X



八高線(北線)1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/03/20(日) 12:57:21.93ID:x3bS6xSU
なかったので作りました。
北線・高麗川⇔高崎間のスレッドになります。
南線・八王子⇔高麗川間は南線のスレッドへお願い致します。
0750名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 06:57:36.01ID:qzCO/ItD
>>748
新入社員が3人も辞めるような会社は異常だと思え
0751名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 07:54:42.80ID:W6meMoyw
>>751
配属挨拶で「今のやり方どんどん変えます」「不採算事業の立て直し」と言ったやつが最初に退職。
0752名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 15:37:29.24ID:7modqs/m
新幹線もどき早く盗んでこいよ。
四国の人たちはくれたがっているんだぞ。
0753名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 21:13:51.62ID:zCUsEMr6
またシカと衝突かよ まさか同じシカか?
0754名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 22:52:05.39ID:7modqs/m
松久駅~用土駅でシカかよ。
ときがわあたりよりは都会だろうに。
0755名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 23:20:09.90ID:ukkt9srJ
シカ、何を食べてるんだ?
0756名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 23:25:56.14ID:Y6xFkvSy
松久~用土って田畑が広がる平地なのに鹿いるの?
0759名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 19:45:16.07ID:1fhaqOi0
シカなんてとっととシメて鍋にしちゃえばいいのだ
0760名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 20:44:21.84ID:vJM2YXlr
キハ261形 特急気動車がほしい
自動放送は大橋俊夫さんで
0761名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 21:19:18.39ID:H06SlJyF
鹿肉って美味いの?
食べたことない
0763名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 22:26:00.00ID:jQotgRcl
>>761
雲取山の三条の湯で鹿刺しを食ったのだが、美味しい!
青梅線の青梅〜奥多摩間は鹿や猪と当るのだか、乗務員と乗客は鹿刺しと獅子鍋を喰わせるサービスを束は真剣に考えな。
深澤社長さん、人気沸騰、間違え無し!
0764名無し野電車区
垢版 |
2022/06/16(木) 08:07:01.87ID:WawFrPem
奈良の野良鹿も食肉にしてしまえばいいのに
0765名無し野電車区
垢版 |
2022/06/16(木) 15:16:34.60ID:+uw0YPIX
シカには新幹線もどきもってくれば先端は丸っこいしガードの役にもなってベストじゃねーかwww早く盗んでこいよw
0768名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 01:24:33.86ID:FzXmTzIh
知らんがな(´・ω・`)
0769名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 07:16:49.20ID:Gpc6Y3F0
>>760
おお、盗んでくるか?
青函トンネルでバレそうだけど
0771昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/06/21(火) 18:17:13.67ID:Xw7DecdB
鉄道の後進県 千葉で遅れて開通した内房線、急行 みさき なぎさ という壮大な列車が走っていた時代
5/13(金) 21:16配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/a4126f3cba6de3e1842511e9a77d86088401a6b6

1872(明治5)年、新橋と横浜の間に、日本初の鉄道が開通してからことしで150年。
千葉県で初めて鉄道が開通したのは、その22年後の1894(明治27)年で、千葉県は鉄道の後進県といわれた。
そんな千葉県のJR線をつかさどるJR東日本 千葉支社が、「内房線 蘇我〜姉ケ崎駅間 開業110周年記念 あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅」という旅行企画を打ち出した。
その詳細内容は、別記事で出てきたり、検索するといろいろ出てくるってことで、ここでは内房線が開通したころや、房総を一周する急行があった時代を。

明治期、千葉に鉄道を建設しようと立ち上がったのは、武総鉄道と総州鉄道の2団体。
まずは現在の総武線 市川〜佐倉が1894(明治27)年に開業し、都心側と銚子方の両方で線路を伸ばしていった。
いっぽう房総半島側では、房総鉄道が現在の外房線を、成田鉄道が佐原へ線路を伸ばし、我孫子〜成田の線路も敷いた。
遅れたのは、内房線。現在の内房線は、1912(明治45・大正元)年に内閣鉄道院が蘇我〜木更津を開通。当時は木更津線と読んでいた。
そして、今回の「内房線 蘇我〜姉ケ崎駅間 開業110周年記念 あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅」の舞台、館山(旧 安房北條)へは、1919(大正8)年に開通した。
現在のように、房総半島の海沿いをぐるっと線路で結ぶルートができあがったのは、1929(昭和4)年のこと。
そして、新宿→(勝浦まわり)→安房鴨川→(木更津まわり)→両国・新宿といった、房総半島ぐるり一周する急行 みさき や、その逆周りを行く急行 なぎさ なんていう、いまでは想像できないような壮大な定期列車も登場する……。

◆新金線 三重田街道踏切から新宿界隈を歩いて出会った昭和物件と謎アンテナ
https://tetsudo-ch.com/12388050.html
◆木曽義仲の19代子孫が治めた地、千葉県旭市の最寄り駅にある車止め_蒸気機関車時代のホームや側線をみに
https://tetsudo-ch.com/12386489.html
◆内房線 木更津の北側にある朽ちた線路とソーラーパネル
https://tetsudo-ch.com/11291027.html
◆南房総のすきなところは? 海も食も電車もクルマもぜんぶいいよーっ
https://tetsudo-ch.com/4617530.html

【関連記事】
くし形 5面4線、上下別階 2面6線 切り欠き、1線両面共用 2面3線…多彩な鉄道ホームをもつ街を歩く  https://tetsudo-ch.com/12405901.html
福島から群馬へ、茶色い貨車でほぼ毎日運ばれている物資_国内でもめずらしい車扱い貨物列車 https://tetsudo-ch.com/12405793.html
金町線 柴又第6号踏切道から続く昭和の風景、大村崑にスピードドライセンタ…夜になると片道切符的な誘惑の灯り https://tetsudo-ch.com/12403131.html
青梅線 青梅〜奥多摩で八高線 E231系 3000番台 4両編成が試運転、なにを見すえたテスト走行か https://tetsudo-ch.com/12403021.html
京葉線E233系5000番台ファミリーのなかで孤高の存在、209系500番台ケヨ34編成はいまも快走中 https://tetsudo-ch.com/12400293.html
最終更新: 5/13(金) 21:16
鉄道チャンネル
0775昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:19.76ID:NimnYByN
JR西日本のローカル線存廃 苦境30区間の命運
2022/3/29 10:00
岡本 祐大
https://www.sankei.com/article/20220329-6D5HPDWEZFONTHPQ7RGB5JV5IU/
利用低迷が著しいローカル線のあり方をめぐり、鉄道会社を中心に国も巻き込み議論が活発化してきた。都市部で稼いだ分で不採算路線をまかなう従来のやり方は、人の移動そのものが減少する新型コロナウイルス禍により転換期を迎えている。
2期連続で最終赤字となる見通しのJR西日本は、窮状を理解してもらうべく一部区間の収支状況を公表する方針を決めた。しかし沿線の自治体では「切り捨てにつながる」と早くも波紋が広がっている。


https://www.sankei.com/article/20220329-6D5HPDWEZFONTHPQ7RGB5JV5IU/photo/PHKLI4GTJRJ7XD2OFOKWXVA4EE/ JR西日本が収取状況を公表する輸送密度2千人未満の区間

赤字路線の補塡限界に

「大量輸送機関としての特性が発揮できず、一事業者の経営努力では維持が困難になっている」

JR西の長谷川一明社長は2月の定例会見で、利用が低迷する一部ローカル線について存続が難しい現状を訴えた。

一部区間の収支状況は4月にも公表する予定で、対象は1キロあたりの1日平均利用者数(輸送密度)が2千人未満の区間。コロナが感染拡大する前の令和元年度実績で30区間あり、在来線全体の営業距離のおよそ3分の1を占める
芸備線の東城(とうじょう)−備後(びんご)落合(輸送密度11人)▽同線の備後落合−備後庄原(しょうばら)(同62人)▽木次(きすき)線の出雲横田−備後落合(同37人)−など中国地方が多く、1日100人未満の区間も珍しくない。ただ、対象には兵庫県西部や和歌山県の一部が含まれており、近畿2府4県も例外ではない。

長谷川氏は公表を決めた理由を「(自治体側と)話をする中で認識のギャップがある。基礎的な背景として示したい」と説明。苦しい経営実態を明らかにすることで、自治体側との議論を前に進めたい考えだ。



こうしたローカル線の多くは、単独では採算が取れていない。それでも地域の足として維持されてきたのは、「内部補助」と呼ばれる仕組みで支えてきたからだ。利用者の多い都市部の主要路線や新幹線の稼ぎで、不採算路線の経費をまかなってきた。

しかしコロナによって、そのあり方は転換期に入っている。外出自粛要請やリモートワークの普及で、都市部でさえ鉄道の利用は急減。JR西の令和4年3月期連結決算の最終損益は、最大で1165億円の赤字になる見通し。2332億円の最終赤字だった前期に続いて、2期連続の赤字を見込む。

JR西はコロナの感染収束後も、利用者数はコロナ禍前の水準に戻らないと想定。内部補助は「つじつまが合わなくなってきている」(長谷川氏)状況だ。
0776昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/06/23(木) 12:54:23.09ID:NimnYByN
「車社会なのに…」


JR北海道やJR四国はすでに全区間の収支を公表。JR九州も原則輸送密度2千人未満の区間で営業収益や経費を明らかにしている。JR西も各社に追随する判断をしたわけだが、沿線自治体からは早くも不満がくすぶる。

「一部のローカル線の収支のみを問題視することは、地方切り捨てに直結する」。国土交通省が3月に開いたローカル線をめぐる有識者検討会に参加した広島県の湯崎英彦知事はこう述べ、JR西を牽制(けんせい)した。

同県内には、芸備線や木次線など、収支の公表対象区間を抱えるローカル線が多く走っている。この20年で可部線の一部と三江(さんこう)線という廃線を経験しているだけに、危機感は根強い。

兵庫県も「廃止になれば地域の足として影響が出る。国の動向を踏まえつつ状況を注視する」と警戒する。

一方で、近畿のある自治体の担当者は「(2千人未満の)基準が示されることは覚悟していた」と話す。廃線には抵抗を示すものの、鉄道会社が経営状況を提示することで、議論すること自体への地元理解は広がるのではないかという。

鉄道に対する地域住民の思いは複雑だ。利用者は減る一方でも、廃止が議論の遡上(そじょう)に上がると鋭い反発が起こる。鉄道関係者は「なぜ鉄道にこだわるのか。地域が完全な車社会になっているのに、心理的なノスタルジーがあるのだろう」と嘆いた。



国も検討に本腰


とはいえ、ローカル線の存廃は全国的な課題だ。2千人未満の区間は、昭和62年度時点で全体の16%だったが、令和2年度には39%まで増加した。

国交省の担当幹部は2月の検討会初会合の冒頭で、「これまでの構造がコロナで立ち行かなくなるなど、一部線区は危機的な状況にあると言わざるを得ない」と述べた。検討会は、廃線だけでなく、利用実態に見合わない鉄道以外の移動手段を検討することもテーマにしている。

JR西は鉄道廃止後に導入した代替交通手段として、富山市内でのLRT(次世代型路面電車)や、旧三江線区間でのデマンド(需要対応)タクシーを紹介し、地域の特性に合った交通手段の検討が必要だとした。

それでも、あるべき姿の模索は容易ではない。鉄道会社が地域に対話を持ちかけても「自治体のみなさまは『廃止されるのではないか』と構えてしまって建設的な議論ができない」(JR東日本の坂井究(きわむ)常務)という。

ローカル線の存続は、人口減少や東京一極集中という構造的な課題にコロナが追い打ちをかける。JR西の倉坂昇治副社長は国の検討会で「内部補助はもはや成り立っていない。時間的な余裕、猶予は限られている」と述べた。問題の先送りは困難で、議論の停滞は許されない状況だ。(岡本祐大)


※「ノスタルジー」云々の文脈の発話者は廃線にしがたっているどこかの鉄道会社なのか。記事中からはよく分からないが。
「ノスタルジー」は和訳すると「郷愁」とか「追憶」とか。おそらく「郷愁」が最も日本語の意味合い(ニュアンス)に近い。
0777名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 11:42:35.56ID:3/j+bjgw
>>770
単行かっこいいだろ〜
関東では久留里線と八高北線だけで見られる特別仕様だ!
0779名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 13:19:46.53ID:co03YLVa
実は普通列車で塗装された車両が運用されてるのも関東のJRではもう八高線だけなんだよ
0780名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 14:18:56.27ID:n9l/gu9+
いつのまにか全部ステンレス車かー
0782名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 17:02:35.19ID:/iILC5Vu
>>777
信越線の高崎〜横川駅間、吾妻線も単行にしよう
きっと景色と単行が似合うと思う
0784名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 20:58:57.70ID:bGw9K9ni
JRの電車って単行することが可能なの?
0785名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 21:08:37.33ID:luevLCh6
四国にあるでよ
0786名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 21:09:18.56ID:co03YLVa
>>784
東の営業用車両ではもう可能なのはないが必要なら作ればいい
…よっぽどのことがない限り単行化されるなら非電化されそうだな
>>782の路線はどっちも貨物もないし
0789名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 13:39:50.78ID:45PpPj1X
>>784
高崎〜横川までの信越線は架線撤去して気動車専用の路線になる可能性そこそこあるよ
磐越西線の会津若松〜喜多方のようにね
0790名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:00:04.59ID:FdD1JSnu
>>789
その区間のためだけに気動車を配置するのは無駄
0791名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:18:06.84ID:YdCBgSVC
安中貨物無くなったらバッテリー車化だろう
0792名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:21:45.00ID:NnNU2COK
将来的に八高北線と信越線は直通運転すると思う
車両はGV-E400みたいなハイブリッドだろうな
0793名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:25:03.43ID:NnNU2COK
八高北線と信越線は運転本数も近寄っているし高麗川〜高崎〜横川で往復運転した方が効率的だよ
0794名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:26:56.11ID:LbxXczBK
>>792
ねーよ

エコヂーゼルのステンレス車両にして単行ふやしてあと20年はこのまま現状維持が関の山
0795名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:36:04.45ID:NnNU2COK
福島のいわきから安中の東邦亜鉛まで鉱石運んでいたけど安中まで運ぶを辞めるのは決まっている
効率化の観点から東邦亜鉛の小名浜製錬所に集約すると決まっているし信越線の架線撤去と八高北線の直通運転の準備は着々と進んでいると思う
JRだって効率化したいはず
0796名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:50:05.78ID:T+ov+UNn
直通は無いかもしれないが、ディーゼル車を共通で使うということはするだろうね。
かつての八高線と足尾線みたいに。
0797名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 17:36:51.72ID:dp8S4JrX
>>796
> ディーゼル車を共通で使うということはするだろうね
無いと思うなあ
磐越西線は電化設備と運転系統のズレが生じてしまった特殊な例だから
磐越西線との比較で言えば郡山-会津若松より信越線高崎-横川の方が列車本数多いし

EVやFVで架線剥がしは遠い将来あるかもしれないけど
0798名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 18:47:07.39ID:3Ai9Ss5u
八高線は高崎駅の切り欠きホームに収まっててくれた方が都合が良い気がする
079953
垢版 |
2022/06/26(日) 19:37:07.34ID:adUvec0e
新白河ローカルの気動車もやめちゃったしな
意外と面倒なんだろう
0800名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 21:30:26.38ID:dn3AiNr2
>>799
あれはキハ110を只見線に持っていくためでしょ
0801名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 22:50:46.52ID:8bvII5xj
10年以上前スカイプで女と話をしていて「最寄り駅何線?」って聞かれたから八高線って言ったら
「かわいいお」って言われて、何で?と聞いたら「ハチ公」とか言われた
0803名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 21:04:23.86ID:iFhNXJ3r
>>802
今時、電化なんかにこだわってるところが昭和ジジイの考えなんだよ、完全な時代遅れ
ハイブリッドだってあるのに最初からその選択肢を放棄してる
まもなくデビューするハイブリッドのHC85系とか素晴らしい列車じゃないか
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 21:47:37.75ID:cAJrQomi
>>803
> HC85系とか素晴らしい列車じゃないか

HC84系のことを言うなら、列車ではなく車両だな。
列車と車両の区別、ついてる?
0805名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 21:54:37.54ID:iFhNXJ3r
>>804
こまけいなぁ
そんな細かいこと気にしてないよ
0806名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 21:57:58.32ID:azvP6lYf
列車と車両は全く異なる概念だよ
0807名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 22:05:35.68ID:SaIFslHo
>>804
グダグダ言ってねえで早く気の利いた車両かっぱらって来いやw
0808名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 23:58:20.02ID:rue7zGmE
四国の新幹線もどき、恥ずかしいから四国が八高線に是非引き取って頂きたいとのことだwww
0810名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 09:47:42.34ID:R9Mbmhbf
でも、電車だな
高崎から他線に乗り入れさせないと
0811名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 19:32:56.02ID:K8bqPEv4
0系新幹線の快適シートを装備してるから
北海道のキハ54がほしい
0812名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 00:34:13.22ID:UewI+jqb
電車にしろよ
あくしろ
0814名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 19:35:16.85ID:UewI+jqb
昨日、草津温泉から、草津4号で高崎まで戻り、高崎から高麗川行に乗ったのだが。17時7分発、高麗川行は
高崎〜高麗川間に、かなりの客が乗っているじゃんか。
ビックリしたよ。
0815名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 19:40:50.63ID:UewI+jqb
児玉〜小川間ガラガラかと思ったら、かなりいたね。
2両編成と言うこともあるが、信越線や吾妻線より圧倒的に人が多い。
これで、赤字なのかね⁈
0816名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 21:23:38.83ID:41zhZEyp
謎の4レス
0817名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 23:45:34.78ID:k0aJ+IKK
四国の新幹線もどきをマジで持ってきたら尊敬するわ
0818名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 01:15:57.47ID:yxyxW6XZ
JR東は蓄電池車も燃料電池車も片運転台で単行運転はできないんだな。
八高線のハイブリッド車は両運転台にすると思うけど、小海線みたいに常時2両連結だってりして。
0820名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 12:27:31.39ID:rqIuufM1
2両固定のHBE300形がいいな
0821名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 00:40:59.18ID:OiF0MFZb
今日というか、日付的には昨日だが名古屋へ行ってHC85系に乗ってきたぞ
最近型のハイブリッド素晴らしかった
エンジンは全く気にならないしあれはもう電車だわ
JR東海に土下座して八高線でも走らせてもらおう
0823名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 12:10:18.22ID:TvCxqyul
そんなもんいらねえよ、八高線だぞ?
新幹線もどきでええんや、よそのゴミ集めて利用してエコじゃん
0825名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 22:42:09.98ID:bbVb5FLw
夢の超特急四国新幹線もどきを特急として高麗川⇔高崎⇔信越と吾妻で走らせよう
0827名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 22:58:18.38ID:6U1/ABUn
タタン タタッ タタン、、じゃなくて
タタン タタン タタン、、になるよね単行は
0828名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 06:30:01.03ID:cvnsBGfu
JR東日本も赤字路線の収支公表へ
「赤字大きくなり議論しないと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba75c3381a6d4ca6e18e9ab622751d6c449f0958

八高線がやり玉に上がるのか?と言われると…
基準的に、営業キロ辺り2000人を下回る路線らしい

八高線は高麗川~倉賀野間が下回る場合があるけど
トータルだと八王子~拝島で稼いでるから
一応、2000人を上回ってセーフ?

どー見ても1000人以外で
ビビリまくってるトコも多いみたいだが…
ローカル線、東北19路線で利用低迷 JR東が年内に収支公表
https://kahoku.news/articles/20220604khn000031.html
0829名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 08:20:01.85ID:sfrTUCOX
八高線止めてんだぞ!←多分一生聞かないセリフ
0830名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 16:00:01.06ID:ZjBis7zz
>>829
用土駅で、財布を線路に落としたら
どないしたらエエんや?
0831名無し野電車区
垢版 |
2022/07/07(木) 00:36:50.80ID:hAwnzsWU
自分で線路に降りて、拾えよバカヤロー
0833名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 23:42:52.61ID:KJ81KL3Q
>>829
こんなので爆笑してしまった
疲れてるな
0834名無し野電車区
垢版 |
2022/07/09(土) 12:48:10.96ID:H2hw1gPX
次は自作ノコギリで暴れろよ
スカスカだから、誰も気が付かないぜ
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/07/09(土) 15:35:48.77ID:ThXSNGm8
10両とかなら奥の車両へ逃げれるけど、1〜2両のじゃ逃げ場ないから怖いな
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 00:08:41.51ID:Vd5wE5nF
八高線で不審者が出たら、竹沢か折原の農家から散弾銃を借りてきて射殺じゃ!
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 03:05:38.78ID:KvRyIwCY
>>836
なんで普通の農家が散弾銃を持ってるという設定なんだよw
0840名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 07:06:08.57ID:+GT/ZXCH
北線沿線に住むなら越生駅と毛呂駅どっちが便利でしょうか?
周辺のお店の数やアパート、マンションなどの比較で
0842名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 13:59:38.27ID:7am3uAcQ
周辺のお店の数 毛呂>越生
アパートやマンション 越生の市街地は山と川に囲まれて狭いからそもそも少ない
0843名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 14:32:29.89ID:yabO9wk6
>>840
八高線の毛呂駅って越生線の東毛呂から徒歩15分くらいだから、店の数とか考えたら毛呂かな(特に毛呂駅と東毛呂駅の間)
0844名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 07:52:19.83ID:RKyWVO6T
>>840です
皆さんありがとう
今日不動産屋に行って物件見てくるよ
越生駅周辺と毛呂駅と東毛呂駅の中間地点あたりで探してきます
越生線は1時間に4本あるから八高北線よりは使えそうですね
ちなみに通勤で高麗川方面に行きます
0846名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 01:40:33.01ID:oGr19hR/
>>844
> ちなみに通勤で高麗川方面に行きます
だったら高麗川周辺に住めばいいのに
0847名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 07:31:52.99ID:cQBb4N3y
埼玉北部は何もないと言われてるけど、北部民からしたら越生〜高麗川あたりも何もない気がする
0848名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 23:09:06.31ID:y9I1Y1TN
>>844
八高北線どころじゃないでっせ。
八高南線や五日市線よりも全然つかえまっせ。
なんせあっちは倍の30分間隔ときたもんよ。
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 14:51:12.05ID:rqi+lhti
>>815

この路線、外部の人たちにはのどかでガラガラなイメージあるよね。
ただ、ここは編成短くて本数もないから自ずとそのような乗り具合
になるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況