X



京王電鉄(京王線系統) 2022.05.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無し野電車区 (スプッッ Sd03-4tB7)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:21:27.87ID:UGZBbf79d
>>135
今の特急なら新線からの下位優等を削った方がいい。
まあつくづく調布で折り返せないのは痛い。
上下移動だけだから相模原線の上りが下りホームについてもよかったのに。
0152名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-HnwF)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:40:27.62ID:eTgngPlVd
>>133
昔は京王は終電早かったけど遅くなったな(朝も早くなったし快速系しか無かった昔と比べると特急で速くもなった)
中央線の武蔵小金井より向こうに行く終電より京八特急の方が遅いとか驚く
日中の特快も減らしたし競合の八王子高尾は勿論、国分寺や立川ももう興味無さそう
0154名無し野電車区 (スッププ Sdfa-d+N8)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:54:53.12ID:4GbKbZxTd
ワシも杖をつくようになった。もの忘れも多くなった。じゃが、準特急運行間もないある日の夕方、全国支店長会議に出席する為、車両を用意してくれたのを断り、部下3名と共に府中駅の改札口を通った時、「じゅんだよ!急ご」って言ってた下校中かと思われる女子高生の声が昨日のように甦る。その子たちも今は30代半ばかのう。
0155名無し野電車区 (スップ Sdfa-zPiz)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:16:32.45ID:8a3ii7Gbd
>>152
常磐線みたいに役割を分けるための下準備では?
近距離:黄色
国分寺以東終着:グリーン車営業無
国分寺以西終着:グリーン車営業有
東京からの距離を考えるとこんな感じで分けそう。
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 21ad-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:04:05.39ID:VQRMjgsf0
特急4(府中方面)
各停4
相模原線区急4(都直)
くらいまで減らされるのは時間の問題だろ

赤坂見附-日本橋の混雑がひどい 銀座線ですら20→18(3月)→12本(8月)/hに減らされるし
0163名無し野電車区 (スップ Sdda-WRPA)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:01:34.12ID:vyyvBPwrd
相模原線特急は10分おきが良いな
新宿駅1、2番線の混み方見てるとそう思えてくる
3番線だって混んでいるけどほとんど烏山と調布でいなくなるし
0165名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:24:33.41ID:kvDlABopa
>>163
実はあれ先頭寄りはガラガラだぞ
新宿のルミネ口以外先頭寄りに改札のある駅ないからな
0166名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:25:22.56ID:kvDlABopa
稲田堤は先頭寄りか
0168名無し野電車区 (スップ Sdfa-zPiz)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:13:56.49ID:QNl6qRgId
>>161
都営が10両化目前(8両は残り1編成)だから相模原線には何にかしらメスが入ると思う。
秋とかにダイヤ改正して特急も全時間帯で多摩センター~橋本は各駅にしそう。
0171名無し野電車区 (スップ Sdfa-HnwF)
垢版 |
2022/07/18(月) 05:05:09.86ID:LDo4nKNDd
なんで化特が沢山あるのにダイ改の時に準特を以西各停にしなかったんだろ
後から以西各停の準特を作るとまた路線図書き換えコスト掛かるじゃん
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 21ad-GsVe)
垢版 |
2022/07/19(火) 01:42:13.79ID:WQ9M6txp0
>>169
最大通過人員が同程度の田都(渋谷-二子玉)も12本に減らされたしな
財政状況がメトロや東急以下の京王が大減便を避ける理由はない
ついでに井の頭線も10分サイクルにしたりな
0175名無し野電車区 (ワッチョイ cd02-6/kI)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:00:39.94ID:q4tSrpTM0
都営の6分間隔が京王も近く寄せますよという思惑込みで設定されてるなら日中12分間隔になる可能性も…
0179名無し野電車区 (ワッチョイ cd02-6/kI)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:34:14.27ID:q4tSrpTM0
>>176
都営が次のダイ改で5分間隔にしてくれれば絶対ないと言えるんだけどねぇ
0186名無し野電車区 (ワッチョイ 21ad-GsVe)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:25:52.80ID:WQ9M6txp0
客数が 布田-調布 >> 西側2線合計 だからな
新宿-調布を設定するならともかく西側への始発はないわwww

望みは 特急6(府中方面)-相模原線区急6-各停6 だけど
元々多すぎる本数や客数の急減を考慮すると
西武新宿線のように12分サイクルか 銀座線みたいに一気に1/8削減の15分サイクルになったっておかしくはない
0187名無し野電車区 (ワッチョイ da02-You7)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:35:07.49ID:pZgXj5m40
>>186
今の相模原線特急が、曜日を問わずデータイムには一切運転されなくなる展開も
十分に覚悟しておく必要もあるんだろうな

次の改正では一気にほぼ終日12分ヘッドか15分ヘッドとなるだけでなく
京王ライナーの終日運転(もちろんライナー誘導ダイヤを設定)も
視野に入れておくべきなんだろうか
0192名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-6/kI)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:35:16.65ID:Fc5RJV8Fa
>>185
高幡不動や北野なんかの途中折り返しも設定しては止めてを繰り返して今は全て新宿に流すことに落ち着いてる
0193名無し野電車区 (スップ Sdfa-4g2P)
垢版 |
2022/07/20(水) 02:54:31.25ID:S32cN5W8d
小田急は西の急行を町田折り返しにして本数減らしたな
複線調布以東が複々線登戸以東より本数が多い無駄っぷ
踏切開かない問題抱えてるのに
0196名無し野電車区 (エムゾネ FFfa-10tP)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:22:04.48ID:2Qt0e/fGF
ライナー乗ってる会社員は通勤手当にライナー代入ってんのかな。
てか販売終了になるの早いと思ったら、今隣の席購入できないようになってるのね。
0197名無し野電車区 (ワッチョイ cd02-9APT)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:24:24.34ID:RvomT4B90
どっちーも代すら普通は出ないでしょ
0200名無し野電車区 (ワッチョイ daad-rU3R)
垢版 |
2022/07/21(木) 00:53:54.08ID:+AwNJYFK0
普通の企業なら絶対ライナー代は出さないだろうな。
新幹線通勤が認められている企業なら新幹線特急券代は出るだろうけど。
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 615f-C7mQ)
垢版 |
2022/07/21(木) 09:21:31.23ID:AFKVMJab0
最近、下りのライナーにちょくちょく乗るけど、かなりの確率で満席になってるね。
増発して欲しいけど、既存の特急急行減らさないと無理だから可能性は低いかな
0202名無し野電車区 (スップ Sdda-Ta5m)
垢版 |
2022/07/21(木) 10:59:23.40ID:UtjEzQoZd
一部座席指定車導入にあたって笹塚と千歳烏山を再度通過にしたらクレーム来るか
準特急ならぬ準ライナーでよい
0207名無し野電車区 (エムゾネ FFfa-10tP)
垢版 |
2022/07/22(金) 19:23:57.24ID:xDgCTB77F
京王は桜上水、つつじヶ丘、東府中と複々線駅が足引っ張ってるからなあ。
桜上水は下高井戸、八幡山、つつじヶ丘は仙川、東府中は飛田給、武蔵野台より乗降者数少ないんだっけ。
0208名無し野電車区 (ブーイモ MM0e-k97k)
垢版 |
2022/07/22(金) 20:39:29.13ID:tubyRcVcM
仙川は府中並、つつじヶ丘は永山並みには使われてるからな
足を引っ張ってるという意味ではそれより…
0210名無し野電車区 (ワッチョイ d901-IdmX)
垢版 |
2022/07/23(土) 07:54:46.64ID:9VGcvxFg0
>>206
よう、キチガイ
0211名無し野電車区 (ワッチョイ b15f-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 01:34:09.27ID:alDLXf3a0
>>206
西武は次期新形式がE235orE131と共通設計になるだけと思う
0214名無し野電車区 (ワッチョイ d901-IdmX)
垢版 |
2022/07/25(月) 20:26:59.12ID:Qye9/j/H0
>>212
よう、キチガイ
0215名無し野電車区 (ワッチョイ b15f-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 01:17:08.98ID:5toDNCYH0
更新したばかりの7000を廃車したり、20年経ってない10-300を平気で廃車する件だが元々京王〜都営新宿系統はやり始めるとかなり速攻だからね

例として7000の2連や1000中期車は15年で機器更新、7020の増結中間車は10年強で電装解除
0216名無し野電車区 (スッップ Sd33-YNGt)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:12:15.36ID:4jFMNitid
>>215
7020の電装解除は車齢とは関係ないでしょ。

機器更新も時間じゃなくて部品の枯渇があれば起きること。鉄道メーカーの力じゃデバイスメーカーは動かせないし。

そもそも京王と都では違う事業者で同じことを考えてるわけでもない。
0220名無し野電車区 (スップ Sd73-W0Yq)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:00:00.50ID:UV1JFtr2d
橋本駅移転決定っぽいね
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-KxVo)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:53:54.30ID:YC+inLl90
>>222
今の橋本駅の駅構造(1面2線)が、増発やホームドア設置などにも大きく支障を来してしまっているとしたら
移設させて駅自体を拡張(ホームの幅も発着線の本数も?)するのは、一応は理にかなっている気がするんだよね

コロナと少子高齢化で今後どうなるかは不透明だとしても、現状の施設ではもう拡張しようがないし
今後も見据えて、使い勝手の良さをできるだけ追求した駅の造りにはなって欲しいと思う>橋本新駅
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 51bd-W0Yq)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:00:43.33ID:EXPaTGtM0
>>222
2面4線にするんだろ。そうすれば今の無理な運用も解消できる
0225名無し野電車区 (スッップ Sd33-iu6E)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:04:34.97ID:DR+2zBkFd
橋本新駅は引き上げ線も欲しいね
京王ライナーをもっと弾力的に運行出来るようになる
まぁ、新宿があのままじゃ限度はあるだろうが
0226名無し野電車区 (ワッチョイ c902-enBS)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:46:04.04ID:6xdn9ZAg0
ホーム増やすってリリースあるの?
この会社飛田給以降でホーム増やしたことないからなぁ
今後明大前と千歳烏山にはできるけど
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 51bd-W0Yq)
垢版 |
2022/07/29(金) 14:14:43.37ID:dG/92D2B0
>>226
なんかの参考資料でそんな文言があった気がする。
ただ駅予定地の面積が今の駅よりも明らかに広いんだよな
0229名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-KxVo)
垢版 |
2022/07/29(金) 18:13:20.70ID:YC+inLl90
いずれにしても、今の京王線橋本駅がキャパの限界寸前に来てしまっているとしたら
遠くないうちに何らかの抜本的な改善策や具体的な対応が必要となっていただろうし、
その問題が現行施設になければ、駅移設は最初から選択肢とならなかったはずなだよな
ホームのすぐ先に(開通当初から)あんなマンションが出来てたせいで、
相模中野への延長どころか引き上げ線さえ設置できなかったんだし

今の橋本駅を建築した1980年代の時点で、数十年後に限界寸前までの状況になるとは
流石に想定できず、リニア新幹線の建設とも絡めて駅移設(事実上の造り直し)を選んだものと
一応前向きには考えたいw
それ以前に、京王線新宿駅もどうにかしろよと、まぁボヤいとくw
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 2bbd-W0Yq)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:20:27.98ID:RY+gxiIA0
>>228
多摩セン化け減るから増えるでしょ
0231名無し野電車区 (ワッチョイ b9ab-QnQt)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:09:34.06ID:7dZyrV8J0
相模原市の資料だと、2面4線にしてはいびつな形だし、1面2線+京王ライナー用の1面1線の計3線になりそうな絵よね。
取りっぱぐれもなくなるし、混雑緩和するし、分離するんじゃないかしら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況