>>420
パッと見、人や街が密集して活気があるように見えそうかもしれません。
でもそれは、目と鼻の先に隣接してる京都市に小判鮫あってであり

京都市の人たちも、よく大津市に来て経済活動をしてるというのが大きく、

小判鮫でなく、大都市圏から少し離れてて 小山市単体では不利なので
栃木県南の都市圏と大津市単体で比較してみると、

県南三大都市の(小山佐野栃木市都市圏) と 大津市"単体"での比較では
今でも、人口密度 と 普通に県都があるということと、京阪大都市のすぐそばというのを除けば

産業商業経済とともに 栃木県南都市圏の勝ちで、大津市単体都市圏 の負けです。