間で高速道路上で乗り換える形にすれば鉄道に勝てるよ。
どこの鉄道と勝負してるんだこれ
都心〜水戸の需要を取り込めるわけでもないし、土浦〜水戸の需要を取り込めるわけでもないし、
つくば〜水戸は最初から鉄道需要なんてないに等しいし。

>>882
土地の価格が違うんだから当たり前だろ。
日本全国どこ行っても基本的には同じだと思うぞ?
あと一面駐車場の駅なんて無料でも御免だわ。帰りに買い物もできないような駅を誰が望むんだよ。
0884名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:14:45.67ID:BQ6+7kj5r
県庁も郊外だし水戸駅前に用がある人ってそんなにいないよね。
だから水戸駅まで特急で70分でも、
その水戸駅までバスと乗り換え時間に+20分以上かける人の方が多いんじゃないの?
高速バスはそういう客を奪えるよ。
0885名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:22:42.90ID:BQ6+7kj5r
>>883
帰りの買い物は車でどこにでも立ち寄れば良いよ。

土浦市民的には駅ができるなら駅前開発したいのだろうが、そこは県央県北民を立てて二次交通との接続専用駅とするために、余計な交通を発生させないようにすべきだろう。
0886名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-GIO4 [183.74.192.95])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:26:31.03ID:e31ossUSd
>>885
土浦駅前は今さら開発も無いだろう。
駅ビル、駅前図書館、駅前市役所で撤退する恐れは無いから。
それなら水戸方面延伸の際に市内西部は確実に通るんだから、そこに設置される新駅前の開発を検討すべきかと。
0888名無し野電車区 (スップ Sda2-HtdG [49.97.11.91])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:40:11.60ID:no4sroPZd
無料は厳しいだろうけどせめて一日最大300円位じゃないとな
あと車利用者にとって駅から200m以上は遠すぎ扱いでしょ
立体駐車場とかで台数と距離どっちも追求しないと
0889名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:47:56.19ID:BQ6+7kj5r
>>887
直で行けたらいいなって思えるスポットが
バラバラに分散してるのが茨城の特色なんだよね。
それを一本の鉄路で繋いでくのは無理。
だから鉄道からバスへの接続をところを強化することに金をかけた方が良い。
最低限のコストで最大限の効果を考えるなら、
むしろ常磐道との結節だけでいいと思う。

車社会だから鉄道なんてこれ以上要らないということなら、延伸なんてしなくていいよ。
0890名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:55:40.50ID:BQ6+7kj5r
A Iとか自動運転技術とか駆使すれば
かなり効率的な高速バス停一体駅ができるんじゃない?
もう、そういう実験駅してみてもいいよな。
あえて駅前には街をつくらないで
二次交通との接続だけを追求した実験駅
つくばエクスプレスの新たな駅として相応しいよ。
0891名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-IB8E [106.128.124.57])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:12:01.39ID:9Byk5q3Ea
実際、常磐道と北関東道と東関東道(全通したら)に高速バス網があって接続もスムーズならそれで足りるよね
パークアンドライド入れても合計コストで車の維持費と同じか低い水準にできたら需要を移せるかも
0892名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-lb3p [60.121.134.87])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:10:23.26ID:VY0FhFnk0
DX化の一環で Visaタッチ乗車出来るようにしてくれ
Visaタッチで運賃最大50円引きに
0894名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:23:39.19ID:BQ6+7kj5r
高低差もないし、めちゃくちゃ乗り心地悪いということもないとおもう。
土浦から水戸まで20分かからないぐらいで結べるし、
問題はないだろう。
0895名無し野電車区 (ワッチョイ c702-SJgM [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/21(土) 15:44:41.05ID:nBIMja0m0
>>887
 運転免許の更新って、普通は公共交通機関じゃなくて自分で運転していくだろ?
 運転免許センターに公共交通機関で行かないといけないのは、
うっかり失効とか、障害を負って随時適性検査受けるとか、自分で運転できないとき限定。
0896895 (ワッチョイ c702-SJgM [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/21(土) 15:46:38.97ID:nBIMja0m0
当然、初めての免許取得時も。

>>894
 走ってみるとわかるが、常磐道の土浦以北は意外とアップダウンあるよ。
0897名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-GIO4 [1.79.85.253])
垢版 |
2022/05/21(土) 15:56:26.89ID:Daldh0oid
>>891
北関東3県間の移動需要なんて無いだろ。
仕事であるにしても社用車利用だし。
通学需要ならあるにしてもさほど大きなものではない。
0899名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-GIO4 [110.163.217.218])
垢版 |
2022/05/21(土) 16:46:37.23ID:0qCWI6uDd
>>898
免許更新は最寄りの警察署でしょ、普通。
どれだけ多忙なのか分からんが敢えて休日対応してる茨城町の免許センターまで行こうという発想がそもそも。
0902名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.217.222])
垢版 |
2022/05/21(土) 18:55:49.85ID:aw3bJ0Hxd
何等かの不備でもあって対応出来ないと言われて、「今日しか来れないんだよ」「今、何とか時間作って来たんだからやってくれよ」
と言ってゴネる輩を役所や金融機関で見掛けることがあるわ。
「オマエは何様なんだ?」ってとしか思わんが(笑)
0903名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-Mr+s [106.128.45.178])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:45:37.04ID:0arvB43Ka
>>880
一歩でも歩いたら負けというメンタリティが染み付いた茨城県民が乗り換えを許容するとは思えんな。よって勝ち目はないよ。
0904名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 20:47:48.13ID:BQ6+7kj5r
>>903
たとえば水戸駅までバスで行ってそこから特急に乗るという手間をかけてる人は、
近くに高速バス停留所できたら使うこともあるだろう。
あとは、延伸コストを抑えたことによって
どれだけ運賃を安くできるかだね。
常磐道までならつくば駅から5キロちょっと。
それの10倍の距離の水戸まで延伸したら運賃が跳ね上がりすぎて、特急から客を奪うことは出来ないだろう。
0905名無し野電車区 (ワッチョイ 66bb-S3Dw [217.178.24.171])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:15:20.15ID:fh/xCv7a0
>>893
今でこそどのバスも制限速度を守るけど、コンプライアンス意識が低かったちょっと前まではつくば線の高速バスも常磐道は120kmhぐらいで爆走してたよ

特に関鉄バス。JRバスは比較的マジメだった
0907名無し野電車区 (スップ Sdc2-GIO4 [1.66.105.73])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:23:44.87ID:20qplsBxd
茨城県民にとってのパークアンドライドは駅近くまでマイカーで行き駅前の駐車場に駐車して電車に乗ることだから。
TX開業当時、駐車料金の高いつくば駅周辺の駐車場を敢えて避け、
一日最大300円なんて駐車場があった研究学園駅や万博記念公園駅からTX乗った地元民も多かったのでは。
0908名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:51:22.79ID:vePFqrKJr
そして、その安かった駐車場も、
開発により徐々に消えてる。
パークアンドライドは本来便利なものなのに、
街の発展と共にいずれ消えていくんじゃ定着しないし、
その利便性を当てにしてちょっと離れたところに住むということもできない。
パークアンドライドの利便性は、
もっと恒久的な利便性にならないとダメだと思う。

つくばと土浦の間の土地は低湿地だし、
6号から道路を引き込むぐらいにして、
無理に都市開発せず、余計な混雑を排除し、
県央県北民が広く、恒久的に利用できるように、
二次交通との接続だけを追求した場所にすればいいよ。

県央県北民からしても県南だけにうまみがあるような
延伸計画は感情的に嫌だろうしな。
0909名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.213.199])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:58:10.33ID:XRpZRsNkd
そもそも茨城県央県北民はそんなに都内に行かないだろ。
TXが走れば都内移動需要も生まれる筈なんて考え?
0910名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:06:31.64ID:vePFqrKJr
>>909
そんなに都内に行かないけど、たまに行くという人たちが薄ーく広範囲に住んでいる。
海と山に挟まれた地域のように、
鉄道で効率よく吸い上げるのは向かない地域だね。
だから工夫が必要。
0912名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.211.192])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:40:42.75ID:1FbSn90Fd
ある意味、駅近くのワンコイン駐車場がバス利用を遠ざけてる元凶なのかもな。
今は土浦や水戸で商業施設撤退跡に出来たワンコイン駐車場が増えて、そういう悪循環に陥ってる。
0914名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-GIO4 [183.74.192.47])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:52:46.26ID:lcFGanlgd
たまーにオラも東京見物さ行ぐごとあっから、づぐばイクスプレス走らせでぐれでもよかんべー

実態はこんなもんwww
0915名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:54:29.69ID:vePFqrKJr
年に数回の人でも人口はそこそこいる。
ただ彼らは、都内に出るときに、
必ず、筑波山と霞ヶ浦の隙間を通る。
だから、その通り道にTXを仕掛けて
まとめて吸い上げるんだよ。

それで5キロちょっとの延伸コストなら
賄えるだろう。
0916名無し野電車区 (ワッチョイ ab2d-uaA8 [58.87.254.173])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:58:38.35ID:xkXHykjm0
ゴキブリホイホイみたいに言うなwww
0917名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-GIO4 [183.74.192.120])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:59:57.55ID:oSOc6TLWd
つくばから5キロ程度延伸した場所に県央県北地域から乗り換えにやって来るという発想がそもそも…。
それなら水戸から常磐線特急一択でしょう。
0918名無し野電車区 (ワンミングク MM32-aGUt [153.155.4.95])
垢版 |
2022/05/22(日) 13:46:30.56ID:eLVe/ez2M
特別料金無しで都心まで1時間圏内を拡大する
TXなら水戸まで可能
0919名無し野電車区 (ワンミングク MM32-aGUt [153.155.4.95])
垢版 |
2022/05/22(日) 13:48:26.05ID:eLVe/ez2M
一極集中問題の解決に貢献するだろう
0920名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:04:01.87ID:vePFqrKJr
水戸駅周りの人は駅まで歩いて行けばいいけど、
二次交通使って水戸駅まで行く人からすると、結局、水戸駅で一度乗り換えするわけだから、
乗り換える場所が変わるだけだよ。
高速バスは高速降りれば細かくバス停置けるからね。
茨城の場合は、
バス停すら遠い人も多いから、
車で駅まで行きたい人は潜在的にはもっと多いんだろう。
ただ、水戸のように電車が便利な駅だと
中途半端に市街化されてるから、駅前駐車場は高いし、改札まで歩かされるしってことで、
仕方なくバスで水戸駅までアクセスしている人も多いだろうな。
そういう人が県央県北には鉄道沿線から離れたところにたくさん住んでるから、そういう人らを取り込めば良い。
水戸駅の目の前に住んでるとか用がある人を奪うわけじゃないよ。
0921名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.211.202])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:18:54.45ID:P2tqIFG0d
水戸や県央県北地域の住民でもないのに行動様式を類推して語ってもねえ。
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-2VFg [60.34.38.238])
垢版 |
2022/05/22(日) 17:23:42.08ID:dUtBrTmP0
>>907
> 茨城県民にとってのパークアンドライドは駅近くまでマイカーで行き駅前の駐車場に駐車して電車に乗ることだから。
ごめん、日本全国どこに行ってもパークアンドライドってそういうことだと思ってたんだけど、
他県では違うのか???

>>912
時間の縛りもないし往復のバス運賃より安ければ、少なくとも車が使える人はもうバス使う理由ないもんな。
ただこれは茨城に限った話じゃなくて他県でも同じことだけど。
0923名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/22(日) 19:51:57.15ID:vePFqrKJr
土浦つくば間の常磐道上に高速バス停一体型の結節駅をつくって、そこに6号も引き込んで、車の大動脈と鉄道を直で結節。さらに駅周りは開発禁止とし、
余計な交通を発生させない、地価も上げない。
パークアンドライド向けの無料駐車場だけがある駅とする。
車社会の茨城県民には相当フィットするし、
車利用できない人たちにも
今ある高速バス路線を活用し、無理なくカバー。
それでいいよ。
土浦水戸間の鉄道利用実績を鑑みれば、
あのすぐ隣に新しい鉄道を並走させるなんて有り得ない。
水戸まで伸ばしたとしてJR並の運賃で済むわけがない。
下手すればJRの特急より高くなる可能性もある。
本気でこの構想を前に進めたいのであれば、
コストを最小限に抑えて今あるインフラをフル活用するしか方法はないよ。
0924名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-2VFg [106.146.28.225])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:06:43.20ID:OnE25g+fa
>>923
お前の主張はもう分かったよ。
連日必死に同じこと連呼してるけど、県が4つの案から検討に入るって言ってる段階で何言っても妄想でしかない。
つまり検討の土俵にすら上がらなかった案なんだよ。
0926名無し野電車区 (スップ Sdc2-uaA8 [1.72.0.36])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:22:06.70ID:smhrhCkad
茨城県がTX・つくばエクスプレスを県内のどの方面に延伸するかを今年度中に1つに絞り込むと打ち出したことを受け、水戸市など5つの市と町が茨城空港を経由して水戸まで結ぶことを目指して協議会を立ち上げました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220523/1070017145.html
https://i.imgur.com/dRTbpDe.jpg
0927名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/23(月) 19:09:32.50ID:Wa8Gl6lRr
グーグルの空撮でも確認できるけど、
荒川沖駅前でさえ、駅前に安い駐車場があれば
結構利用されるんだね。ただし、駅前駐車場まで行くのに荒川沖のごちゃごちゃした市街地を、信号に引っかかりながら通らなければならない。
そこが面倒だ。あと、駅前だから、
開発により、いずれ無くなる可能性のある駐車場だねここ。これだとパークアンドライドの利便性もいつか失われる可能性が高い。
そういうのも嫌だね。
利便性の高いものは恒久的であって欲しいよ。
せっかくの利便性も、将来にわたって当てに出来ないなら定着しない。
パークアンドライド向けの駅をつくるなら
まず市街地は要らないね。
そして、恒久的に、安い駐車場が駅前にあり続けるのが良い。
0929名無し野電車区 (スッップ Sda2-GIO4 [49.98.149.223])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:36:19.00ID:vQlMe02/d
土浦駅から徒歩5分で一日最大350円とか400円の駐車場あるよ。
かつての土浦駅徒歩圏内の駐車場は2000円ぐらいが相場だった。
0930名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-yLfa [106.130.196.34])
垢版 |
2022/05/23(月) 21:08:07.86ID:eqZSJCh6a
水戸市を含む5市町で協議会発足
本命来たね
0932名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.211.212])
垢版 |
2022/05/23(月) 21:53:17.13ID:FOFDiSGyd
ルート選定されても実現性は「?」だけどね。
それに石岡経由、茨城空港経由水戸延伸なんて水戸まで遠回りで常磐線特急からは客を奪えない。
それでも県全体への波及効果とやらで選ばれるんだろうけど。
0933名無し野電車区 (ワッチョイ ab2d-uaA8 [58.87.254.173])
垢版 |
2022/05/23(月) 21:58:39.07ID:i8vjsBZG0
客を奪うつもりでやるわけじゃないでしょ
0936名無し野電車区 (ワッチョイ c297-wrv0 [157.107.91.31])
垢版 |
2022/05/23(月) 23:47:58.46ID:+26wwgmB0
>>926
最後の段落で草生える
0937名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-yLfa [106.130.197.64])
垢版 |
2022/05/23(月) 23:54:19.89ID:nMya9yoSa
水戸市を含む5市町が協議会発足

はい、土浦消えた
0940名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-8DE0 [126.233.163.37])
垢版 |
2022/05/24(火) 07:23:38.48ID:ODseDJGCr
>>933
それだと沿線開発しないといけなくなるわけだが、
都心まで毎日通勤してくれる人がつくば土浦より北に
住まわせるのはもう無理でしょ。
牛久とか荒川沖あたりの人口集積だって、
バブルがあったからその惰性で生きながらえてるだけで、これから、あれと同じぐらいの集積を1からつくってくのは不可能。
0942名無し野電車区 (スッップ Sda2-GIO4 [49.98.150.189])
垢版 |
2022/05/24(火) 08:43:27.97ID:Zkfwv67hd
>>933
水戸から都内に行くのに相変わらず常磐線特急や高速バス利用されたらTXはペイしない。
石岡水戸の交通需要だって「常磐線より早いから」だけで鞍替えしてくれる利用者が果たしてどれだけいるか?
通勤手当がある通勤者はTXになっても自己負担の通学者は安い常磐線利用を継続しそう。
ま、最低でも10年以上は先の話だけど。
0943名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.215.227])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:17:29.87ID:zR3PC8rVd
>>938
それでも水戸にある県庁が決めるんだから水戸延伸で決まりでしょう。
4ルートなんて出来レースだよ。
先に騒いだ土浦に対しては「余計なことしやがって」が本音じゃないの。
0948名無し野電車区 (スップ Sdc2-uaA8 [1.72.3.155])
垢版 |
2022/05/24(火) 12:50:07.49ID:qeHf1YFxd
TXは沿線の乗客増で朝ラッシュのスジがどんどん寝てるからな
対東京の速達性で過剰な夢を見ないほうがいい
0951名無し野電車区 (スフッ Sda2-GIO4 [49.106.217.253])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:07:15.23ID:lhFt3j7Td
今日の東京新聞茨城版読んだら、TX延伸について水戸市長は、
「先ずは土浦に頑張って貰ってそこから先は自分たちが頑張る」みたいなこと言ってるんだよね。
水戸まで伸ばすなら遠回りになる茨城空港経由にも拘ってるみたいだし。
まさかのつくば駅−土浦駅−(常磐線乗入れ)−石岡駅−茨城空港−水戸駅ルート?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況