X



楽しい駅に刷新 大阪メトロ リニューアルデザイン発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:10:36.69ID:iY2UBICy
大阪メトロは、2024年度中のリニューアルを予定している地下鉄の御堂筋線、中央線9駅のデザインを発表した。それぞれの駅の地域性や歴史性を踏まえながら、大阪港駅に展望デッキを設けるなど駅自体を楽しめる工夫も施した。

 2025年開催の大阪・関西万博を見据え、両路線の15駅を刷新するプロジェクトの一環。18年に刷新案を発表したが「奇抜だ」などと異論が噴出したため軌道修正し、翌年に梅田駅など5駅のデザインを改めて発表していた。

 今回発表したのは御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺、中央線の大阪港、弁天町、本町、谷町四丁目、森ノ宮の9駅。

 このうち大阪港駅は、デザインコンセプトを「海」とし、ジンベエザメやクジラなどの大型海洋生物をイメージした駅舎デザインを採用。地上駅の特性を生かしホーム西側には海を望む展望デッキを設ける。

 大国町駅は、南のコンコースに車両模型や車両の歴史に関する展示スペースを設置。森ノ宮駅でも、西のコンコースに今回のリニューアル工事で役目を終える御堂筋線(淀屋橋、心斎橋、天王寺駅)のシャンデリアを展示する。

 15駅のうち残り一駅の新大阪駅については、当初計画していた球体型の展望待合室の設置を見送り、すでに終えている施設改修などでリニューアル完了とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/551f0be18a3505a5279bf312e959e63f7d3e379a
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:43:22.23ID:slrDs9rb
大阪メトロの改札を閉じまくってるのって 要は電源切ってコスト削減って話? 駅を1人運用にするとか、安全性的に疑問の残ることまでするというし… その一方で駅の大幅リニューアルつって派手なデザインにしまくるんでしょう? なんかちぐはぐ…
https://pbs.twimg.com/media/FPyxonzVkAEonl4?format=jpg&;name=large

地下鉄民営化の結果です。けど、株は大阪市が100%持ってるんやけどね。来年の春には売却してるかな?維新は大阪市を無くそうとしてるからね
大株主の大阪市長はドバイの大名行列で豪遊してるっていうのに電気代節約で改札閉じるって・・・
それどころか駅の運用を1人でやるとかとんでもない計画立ててます。 大株主として、大阪の行政として、安全性の面からストップかけるべきなのですが。 なにか事件事件起こったりしたら対応でけへんやん
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:45:01.51ID:slrDs9rb
有人の定期販売所もドンドン廃止されていますし、4つしかない改札の1つを閉められると、乗り場に入りたい客と出たい客で改札機が混むんですよ。 めっちゃ迷惑してます。

これを朝夕の混雑時にやられると、めっちゃ迷惑なんやけど。こんな利用客に不便をかけることは、普通の民間企業ではやらんだろ?大阪メトロって、公営と民営の悪いとこ取りか?

安全性や利便性こそ、最優先すべきもの。維新は、何をやっても中身が無い。
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:47:02.98ID:slrDs9rb
Osaka Metroになってからサービス悪くなったよな。 民営化するべきじゃなかった。
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:48:07.20ID:slrDs9rb
しかもこれ、使用停止にされているのは磁気券も使える改札機がほとんどなんですよ。 磁気券対応の改札機はIC専用機に比べて機械部分のメンテナンスコストがかかるからでしょうけど、それなら近鉄みたいに投入口を塞いでしまうほうがまだなんぼかマシです。
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:48:37.88ID:slrDs9rb
改札も1つ閉鎖されているし、券売機も1つ使用不可になってます。 改札は実験してるかのように閉鎖する改札レーンを一定期間で変えていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況