区全体のコンセンサスを得るという意味で区議会の議決を経て都市計画が事業化され
巨額の事業費を賄うため国の予算も含めた様々な補助金や税金が投入されて事業は遂行される。

大事なことは誰のためかといえば鉄道利用者でもないし、踏切を通過する車両の運転手の為でもありません。
区内の当該地域の住民のために踏切除去(=立体化)は成し得るのです。

あと>>56をあえて解説するなら駅周辺の住民全体を分母とするなら駅利用者などというものは
極めて一部でしかないということを忘れてはなりません。