X



つくばエクスプレス167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ 6f68-KQ4a [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:15:48.56ID:NVxh1pPX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

首都圏新都市鉄道株式会社が運営するつくばエクスプレス線について語るスレです
運営会社や社員に関する話題はお控えください。

基本情報
 起点:秋葉原駅
 終点:つくば駅
 路線距離:58.3 km
 駅数:20駅
 軌間:1,067 mm(狭軌)
 線路数:複線
 電化方式:直流1500 V(秋葉原 - 守谷間)
      交流20,000 V・50 Hz(守谷 - つくば間)
 最高速度:130 km/h

公式サイト:https://www.mir.co.jp/


前スレ
つくばエクスプレス166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644068897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し野電車区 (ワッチョイ db02-qkv0 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/29(日) 05:52:23.49ID:2GdAsXPc0
俺は後ろめたさは無いからどっちでもいいけど。
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-v00t [125.194.53.75])
垢版 |
2022/05/29(日) 07:46:07.02ID:e0/uSkjT0
前スレでIP出るようになったら
前々スレまで客や会社の悪口言いまくりだったクズ駅員が
ぱったりいなくなって笑った
クズの癖に懲戒処分は怖いんだなwww
N川みたいになりたくないってかw卑怯者www
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 2668-KQ4a [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/29(日) 18:04:14.72ID:T7+lNXdY0
160キロ運転の実験したらいいのに
歯車比を6.53から5.22に変更して車輪ディスクブレーキを取り付ければ良い
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 6a7c-TK2+ [221.241.240.97 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:25:50.20ID:XE2tRe3Q0
千葉県は柏市が圧倒的にヤバい
一番人口が増える3月でも千葉県で圧倒的に伸びが悪い


https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/2022/documents/geppou2204.pdf

令和4年3月中の人口増減

市川市  1,049増
船橋市 891増
浦安市 683増
松戸市 467増
千葉市 436増
流山市   424増

千葉県主要市はいずれも人口大幅増


柏市    167増


あれ???TXと常磐線両方が使えて圧倒的結いのはずの柏くん???

一番1年で人口伸びる3月でこんなショボい伸びって本格的に終わったんじゃないの??w
太田市長になって一段と柏避けられてんな
まあ柏市は区快ごねておかしくした元凶だし、心からざまあみろwと言われてもらうわ


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.city.kashiwa.lg.jp%2Fdocuments%2F3704%2Fjojujinkou_jinkou_kako.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
柏はR2の国勢調査でも人口6500人減少
もう完全な衰退都市
0007名無し野電車区 (ワッチョイ db02-lL1O [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:33:28.19ID:2GdAsXPc0
>>5
 ディスクブレーキは今もついてるよ。
 160キロの実験するには、車両だけじゃなくホームドアも風圧に耐えるやつに変更が必要らしい。
0011名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-yO3c [126.141.208.194])
垢版 |
2022/05/31(火) 10:27:23.86ID:CPbMQV220
TX特急
つくば27分 水戸55分
TX準急
つくば35分 西土浦40分 石岡53分 空港61分 県庁72分 水戸77分
快速
つくば45分 西土浦50分
茨城普通(各停)
西土浦-千代田-石岡-小美玉-空港-茨城町-県庁-水戸

土浦の常磐自動車道結節点に2面4線のターミナルを作り緩急接続
0013名無し野電車区 (スップ Sdca-QnF8 [49.97.103.91])
垢版 |
2022/05/31(火) 15:19:32.98ID:zyl1T8n7d
つくばエクスプレスを999に例えると
地球…上野
冥王星…谷中墓地
トレーダー分岐点…北千住
地球管理局とアンドロメダ管理局の境…利根川
惑星メーテル…つくば
0014名無し野電車区 (ワッチョイ ef32-WsBC [122.133.208.51])
垢版 |
2022/05/31(火) 21:36:51.46ID:Kq7F6Fyd0
金かかってよな。交直だし。
黒字?
0017名無し野電車区 (ワッチョイ db02-lL1O [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/31(火) 23:40:09.04ID:QDoBT+n40
鹿島臨海鉄道茨城空港線妄想

水戸-<2分>-東水戸-<2分>-常澄-<2分>-大洗-<4分>-免許センター(茨城町)
-<10分>-茨城空港(小美玉市)-<8分>-高浜(石岡市)-<8分>-新治(土浦市)
-<5分>-さくらの森(つくば市)-<2分>-つくば->[TXと相互乗り入れ]

水戸〜大洗は電化+ホーム延長、大洗〜つくばは単線電化で新設
001817 (ワッチョイ db02-lL1O [124.210.19.43])
垢版 |
2022/05/31(火) 23:52:38.44ID:QDoBT+n40
と、ここまで書いて、さくらの森周辺の国指定史跡「金田官衙遺跡」との兼ね合いが悩ましい。

やっぱりどこ主体でも延伸は無理。
0019名無し野電車区 (ワッチョイ ea97-iTp5 [157.107.91.31])
垢版 |
2022/06/01(水) 01:05:17.62ID:QFXLHGZ10
今も運転見合わせ中ってマ?
0020名無し野電車区 (ワッチョイ db02-qkv0 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/01(水) 06:06:00.13ID:HTQlgTQ+0
八潮で線路に人立ち入りだそうな。
0021名無し野電車区 (アウアウウー Saff-O/FJ [106.130.196.195])
垢版 |
2022/06/01(水) 07:52:10.35ID:YkyKdb8sa
>>17
大洗から免許センターは迂回し過ぎで無理がある

新県庁舎に東水戸から鉄道を敷く構想はあったらしい
当時の知事はモノレールで繋げたかったそうで
新空港は鹿島沖

科学万博、TX建設とやり手の知事も晩年は感が鈍った
002217 (ワッチョイ db02-UV4Z [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/02(木) 01:48:27.24ID:Dfee/x+i0
>>21
>大洗から免許センターは迂回し過ぎで無理がある

それでは

水戸-<4分>-東水戸-<4分>-常澄-<4分>-大洗-<7分>-涸沼-<8分>-茨城空港
-<7分>-高浜-<8分>-新治-<4分>-桜運動公園-<2分>-つくば
水戸〜涸沼:電化のうえホーム延長、涸沼〜つくば:単線新線(茨城空港、新治は1面2線、他は1面1線)
つくばは1番線のみ延長
これで最大2本/h(TXの快速のみ乗り入れ、つくばから北は各停)

・・・ではどうだろう?
0023名無し野電車区 (アウアウウー Saff-O/FJ [106.130.196.132])
垢版 |
2022/06/02(木) 06:01:34.00ID:ET5pnFDaa
>>22
建設費は1番安いが県庁や県施設等を通らず敷設効果が少ないなあ
0024名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc4-tr/M [202.220.255.188])
垢版 |
2022/06/02(木) 06:51:58.32ID:h91r7Shi0
高浜から新治ってどんだけ大回りなんだよと思ったら新治駅じゃないのか
0025名無し野電車区 (ワッチョイ db02-UV4Z [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/02(木) 07:09:11.17ID:Dfee/x+i0
>>23
 つくばからアクアワールド大洗とか原研大洗研究所とかに行きやすくなるよ。
0026名無し野電車区 (ワッチョイ db02-UV4Z [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/02(木) 07:11:54.49ID:Dfee/x+i0
>>24
 土浦市新治地区、旧新治村。土浦北ICのちょい筑波山寄り。
0028ちゅーぷる (ブーイモ MM77-Tu9R [210.138.208.34])
垢版 |
2022/06/02(木) 08:28:23.39ID:MgDbtax5M
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0030名無し野電車区 (ワッチョイ 2668-KQ4a [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/02(木) 12:24:58.77ID:Bt+w/Nw70
>>7
フルスクリーンホームドアが必要だろうな
もしくは東北新幹線みたいに車体と離して設置とか
0032名無し野電車区 (ワッチョイ 2668-VwMx [119.231.107.169])
垢版 |
2022/06/02(木) 20:28:17.45ID:Bt+w/Nw70
通勤型車両を使ったお召し列車を走らせたことがある希少な事業者だな
0033名無し野電車区 (アウアウウー Saff-O/FJ [106.130.196.190])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:52:04.04ID:Q2imdwosa
>>32
TX東京駅は皇居寄り、お召し電車の運用が楽になる

飛行機利用の公務は茨城空港を利用
警備は基地だから堅い
都内の交通規制が減る
0034名無し野電車区 (ワッチョイ db02-CVVz [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/02(木) 22:16:19.33ID:Dfee/x+i0
>>32
 ただそのために、2468と2467の窓ガラスを防弾ガラスに変更した。

 お召しに使えたのもボックス席があったからの技だな。
 ロング改造したから、もう無理かも。
0035名無し野電車区 (ワッチョイ db02-CVVz [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/02(木) 23:44:37.34ID:Dfee/x+i0
>>31
 微妙に違う。
 宝くじは当たる可能性があるが、それは可能性はない。
0036名無し野電車区 (ワッチョイ aaf0-u3mr [61.193.221.242])
垢版 |
2022/06/03(金) 01:14:27.68ID:ols+Mzhx0
茨城空港は極端に低コスト化してるので警備も穴だらけ
ターミナルビル前に数年間50台も不法投棄されていた不審車両も気付かれてなかった

>所有者が車検証に記されている住所にすでにいない
https://bestcarweb.jp/feature/column/40505
>満席になっても利用者は1日3千人に届かない。どうしてそんなに車が多いのか
https://www.asahi.com/articles/ASL4J5WKCL4JUJHB00H.html
0038名無し野電車区 (スッップ Sdca-+T6i [49.98.161.180])
垢版 |
2022/06/03(金) 08:54:46.88ID:yz/jJkykd
車社会の茨城でも流石に都内に行く時は電車利用。
その際に自宅から最寄駅までマイカーで行くのならパークアンドライドとは言えないよねえ。
つくば市内の場合なら、例えば大穂庁舎や桜庁舎までマイカーで行き、そこでつくバスに乗り換えてTXつくば駅に行くならパークアンドライドだけど。
0042名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 05:08:27.76ID:jOL8LUH4r
県北民は都心へ向かう時、
筑波山と霞ヶ浦の間に勝手に砂時計のように集まってくる。だから、奥地までtxを延ばして客を取りにいく必要は全くない。
砂時計の中心の常磐自動車道上に高速バス停一体型の結節駅を設置し、それプラス、6号でやってくる県北民を受け止めるための駅前無料駐車場を整備すれば、もうそれで十分なんだよ。
バラバラに分散して暮らす人たちが移動により集束するポイントがあるのだから、それを利用するのがベストな選択。

この延伸なら水戸延伸の10分1の距離の延伸に抑えられて、なおかつ県北民全体が恩恵を受ける。
txの運賃も常識的な範囲に収まるし、
費用対効果はこれが一番。
0043名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.166.61])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:55:06.29ID:Br+z6kiZd
建設コストだとこうなるんだな。
これに用地買収コストが上乗せになるんだろうが。

https://news.railway-pressnet.com/archives/40422
つくばエクスプレス「茨城延伸4案」誘致運動は二つに集約 「一本化」検討で動き

>TXの開業区間(秋葉原〜つくば、58.3km)の場合、事業費は8081億円。1kmあたりでは約139億円かかった。
単純計算すると、つくば〜土浦間(約8kmと想定)で1100億円程度、つくば〜茨城空港〜水戸間(約50kmと想定)では7000億円程度かかることになる。
0044名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.54])
垢版 |
2022/06/04(土) 09:17:47.55ID:2K6d1gICa
>>43
複線が10キロ、単線が40キロ
10✖140
40✖60
1400+2400億
とも考えられる
0045名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:42.41ID:jOL8LUH4r
今更水戸に繋いでも水戸駅前がピンポイントで栄えることはないよ。
そもそも東京通勤圏を脱している地域なわけだから、
駅ができても、つくば以南のように発展していくことはまずない。それは、土浦〜水戸間の何もなさ加減が既に証明しているでしょ。
それよりも車社会と結節した他とは使いみちの異なる駅を要衝に一つ置くほうがメリット大だと思う。
茨城県央県北部の広大な平野部を広く面的に底上げする発展の方が、これらの地域の発展には圧倒的に効果があるだろう。
結節駅ができたら、
土浦北インターか先の常磐道沿道には、
人材確保が容易になることにより工業団地などが
どんどんできるのでは?
水戸駅前を栄えさせるためのアプローチってそれでしょう?
まず県央県北の郊外に産業集積させることだよ。
0046名無し野電車区 (ラクラッペ MM07-l3yj [210.139.20.20])
垢版 |
2022/06/04(土) 15:17:02.67ID:lf98tIrMM
つくば駅から大して離れてない高速の土浦北IC近くまで延伸では、
今の「つくば終点」の電車の大半が新駅終点になってしまうのでは?
逆に、つくば駅より先には日中一時間一本では利用者はさほど増えず、
車でつくば駅にまでやって来てしまう。
0048名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.152.173])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:43:12.45ID:CrrvYT5Md
>>39
土浦の高架道は鉄道走るのは構造的に無理って以前誰かレスしてた記憶が。
0049名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:45:42.31ID:koupQvcFM
常磐線相互乗り入れ及びTX本線とTX空港線の分岐は石岡でいいよ
0050名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:52:11.03ID:koupQvcFM
あとどうせ水戸延伸するならひたち海浜公園入口をオプション追加してほしい
0051名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:03:45.23ID:jOL8LUH4r
>>46
すべて新駅発着で良いと思う。
高速バス停、スマートインターなどを設置して、
そこに鉄道を直結させる。
鉄道ネットワークではなく、車社会茨城のネットワークに直結させる新しい形の新しい使われ方がされる駅。
鉄道と車社会とのスムーズな連結を実現するため、
結節点には余計な混雑を生む都市開発は行わない。
ただし、将来、技術の進展等によりクルマ依存度の低下等が起きた場合は、その時にその時代の社会に合わせた開発をしていく可能性は残す。

高速鉄道と高速道路を直結し、
新駅から先は分散する集客ポイントそれぞれへのダイレクトアクセスを非鉄道で構築していく。
国内では他にあまり例がないので、
県央県北エリアの持て余してる郊外の平地には付加価値が生まれ、産業集積が加速度的に進み、エリア全体がかなり底上げされていくでしょう。
県都水戸は、その、底上げされたエリアの中で、中心性を発揮すれば良いし、それが水戸にとって一番のカンフル剤になる。
0052名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.213.196])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:16:04.18ID:YKSoA20cd
>>51
座れなくなるつくば駅利用者の反発は必至
0053名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:18:32.13ID:koupQvcFM
いくら茨城の人口が分散してるからってアメリカの大陸間鉄道みたいな案はちょっと笑
マイカーや高速バスで駅前の巨大駐車場へ移動してそこから電車で移動とかさすがにかったるすぎだろw
それなら水戸ひたちなかエリアはつくば土浦エリアの人口も人口密度も上回ってる現実に目を向けたほうがいい
0055名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:47:17.34ID:jOL8LUH4r
>>53
そもそも県央県北は
鉄道を利用するのがかったるい地域なんですよ。
分散してるから駅までが遠い。
遠いけど都心へ行く際は電車や高速バスを使うしかない。それがこの地域の現状です。
自宅から最寄りの駅までアクセスするのだってかったるいわけだから、同じかったるいことするなら、
土浦の結節駅まで行ってそこから都心へ出る方がいいでしょう。
0056名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:58:58.43ID:jOL8LUH4r
ちなみに、水戸インターから土浦までなら
制限速度120キロ化により、マイカーで15分ぐらいで着くんじゃない?
この辺り出発で考えると、
マイカーで7〜8分かけて内原駅まで行って、
駐車場に停めて少し歩いて駅まで行って、
1時間2本ぐらいしかない電車を待って、
やっと来た電車に乗り込んで都心まで2時間かけるより
だいぶ良くない?
0057名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:02:11.79ID:koupQvcFM
>>55
逆だよ
つくば土浦は水戸ひたちなかより分散してるんだって
0058名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.107.197])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:03:38.57ID:/B2oxpkpd
改めて地図を眺めてたら茨城空港って石岡からみて結構東にあるんだな。
水戸は茨城空港経由でなるべく遠回りにならないルートを模索するなら石岡駅経由は厳しいのが現実。
0059名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:04:49.85ID:koupQvcFM
>>58
>>49
0060名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.107.197])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:08:29.80ID:/B2oxpkpd
>>59
延伸ルート一本ですらカネ掛かるのに「分岐線」とか妄想も甚だしい。
0061名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:13:12.52ID:koupQvcFM
>>60
直通と分岐の総延長距離は微々たる差
0062名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:22:10.61ID:koupQvcFM
延伸により必ず赤字になる根拠など誰も示せないだろ
今でこそドル箱路線になったつくば行きだって建設当時は経営を疑問視する声が多かった
TXの水戸延伸によって水戸の県庁付近の再開発地区の鉄道需要取込み、国営ひたち海浜公園直結で観光需要拡大、国際化が更に進むと予想される将来の空港需要に備え首都圏第3空港の整備等。水戸を都心から特急料金無しで1時間弱圏内にすることで通勤、通学、企業誘致、首都圏郊外の居住地として格上げされると。
0063名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-5SKP [183.74.192.19])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:50:02.02ID:zzOiyrD1d
>>62
茨城県の企画担当者でもここまで楽観的には考えてないだろうな。
0064名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:59:53.17ID:koupQvcFM
大陸間鉄道モデルより遥かに現実的だろ
0065名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:36:34.44ID:jOL8LUH4r
txは常磐線の東京土浦間の混雑緩和の役割があって、
実際、取手なんかは半分ぐらいtxに奪われてる。
混雑する常磐線が隣にあったから現txうまく行ったんだよ。
神立水戸間の常磐線はどうだ?
奪える客なんてそもそも居ないだろ。
0067名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-2ab8 [106.128.45.143])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:02:13.32ID:qwH1jIXla
東京を諦めきれなかったり、その影響から逃れられないと、結局のところ東京からの距離や時間のハンデを背負わされ続けるんだよな。
北関東3県はそういうところがある。とりわけ新幹線がない上に交流電化の足枷がある茨城が不利になるな。
水戸は力不足で県南に影響力を行使できず、高崎前橋宇都宮のような核になりきれていないのがさらに痛いところ。
そもそもTXを伸ばしたところで水戸は距離的時間的に東京と結びつくのは厳しいし、県内延伸よりも都内延伸と8両化に注力するのが正解。
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-VR3U [60.34.38.238])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:23:04.13ID:F4WGmYSP0
>>67
茨城側と東京側では検討する団体もカネの出どころも違うから、どっちに注力するかって話ではないんじゃない?
茨城県が延伸の調査やめます!って言っても、その金で東京にトンネル掘れるわけじゃないんだし。
今回は、茨城県側が延伸について調査しますって言うからこういう話題になってるってだけで。
0070名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:23:48.03ID:koupQvcFM
>>65
投資する前から首都圏と同じ物差しではかっちゃ駄目でしょ
赤字を出さない持続可能な状態を最低ラインにしてやらないと地方の鉄道は難しい
ただ幸いにもTXの延伸沿線は首都圏にあり開発可能な土地や県央人口、観光地や空港需要をうまく結びつければ投資先として魅力的だと思う
寧ろ何もしないリスクのほうが大きいと思えるくらいにな

>>67
そうだな
だからこそ水戸延伸なんだよ
時間的には新幹線が通る高崎宇都宮には及ばないがその分を料金で優位性を持たせる
0071名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 22:43:25.60ID:koupQvcFM
あと1つ茨城区間は160km/h走行な
これなら高崎宇都宮と勝負できるだろう
0072名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 00:02:23.38ID:nATvbJ6nM
日本初160km/h走行の在来線
ギネスもんだろう
0074名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-VR3U [106.128.101.33])
垢版 |
2022/06/05(日) 00:26:00.56ID:SYRPPLmMa
>>56
> 制限速度120キロ化により、マイカーで15分ぐらいで着くんじゃない?
水戸IC〜土浦学園線との交点まで大体40kmちょいあるから、ピッタリ全区間120km/h巡行しても20分はかかるぞ。
実際はそんな走り方不可能だし、インターまでの移動時間、ランプや料金所を出入りする時間、駐車場に車を止める時間、
そこから駅までの移動時間、諸々考慮して考えないと。

> マイカーで7〜8分かけて内原駅まで行って、
> 駐車場に停めて少し歩いて駅まで行って、
> 1時間2本ぐらいしかない電車を待って、
上でも挙げた通り、この辺りのデメリットはどちらにも当てはまる。
都合の良い方にだけここぞとばかりに列挙するんじゃないよ。

ついでに言うと、あと1時間に1、2本しかない電車を「待つ」なんてことはしないよ。
この辺の地域になると電車の時間に合わせて駅に行くんだよ。
つくばだってめちゃくちゃ本数多いわけじゃないし、乗りたい電車に間に合うかハラハラしながら120km/hでかっ飛ばすなんて
俺はやりたくないね。
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-VR3U [60.34.38.238])
垢版 |
2022/06/05(日) 00:39:46.18ID:Wso8e76l0
>>72
北越急行「」
京成「」

>>73
首都圏で高速バスをわざわざ途中で降りて電車に乗り継げるのって、用賀と八潮だけじゃない?
それも渋滞を回避するためのオプションサービスであって、恒常的に高速バス〜鉄道の乗り継ぎを前提とした交通網は聞いたことないね。
そもそもバスに乗って寝てりゃ東京に着くのに、なんでわざわざ途中で降ろされなきゃならんのよって話なんだよな。
0077名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 01:29:31.07ID:nATvbJ6nM
自宅からマイカーさ乗って最寄りの15km離れた高速バスターミナルさいぐ、定刻の時間になりバスさ乗って高速道路120km/hでかっ飛ばして35分ほどで県南にあるバスターミナル付き駅さ到着、そっから電車が来るのを30分程ホームで待つ、やっとこさ来た電車さ飛び乗って東京さいぐ
茨城大陸鉄道構想ハンパねえよ
0078名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 05:04:03.81ID:EePCIzuor
>>77
高速バスはインター降りたらこまめにバス停を設置できるのが強み。それで駅徒歩圏以外に住む人たちをどれだけ取り込めるかだね。
バス停も近くにないという人は、マイカーで直接、
土浦の新駅の無料駐車場に向かえば良い。
日中でも時間6本はあるから、神立以北の常磐線のように、極度に少ない本数の駅に対応するため逆算して余裕を持って移動を始めるかったるさは無い。
県央県北部の人たちは、そもそも最寄り駅までの徒歩もかったるく、
近くの路線バスまで歩いて行って電車に乗り換えのもかったるいといった車社会にどっぷり浸かった人々がほとんどだから、多少、時間はかかっても、土浦まで自宅から直でクルマで行く方が楽に感じる人は多いはず。
しかも、その駅は、
駅と高速バス停、スマートインター、一体整備された、
八潮のような後付けではない、
乗り換えのスムーズさのみを徹底追求した構造の駅だから電車に乗り込むまでのかったるさが、
トータルでかなり軽減されるだろう。
余計な混雑を引き起こすことになる都市開発はしないで、パークアンドライド向けの無料駐車場を設置するのみとし、その利便性を、開発の進捗によって失われることがない恒久的なものとして保証すれば、
日本で最も地域に定着パークアンドライドとなるだろう。
0079名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 05:29:49.36ID:EePCIzuor
茨城町ではEV向け電池製造工場の大型投資があった。
でもこれは高速道路沿い。
通勤圏では無い神立〜水戸間の近年の大型投資は、
大抵これ。

このように、茨城の県央県北の発展の方向性から考えると、必要なのは鉄道では無いんだよね。
郊外に大きな工業団地をつくるといった、そういう方向性の発展なんだから、高速道路に新しい便利さを追加すれば、さらに大型投資が呼び込みやすいエリアになっていくはず。
広い平地のどこにどんな大型投資があっても
送迎バスなどで土浦の結節駅は大いに活用されるだろう。
0080名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.161.194])
垢版 |
2022/06/05(日) 06:42:03.29ID:/PNM0d/Wd
TXが成功したのは鉄道が走れば都内に1時間以内に到達可能な潜在性を持った地域の鉄道だったからだろ。
だから都内のベッドタウンになった上、コロナ禍での東京からの移住先にもなった。
常磐線があっても都内通勤者の少ない石岡や水戸がTX延伸でベッドタウンとか無理矢理過ぎる設定。
コロナ禍での移住者も常磐線沿線では確か土浦までじゃなかったっけ。
0081名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-P3ru [217.178.18.217])
垢版 |
2022/06/05(日) 07:01:44.58ID:nrE8nYw40
水戸延伸の結果、街が発展して採算が取れると言う妄想を語っている人達で投資すれば良いんじゃないか。その通りになれば莫大な利益が得られる。

少なくとも利益は俺のもの、損したら税金で、と言う甘えた考えは捨てて、真剣に利益を出す事を考えないとね。

>>80
そう、都心に通う需要がないエリアならどこかに都心に匹敵する需要を創る必要がある。上の人達が考えてくれるよ、きっと。
0082名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.213.245])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:14:40.27ID:bF+jhit3d
>>81
>上の人達が考えてくれるよ、きっと。

考えつくものなら、とっくに考えついてると思うが。
0083名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-3h7X [106.128.122.13])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:30:40.02ID:mm4NE9Fba
もし延伸して160km運転するなら北千住の大改造が不可避になりそう
既存茨城区間、特につくばから賛成を引き出すとしたら東京方面のスピードアップ確約とかメリットを出さないとどうにもならんし
0084名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:51:39.04ID:EePCIzuor
>>80
そうですね。
都心から5、60キロあたりが通勤圏としての限界ラインであるということは、常磐線だけでなく、宇都宮線も高崎線でも実証されている。
しかも、神立水戸間の沿線の市街地は、
あれでも、通勤圏が最も拡大したバブル期を経て、
最終的にでき上がった形なので、
今の時代に、その沿線に並行してもう一本通して需要を2本に分散させたら共倒れになるのはやる前から目に見えている。
まあそれでも駅をつくれば戸建てぐらいは建っていくんだろうけど、
毎日のように通勤する人が使ってくれるから
txはうまくいってるわけで、
そうでない人たちが駅があるという将来性をあてにして住みついたとしても鉄道を支えることはできない。
スケールメリットを利用しているからこそ成り立っているJR程度の運賃ではとてもやっていけないよ。
0085名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.213.201])
垢版 |
2022/06/05(日) 12:25:43.83ID:DFJg9HS7d
>>84
鉄道引けば確かに新たな開発はなされるんだろうが、石岡や水戸がつくばや守谷みたいに都内通勤者が大挙して移住してくる訳ではないからな。
石岡経由水戸延伸論者はそういうバラ色の展開を語ってるようだが、バブル期でさえ実現しなかったことが低成長の今後実現するとか狂気の沙汰。
0086名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 13:12:51.72ID:EePCIzuor
しかも160キロ運転と言うけど、
駅を飛ばす気満々だよね?
少ない駅で鉄道維持に必要な収益を得るのは、
さらに難しいよ。
それで特急料金無しの普通運賃って
そんな都合よくいくわけないよ。
0087名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.211.213])
垢版 |
2022/06/05(日) 13:40:26.76ID:UiqXVw+5d
>>86
つくば石岡間ってつくば守谷間ぐらいの距離があるんだけど延伸論者は間に一駅ぐらい設置って考えなのかな。
石岡から先は茨城空港、県庁、水戸という具合で。
それじゃあ通過地域での用地買収は難航するし、駅を設置しても日中1時間に各停一本では停車本数増やせって話になるのは確実。
0088名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 14:56:39.38ID:EePCIzuor
そもそも水戸と新幹線のある高崎や宇都宮に
そこまでの差があるように見えない。
水戸や人口が見劣りするのは、北端の中心部が真ん中にくるような合併をしてないからに過ぎない。
ただそれだけ。
三市共に同じぐらいの規模まで成長して、
いまは仲良くピークアウトしている。
都心との行き来の微妙な差によって有利も不利もない。
もし目標とする姿が高崎や宇都宮ということなら、
延伸しても今と比較して変化が無いということだ。
0089名無し野電車区 (ラクラッペ MM07-l3yj [210.139.20.30])
垢版 |
2022/06/05(日) 15:59:09.75ID:i1W/5sHKM
水戸の延伸論者の本音
北関東3県の中で水戸だけ新幹線が無く都内との鉄道は常磐線一つ
だからせめてTXぐらい走らせてくれ
都内に行く際の普段使いは早い常磐線特急だけどたまにはTXも使ってやる

石岡駅経由延伸論者の本音
そんなに都内から離れてる訳でもないのに常磐線の土浦分断は許せない
TXが来れば快速停車は確実で常磐線だけの土浦より先に都内に行ける
常磐線も競合上「土浦分断」ではなく「石岡分断」になるかも

こんなトコだろ
0090名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:17.27ID:EePCIzuor
宇都宮小金井や高崎線の籠原をみれば答えが出てる。
まったく栄えてないし、もう既に衰退してる。
始発駅でもそうなるんだから、都心からの距離の壁は確実にあるんだよ。
しかも非力な沿線自治体にJRとtx両方通したとして、
自治体的にもどっちの沿線を中心とすればいいのかわからなくなって結局どっちの沿線も中途半端な政策しか出来なくなるから、小金井籠原レベルの発展すらも期待できないよ。
本当に共倒れになる可能性が高い。
0091名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:22:44.38ID:nATvbJ6nM
どこどこが栄えるとか衰退するとかそんな抽象的な基準ではなく経営が持続可能かどうかだろう
宅地開発だけでな企業誘致とか観光とか空港を活かすとかな
小金井や籠原に観光地や工場があるか知らんが宅地としてそこそこ栄えてると思う
0092名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:29:03.24ID:nATvbJ6nM
首都圏近郊の街を基準にしたら地方は何もできんよ
儲けは小さくても赤にならなきゃやってもらう
0093名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:38:24.24ID:EePCIzuor
黒字分を拡大して東京延伸を目指したい現tx沿線民は
黒字分が目減りすることすら許さないと思う。

黒字分を拡大する可能性がある延伸なら、
東京延伸という目標が近づくから許されると思う。
0094名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:49:43.54ID:EePCIzuor
籠原とか小金井レベルなら
駅無し土地区画整理事業で
似たような街はいくらでもつくれるよ。
0095名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:51:02.28ID:nATvbJ6nM
8両化でも言えることだが東京延伸を遅らせてるのって東京の複雑高度な環境によるハードルの高さじゃね?
あと黒字は大小関係なく黒字であって赤でない限り目減りはしない
利益回収は遅れるかもだが
0096名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:00:17.97ID:EePCIzuor
黒字幅は大きければ大きいほど良い。
それが将来の運賃値下げとか東京延伸に繋がってくる。
沿線民はそう考えてる。
だから黒字幅自体を大きくするような延伸でないと
許されないよ。
0097名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:04:55.64ID:nATvbJ6nM
都心部ほど巨額な建設費と維持管理費を余計に掛けてんだから当然だわな
0098名無し野電車区 (ワンミングク MMff-lFti [221.184.125.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:09:38.61ID:nATvbJ6nM
現沿線民の既得権益を守りたい気持ちは理解する笑
0099名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.107.217])
垢版 |
2022/06/05(日) 19:01:20.68ID:XiSAwERgd
そもそも今現在コロナ禍で赤字なんだけど。
0101名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-eP90 [221.241.240.97 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/05(日) 21:28:50.57ID:Q8gAld0w0
千葉県は柏市が圧倒的にヤバい
一番人口が増える3月でも千葉県で圧倒的に伸びが悪い


https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/2022/documents/geppou2204.pdf

令和4年3月中の人口増減

市川市  1,049増
船橋市 891増
浦安市 683増
松戸市 467増
千葉市 436増
流山市   424増

千葉県主要市はいずれも人口大幅増


柏市    167増


あれ???TXと常磐線両方が使えて圧倒的結いのはずの柏くん???

一番1年で人口伸びる3月でこんなショボい伸びって本格的に終わったんじゃないの??w
太田市長になって一段と柏避けられてんな
まあ柏市は区快ごねておかしくした元凶だし、心からざまあみろwと言われてもらうわ


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.city.kashiwa.lg.jp%2Fdocuments%2F3704%2Fjojujinkou_jinkou_kako.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
柏はR2の国勢調査でも人口6500人減少
もう完全な衰退都市
0102名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-wa6w [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:15.63ID:kWP9ok9y0
>>87
 自分は延伸論者ではない(逆に延伸イラネ派)だが、
 つくば以北単線前提で妄想ダイヤ作ってみた。
 ◎前提条件
 最大2本/hの運転で、すべて既存区間の快速を延長。130km/h運転。

 土浦市市西部(旧新治村)1面2線ー高浜(石岡市)1面1線ー茨城空港(小美玉市)1面2線ー免許センター(茨城町)1面1線ー水戸(1面2線)
 あるいは茨城空港の先、涸沼から鹿島臨海鉄道乗り入れ(大洗で列車交換)でうまい具合に回せる。
 鹿島臨海乗り入れでつくば〜水戸が45分(茨城町から直接水戸駅ならば35分)。
 延長部分が160km/h運転前提ならそれぞれ途中に1駅ずつ挿入も可。
0103名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.152.202])
垢版 |
2022/06/06(月) 08:51:19.46ID:rj6bL6j+d
既存駅前市街地の用地買収で高コストにかる土浦駅延伸と石岡駅経由延伸は無いだろう。
あるとしたら神立駅経由か高浜駅経由の茨城空港経由水戸延伸。
それで延伸運動してる土浦市と石岡市双方の顔を立てるってのが県の方針では。
0104名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.211.241])
垢版 |
2022/06/06(月) 09:09:44.86ID:1qgTnb5Sd
>>95
>東京の複雑高度な環境によるハードルの高さ

単に地下での秋葉原以南延伸にカネが掛かるからってことだろ。
それに先ずは8両化なんだし。
0105名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/06(月) 10:08:29.72ID:vQluqWrGr
>>103
土浦駅は筑波線跡のリンリンロードに通せばなんの問題もなく市街地を横断でき、
低コストで土浦駅のホームまで行けますよ。
0106ちゅーぷる (アウアウウー Sa47-RPwQ [106.129.68.210])
垢版 |
2022/06/06(月) 10:25:35.39ID:7jz5IQHha
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる♪♪
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 10:53:50.87ID:kWP9ok9y0
>>103
 神立駅も周辺がかなり市街化していて、しかも工業団地に囲まれてるから、用地確保は難航するかもね。
 やはり高浜が最も可能性があるのでは?

>>105
 りんりんロードは北側から土浦駅に入るから、万一のその先を水戸とかに伸ばす可能性が完全に断たれる。
よって、県としては最も避けたいだろうな。
 ちなみに土浦止まりでは、投資効果は皆無。

 
0108名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 10:55:02.34ID:kWP9ok9y0
>>83
 北千住は全列車停車だろうから160km/h対応は特にいらないかも。
0109名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.5])
垢版 |
2022/06/06(月) 10:59:45.62ID:P3ADlnGba
>>102
大洗の施設を利用したい様ですな
確かに水戸駅はJRから8番線を借りているだけで運用が難しい
ちょっと伸ばして千波湖畔に新駅設けて電留を兼ねると面白い
面積が世界二位の都市公園の中の終着駅、絵になるぜ
設計は妹島か磯崎で
0111名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:20.34ID:vQluqWrGr
りんりんロードは潰す必要ないよ。
横に道路が通ってる区間などでは、
道路を拡幅して一部を自転車レーンにするなり、
やりようはいくらでもある。
いまでも、新川を渡るところでは、
自転車専用道は途切れてるわけだし、
ルートを少し変えるぐらいどうにでもできるでしょ。

神立高浜石岡まで用地買収するのはもっと難しいよ。
土浦延伸は難しく考えて、
神立高浜石岡ルートは簡単に考えるのはあまりに都合良過ぎ。
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 14:26:46.97ID:kWP9ok9y0
>>111
>神立高浜石岡まで用地買収するのはもっと難しいよ。
>土浦延伸は難しく考えて、
>神立高浜石岡ルートは簡単に考えるのはあまりに都合良過ぎ。

高浜ならば、山林とかがほとんどで、最悪天の川の河川敷とかがいけると思う。
街中の住宅密集地よりは単価が安いし、地権者数も少なくなる。
0113102 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 14:32:02.46ID:kWP9ok9y0
>>109
 ちなみに鹿島臨海の鹿島神宮方面の列車とは
東水戸空港方面とすれ違いで1時間とか2時間ごとに別途設定可能。
0114名無し野電車区 (スッップ Sd9f-gIOZ [49.98.143.191])
垢版 |
2022/06/06(月) 14:58:15.52ID:Da4Fifrhd
鹿島臨海乗り入れ案は鹿島臨海の経営改善に繋がるかな
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 16:11:12.53ID:kWP9ok9y0
>>114
 電車を数編成持つことによる減価償却が結構大きくなるだろうから、どうなるやら。
 それよりも、水戸駅近郊の用地買収に必要が無いのがメリット大きいと思う。
0117名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.197.55])
垢版 |
2022/06/06(月) 19:21:16.24ID:2udikTWya
>>113
鹿島方面からの利便性を考えると涸沼駅で無く徳宿駅で分岐も良い
線形だけは良い大洗鹿島線
高速化対応はやり易い
0118名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/06(月) 19:24:05.95ID:vQluqWrGr
txは何を目的として、常磐線と繋ぐんだい?
まずそこを聞いてみたい。
0119名無し野電車区 (ラクラッペ MM07-l3yj [210.139.20.16])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:13:32.21ID:Se72aVmFM
>土浦延伸は難しく考えて、
神立高浜石岡ルートは簡単に考えるのはあまりに都合良過ぎ

これは確かにそうだな。
土浦駅延伸でも石岡駅延伸でも駅前市街地の用地買収で地権者が数多くいるのに
何故か土浦だけ「カネがかかるからNG」「地下化もダメ」
と否定的見解を並べ立てるのに石岡駅経由ではそういう点はスルー。
フェアな見方ではないんじゃないの?
0120名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.118])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:56:15.42ID:PyyQA7ega
>>119
石岡駅延伸なんて意見は出て無いけど

土浦駅や石岡駅みたいに拠点性を失った駅に投資は無駄だよ
まだ石岡駅はBRTやバスターミナルがあるが土浦駅は何も無い
0121名無し野電車区 (ラクラッペ MM07-l3yj [210.139.20.16])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:08:16.58ID:Se72aVmFM
>>120
>石岡駅延伸なんて意見は出て無いけど

石岡駅経由水戸延伸で出てるだろ
0122名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.155.74])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:14:04.13ID:O62CRp/Td
石岡駅でクロスしようとすると今の駅の場所だとモロに市街地にぶつかるし、北にずらしても同様。
逆に南にずらすと石岡一高、ホテル、建て替えたばかりの石岡市役所にぶつかる。
土浦駅延伸ではダメな地下化とか?
0123名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.209.248])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:25:22.85ID:kH4XcBIwd
>>107
>その先を水戸とかに伸ばす可能性が完全に断たれる

先日の東京新聞では水戸市長が「先ずは土浦に頑張って貰って、そこから先は我々が頑張る」と言ってた。
土浦駅経由なのか神立駅経由なのかは定かではないが、そういうルートを水戸市長は想定してるように感じた。
0124名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.229])
垢版 |
2022/06/06(月) 22:14:47.47ID:kdgoK/EWa
>>123
旧新治村だろう
土浦市と言えば土浦

つくば市の後背地として発展の可能性が有る
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 22:32:52.18ID:kWP9ok9y0
>>117
>線形だけは良い大洗鹿島線
>速化対応はやり易い
 線形だけじゃなくて、電化対応もできるような構造になってるらしい。
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:05.38ID:kWP9ok9y0
>>121
 石岡駅経由じゃなくて石岡市経由じゃなかった?
0127名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:51:57.63ID:vQluqWrGr
高浜だ石岡だって言ってるけど、
用地買収で巨額の費用かけつつ
不便な駅に接続して、txにうまみはあるのだろうか?
得られるものが何もないよね?
つくば土浦間なら対東京だけではなく
都市間輸送需要も+αで取り込めるけど、
高浜石岡じゃそれもない。
0128名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.87])
垢版 |
2022/06/07(火) 00:11:00.03ID:jJO/XWbAa
>>125
涸沼にせよ徳宿にせよ鉾田市
協議会に鉾田市が無いと言うことは県の構想には無いんだろうな
大洗町も動きは無い、よって茨城町経由県庁が 本命だろうな
0130名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 00:58:30.03ID:vy+jyJgzr
延ばせば延ばすほど高額鉄道化して、
競争力を失う。

広い平野に分散した車社会の茨城北部民たち。
だが、東京に行く時は、
必ず筑波山と霞ヶ浦の狭い隙間一点に集まってくる。
だから、わざわざ分散エリアの奥地まで客を拾いに不器用に鉄道を延ばさなくて良いんだ。
一点に集まってくるという自然の障壁による作用を
最大限利用して、
車社会完全対応の駅をそこに仕掛けとけば
それでいいのだよ。
最も少ない投資で最も儲けられる唯一の方法だ。
儲けられれば運賃は抑えられる
競争力も落ちない。
他の地域では真似できない
新しい価値を常磐道に吹き込めば、
広い平野の価値が大きく底上げされる。
大型投資もまだまだ見込める。
でかい工場でもできれば送迎バスが来たりもするだろう。
TXは儲かるし、県央県北も発展するし、
win-winで素晴らしいじゃないか。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-wa6w [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/07(火) 06:55:42.90ID:Yu9OuYn00
>>127
 県の狙いは茨城空港だと思うよ。
 鉄道事態での増収は期待してなくて、茨城空港利用者が増えて、
空港利用料収入との合算で増益か減益かを判断したいんだと思う。
 つくばと茨城空港結ぶにはどこかで必ず常磐線と交差するわけで、
どこで交差するかは距離が最短になる神立か高浜付近。
 遠回りになる土浦駅とか石岡駅はそもそも論外。

>つくば土浦間なら対東京だけではなく
>都市間輸送需要も+αで取り込めるけど、
 その遠回りでのコスト増大を上回るαがあるとは思えない。
 現状で日中3本/hの路線バスが空気輸送なんだから。
 つくばから茨城空港とか水戸を結ぶには、土浦市域は経由するから
そこに駅を作るのはあってもいい。
 中央リニアの長野県駅を飯田に建設するようなもの。


>>128
>茨城町経由県庁が 本命だろうな
 だろうね。

 ただそれだと水戸市内の用地買収が高額になり、建設コストが高くなる。
 ならいっそ、用地買収がいらず、既存設備も生かせる大洗鹿島経由でどうか
と、鉄ヲタ的に妄想してるだけだよ。

>協議会に鉾田市が無いと言うことは県の構想には無いんだろうな
>大洗町も動きは無い、
 当然、向こうからしたら想像もしてないだろうから。


>>130
>延ばせば延ばすほど高額鉄道化して、
>競争力を失う。
 可能性を消去法で消して行って、その当然の結論を導き出すための県の調査なんだろうな。
 ようするに、なんちゃら協議会をだまらせるための方策。
0132名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.162.185])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:00:49.39ID:/zH43zPwd
水戸まで延伸する場合は県庁経由なら平須、笠原、千波の住宅地での用地買収が必要になる。
他の地域での用地買収には「カネが」と言って否定的コメする奴がいるが水戸の用地買収コストは幾ら掛かろうが無問題?
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-wa6w [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:35:26.65ID:Yu9OuYn00
>>132
>水戸まで延伸する場合は県庁経由なら平須、笠原、千波の住宅地での用地買収が必要になる。
 そう。ということで、県庁経由は論外。
 どうしても水戸中心部に持っていきたいなら、茨城町の免許センター付近経由から
市街地を避けて東水戸から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線乗り入れで水戸までって方策もある。
 ただ、これだと鹿島臨海にとっては邪魔なだけ。
0136名無し野電車区 (スッップ Sd9f-5SKP [49.98.156.227])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:49:55.26ID:IpgcE2zFd
>>134
こういう非常識(笑)
0137名無し野電車区 (ワッチョイ a301-Rebr [126.141.241.104])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:07:31.43ID:GqJ3zPmm0
水戸は県庁までだっていいんだぜ
何も水戸駅まで行く必要はない
かえってその方が常磐線との差別性が図れる
駐車場の確保もしやすいだろうしな
水戸のクソ市街地も衰退して一石二鳥
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-wa6w [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:37:06.43ID:Yu9OuYn00
>>137
 googleマップで見た感じだと、県庁の南側もずいぶん市街化していて、用地買収は大変そう。
0139名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.162])
垢版 |
2022/06/07(火) 11:28:29.44ID:FVvFo8dna
つくば駅方式で県庁周辺は地下だろう

進入方向は南からか東か西かわからんが
広い通りはある
0140名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 12:43:52.51ID:vy+jyJgzr
どのルートもどれぐらいの費用がかかるのか
試算ぐらいは出すんだろう。
おそらく水戸延伸については絶望的な数字が出てくるだろう。
意外と茨城は起伏が激しいから高架に堀割に相当な工費になるだろう。
しかし、土浦延伸なら、距離も短いし、
花室抜けたら駅までずっと低地だからキロ当たりの工費も最も安くなるだろうね。
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/07(火) 13:47:41.92ID:Yu9OuYn00
>>140
>どのルートもどれぐらいの費用がかかるのか
>試算ぐらいは出すんだろう。
 試算して、どこもダメって結論出すために調査するのさ。

>しかし、土浦延伸なら、距離も短いし、
>花室抜けたら駅までずっと低地だからキロ当たりの工費も最も安くなるだろうね。
 そのかわり経済効果も最も安くなるだろうね。
0142名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.197.20])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:00:15.93ID:yqxfdy42a
低地だから?踏み切りは認められないのに何寝言書いているねかね
0143名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:48:39.85ID:vy+jyJgzr
低地から台地、台地から低地って変化すると、
鉄道は高低差をなるべくつけたくないので、
台地を深く掘ったり高架を高くしたり
余計に金かかるんですよ。
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-wa6w [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:14:14.29ID:Yu9OuYn00
>>143
>低地から台地、台地から低地って変化すると、
つくば〜土浦駅間がまさにそれだな。
0145名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:30:34.92ID:vy+jyJgzr
つくば市花室付近を抜けるのは、
おそらくどの延伸案でも同じでしょう。
問題はその先。
土浦駅の場合は駅までずっと低地で
高低差がほぼありません。
0146名無し野電車区 (ラクラッペ MM07-l3yj [210.139.20.27])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:43:51.88ID:Uhd9Glf2M
土浦駅延伸にしろ、どのみち高架だろ。
まさか地べた走らせて踏切設置とかw
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-wa6w [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:54:12.55ID:Yu9OuYn00
>>145
 どのルート想定してるわけ?
 花室と土浦駅の中間に宍塚あたりの丘陵があるけど。
 つくばセンターから土浦駅に向かって土浦学園線を車で走らせると、結構アップダウンあるよ。
0148名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:55:42.42ID:vy+jyJgzr
高架なら安く済むよ。
逆に、堀割式の区間は、
上に道路などの橋をいくつも架けなきゃいけないから
めちゃくちゃ費用が嵩む。
0150名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 20:06:39.78ID:vy+jyJgzr
>>147
宍塚の森のすぐ北側は低地が広がっています。
だから学園線のすぐ北側を並走する細い道路を走ると
常磐道の下をくぐってアップダウン無しで土浦方面に行けます。
0151名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 21:46:25.18ID:vy+jyJgzr
>>133
車社会茨城の動脈は常磐道に6号。
常磐線に新駅では意味がない。

車社会茨城の動脈に、鉄道というストローを突き刺して
直接ちゅうちゅう吸う
そこに意義がある。

TXを最小コストで現状より稼げる鉄道に変えることができれば、8両化や東京延伸の夢もグッと近づくことになる。
だからこの案であれば株主である千葉埼玉東京も説得しやすいんだよ。
0152名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.193])
垢版 |
2022/06/08(水) 05:37:17.70ID:MH4Ihttxa
>>146
りんりんロードにレール敷けば鉄道になると単純に考える小学生がいるんだな

既存の鉄道なら道路側が道路財源を利用して橋を架けられるが権利を放棄したから鉄道側が跨いで行くしか無い
筑波鉄道は維持すべきだったな
維持負担から逃げた土浦市の落ち度
0153名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 05:59:40.70ID:R7r4yPKtr
りんりんロードとりんりんロード脇の余剰スペース
を利用して高架で通せば良い。
市街地を難なく横断できるのが良い。
カーブも元鉄道跡なので何の問題もない。
0154名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-2ab8 [61.22.230.136])
垢版 |
2022/06/08(水) 07:02:24.08ID:B1+AqL4n0
>>151
守谷SA直結の新駅でも良さげ。TXの線路とSAの間を駐車場にすれば良い。
0155名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [1.75.8.83])
垢版 |
2022/06/08(水) 08:32:26.84ID:kgWRZfODd
>>150
テクノパーク桜からイオンモール土浦に抜ける道ですね。
つくば駅から花室に出て坂を降りて行けば土浦まで続く水田の広がる平地に出れます。
いっそのこと、花室川沿いに進んで荒川沖土浦間で常磐線に合流でも面白い。
0156名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.211.202])
垢版 |
2022/06/08(水) 09:10:29.90ID:4L3jpEMkd
>>152
>筑波鉄道は維持すべきだったな
維持負担から逃げた土浦市の落ち度

自治体が民間企業を維持とか(笑)
0157名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 10:05:58.27ID:R7r4yPKtr
>>154
それだとTXの守谷〜つくばの利益が減りそうなので
やらない方がいい。
0158名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-VR3U [60.34.38.238])
垢版 |
2022/06/08(水) 11:27:04.80ID:DYy6zOAl0
>>152
・廃線跡の使い道のない駅施設や錆びたレールが雑草と共に放置される街
・廃線跡がサイクリングロードとして整備され近隣の観光地と結び、関連する専門施設も誘致して街おこしの材料にする
どっちの方が市民に歓迎されると思う?

>>153
そんな全区間に渡って高架が建設できるレベルで活用できる余剰地なんてあるの?

>>157
守谷〜つくばの利用者で守谷SA 付近に駅ができたからって、そこまで車で出る奴なんていないだろ。
それこそSA近隣の住民くらいだぞ。
そんなスペースあるならスマートIC作れって言うのが住民の総意。
0160名無し野電車区 (ワッチョイ 7ff0-ArPY [61.193.221.242])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:44:00.99ID:TcQ8N/E+0
暴力団幹部、射殺される 水戸の組事務所内 容疑者逃走 抗争可能性も(2022年1月17日)
>指定暴力団山口組傘下の暴力団事務所
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16424054282807

暴力団事務所で発砲 2人死亡 茨城・ひたちなか 内部トラブルか(2022年6月7日)
>指定暴力団極東会系の暴力団事務所
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16545884423938
0161名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:49:29.61ID:R7r4yPKtr
>>158
逆に通せなそうなところがない。
0162名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-VR3U [106.129.152.81])
垢版 |
2022/06/08(水) 13:02:37.50ID:tr7f45n5a
>>161
確かにサイクリングロードの両サイドに植林があったりするからそこを全部伐採すれば作れるかもしれないが、
理論上作れたとして、景色が開けてて緑のあるサイクリングロードをひたすら鉄道高架下を走るコースにするわけないだろ。
あと場所によってはすぐそばまで田畑や住宅が迫ってる場所もあるぞ
0163名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-2ab8 [106.128.44.79])
垢版 |
2022/06/08(水) 13:06:06.50ID:DXLRSEZ+a
>>159
ってか田舎の公共交通機関はもはや3セク以外の選択肢は無いに等しいのでは
0164名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.130.196.143])
垢版 |
2022/06/08(水) 14:15:27.99ID:Z5k7JWSMa
ー常名ー上土田ー高浜ー東石岡ー茨城空港ー奥谷ー茨城県免許センターー茨城県庁ー吉田ー水戸(東水戸?)将来、海浜鉄道接続
こんな感じだな
0165名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:03:30.80ID:R7r4yPKtr
>>162
高架下が自転車道ってそんなにおかしいかな?
取り立てて騒ぐようなことか?

まあ、何がなんでも、
土浦延伸案は用地買収で費用が嵩むんだ
ってことにしないと、
他の延伸案がまったく対抗できなくなるから
仕方ないのかな?

りんりんロードはTXの株主でもある関東鉄道本社前も通ってるし、土浦延伸となれば、協力的に動いてくれるだろう。
0167名無し野電車区 (アウアウエー Sa5f-1xqW [111.239.175.19])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:20:41.34ID:Ivxhn4nda
サイクリングロード廃止をJR東が許すはずがない
0168名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:26:38.73ID:R7r4yPKtr
高浜茨城空港水戸延伸案は、
まず新治台地に広がる土浦市北部の市街地を壊しながら
堀割で通して抜けていく必要があるね。
ここの用地買収には相当な金額と時間を要することになりそうだね。
0169名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:29.97ID:R7r4yPKtr
>>167
りんりんロードの正式名称は、
茨城県道501号桜川土浦自転車道線です。

TX延伸を目指す茨城県の持ちものです。
0170名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.146.18.57])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:00:17.16ID:EhYt10TZa
>>166
建設費の補助金だけ使って運営からは逃げる土浦スタイル

期待するな
0172名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.146.16.117])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:26:48.63ID:j0KBEdvHa
土浦延伸に賛同 1市、1団体

石岡経由協議会 5市町、180団体

まあ、妄想に付き合ってあげるが
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-VR3U [60.34.38.238])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:46:40.28ID:DYy6zOAl0
>>165
> 高架下が自転車道ってそんなにおかしいかな?
> 取り立てて騒ぐようなことか?
あのさぁ、生活道路じゃないんだから。
土浦・つくばにとって立派な観光資源なんだから景観を気にするのは当たり前だろ。
筑波山も見えないサイクリングロードなんて誰が走りに来るんだよ。

> りんりんロードはTXの株主でもある関東鉄道本社前も通ってるし、土浦延伸となれば、協力的に動いてくれるだろう。
何の関係もない。

>>169
その県とJRが連携して作ったのがりんりんスクエア土浦なんだが。
県がTXを延伸することしか頭にないとでも思ってるのか?
0174名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:48:40.17ID:R7r4yPKtr
現状よりも黒字幅が減り、
儲けが少なくなる延伸案には、
首都圏新都市鉄道の株主や関係団体の全てがNOです。
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:50:32.10ID:Lt+6wGSb0
>>153
>りんりんロードとりんりんロード脇の余剰スペース
>を利用して高架で通せば良い。
 単線通す分くらいのスペースはあるかもな。
 ただそれだと、つくばからいったん北の方に進んで、南下して土浦駅に入るんで、
ちょっと遠回りになって距離が嵩むね。
しかも進行方向から、行き止まり確定なんで、土浦市以外の自治体の賛同は得られない。

>>155
 花室川沿いは、自分も考えてみた。
 ただ、常磐線に合流はJRに拒否られるような気がする。
 常磐新線からJRが下りてなかったら、それもあり得たろうけどね。
 今では完全な商売敵なわけで。JRの協力は得られないと考えるべきかも。

 自分が土浦駅想定するなら、花室川沿いに下って、途中宍塚あたりの丘陵を掘割で進行。
トンネルで常磐道を横切ってイオンモール土浦近辺で6国を(守谷SA裏あたり程度の高さの)高架でまたいで桜川の河川敷に出て
125号線と常磐線を高架でまたぎ、土浦駅西側霞ヶ浦湖畔にTX土浦駅。

このルートであれば、その先、白鳥町、菅谷町あたりを経由して石岡市八木あたりから、霞ヶ浦に橋をかけて
小美玉市平山に渡って茨城空港へ・・・という将来構想を描けるから、水戸延伸組自治体の
理解も得られるかも。
予算はえらいことになるけどね。単線なら何とかなるだろう。
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:52:36.01ID:Lt+6wGSb0
>>156
>自治体が民間企業を維持とか(笑)
 つくば鉄道に出す補助金の話でない?

>>158
>・廃線跡の使い道のない駅施設や錆びたレールが雑草と共に放置される街
>・廃線跡がサイクリングロードとして整備され近隣の観光地と結び、関連する専門施設も誘致して街おこしの材料にする
>どっちの方が市民に歓迎されると思う?

>>152が意図してると思われる
 ・廃線せずに補助金を出して筑波鉄道の営業継続
 の選択肢を外してるのはなじぇ?
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 0302-7aZr [124.210.19.43])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:54:10.72ID:Lt+6wGSb0
>>165
>りんりんロードはTXの株主でもある関東鉄道本社前も通ってるし、土浦延伸となれば、協力的に動いてくれるだろう。
 土浦駅〜つくばセンターの関鉄バスの客を取られるんだから、関東鉄道は反対するだろうな。

>>167
 サイクリングロードにJRが関係してるの?

>>168
>まず新治台地に広がる土浦市北部の市街地を壊しながら
>堀割で通して抜けていく必要があるね。
 掘割じゃなくて高架でも問題ないだろ?
 さん・あぴおの北西100〜200mあたりに駅作る想定ならルート上に建築物は少ないよ。
 あるいは、さん・あぴお前の道路を開削工法で地下にして国号125号バイパスの下を抜けるとか。
 そして、そのまま天の川流域に出てしまえば、あとは常磐道が掘割になってる部分に橋かけて
高浜まで全く建造物なしの田畑地帯でルートとれる。
0178名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.215.226])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:54:23.03ID:Avmimi6Jd
>>173
>土浦・つくばにとって立派な観光資源なんだから景観を気にするのは当たり前だろ。

高架にするんだから高架下は柱になる訳でサイクリングロードから筑波山が見えなくなる訳ではないし。
却って日陰になって夏場は涼しくなるし雨宿りも可能になる。
0179名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:58:17.34ID:R7r4yPKtr
>>173
市街地を横断するりんりんロードの景観って
現状そんなに素晴らしいものなのか?

県も馬鹿じゃないから
コストをいかに抑えて延伸できるかをよーく考えてるだろうよ。
現TXの沿線自治体も含めた株主は
現状のTXよりも、黒字幅を拡大し、
稼げる鉄道にするぐらいでないと、
TXとしての延伸は認めないだろうから、
そこをクリアするためには、
コストをどれだけ抑えられるかが最重要事項。
0180名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:02:46.50ID:R7r4yPKtr
>>177
新治台地は結構標高高い。
だから常磐道も土浦バイパスも
あのあたりは堀割構造だよ。
0181名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:05:35.85ID:R7r4yPKtr
県道のりんりんロードの転用より
用地買収の方が簡単って、
相当めちゃくちゃなん考え方だと思うよ。
0182名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [1.75.4.91])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:13:23.07ID:uvttg6fQd
>>175
>自分が土浦駅想定するなら、花室川沿いに下って、途中宍塚あたりの丘陵を掘割で進行。
トンネルで常磐道を横切ってイオンモール土浦近辺で6国を(守谷SA裏あたり程度の高さの)高架でまたいで桜川の河川敷に出て
125号線と常磐線を高架でまたぎ、土浦駅西側霞ヶ浦湖畔にTX土浦駅。

イオンモール土浦辺りからつくばの倉掛、花室に抜ける県道沿いルートならそんなに住宅地が広がってるわけでもない。
土浦駅に南から入線ならスイッチバックの問題もクリア可能だし結構理想的なルートかも。
0183名無し野電車区 (スフッ Sd9f-5SKP [49.106.217.243])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:14:41.68ID:nhWu0N/Fd
>>181
土浦延伸だけはダメな奴の考えだから。
0187名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.128.107.197])
垢版 |
2022/06/09(木) 04:56:33.90ID:/4sp/8zMa
茨城県が延伸構想を打ち出したのは茨城空港の活用が主旨
土浦は単にオラが駅にTXくれくれを叫んでいるだけ

まあ空港を利用するのは水戸・つくばの官公庁関係、日立製作所関係が中心
土浦は関係無い
同じ衰退都市石岡は空港が近いのでおこぼれ需要は有るが
0188名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.97.33])
垢版 |
2022/06/09(木) 06:35:03.74ID:NKhZygDcd
>>185
宍塚と言ってもそういう運動があるのは大池がある辺りだけだから。
0189名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.97.33])
垢版 |
2022/06/09(木) 06:36:17.42ID:NKhZygDcd
>>187
つくばに水戸と関係する公官庁は無いよ。
そういうのは土浦にある。
0190名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/09(木) 06:48:55.18ID:IHLTMFGur
小規模な茨城空港を育てるために新鉄道が必要だ
→そのためにはコストを抑えて空港以外のさまざまな移動需要を取り込む必要がある

→最短距離の土浦経由の茨城空港が妥当
0191名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.128.106.224])
垢版 |
2022/06/09(木) 07:53:43.44ID:3X8GynIYa
>>189
県の出先があるだけ、鉾田市や筑西市にもある
つくば市には国交省や経産省・文科省の機関が多く会議等国内外の出張が多いし訪問需要もある
0192名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.98.14])
垢版 |
2022/06/09(木) 08:13:24.14ID:/5UcdKKXd
>>191
>つくば市には国交省や経産省・文科省の機関が多く会議等国内外の出張が多いし訪問需要もある

それって都内の本庁からの出張需要でしょう。
因みに県内にある県庁の出先への県職員の出張は公用車利用が多い。
土浦市内では県のマークを付けた公用車をよく見掛ける。
0194名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.233.134.130])
垢版 |
2022/06/09(木) 15:08:37.34ID:IHLTMFGur
常磐線と繋げるのは意味がある

ここは、どの案の人も同じ見解なんだよね?
0195名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.107.202])
垢版 |
2022/06/09(木) 19:09:42.21ID:l6S/l/X/d
今日の東京新聞「こちら特報部」がTX茨城県内延伸について「我田引鉄」みたいに取り上げてた。
新たな設備投資は当然運賃にもはね返ってくるとか。
評論家の川島令三は「土浦はまだしも水戸に需要があるのか不明」と評してた。
延伸ルート決まったら決まったでまだまだ批判の声は湧き上がりそうだな。
0197名無し野電車区 (ラクラッペ MM07-l3yj [210.139.20.29])
垢版 |
2022/06/09(木) 20:12:20.94ID:8hVVHTCaM
https://www.tokyo-np.co.jp/article/182510?rct=ibaraki
つくばエクスプレス(TX)の延伸は必要か…茨城で「実現する会」発足、東京、千葉、埼玉は静観

>利用者からは延伸への賛否の声が聞かれた。8日午後、守谷駅(茨城県)から秋葉原駅を訪れた男性(73)は
「延伸は賛成。茨城空港までつなげばもっと便利になる」と好意的だ。
 JR武蔵野線と接続する南流山駅(千葉県流山市)では、帰宅途中の60代のパート女性が「これ以上、混むのは困る」
と即答し反対の姿勢。普段からTXを利用するという男性会社員(44)は「実家が水戸なので個人的には延びたら便利だが…。
延伸に需要があるのか疑問」と話した

>川島さんは、延伸計画は自治体が自分の地域に鉄道を誘致したいという昔ながらの「我田引鉄」だと強調。その上でこう皮肉る。
「土浦はまだしも、水戸に需要があるのかは不明。ただ、こうしてアピールしておかないと、延伸の話自体がなくなってしまう。
『延伸の灯は消さない』ということなのだろう」
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbd-6Oex [125.194.55.31])
垢版 |
2022/06/09(木) 21:42:51.14ID:ubDsovG40
>>197
> 「会社が、安全対策や人件費にお金をかけていないことがトラブルの背景にある。
> 駅員や乗務員は常にギリギリの人員で勤務を強いられている」。
> そう打ち明けるのは、首都圏新都市鉄道の男性社員だ。

チクリ野郎反省してないな
今度こそ特定されるぞ
0199名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.129.181.199])
垢版 |
2022/06/09(木) 21:44:06.32ID:7ujCHqQba
知事の発言から推測すると
水戸・県北と茨城空港
つくばと茨城空港
水戸とつくば

を結ぶ事が優先順位

経由地は昭和53年作成された第二常磐線構想が元
谷田部・石岡を経て水戸へとなっており現時点ではこれがベースとなっている
ただ、昭和53年時点では茨城空港の位置は決まってなかった、梶山静六は日立市高鈴
竹内知事は鹿島港
橋本登美三郎運輸大臣の後継者額賀は地盤の茨城二区、つまり百里基地を押した

国交省大臣クラスが口を挟めばルート確定は一気に進む
近年、国交省大臣は公明党が担当
その公明党代表は県北出身水戸一高卒山口
山口は梶山静六が担ぎ
大井川知事は梶山の息子が担いだ

結果は見えている

もしかすると梶山が地盤のひたちなかまで決めちゃうかも知れない
そうなると水戸駅はスルー

水戸・勝田駅の利用者を直接奪うわけでも無くJRも強く反対は出来ない
0201名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [49.97.99.73])
垢版 |
2022/06/10(金) 06:21:44.73ID:OPmLyRYQd
妄想が過ぎて草
0202名無し野電車区 (スップ Sd9f-5SKP [1.75.228.233])
垢版 |
2022/06/10(金) 08:23:17.42ID:xr2A5Qq1d
実際のところ、延伸距離が長けりゃ長いほど「茨城県営鉄道でやれ」と言われそうだな。
0204名無し野電車区 (スッップ Sd9f-gIOZ [49.98.171.48])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:07:57.74ID:r0yd+OH6d
茨城急行に念願の鉄道部門
0205名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FPn5 [106.129.67.90])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:40:16.26ID:UXvegk/Ga
高田純次「俺と付き合うと気持ちいいぜ、俺が」

土浦「土浦駅に延伸すると便利だぜ、土浦が」

土浦経由案は行方市にメリットがあるとか、なんか示せればな〜
0206名無し野電車区 (オッペケ Sre7-J36E [126.158.241.227])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:49:34.72ID:tm8JBV06r
土浦市街は県道自転車道がきれいに駅まで隙間を開けてくれてるのでそれを利用すれば良い。
最短で最安コストのこの案が選ばれないことは無いだろう。
試算出せばその辺ははっきりするよ。
0207名無し野電車区 (スッップ Sd1f-gm5v [49.98.150.77])
垢版 |
2022/06/11(土) 05:21:30.29ID:VWegjVEFd
茨城空港経由水戸延伸でも土浦市内は通らざるを得ない。
土浦市民悲願の土浦駅経由や石岡市民悲願の石岡駅延伸ではなく、
土浦には新駅設置、石岡は高浜駅経由でそれぞれ顔を立て、大回りしないルートにするんじゃないかな。
0208名無し野電車区 (スフッ Sd1f-gm5v [49.106.215.193])
垢版 |
2022/06/11(土) 06:38:23.29ID:RVHVeU0cd
>>206
費用対効果で土浦ルートは外される。
水戸延伸は県全体への波及効果があるが土浦駅延伸にはそれが無いなんて理由で。
最初から水戸延伸ありきの出来レースだから。
建設コストなんて二の次。
0209名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.61.100])
垢版 |
2022/06/11(土) 08:12:31.40ID:U+0C6hiya
>>206
茨城空港が目的地なのに方向が逆
過去も同じ話になって、スイッチバックとか常磐線乗り入れとかめちゃ振り
0210名無し野電車区 (スプッッ Sddf-gm5v [183.74.192.22])
垢版 |
2022/06/11(土) 08:34:31.41ID:Oku9nZhgd
ぶっちゃけ、常磐線が土浦分断やっててTXも土浦では「何で土浦だけ?」って話になりそう。
0211名無し野電車区 (スッップ Sd1f-UWq1 [49.98.132.161])
垢版 |
2022/06/11(土) 10:13:15.53ID:15Yka8oDd
>>173
君なかなかやるね
0212名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.158.241.227])
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:25.34ID:gW5xTjjir
>>208
残念ながら、水戸延伸の費用対効果の試算は、
コストを(おそらくは)10分の1程度に抑えられる土浦延伸のような数字にはまったく届かないでしょう。
ロスの全くない直線で通せるわけないし、
茨城空港にしても土浦から一部乗り入れして高浜あたりで分岐させるのが常識的な考え方でしょう。
神立以北は利用者少な過ぎるから土浦分断みたいなことが起こってるわけで、隣にもう一本鉄道を引くとかは有り得ない。
そこら辺の需要予測もしっかり出してくるでしょう。
0213名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.146.35.91])
垢版 |
2022/06/11(土) 14:09:14.66ID:0+M+8IT3a
利用者数 あえてコロナ前の数字

つくば駅 18.671 国立大・研究機関最寄り
守谷駅25.559 常総線接続
取手駅27.277 常総線接続
水戸駅29.172 大洗鹿島線接続
土浦駅15.956 接続無し 風俗街最寄り

土浦駅に価値は無い、無駄
0214名無し野電車区 (ラクラッペ MM27-4m6i [210.139.20.25])
垢版 |
2022/06/11(土) 14:10:48.79ID:WXsdigffM
石岡駅はもっと価値無し
0215名無し野電車区 (スフッ Sd1f-gm5v [49.106.215.209])
垢版 |
2022/06/11(土) 14:16:54.03ID:CikO+w+dd
つくば駅の場合、終点になってるから市内の以北の利用客も取り込める。
市内に神立駅のある土浦駅とつくば駅を比較するなら、つくば駅が両駅の合計を上回るようじゃないとね。
0216名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.156.155.95])
垢版 |
2022/06/11(土) 19:47:22.29ID:wLCB3Ul0r
土浦駅を出て最初のカーブのところ(ホーユウパレス土浦前)は余剰スペース有りで難なく通せそう。
さらに新川渡った先は、
元市長の会社の中川ヒューム菅跡地とか関東鉄道本社とか、これらの地元企業が株主の土浦ケーブルテレビとかの土地だから、用地買収なんて一声掛けただけで、
寧ろただで提供してくれそうだよな。
そこから先はりんりんロードに余剰スペースがあるから
土浦延伸のための土浦市街横断というのは、
実は笑っちゃうぐらいハードル低いんだよな。
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 23da-v1rS [60.34.38.238])
垢版 |
2022/06/11(土) 23:31:10.43ID:KqwXwuNi0
>>150
今日、イオンモール土浦に行った帰りに試しに走ってみたけど、
田んぼどころか住宅街だし、道はくねくね折れ曲がってるし、常磐道アンダーも大した高さもないし、
なんだかんだ花室のあたりにアップダウンはあるし、なんでここに鉄道通せると思ったんだ・・・
0219名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-v1rS [106.128.100.61])
垢版 |
2022/06/12(日) 01:20:16.56ID:WvZ5Gf7xa
>>216
その余剰スペースとやらは本当に用地買収が不要(もしくは限りなく容易)で
建設機関も含めてりんりんロードの機能に影響することなく鉄道高架を作れるほどの幅員があるの?
もし本当に笑っちゃうくらいハードルが低いとしても、その建設費すら回収できないレベルで収益が見込めないと試算されれば
なかったことになる話だからな。
0220名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.156.155.95])
垢版 |
2022/06/12(日) 03:31:54.56ID:wMsb9Is/r
どの案も常磐線と繋げようとするのは、収益のためなんですよ。
で、その収益を得るためには、
乗り換えしにくくなる高浜や石岡ではだめなのです。
土浦延伸は旧筑波線ルートを利用することにより、
実はかなりコストを抑えられる。
ホーユウパレス横の亀城ポンプ場、さらにその隣の公園、これらも市有地だし、その隣の筑波線新土浦駅跡地付近は、土浦延伸ウェルカムな地元有力企業の建物の無敷地で、延伸となれば協力的に動いてくれるだろう。
そしてその隣はもう市街地抜けて田園地帯となる。
土浦市街横断というのは、実は何もない原野を買収して切り開くよりも安くなる可能性が高い。
亀城ポンプ場付近や筑波線新土浦駅跡地付近は、
着工した場合の工事で必要な工事用スペースとしても有効活用できそうだし、工期もだいぶ圧縮できそう。
0223名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.156.155.95])
垢版 |
2022/06/12(日) 06:55:53.70ID:wMsb9Is/r
このままいくとつくばは県内1位の都市になりそうだし、つくばが常磐線沿線の県内主要都市と鉄道で繋がる意味は割と大きいんじゃない?
もちろん車社会なのはわかってるけど、
クルマ運転出来ない人もいるし、
出張かなんかで他所から電車で来県して
一時的に滞在してる人とかも県内の主要都市連なる常磐沿線には結構いるんじゃない?
0224名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-yc4m [61.22.230.136])
垢版 |
2022/06/12(日) 07:32:58.75ID:zO9xi3lM0
東葉高速鉄道と東京メトロ東西線みたいな関係なら、茨城延伸でも許容できるかな。
まぁ、せいぜい土浦あたりの、距離的に手頃な常磐線沿いの駅や街までが関の山かと思うが。
0225名無し野電車区 (ワッチョイ fff0-1pmT [61.193.221.242])
垢版 |
2022/06/12(日) 07:53:24.09ID:cVpYRxSc0
茨城県内の既存路線でも4割以上が無人駅なので
自動車を運転できない車いす老人は電車も利用しにくいのが実情
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/02/20201202kei00s00s015000p/9.jpg

高齢化対策としては電動車いすの衝突や脱輪を防止する歩道の整備や
今後の自動運転技術にも対応しやすい道路拡幅とかのほうが急務な状況で

実現する見込みのない鉄道延伸計画を選挙に利用するような無能候補者が
高齢化対策なんか考えてるわけがない
0226名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.156.155.95])
垢版 |
2022/06/12(日) 08:54:03.32ID:wMsb9Is/r
クルマ運転しない人=老人ではない。

公共交通が無さすぎて将来クルマを運転できなくなったら住み続けられなそうって思われて、
じゃあ最初から茨城なんか住まない方が良い
って思われないようにすることも大事だね。
0228名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-yc4m [61.22.230.136])
垢版 |
2022/06/12(日) 09:42:05.56ID:zO9xi3lM0
まぁ、バスに関してはなんだかんだで西武や東武らそれなりに優秀なんだなと思うわ
なお関鉄
0229名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.146.54.216])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:11:31.02ID:U/M7ly3ra
下手に跨線橋がありエレベーターが無い駅は使えない
大洗鹿島線は高架が多く利用し難い
大洗やサッカー場は予約すれば車椅子昇降機を用意してくれる
常磐線だと高浜と北茨城の駅くらいか?県内エレベーターが無いの

まあ無人駅は利用する機会は少ない
ホームの嵩上げが先だなローカル線は
0230名無し野電車区 (ワッチョイ ffbd-JInL [125.198.11.101])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:13:16.40ID:pjZPxfIF0
https://newstsukuba.jp/38933/11/06/

> 莫大な総工費が予想されるTX県内延伸については
> 「茨城県のみの費用負担では実現が困難」だとし、
> 「国からの支援や、TXの出資者である各都県からも
> 費用負担の在り方を含む事業スキームに関する合意を
> 得る必要があり、

最初から他人の金にたかる気マンマンで笑う
0232名無し野電車区 (スッップ Sd1f-gm5v [49.98.175.84])
垢版 |
2022/06/12(日) 11:17:27.30ID:+f7VEYPwd
>>222
そのルートだと柿岡地磁気観測所に近くなるからねえ。
如何に交流運転と言っても若干の電流漏れで観測には影響しちゃうらしい。
だからなるべく手前で常磐線とクロスするようなルートにしないと。
0233名無し野電車区 (スフッ Sd1f-gm5v [49.106.209.196])
垢版 |
2022/06/12(日) 11:25:15.85ID:2XUPSZE/d
>>219
>その建設費すら回収できないレベルで収益が見込めないと試算されればなかったことになる話だからな。

それは他のルートでも当て嵌まりますね。
0236名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.146.55.147])
垢版 |
2022/06/12(日) 15:44:09.17ID:uH3nHzHCa
>>235
千葉みたいなヘマはやらないよ
見切り発車なら昭和にやっている
0238名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-yc4m [61.22.230.136])
垢版 |
2022/06/12(日) 16:51:52.89ID:zO9xi3lM0
>>237
関鉄がそれより上だとでも?
0239名無し野電車区 (ラクラッペ MM27-4m6i [210.139.20.25])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:17:52.80ID:S/YSV4jNM
バスはどこがやっても同じ。
車社会の茨城では厳しい。
長く存続してるバス路線って通学需要があるからもってるようなもの。
高速バスがダメなのはTX開通直後に守谷駅やつくば駅と水戸駅を結ぶバスが
程なくして廃線になったり大幅減便になったことが証明している。
0240名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.156.155.95])
垢版 |
2022/06/12(日) 18:33:04.35ID:wMsb9Is/r
高速バスは一般道に降りると途端にスピードを失うから
つくば〜水戸で結んでも失敗するのはやらなくてもわかるが、
高速道路上にバス停を設置し、
その上に跨るようにして駅をつくって、
バス停と駅のホームを1分以内で移動できるようにすれば、高速バスの速達性を活かすことができるよ。
なお、この駅のために新たな高速バス路線を新設する必要はない。
今ある高速バス路線をこのバス停に停めれば良いだけ。
それだけで利便度と汎用性の高い駅ができる。
0241名無し野電車区 (スフッ Sd1f-gm5v [49.106.215.202])
垢版 |
2022/06/12(日) 18:50:23.80ID:vx2Nr+jjd
バスでは乗車人数が限られる。
高速バスで座らずに立つとか有り得ないし。
運行本数増やそうとすると今度は運転士不足に陥る。
0243名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-CcuH [217.178.134.74])
垢版 |
2022/06/12(日) 22:49:17.88ID:PyzS8cKm0
>>239
関鉄が仕事しないから車社会になったんだ
東武だったら変わってた
共同運行路線だといつも関鉄バスが小さくてボロくて悲しい思いをした
こんだけチャンスもらってもターミナル開発せずに土浦に引きこもる会社だけあるわ
0244名無し野電車区 (ワッチョイ c301-v1rS [126.225.85.235])
垢版 |
2022/06/12(日) 23:20:20.57ID:67Gfbs8L0
>>230
>解決しなければならない難しい課題が山積している」とする認識を示し、「客観的な調査を進め、有識者の意見も聞きつつ、将来世代にメリットのあるような選択をしていきたい」とした。
何がなんでも他所の金を使ってでも延伸するぜ!とは言ってないんだよなぁ。

将来世代にメリットのあるような選択=今回調査する延伸プランのいずれか とは限らない。
0245名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-TIQg [106.180.21.223])
垢版 |
2022/06/12(日) 23:25:42.45ID:44zPJOJLa
TX延伸しなくていい

一番良いのは、土浦駅から東京駅の常磐線区間を新幹線専用の線路を敷設すればいい

そして土浦から先、水戸方面は在来線乗り入れる、秋田山形新幹線方式で行えばそこまで工費はかからず便益上がると思う

土浦から上野を新幹線で20分で結べて、
水戸から上野も45分に収まる

土浦から先の常磐線沿線の茨城県南,千葉エリアは特急の待避が無くなり、普通電車の
安定したダイヤ、速達が可能になるし
いいことずくめ
0246名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.146.44.59])
垢版 |
2022/06/13(月) 05:25:42.50ID:1faROC4Ya
貨物をどうするかだな
中途半端に常磐線近郊に貨物が入るからややこしい
0247名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-gm5v [49.98.13.247])
垢版 |
2022/06/13(月) 06:22:48.48ID:jllv6ikzd
>>243
東武が頑張らなかったから群馬は車社会なんですね
0248名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-gm5v [49.98.13.192])
垢版 |
2022/06/13(月) 08:48:27.17ID:BeSVTlMud
>>246
貨物は切り捨てられない。
バスの運転士と同様、トラックの運転士も将来的には不足する。
鉄道での貨物輸送が頼みの綱になる。
0249名無し野電車区 (ラクラッペ MM27-4m6i [210.139.20.17])
垢版 |
2022/06/13(月) 19:35:37.29ID:Gy01XNOfM
水戸が東京通勤圏とか、バカなの?

https://newstsukuba.jp/38964/12/06/
TX土浦延伸へ決起集会 市民参加で競合2団体に対抗

>延伸によって県都と学園都市がつながること、水戸が東京通勤圏に組み込まれることのメリットを強調。
0251名無し野電車区 (ワッチョイ ffb6-BA+Y [59.147.144.61])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:04:20.15ID:dzz76tXp0
学生が下宿しなくて済む、くらいのメリットしか思い付かない
0252名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-gm5v [49.98.11.201])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:10:27.58ID:wH1Dp8FVd
学生の通学定期は全額自腹でしょう。
それでも都内下宿よりは安いでしょうけど、TXではなく常磐線の特急利用になるのでは?
0253名無し野電車区 (スフッ Sd1f-gm5v [49.106.217.200])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:14:53.03ID:bL+UQDZrd
>>249
土浦延伸の決起集会で茨城空港経由水戸延伸とかケンカ売りに来たのか、塚本県議は?
0254名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.71.111])
垢版 |
2022/06/13(月) 21:58:47.35ID:wmUJL/TFa
そもそも土浦延伸なんて議論は無い
0255名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.69.178])
垢版 |
2022/06/13(月) 22:13:26.79ID:1O9EBbooa
茨城空港と水戸に結ぶ
それが石岡経由か土浦経由
土浦経由は当たり前だが、土浦駅は蛇足だし想定外

水戸や石岡は水戸駅や石岡駅にこだわって無いのに土浦は土浦駅に拘る
旧、中川一派が騒いでいるだけ
土地でも寄付してから言ってくれ、出来ないクセに
0259名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.69.143])
垢版 |
2022/06/14(火) 07:49:03.06ID:P8vjdDMva
>>256

まあ、落としどころはその辺だろうな
市長も「土浦にTXは通りました」と勝利宣言
0260名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.71.28])
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:19.72ID:+6GgszAoa
>>258
バブル前の土地神話時代
政府も人口爆発を煽っていた

高利で建設費調達しても元取れると考えていた

TXは政府から無利子融資を引き出したり8両で始めたかったが慎重に切り詰めて始めた
千葉が反面教師だった

TX開通前も柏の活動家が「借金で子供たちの未来はどうなるのだろうか?」報道特集で涙ぐんでいた
0261名無し野電車区 (スフッ Sd1f-gm5v [49.106.217.196])
垢版 |
2022/06/14(火) 09:28:01.14ID:vG6fmMstd
で、茨城空港経由水戸延伸なら他の都県はカネ出してくれるの?
例えるなら100円(土浦延伸)すら出してくれないのに1000円(水戸延伸)のカネ出せって言ってるような話し。
0264名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.156.58])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:08:11.67ID:n+qpYnnGa
水戸 300億
茨城町 100億
小美玉 50億
石岡 100億
かす 100億
土浦 100億
つくば100億くらいか、地元負担

総建設費は2000億くらい?ほぼ単線なら

国県が残りを負担

他県はお付き合い程度、アクアラインにも茨城県は出資している、お付き合いで
0265名無し野電車区 (スプッッ Sddf-gm5v [183.74.192.87])
垢版 |
2022/06/14(火) 17:45:38.71ID:mi+WgUsXd
用地買収コストが増える市街地経由の土浦駅経由や石岡駅経由ではなく、
土浦は市内の西側地区を、石岡は高浜駅経由になりそうだな。
0266名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.129.156.184])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:26:21.81ID:ZZhh3Bz3a
あえて土浦駅に繋げるなら、旧出島村を通り
霞ヶ浦に橋を架けて行方市を経由する案であれば行方市の支持を得られるんだが
単に土浦駅延伸派は鉄オタの願望にしか見えない
0267名無し野電車区 (オッペケ Sr87-lABd [126.156.155.95])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:49:34.53ID:G/OhMWOAr
常磐線の向こう側への延伸の方がその地域の我田引鉄な願望にしか見えない。
0268名無し野電車区 (オッペケ Sr87-LWXk [126.253.190.197])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:53:01.28ID:JYKMlMYir
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭の方は、鉄道を利用しては、いけません。身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。

駅トイレのゴミ、列車のトイレのゴミ、駅のゴミ、列車のゴミは、自宅に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨てましょう。

黒以外の髪の色の人は、列車に乗っては、いけません。黒髪で乗車してください。

髪の形で、坊主かスボーツ刈りか前髪を切った七三分け刈り以外は、列車に乗っては、いけません。
女性の髪の長さが、肩よりも下に伸びていたら、列車に乗っては、いけません。

派手な服装は、列車に乗っては、いけません。地味な服装で乗車してください。

短気の人は、列車に乗っては、いけません。性格が良くなったら、乗車してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上の乗車しないでください。一人乗車してください。

厚化粧の方は、列車に乗っては、いけません。薄化粧で乗車してください。

太っている方は、列車に乗っては、いけません。美男子美女になってから乗車してください。

列車内は、必ずマスクをしてください。

駅構内、列車内で飲酒しては、いけません。

駅構内、列車内で悪口を言っては、いけません。

髭を伸びている人は、列車に乗っては、いけません。
髭を剃ってから乗車してください。

歩きスマホをしないでください。

これが鉄道利用ルールです。
0271名無し野電車区 (スップ Sd1f-gm5v [1.66.103.106])
垢版 |
2022/06/15(水) 08:24:10.35ID:LQCJe9epd
茨城県議会で質問された県の交通政策担当が言うには
「ルートが決まっても(国の)交通政策審議会の答申に位置づけられることが必要。
事業費、目的、効果、トータル的に相応しい中身がポイント」とのこと。
0274名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.146.20.100])
垢版 |
2022/06/16(木) 05:57:40.24ID:e1QpMbZZa
旧制中学の下妻一高を活用しよう
鉄道を敷かなくては

てな話にはならないよね
0275名無し野電車区 (スッップ Sd1f-gm5v [49.98.140.239])
垢版 |
2022/06/16(木) 06:10:16.86ID:0p4w4HRKd
下妻一高はスクールバス走らせてるから。
平成の始めの頃は下妻駅からつくばセンターに行く路線バスは無かったが今は走ってるし。
0276名無し野電車区 (オッペケ Sr87-yvWy [126.236.158.67])
垢版 |
2022/06/16(木) 07:47:20.34ID:ZI7dQlC9r
ホームの自動アナウンスの微妙なカタコトが
マイファミリーの犯人からの電話に聞こえる
0277名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-EGyA [106.146.23.71])
垢版 |
2022/06/16(木) 23:16:11.93ID:R6hULXRua
>>271
空港接続は国交省の食い付きは良い
県庁と第二都市を結ぶとか要件は整っている

土地不足、人口爆発を解消する為の宅地開発など高度成長期やバブル期の手法は通じ無い
千葉で懲り懲り
0278名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-gm5v [49.98.13.146])
垢版 |
2022/06/17(金) 05:50:28.85ID:DqhP+zp0d
>>277
で?
0279名無し野電車区 (スップ Sd1f-BA+Y [1.72.8.252])
垢版 |
2022/06/17(金) 09:48:48.95ID:NbXmTN5xd
\デッデッデッ!/
https://i.imgur.com/304uUw2.jpg
0281名無し野電車区 (スップ Sd72-rgr4 [49.97.102.30])
垢版 |
2022/06/18(土) 15:25:43.56ID:JyeooIsVd
その昔、京成と東武が関鉄を傘下に入れようと争ったとか。
結局は京成傘下になったが。
0282名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-0aSS [106.128.105.144])
垢版 |
2022/06/19(日) 06:38:24.34ID:TWZO1d74a
昭和の頃は水戸に東武バスが走っていた

五霞町走っている朝日自動車は東武傘下
創業は土浦なんだね

京成は三井と水戸の御用商人の出資で出来た
茨城はおさえたかったんだろう
筑波電気高速鉄道に降りた敷設免許を京成が譲り受け念願の都心乗り入れを果たした
まあこれも京成と東武が取り合った

去年の大河ドラマでわかるが徳川昭武に渋沢栄一が随行し欧州視察
昭武は松戸に住み渋沢や御用商人川崎を呼び金融の近代化を図った

昭武が千葉・茨城
渋沢が群馬・埼玉

京成と東武地区に綺麗に分かれる
0283名無し野電車区 (ラクラッペ MMbb-ToRJ [210.139.20.26])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:23:42.30ID:K857870mM
旧川崎財閥の第百銀行は戦時統合で三菱銀行に吸収合併で消滅。
第百銀行傘下にあった常陽銀行はそれで三菱銀行の友好地銀になり現在に至る。
そのせいで今の三菱UFJ銀行は水戸と土浦にしか支店が無い。
土浦支店は元は三和銀行の支店であったが。
0284名無し野電車区 (ワッチョイ d2b6-n+tc [59.147.144.61])
垢版 |
2022/06/19(日) 23:45:25.98ID:uRiY6gl30
昨日のアド街で堀切菖蒲園の人が筑波山に行った話をしてたけど、やっぱりあの辺からは筑波は身近に感じるのかね
0286名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-0aSS [106.129.61.81])
垢版 |
2022/06/20(月) 09:56:09.34ID:o/kkhfmpa
家康を祀る東照宮は日光と筑波山が候補になったが日光へ
明治神宮候補地は現在地と筑波山
なんか惜しいんだよな
0288名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-SeUS [106.128.46.134])
垢版 |
2022/06/21(火) 07:23:09.45ID:ze0H669Ja
>>285
南流山~つくばの所要時間<<<<つくば駅~筑波山の所要時間だしな
0291名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-4RQ9 [106.146.20.74])
垢版 |
2022/06/27(月) 04:44:14.26ID:9CUhrNN7a
>>287
鬼門は北東で筑波山
日光は真北、不動の北極星が江戸の安定に繋がると思われた
鬼門は寛永寺を置き、水戸に実子を置き塞いだ
0292名無し野電車区 (オッペケ Sr11-QeBQ [126.253.157.41])
垢版 |
2022/06/28(火) 06:03:02.38ID:Jb0HulRIr
つくばは大繁栄
日光は消滅危機都市
0293名無し野電車区 (スップ Sd03-kg9t [1.72.8.164])
垢版 |
2022/06/28(火) 09:27:41.18ID:cVqG3Wvfd
参院選の定数
茨城 2
栃木 1
群馬 1

茨城の独り勝ち
0294名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-4RQ9 [106.128.107.208])
垢版 |
2022/06/30(木) 13:55:02.76ID:So1Y4J73a
仮に水戸延伸の場合、県庁駅設置は可能性は高い
ただし水戸駅接続は費用面で微妙なところ

大洗鹿島線を利用するのが安上がりだと思うが水郡線に乗り入れ1.2番ホームを利用するとか
水郡線は3番ホームへ
まあJRが譲ってくれるかは知らんが

水郡線に接続するには市街地をくり抜く
そこに地下駅、泉町駅誕生
水戸市本来の中心地

あと、大洗鹿島線は専用ホーム作れや
0296名無し野電車区 (ワッチョイ 3502-0IG8 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/01(金) 00:39:45.62ID:JAHsG0df0
餅を絵に描いてみた。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/tx/test.htm
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 3502-0IG8 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/01(金) 00:59:37.29ID:JAHsG0df0
>>294
 大洗鹿島線を使わずに茨城空港から水戸直行だとすると、
茨城空港から北上して免許センターあたりに駅作って、
そこから地下を掘って国道6号と北関東道を横切って、
東野町で地上に出てそこから逆川沿いに北上。
堅調の東側700mくらいにに駅を設けて、
文化センターの駐車場に水戸駅終点ってのが用地確保できそう。
0298297 (ワッチョイ 3502-0IG8 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/01(金) 01:04:02.69ID:JAHsG0df0
>堅調の東側700mくらいにに駅を設けて、

 県庁だ。orz
0299名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-4RQ9 [106.129.159.11])
垢版 |
2022/07/01(金) 07:00:09.74ID:q/6jJ9Vla
>>297
文化センターは水戸駅とは言えない
堅調駅は700m離れると堅調とは言えない

戦前にあった水戸電気鉄道も水戸駅に接続出来ず消滅
当時の国鉄は露骨に妨害したからな
水戸ー日立高速鉄道構想も潰された
仕方なく大甕駅と常陸太田駅を結んでお茶を濁したが消えた
0300名無し野電車区 (ラクラッペ MMc9-01HY [210.139.20.23])
垢版 |
2022/07/01(金) 08:42:44.61ID:L15Uo27uM
土浦駅や石岡駅経由では反対した理由の一つである「地下駅」も水戸ならOKとか矛盾も甚だしい。
0302名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-4RQ9 [106.129.156.99])
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:29.02ID:DqpzfyPoa
>>300
水戸と土浦は地形が違う
水戸城は高台、土浦城は平城と言うか水城

道路も水戸は南北トンネル、土浦は高架道
0303名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.253.157.41])
垢版 |
2022/07/02(土) 04:27:09.90ID:vvKxvL3kr
地下はものすごく工費高いよ。
田舎だと地上の土地を買収した方が安いぐらい。
だから用地買収コストを抑えるために地下に通すというのはあり得ない考え方だ。
0304名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.157.155])
垢版 |
2022/07/02(土) 06:02:08.31ID:dcCT9zzOd
水戸の場合、50号の地下を通すと言っても、水戸駅は銀杏坂を降りた低い場所で、駅近隣は数十年前までは千波湖の延長の低湿地帯だった。
駅前は建物だらけだから用地買収にカネがかかるし、水戸駅の地下にTXの駅は厳しい。
0305名無し野電車区 (スフッ Sdb2-luP5 [49.106.215.222])
垢版 |
2022/07/02(土) 07:45:02.41ID:QR3Wsy0Nd
水戸駅周辺は江戸時代は水戸城の水堀。
駅の南側なんて昭和40年代始めの頃迄は田んぼだった。
0306名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-OJG8 [133.106.44.65])
垢版 |
2022/07/02(土) 08:41:54.06ID:+cSma57HM
つくば市民は水戸に行くことなんてないし、
水戸から都内に通勤する奴も殆どいないだろう
じゃあ水戸まで延伸すれば誰が得をするのか?

政治家や地主や建設会社を儲けさせ、
庶民には還元どころか負債を背負わせるだけ
0308名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.128.109.13])
垢版 |
2022/07/02(土) 11:56:12.96ID:LK2oJb/Qa
>>304
水戸駅の地下を通るとか書いたつもりはないが

市街地の高台をくり抜くってこと
水郡線も開通時はトンネルがあった、らしい
今は取り払ったが
0309名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-luP5 [183.74.192.50])
垢版 |
2022/07/02(土) 15:23:04.06ID:DpX8AO9ld
水戸延伸は市街地での地下化、切通、何でもアリなんだな(笑)
0311名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.185.213])
垢版 |
2022/07/02(土) 18:26:11.16ID:2pFO8nEma
>>310
水郡線は本丸と二の丸の間の濠を利用
旧6号国道は二の丸と三の丸の濠
外濠の紀州濠は埋め立てて道路にしたが昭和の頃渋滞するのでトンネルを掘りバイパス化
ブラタモリに出た場所
また外側に外濠
半分残り西ノ谷公園、北側は埋め立てて道路に
大工町から茨城大学へ向かう道路
濠は保和園まで続いていた

何故かTMライナーの発着場所が偕楽園、西ノ谷に沿ったルート
西ノ谷の入り口には偕楽園臨時駅、緑化フェアの際には上りホームも設置された
此処が交接点になる可能性はあるんでないかと密かに思っている
万博中央駅も常設駅になるまで間が空いた
万博も緑化フェアも同じ知事、手口が似ている
既成事実は出来ている
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 364e-i3CF [207.65.228.194])
垢版 |
2022/07/03(日) 00:18:18.70ID:xce6YG+k0
朝、秋葉原駅にいるwifiこじきなんとかならん?
0313名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.253.157.41])
垢版 |
2022/07/03(日) 06:26:42.00ID:15Dw/CmEr
ひたちのうしくはURのニュータウン開発によって、
常設駅としての需要を補強したから出来たわけで、
それが出来ないところで同じようなことは出来ない。
0314名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.253.157.41])
垢版 |
2022/07/03(日) 06:48:12.42ID:15Dw/CmEr
常磐線との最短接続で、
実現性高い数字を試算として出すなら、
土浦駅延伸以外は考えられない。
旧筑波線跡の県道の自転車専用道路と脇の余剰スペースを利用すれば用地買収の必要なく土浦市街を抜けることができる。
ホーユウパレス前のRも元鉄道のRなので再び鉄道通すのに何の問題もない。
その先の亀城ポンプ場や公園は市有地だし、
新川の向こう側の旧新土浦駅周辺は、
前市長が社長の中川ヒューム管やら、関東鉄道本社やら、それらが株主になってる土浦ケーブルテレビの未利用地で、土浦延伸ウェルカム企業の筆頭なので、
延伸の際には土地を無償で提供するどころかそれ以上の働きをしてくれるだろう。
土浦が単独で出してくる試算は、
これらの企業の協力を取り付けての試算になるんだろうから、相当、実現性高い数字を出してくると思うよ。
0315名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.253.157.41])
垢版 |
2022/07/03(日) 07:02:36.27ID:15Dw/CmEr
土浦出身の知事の頭の中も
おそらく土浦延伸が実現できるかどうかしか無いよ。
土浦延伸で決定すれば自身の再選も無くなるが
それも想定済み。
逆に言うと、
再選を狙ってない自分にしかできない決断だと思ってる。
だからこそ、政治ではなく、明確に出される数字(試算)で決めると言っている。
0316名無し野電車区 (アウアウエー Sada-A+Eo [111.239.175.230])
垢版 |
2022/07/03(日) 08:54:54.22ID:++2V7Y+Wa
>>314
JR東が納得すると思うか?
0317名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.187.21])
垢版 |
2022/07/03(日) 09:46:25.36ID:/qvQF+M4a
>>314
中川所有地に市庁舎移そうと企んだ中川が無償提供する訳無いだろう
それに贈与税もかけられる
0318名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-VjO0 [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/03(日) 10:59:23.57ID:OlQXyxt90
>>314
こいつずっと同じこと言ってるな。
地図で軽く見た感じでも、住宅地や商業施設等に転用されてるところもあるように見えるんだが。
それに百歩譲って土浦市内がそれで通せたとして、その経路でどこで桜川を渡ってどうやってつくば駅に接続するんだ?
0319名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 12:17:06.35ID:s5nEybw7r
すべての延伸案を全否定するロジックで
土浦延伸も同じように否定するのは全然構わない。

どうせ最後は水戸延伸茨城空港延伸案は消滅して、
延伸全否定派と土浦延伸派の一騎打ちになるからな
0320名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 12:21:11.25ID:s5nEybw7r
>>318
旧筑波線のルートはきれいに土浦駅ホームまで
複線を通すだけのスペースは確保されている。
住宅地や商業施設が阻んでるところなんてないよ。
0321名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.186.243])
垢版 |
2022/07/03(日) 12:29:19.13ID:v3hCGOeta
>>315
土浦生まれで日立市育ち、中高水戸市

転勤族の親が赴任地で子供産んだだけで出身地かい

稀勢の里は芦屋生まれ、竜ヶ崎育ち
入門前の1年だけ牛久市に住んだ
牛久市出身としている
親は群馬県出身
地元に部屋を開きました、阿見町だけど

知事はリップサービスで
土浦では土浦生まれを
日立では日立育ちを強調
水戸では水戸で学びとか言っているのかな
千葉県在住

都合良く考えるなよ
0322名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 12:35:29.75ID:s5nEybw7r
あの知事は前知事の多選を批判して当選してるわけだから、二期目までと決めてるんだろう。
よって、この延伸構想では、
どの地域にもいい顔する必要はない。
だから茨城空港案や水戸延伸案に対しても
実現不可能な試算をはっきり出すことになるだろう。
0323名無し野電車区 (スップ Sd12-A+Eo [1.66.100.74])
垢版 |
2022/07/03(日) 13:20:53.84ID:HZRsiXF3d
>>320
JR東は?
0324名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.186.19])
垢版 |
2022/07/03(日) 13:51:09.25ID:015HTEPea
>>322
茨城空港に繋げたいのは県
そこに未成の県庁舎線を絡めたのが、基
地域エゴ出しているのは土浦のみ

工場立地面積日本一、それを維持するには空港に港湾整備

中国出張が普通に増える
通産出身の知事としては産業育成が主題

古河の日野自動車本社工場は茨城港が決めてになった、これからは完成車輸出じゃなくユニットを輸出し現地で組み立てる
茨城町にはホンダEVバッテリーを作る工場
ひたちなかにEVモーター工場、本社も県が誘致した
広州にも工場を設けシェアは世界一を目指している

コロナ前は広州便もあった
まあ復活するだろう

宅地開発なら坂東市に野田から鉄道を敷く方が効果的
土浦に鉄道を敷く理由が無い、まったく
0325名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 13:53:08.23ID:s5nEybw7r
具体的に調査費を出し、
今年中に案を一つに決定することを決めたということは、なんとなく政治力学で案を一つに絞るわけではないということであって、
実現性ゼロの試算が出てくる水戸延伸案だの茨城空港延伸案だのは、
今の時点で既に消えてるんだよ。
水戸延伸や茨城空港延伸に決めたいなら
こういうプロセスは踏まない。
0326名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 14:07:21.71ID:s5nEybw7r
つくばより北は東京通勤圏にはなり得ない。
よって宅地開発で利用者獲得という現txのモデルも通用しない。
延伸に意味があるのだとすれば、
tx沿線域とJ R沿線域を繋げることぐらい。
無用の長物は県民のためにはならないどころかマイナスだ。
よって最短接続がベスト。
その最短がたまたま土浦駅なのだから仕方ない。
0327名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 14:58:18.96ID:s5nEybw7r
茨城は現状つくば土浦都市圏だけが急成長を続けているので、水戸も危機感はあるのだろうが、
東京通勤圏となりえるのは60キロ圏前後だというのは
関東全体を見渡してみても答えが出ている。
仮につくば土浦を通る交通軸が水戸まで延びたとしても、
つくば土浦都市圏に対する競争力が上がることはない。
むしろ東京が近い方が良いなんていう価値観の定着でつくば土浦都市圏にさらにいろんなものを吸い取られる可能性すらある。
県央県北地域は違う方法での発展を模索するべき。
0328名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-nSmI [60.35.9.200])
垢版 |
2022/07/03(日) 15:08:22.56ID:GiZPwyM90
そもそも空港連絡鉄道が欲しいのなら高浜から常磐線を分岐させれば済む話
つくばから線路を引く必然性が無い
かしてつは一回死んだから踏切無しにしないと生き返らないんだよな
0329名無し野電車区 (アウアウエー Sada-A+Eo [111.239.174.98])
垢版 |
2022/07/03(日) 15:18:48.72ID:dIlFEjiaa
>>327
JRは?都合が悪いから答えられないのか?
0330名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.64.129])
垢版 |
2022/07/03(日) 15:37:56.16ID:Oy83Nhe4a
しれっとつくばに付けるなよ土浦
迷惑だろつくば市に
0331名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.22])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:06:41.35ID:kSJamoPMM
その土浦に合併申し入れた前つくば市長…。
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 5297-EZNn [157.107.91.31])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:09:45.12ID:a48ExH0K0
つくば土浦都市圏ってなに?
0333名無し野電車区 (スップ Sdb2-luP5 [49.97.100.103])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:22:16.69ID:mFRos59xd
土浦はルート選定で外れても「分岐線で土浦に」とか言い出しそうだな。
その時は茨城県が注意でもするのか放置するのか?
0335名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.66.28])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:29:18.44ID:v2nrLtAha
>>332
凄い妄想だよね
既に土浦はつくば都市圏に組み込まれているのに脳内ではつくば土浦都市圏なんだろう

脳内土浦駅延伸だから、ある意味怖い
0336名無し野電車区 (スップ Sdb2-luP5 [49.97.107.252])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:51:42.17ID:S6WPxJ/cd
鉄道不通の際の振替輸送は原則的には鉄道路線利用のみ。
TX延伸の接続駅が石岡駅になった場合、
例えばTXつくば駅以南不通の際に、つくば駅利用客は常磐線で石岡まで行き、石岡駅でTXに乗り換えてつくば駅まで戻るようになる。
常磐線土浦以南が不通の場合、土浦駅利用客はTXで石岡駅まで行き、そこから常磐線に乗り換えて土浦駅まで戻るようになる。
もし、つくば駅或いは土浦駅で下車して土浦駅つくば駅間の路線バスを利用しようとしても、
振替対象にはならず(振替券は駅改札で没収)、自腹で路線バス利用になる。
0337名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:59:47.55ID:s5nEybw7r
日本は人口減少社会で、都市間競争も熾烈化
どこかが発展すればどこかが衰退する状況の中で、
水戸の対東京のアクセスが多少改善されるとして、
いったいどこに対しての競争力が生まれて、
何がどうなるというのだろうか?
正直、何も起きないよね?
つくばが水戸を越える都市になるのは時間の問題。
交通インフラの整備で東京に近いことを活かし発展し、
そこが県都をこえるような場所になったとしても、
それを修正する必要性なんて県には無いんだよ。
物理的に東京が遠い水戸を
交通インフラ整備により無理やり東京に近づける必要はまったく無い。
東京に近いことを活かすなら
物理的に近い県南という土地をそのまま活かすだけでいい。
0338名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.22])
垢版 |
2022/07/03(日) 17:13:36.61ID:kSJamoPMM
>>337
「それでもTXが延伸されれば」な考えだから仕方ない。
0339名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.66.31])
垢版 |
2022/07/03(日) 18:12:40.09ID:3LDPy6vja
>>337
ベタな考え
今は都内に自宅があればつくばや日立に通っている人も多い
まさしく知事が千葉県の自宅から通っていた
奧さんが都内に仕事を持ち子供も都内に通う
旦那がプチ単身赴任で月曜日に出社し金曜日に自宅に帰る
金曜日の夕方に臨時特急かある常磐線

ベッドタウンから毎日通うスタイルばかりでは無い
それに都内に毎日通うなら土浦なんて選ば無い

古河の日野自動車も自宅から古河に通う人多いだろう
茨城にアパート借りても安いし

山梨県で働いている人もいる、週末は茨城に帰って来る
交通機関は速くて安いのに越した事は無い

守谷に家を建てた官僚の人が「霞ヶ関に通えるしつくばの施設にも通える」
「問題は県への出向、これが茨城県や埼玉県ならベスト」都心の会合に顔を出せる
遠い県だと忘れられ、出世に関わるそうな
0340名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 18:23:11.27ID:s5nEybw7r
は?
茨城で働く人が
茨城に住まくても済むように
鉄道を延ばすの?

完全に逆効果ですね。
0341名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-nSmI [60.35.9.200])
垢版 |
2022/07/03(日) 19:31:51.83ID:GiZPwyM90
>>339
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/kokucho/kokucho02-2/index.html
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/kokucho/kokucho02-2/documents/kokucho02-2-hyo21.pdf
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/kokucho/kokucho02-2/documents/kokucho02-2-hyo20.pdf
統計ぐらい見ればいいのに
県外は延伸しても誤差程度しか変わらないだろうな
0342名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/03(日) 19:55:26.92ID:s5nEybw7r
茨城は住んでもらってなんぼの土地。
オフィス需要高すぎて人口少ない都心3区のような場所ではない。
すなわち、都市の人口減少は、
都市の弱体化をそのまま示している。
水戸の人口減少は水戸の弱体化の表れ。
言い訳はきかない。
0343名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.184.122])
垢版 |
2022/07/04(月) 08:52:18.35ID:+WivFtNOa
土浦都市圏なんて存在しない
小美玉市はつくば都市圏でありつくば市との接続を望んでいる

5市町協議会のうち石岡市、かすみがうら市、小美玉市はつくば都市圏

隣りの市にすら支持されてない土浦駅延伸
客観的に見れないのかね?現実を
0344名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.27])
垢版 |
2022/07/04(月) 09:17:18.56ID:r3+Dm2ckM
小美玉や石岡がつくば都市圏?
0345名無し野電車区 (スプッッ Sdb2-luP5 [49.98.9.143])
垢版 |
2022/07/04(月) 09:27:02.19ID:HrFaBTrud
TXが土浦駅まで延伸されれば、つくば市内からの高校生の通学は時間的にも通学費用的にも負担が軽減される。
今、つくば市内で県立高校新設要望が出てるが、新設する意思の無い県が、そういう点に着目して土浦駅延伸もあるかもしれない。
つくば市内の県立高校新設要望も少しは落ち着くだろうし。
0346名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.37.137])
垢版 |
2022/07/04(月) 11:31:37.46ID:GgffX82oa
>>344
都市圏の定義はあるが行政の思惑が強い面もある

坂東市もつくば都市圏

つくばみらい市は東京都市圏
0347名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/04(月) 18:49:10.64ID:XAS+Rz1kr
土浦延伸案は、常磐沿線県内主要都市とtx沿線とを
最も効果的に繋ぐための案であって、
土浦のための案ではない。

最短接続でコストを抑えて料金も抑えつつ接続できるのがたまたま土浦だっただけ。
0349名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.63.115])
垢版 |
2022/07/04(月) 19:46:50.17ID:pKIIpMLqa
>>348
細かく拾って校門まで行くバスが向いているね、通学は
駅までバスで行って、また駅からバスで学校は非効率
0350名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.63.173])
垢版 |
2022/07/04(月) 19:57:33.27ID:Uajnlo5na
都市圏は
水戸
日立
神栖
常総
古河
筑西
つくば

結城は小山
つくばみらいは東京

あれっ?土浦は?

国や県からハブられている
もう地域の核と見られて無い、無い、ナイ
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 0101-wL+Q [126.203.119.130])
垢版 |
2022/07/04(月) 20:03:24.32ID:wYc31tEs0
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭の方は、鉄道を利用しては、いけません。身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。

駅トイレのゴミ、列車のトイレのゴミ、駅のゴミ、列車のゴミは、自宅に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨てましょう。

黒以外の髪の色の人は、列車に乗っては、いけません。黒髪で乗車してください。

髪の形で、坊主かスボーツ刈りか前髪を切った七三分け刈り以外は、列車に乗っては、いけません。
女性の髪の長さが、肩よりも下に伸びていたら、列車に乗っては、いけません。

派手な服装は、列車に乗っては、いけません。地味な服装で乗車してください。

短気の人は、列車に乗っては、いけません。性格が良くなったら、乗車してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上の乗車しないでください。一人乗車してください。

厚化粧の方は、列車に乗っては、いけません。薄化粧で乗車してください。

太っている方は、列車に乗っては、いけません。美男子美女になってから乗車してください。

列車内は、必ずマスクをしてください。

駅構内、列車内で飲酒しては、いけません。

駅構内、列車内で悪口を言っては、いけません。

髭を伸びている人は、列車に乗っては、いけません。
髭を剃ってから乗車してください。

歩きスマホをしないでください。

ロングシートに座る時、足を伸ばしてはいけません。

これが、鉄道乗車のルールです。
0355名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.61.52])
垢版 |
2022/07/04(月) 21:22:33.54ID:54m4pfZCa
>>353
優しく言います

「自分で調べろ」

対立している高崎・前橋は前橋都市圏と称している
富山都市圏は富山県全部

調べると面白いよ

まあ、つくば市は東京都市圏だと思うが、個人的には
0356名無し野電車区 (ワッチョイ 5eda-nSmI [153.144.249.148])
垢版 |
2022/07/04(月) 21:43:27.26ID:0EpITa370
単純に核都市が複数ある場合は一番人口が多い所を採用しているだけ
つくば都市圏の核都市はつくばと土浦の2市になっている
常磐線沿線なら基本的に土浦の方が通勤・通学者数は多い
ここは流石に今線路がある方が強い
なお名称は核都市を全部並べる場合もある
0357名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-VjO0 [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/04(月) 21:49:34.09ID:NZK33Fhz0
>>355
「一般的な」都市圏の定義くらい知っとるわ。
お前の定義する都市圏の定義がめちゃくちゃだから聞いてるんだよ。
つくばみらいが東京都市圏?土浦がハブられてる?
何言ってるんだ
0358名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/04(月) 22:41:17.19ID:XAS+Rz1kr
常磐沿線主要都市は
日立ひたちなか水戸石岡土浦牛久竜ヶ崎取手

これらを県下1位都市のつくばに鉄道だけで繋げるって考えると、
接続先は土浦がちょうど良い。
0359名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.63.102])
垢版 |
2022/07/04(月) 22:58:48.03ID:egIXDoXIa
鉄道の分岐する駅

取手
竜ヶ崎市
友部
水戸
勝田

守谷
下館
中菅谷

BRT
石岡
大甕
常陸多賀

重要な駅は
0360名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.153.66])
垢版 |
2022/07/05(火) 06:44:55.58ID:++tBhYnBd
>>359
つくば駅入ってない(笑)
0361名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/05(火) 06:51:33.43ID:Bibfr4YJr
神立以北は本数激減
土浦延伸よりコストをかけて
わざわざそんなところにtx繋いで何がしたいの?
0362名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.43.26])
垢版 |
2022/07/05(火) 08:39:56.39ID:KoE7/hXRa
>>361
空港へ伸ばすなら高浜で跨いだ方が安いよ
なんで土浦駅までの事しか考え無いの?

「JRが高浜から伸ばせばいいんだ」ですか?
何故、JRが尻拭いしなければならないの?

ヨーカ堂や駅ビルすら維持出来ない駅に通す意味がわからないか
なんか大企業の本社でもあるの?
0363名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.26])
垢版 |
2022/07/05(火) 09:16:50.60ID:FaVWMAHaM
寧ろ、つくば駅から茨城空港経由方面、土浦駅方面と走らせれば、
つくば駅もめでたく>>359の分岐駅の仲間入り。
0364名無し野電車区 (スフッ Sdb2-luP5 [49.106.211.225])
垢版 |
2022/07/05(火) 09:18:04.27ID:9i0XLgetd
>>362
つくばも西武を維持出来なかったな(大笑)
0365名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.41.53])
垢版 |
2022/07/05(火) 10:07:29.56ID:WIeMI2FUa
>>364
未来都市つくばにベタな百貨店は似合わなかった
まあ全国的に西武がダメ丸井があってもダメだったろうね
実験都市でもあるから良いデータが取れた

水戸だと「北海道物産展はいつかな?」だが
都心に近いと「東京の何処でやっているかな」だからな
0366名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/05(火) 10:08:28.87ID:Bibfr4YJr
>>362
跨ぐだけだと、
空港利用者は常磐線に乗り換えられないということかな?

そんなに不便にして空港が育つと思うか?
0367名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/05(火) 12:34:50.45ID:Bibfr4YJr
まあ、とりあえず、
筑波山延伸案などの、
常磐線に繋げない案に関しては、
すべて消えてるわけだから、

今さら、常磐線につなげる意味はないなんて叫んでも
意味がないよね。
0369名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.42.238])
垢版 |
2022/07/05(火) 13:48:36.35ID:/J9Oa4L+a
>>366
跨ぐだけでホームは作らないなんて書いてある?

まあ跨ぐだけも面白い
JRも文句言えない

石岡BRTも有るし羽鳥のコミュバスもあるよ常磐線ユーザーは
私はコミュバス使っているが
200円

つくばー土駅or荒川にコミュバス通せば便利なんだが土浦の商店街が「客を取られちゃう」と反対する
時代錯誤なんだよ
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 59c6-auNL [118.237.37.67])
垢版 |
2022/07/05(火) 14:41:55.50ID:mNbQB+dK0
駅前周辺に建物が林立している既存駅にTXをただ接続しても
その接続駅周辺が、そのままの状態で栄える訳ではないからなぁ

商工会が何を期待しているのか分からんけど
(TX延伸と同時に既存駅の駅前再開発でも考えている?)

水戸にしても土浦にしてもTX接続しただけで他が変わらないなら
延伸区間途中のまとまった空き地のある新駅周辺に何か新しい
商業施設作られて既存駅周辺の需要が吸い取られるだけのような
気がするが
0371297 (ワッチョイ e902-BRIE [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:52:36.30ID:T8okYSf/0
>>299
>文化センターは水戸駅とは言えない
 水戸市にあるんだから水戸駅だろ?
 どうしてもJR水戸駅に持ってきたいなら、文化センターに曲がらないで、
逆川に沿って、桜川方向に進み、桜川北岸の河川敷に客を設置して、川沿いに東進
駅南中央通りのとこまで持ってこれるな。
 県道50号を超える高架が高くなるのが難だが。

>堅調駅は700m離れると堅調とは言えない
 2.5km離れた万博記念公園駅作ったTXで何を寝ぼけたことを。
0372名無し野電車区 (ワッチョイ e902-BRIE [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:57:37.89ID:T8okYSf/0
>>300
 土浦は地盤が極悪すぎるんだよ。

鉄道建設費は

トンネル(シールド工法)>高架>トンネル(NATM工法)>掘割

なわけだけど、土浦の地下はシールド一択じゃね?
水戸の地盤がどうかは俺は知らん。
もし、地盤が良ければNATMでいけるかも。
0373名無し野電車区 (ワッチョイ e902-BRIE [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:04:56.23ID:T8okYSf/0
>>357
 ヨコするが、ほれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

>つくばみらいが東京都市圏?土浦がハブられてる?
>何言ってるんだ

 つくばみらいは東京都市圏で違いないと思うよ。
 東京方面に通勤してる人数がつくばに通勤してるより多いんだから。

 ちなみに複数の核都市を持つ都市圏の名称は一番人口の多いとこで呼ぶらしい。
 土浦の人口はつくばの半分くらいだから、つくば都市圏で問題ない。
0374名無し野電車区 (ワッチョイ 52cf-kA8d [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:12:45.61ID:dAa0SgTN0
>>361
神立は乗車人員からすると冷遇されすぎ
折り返し設備もあるのに朝ラッシュ時すら設定されない
0377名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.40.212])
垢版 |
2022/07/06(水) 03:47:59.43ID:VgJ9icqSa
>>372
茨城の平野部は沖積台地(標高30mほど)と低地(6mほど)の繰り返し
水戸駅は標高6mくらいしか無い
掘る事はタブー

茨城県庁舎は標高33m
都庁は30m
水没しない場所選んだのかもね

つくばの北条田んぼですら数m

茨城はほぼ水没リスクがある
米が運べる場所に街が出来る
どうしても水面に近くなる

逆につくば市の台地部や県庁の辺りは水田に向かず未開だった
プロからするとそこが魅力、開発したくなる
0379名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.25])
垢版 |
2022/07/06(水) 08:49:24.90ID:k6JPezNZM
>>369
>土浦の商店街が「客を取られちゃう」と反対する
時代錯誤なんだよ

その考えそのものが時代錯誤。
土浦にはもはや商店街なんてものは存在しない。
0380名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.38.5])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:17:25.61ID:nnsJ7ghra
>>371
逆川
ほとんどの人は知らない「ぎゃく?」
風致地区に作れるのかな?
白鳥やカワセミが棲み間抜けな鮭が遡上するところ

県民文化センターも老朽化しているし、市民会館が出来るから役目も終わる、消えるかも
0381名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:47:52.48ID:2wbSoL1Sr
建設費よりも営業コストが重要。
水戸や茨城空港は非現実的すぎ。
間違いなく今年中に消える案です。
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 364e-i3CF [207.65.228.194])
垢版 |
2022/07/06(水) 16:34:02.04ID:zhcbglVS0
調査費2500万だっけ?無駄じゃね
0383名無し野電車区 (スプッッ Sd12-lOkw [1.75.243.252])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:05:21.64ID:9VQ7kVgEd
浦和の罰金2000万を充てよう
0385名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-VjO0 [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:02:35.51ID:INS9bMTR0
>>382
1800万円な。
県として本当に延伸しようとするなら当然必要な調査だし、やらない方向で考えているにしても、ただやりません!では
延伸延伸騒いでる各自治体を黙らせることはできないし、調査して具体的なデータを出すのはどっちにしろ必要なことかと。
県の財源としては大した額じゃないし、金額としても妥当だと思う。
0386名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.38.32])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:18:15.48ID:XCXCZG5na
>>385
国の調査費が付けばほほ確実

県のは、知らん

まあ、ジンベイ鮫や日立のパンダよりは有用だな
0387名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:13:53.50ID:2wbSoL1Sr
https://uub.jp/rnk/c_k.html
人口増加数
つくば市全国3位。
土浦水戸は仲良く177位と178位。

都市への延伸という意味合いでは
もはや、延伸なんてやらない方がマシ。
ただ、常磐線との接続を目的とするなら、
最短距離を目指すべきだね。
0388名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.163.105])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:34:48.77ID:lRUfK6kwd
TX延伸で水戸を東京通勤圏になんてキチガイじみたこと主張してるバカがいるようだが今の常磐線の通勤定期ですら1ヶ月6万円。
TXなら恐らく7万円が最低ラインだろう。
精神科してある病院に行け(笑)
0389名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.20])
垢版 |
2022/07/07(木) 06:18:09.77ID:4d2YowMyM
街づくりという点で考えると既存駅周辺はパッとしませんね。
よく守谷の地域スレで「未だに駅前にマトモな商業施設が進出してこない」
という嘆き節が書き込まれている。
結局のところ地権者に配慮した街づくりになってしまうんだよね。
尤も、そうしないと協力が得られないって事情もあるんだが。
0390名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:06:00.76ID:ucmqQvIZr
郊外の良さは
緑が多くて道路が広いところですかね。
つくばエクスプレス沿線だとつくば駅までで
それは十分に実現できている。
これ以上延伸してもやれることは皆無。
0391名無し野電車区 (ワッチョイ 52cf-kA8d [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/07(木) 11:41:56.24ID:YuBWUHEJ0
国策計画都市として開発されたつくば駅周辺と、
典型的な郊外型ニュータウンで乱開発された研究学園駅周辺
道路の流れで計画性の差が歴然

守谷は駅周辺の駐車場持ってる連中のせいで、
おおたかの森や柏の葉みたいにコンパクトにまとめられるはずが、学園の森みたいになってしまっている

まあ、おおたかの森はちょっと街広げ過ぎて意味ないことしてるけど
0392名無し野電車区 (スッププ Sdb2-xIFj [49.105.90.219])
垢版 |
2022/07/07(木) 23:01:29.39ID:LyKA0yNvd
そもそも県の施策はすでに同一生活圏の水戸、ひたちなかを核とする県央の中心都市圏、つくば、土浦、牛久を核とする県南の中心都市圏を熟成させ、二つの50万都市を目指すものだったはず。
つくば民だけど土浦牛久との役割分担があり、社会人になって仕事プライベート共に関わりが半端ない現実を感じてる。もはや境界線必要?
0393名無し野電車区 (ワッチョイ c179-NvsD [36.52.5.91])
垢版 |
2022/07/08(金) 04:19:46.16ID:c6kqoMcy0
今は改善されただろうけど、以前は重大事故につながりかねないミスが相次いでいたことで有名だったのに
水戸延伸で安全にお金をかけられなくなるようでは困る
0394名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/08(金) 06:48:29.91ID:JTnwvpEAr
水戸ひたちなかは、
鉄道もう一本つくっても意味ない。
もっと有益なことに金かければいいよ。
0396名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.170.47])
垢版 |
2022/07/08(金) 08:02:47.17ID:bmFd8UDrd
平成の大合併で「中心市栄えて周辺寂れる」が図らずも証明されてしまったからな。
国が示した中枢中核市構想も「新たな合併への布石」と勘繰られて指定しただけ(茨城では水戸とつくば)。
国の出先や県庁等、中枢機能が元からある水戸はともかく、土浦に出向かないと済まない用事もあるつくばは。
0397名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.27])
垢版 |
2022/07/08(金) 09:12:39.91ID:0FdLx/ILM
>>392
つくば土浦の合併話が潰れたからねえ。
合併してれば、県立高校の件も含めて、
「つくば土浦の捻れ」現象はある程度解消可能だった。
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 5eda-nSmI [153.144.249.148])
垢版 |
2022/07/08(金) 21:56:54.55ID:+doOyPwW0
常磐線との交点より先の水戸方面は2両編成でも間に合うぐらいの需要しか無いだろう
乗客数が違い過ぎて直通するのは無理だと思うが
事実上別線になるのに作る必要があるんだろうか
0400名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-Wdj0 [49.98.17.117])
垢版 |
2022/07/09(土) 05:22:48.37ID:mG9hesked
常磐線接続駅と水戸駅間の通勤通学需要はあるだろう。
今でも茨城町から水戸市内に向かうバスはそこそこ利用者いるし、茨城空港のある小美玉から水戸方面への新たな通勤通学需要も生まれるかも。
個人的には水戸つくば間とか水戸都内間の通勤通学需要よりもそういう県内需要の方が見込めるのではと思う。
運行本数としては日中1時間に2本が上限だろうが。
0401名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/09(土) 06:52:00.52ID:7234D4Jxr
県内需要メインなら
常磐線との最短距離接続で営業コストを
できる限り抑えるべきだよね。
0402名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.209.207])
垢版 |
2022/07/09(土) 08:10:23.53ID:BkcVL43Vd
>>401
やるなら高浜−茨城空港−茨城町−県庁−水戸だな。
0403名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/09(土) 12:44:55.84ID:7234D4Jxr
>>402

運賃高額で誰にも使われないローカル線になってしまいますね
0404名無し野電車区 (スップ Sd4a-Wdj0 [49.97.107.192])
垢版 |
2022/07/09(土) 13:45:51.66ID:y7bSrTnsd
>>403
でもTX茨城空港経由水戸延伸って結局そういうことでしょう。
実質的に都内通勤需要があるのは、高浜経由の場合は土浦市域に設置される駅まででは?
0405名無し野電車区 (スッップ Sd4a-WLyf [49.98.128.93])
垢版 |
2022/07/09(土) 13:46:19.67ID:daiKx99+d
>>379
TX沿線の商店街といえば
秋葉原電気街、佐竹商店街、浅草六区、
きたろーど1010、青井兵和商店街、
それ以北の駅には存在しないが、他路線より
郊外まで商店街が発達している路線といえる。
0407名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.217.223])
垢版 |
2022/07/09(土) 14:40:11.57ID:64bYIwgfd
>>406
滅多に使わないポイントの保守点検管理をJRとTXでどうやるかとか色んな問題があるから設置しないのでは?
0408名無し野電車区 (スッップ Sd4a-WLyf [49.98.128.93])
垢版 |
2022/07/09(土) 16:32:57.28ID:daiKx99+d
>>407
常磐線と繋げるの意味を間違えて
理解していたのでしょうか。
どう考えても最短距離だと思ったのです。
土浦とか、別の場所で繋げても
ポイントの保守点検管理とか
色んな問題は同じだけあるのでは。
0409名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-Wdj0 [1.79.82.11])
垢版 |
2022/07/09(土) 16:38:04.56ID:LtYxH1SZd
渡り線設けるにはポイント必要なのでは?
線路がポイントで切り替わることで電車は別の線路に行けるのであって。
0410名無し野電車区 (スプッッ Sd8d-Wdj0 [110.163.12.60])
垢版 |
2022/07/09(土) 17:03:56.95ID:M9159DJgd
駅構内のポイントなら駅の職員が操作出来るけど駅間のポイントだと近くの駅の職員が遠隔操作?
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 1dda-s9nO [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/09(土) 18:29:55.23ID:ua5jI5Xt0
>>408
そもそもなんでポイントだの渡り線だのの話になってるんだよ。
>>194 が言ってる「繋げる」って乗り換え駅として接続するって意味だろ?
こんな前のレス掘り返してきてアレだが、物理的に線路を繋げる話なんて誰もしてないぞ
0413名無し野電車区 (スップ Sd4a-pTGD [49.97.109.132])
垢版 |
2022/07/09(土) 19:08:54.75ID:F5mBg0Zed
何度も書き込んでるがこのくだらねえ延伸をやってもJRにメリットがない
0414名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/09(土) 20:21:34.69ID:7234D4Jxr
>>412
常磐線と接続することに意味があるんでしょ。
県が、常磐線と接続する案を当たり前のように
たたき台として出してきたのは、
そこに効果があるのは説明不要なぐらい当たり前のことだって思ってるからでしょ。
だからそこを今さら覆そうとしなくていいよ。
で、接続することに意味があるんなら、
神立以北の本数激減ゾーンに繋げても、
接続効果も激弱になってしまうわけですよね?
だから、結局のところ、
土浦駅延伸を避ける理由が寧ろ無いんですよ。
0415名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.110.175])
垢版 |
2022/07/09(土) 21:53:29.11ID:go7Uik4va
常磐線接続が第一目的では無い
空港を利用する、水戸・日立関係者、つくば関係者
また、県のイメージアップを図るため観光地の整備
それに伴い交通アクセスの向上(空港を核に)の為
もちろん日立・ひたちなかからだとJRが起点になる
まあ水戸駅からだと便利だろうな
また水戸の県関係に勤めている人もいる

第一、地方創生の時代に東京のベットタウン化を進めますなんてトンチンカンな事業に国・県の事業費なんて降りない
寝言は寝て言えだわ
0416名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 00:20:58.97ID:vs9L9ApOr
採算合わない事業に国や県の補助は無い。
だから、そこを調査ではっきりさせる。
この時点で水戸延伸は無い。
そして、茨城空港の今の利用実績では鉄道を支えることは不可能。
そうではなくて、首都圏からの鉄道利便性を向上させて空港を育てると言うなら、本数激減ゾーンの神立以北でのクロスはあり得ない。
TXと常磐線の乗り換えが不便になる神立以北でのクロスを選ぶこと自体が空港を育てる意向とは矛盾する。
0417名無し野電車区 (ワッチョイ 119f-WLyf [210.147.163.153])
垢版 |
2022/07/10(日) 04:41:23.41ID:Avfg55Rr0
>>414
説明不要とありますが、そもそも
常磐線接続駅は既に北千住がありますが
もう1か所接続させるメリットが
わからない人に説明が必要ですね。
あと土浦接続は、上り方面の往来
青井つくば方面→土浦経由→荒川沖松戸方面
が、ほとんどでなければ意味がないのでは。
0418名無し野電車区 (スッップ Sd4a-Wdj0 [49.98.155.237])
垢版 |
2022/07/10(日) 05:06:36.60ID:Efj3mlNhd
>>412
>通学にしたところでバスの方が安いだろうから客も流れないぞ

つくば駅土浦駅間の関鉄バスの運賃は540円。
その運賃ならTXならつくばから守谷まで行ける。
TXならつくば駅から土浦駅まで200円台になるんじゃないの。
0419名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.209.237])
垢版 |
2022/07/10(日) 05:37:16.45ID:URMbgFj/d
>>411
>そもそもなんでポイントだの渡り線だのの話になってるんだよ。

TX新車輸送の際に貨物扱いで土浦駅経由で守谷まで運ぶのが嫌なんでしょうね。
0420名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 07:43:11.15ID:vs9L9ApOr
>>417
逆に言うと、
牛久竜ヶ崎方面←→つくばの往来が
土浦駅ならまだ見込めるってことだよ。
もし神立以北が結節駅となったらその需要はすべてカットされる。
北へ向かう特急も停まらないゾーンだから、
北に対して便利になることもない。
土浦なら車両基地もある、
土浦にTXからの流動が集まるようになれば、
それに合わせて常磐線の土浦以北の輸送力も
柔軟に変えることができるだろう。
0421名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.55.40])
垢版 |
2022/07/10(日) 07:53:27.92ID:qo0bUxvza
>>419
車輌輸送は武蔵野線からになっているよ

渡りは常総線と出来ないかね?
下館経由で
0422名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.55.85])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:28:27.23ID:wrbIsE+Pa
福岡行って来ました

なんか新鮮だった
近所のバス停から関鉄バス乗り継いで空港、で福岡

JRなし、高速バスも無し
旅に駅と言う概念がなくなった

TX空港に伸ばしちゃうぞーは、空港アクセスに消極的なJRに対しての圧力なんじゃないのかと最近思って来た
0423名無し野電車区 (スプッッ Sd52-Wdj0 [183.74.192.78])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:32:03.60ID:+J1iXcbed
>>421
下館駅は貨物は臨時でしかやってない。
常総線は非電化なので車両輸送の機関車も普段使われてない気動車まで用意せざるを得ず何かとコスト高。
0424名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:37:35.09ID:vs9L9ApOr
茨城空港は広大な無料駐車場がある。
車社会の水戸と茨城空港の間に鉄道なんて
まったく必要ないよね。
車で行けばいい。
あくまで首都圏との結びつきを強くするためには
鉄道が必要というだけで、
茨城空港経由水戸延伸派の人たちは根本的なところで大きな勘違いをしていると思う。
0425名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.209.250])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:44:01.91ID:9QX79t/Ad
>>424
茨城空港はアリバイ作りの道具だから。
県内2大都市の水戸とつくばを鉄道で繋げたいってのが公然の本音。
そのために水戸つくば間の高速バスに県が補助金出して実証実験までやってるんだから。
端から土浦ルートや筑波山ルートは当て馬なんだよ。
0426名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.52.117])
垢版 |
2022/07/10(日) 09:19:40.29ID:1HkYYniaa
空港アクセス鉄道は全国あるが茨城空港に似た空港が無い

福岡だと地下鉄駅がありJRや西鉄駅に連絡
仙台は3セクのアクセス鉄道を作りJRが運用

大きい福岡なら地下鉄ありだし仙台は仙台とのアクセスさえ良ければ良い

茨城は県都・日立方面
つくば方面
首都圏の利用者も取り込みたいと欲張り
首都圏の集客を見込むなら速達性も必要になる
常磐線に盲腸線付けてもJRが空港行き特急の設定は期待薄い
まあTXが要件を一番満たす
0427名無し野電車区 (テテンテンテン MMaa-jfPJ [193.119.161.142])
垢版 |
2022/07/10(日) 10:03:10.73ID:EyAGv+LcM
茨城空港に線路繋げて利用客が増えるのか?馬鹿も休み休み言え

バスだと利用客を捌き切れないから鉄道引けならともかく、
存在価値のない田舎の空港へ鉄道引いて、次の世代の負債にする気かよ
0428名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 10:26:49.49ID:vs9L9ApOr
首都60キロ圏を超えたら
どこまで延ばしても通勤圏にはならない。
それは今の東京都市圏で答えが完全に出ている。
延ばす意味がないから構想に茨城空港を利用しているんだよ。
茨城空港を構想から外したら、
さらに目的を見失った構想になるだろうな。

単に水戸に延ばしても
水戸都市圏に競争力がつくこともない。
寧ろつくば都市圏にストローされる可能性すらある。
0429名無し野電車区 (スプッッ Sd52-Wdj0 [183.74.192.91])
垢版 |
2022/07/10(日) 11:19:19.01ID:fnCbFWIZd
TXが成功したのは東京に近いにも拘わらず鉄道空白地域だったところに開通して都内通勤圏になったからなんだよね。
つくばから北に延伸して石岡や水戸が都内通勤圏になるとか幼稚園児レベルの考えだよ。
0431名無し野電車区 (ラクラッペ MM69-Zk/2 [210.139.20.17])
垢版 |
2022/07/10(日) 14:20:05.17ID:BJMfeiauM
水戸は新幹線でも通らないと東京通勤圏にはならんでしょう。
TXが走っても常磐線の特急ひたちのように上野まで70分とか無理だし。
ひたちみたいなノンストップ電車も走らせろとでも?
0432名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-Wdj0 [1.75.249.34])
垢版 |
2022/07/11(月) 07:53:10.11ID:h/6Kdy82d
TXが水戸まで走ればノンストップ特急要望出るんじゃないの。
或いは、それが無ければ常磐線特急から鞍替えしない口実にされそう。
「だって常磐線特急の方が都内まで早いし」って。
0433名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:11:28.23ID:Gjn70m+Ir
そんなもの走らせるわけにはいかないって思ってるよ
千葉埼玉東京は。
沿線の茨城県民以外を納得させるためには、
そんな邪魔なものは走らせることなく、
今の黒字幅を拡大して、
運賃値下げや東京延伸のb/cを跳ね上げるぐらいの
今より儲かる鉄道を目指すことだね。
そのためには常磐線最短接続しかないんだよ。
0434名無し野電車区 (スップ Sd4a-Wdj0 [49.97.107.252])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:38:21.43ID:B01vb8ked
ノンストップ特急要望はつくば駅利用者からも時たま出てるよ。
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 1579-kiqj [36.52.5.91])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:59:10.96ID:E8+vr5Nm0
秋葉原駅が1面2線しかないから座席指定車を走らせにくいのは残念
0437名無し野電車区 (スッップ Sd4a-IlM7 [49.98.131.115])
垢版 |
2022/07/11(月) 16:44:41.18ID:f8I5ets4d
きのう南千住からつくばへ行くときに、たまたま各停→守谷乗り換え→区快が最速の時間に当たってしまった

尻が死ぬかと思った…
0440名無し野電車区 (スッップ Sd4a-IlM7 [49.98.131.115])
垢版 |
2022/07/11(月) 18:52:14.39ID:f8I5ets4d
各停が空いていたからついフラフラっと…
0441名無し野電車区 (テテンテンテン MMfe-uoqQ [133.106.140.189])
垢版 |
2022/07/11(月) 19:11:34.16ID:F68tpvkiM
守谷発つくば行とかいうのが偶にあるから区快待つと遅くなることあったな
0442名無し野電車区 (スッップ Sd4a-WLyf [49.98.128.5])
垢版 |
2022/07/11(月) 19:27:18.78ID:zG4YrRwGd
>>433
参議院選挙東京選挙区で当選した
6人全部が北千住駅西口で一度は
演説しています。
ところがTXつくば以北への延伸は
誰も言及しませんでした。
土浦なら常磐線で行けば良いです。
0444名無し野電車区 (ワッチョイ eacf-GR0Y [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/11(月) 23:39:16.65ID:fHJGc7dc0
ほくほく線の超快速スノーラビットみたいに、
100%本気出したらこれだけ速いんですっていうアピール列車欲しいな

停車駅を秋葉原・北千住・守谷・つくばくらいに絞れば40分切れそうだし
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 1dda-s9nO [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/12(火) 00:40:31.24ID:sUEXjpOS0
>>444
スノーラビットは現行ダイヤだと、越後湯沢〜直江津で表定速度約82km/hくらい。
TX(秋葉原〜つくば)が約77km/hなので、向こうのが上ではあるがめちゃくちゃ大差があるわけでもない。

お互いに本気を出す区間同士(六日町〜直江津vs北千住〜つくば)で比較すると
スノーラピッド:約88km/h
TX快速:約89km/h
と、TXがわずかに上回るくらいだよ。
まぁ、最高速度110km/hの路線でこの数値はすこいんだけど。
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 1579-kiqj [36.52.5.91])
垢版 |
2022/07/12(火) 02:06:32.49ID:ujnNqEtW0
東京駅が1面2線しかないJR中央線で普通グリーン車を導入しようとしているくらいだから
東急Qシート方式なら座席指定車の導入は可能かな
0447名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-EU1c [106.128.47.24])
垢版 |
2022/07/12(火) 06:58:32.53ID:Qao2ejQ8a
>>434
>>435
クルマ社会ならではの発想だな
0448名無し野電車区 (スップ Sd4a-Wdj0 [49.97.102.85])
垢版 |
2022/07/12(火) 09:17:23.51ID:roIe8aJyd
>>447
つくば駅利用者からのノンストップ特急要望というのは、つくばの国際会議場や大学で行われる学会やシンポジウム等の要人移動の為に、
一般車両とは違うハイグレードな特急車両を走らせた方が良いのでは、という考えによるもの。
0449名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.129.158.51])
垢版 |
2022/07/12(火) 09:31:02.04ID:aqpQVfxta
区間快速・快速に一等車加えるのがTXは合うだろう
官庁は一定の役職以上はグリーン券付く
意地でも一等車乗るだろう、収入アップ
0451名無し野電車区 (スッップ Sd4a-IlM7 [49.98.130.11])
垢版 |
2022/07/12(火) 16:29:17.16ID:6mojvvKYd
8両化するときに交流車に限り特別車を1両連ケツ
0454名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.129.157.4])
垢版 |
2022/07/12(火) 17:40:59.14ID:AJXqtqCma
開通前のパンフレットには2階建ての車両が描かれていた
現実化するのかね?
0455名無し野電車区 (ワッチョイ 7933-IlM7 [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/12(火) 18:51:34.06ID:7oFAqcJb0
ホームドアに合わせるのが大変そう
0456名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-ifBI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/12(火) 18:51:36.83ID:bB/qGWxZ0
>>452
 たかだか2分、あまり意味ないだろ?
 それに、ダイヤ編成上ネックになるのが両端が1面2線だってこと。
 到着ホームが空いてなければ、時間短縮しても入線できない。
0457名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-ifBI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/12(火) 19:01:04.96ID:bB/qGWxZ0
>>418
>TXならつくば駅から土浦駅まで200円台になるんじゃないの。
 つくば~土浦間は、みらい平〜研究学園くらいの距離があるから、
 少なく見積もっても380円だな。

 それに日中3本/hのバスが空気輸送のつくば〜土浦延伸なんか論外。

 ちなみに茨城空港の利用者はコロナ前で「年間」50万人
 仮にTX延伸効果で増えても100万人。その半分が使うとしても年間50万人。
 現状のTXは「1日」乗客数が30万人で、これでギリギリ黒字。
 茨城空港延伸も論外。

 水戸?TMライナーが空気輸送じゃ話にならんな。

 結論。今のままがベスト。どうしても伸ばしたいなら、
茨城県が単独で建設して、その区間の営業もMIRとは別会社でやれ。
 相互乗り入れくらいは許してやってもいい。
0460名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-s9nO [106.128.105.143])
垢版 |
2022/07/12(火) 21:38:27.37ID:/L1vfHMba
今日15時過ぎに、みどりのでギリギリのところで普通秋葉原行きに乗り遅れて仕方なく次の区快を待ってたんだけど、
ホームで待ってたらいつも通りの快速秋葉原行きが通過した直後に、TX-3000が快速守谷行き表示で通過してった。
気になって色々調べてみたけど、全然情報出てこないんだが何だったんだあれ・・・
0461名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-ZTg6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/13(水) 05:54:23.53ID:YspUxAK00
>>460
 機材交換で回送なんだろうけど。
 快速で守谷に行く自動設定で走らせたけど、行先表示をそのまんま。
 どうせ途中止まらないから手抜きしたとか。
0462名無し野電車区 (ワンミングク MM09-HWcC [114.150.22.98])
垢版 |
2022/07/13(水) 05:59:28.93ID:3oiQoUElM
https://newstsukuba.jp/39347/04/07/

TX延伸論議に見る つくば市の狭い視野
2022年7月4日
0463名無し野電車区 (ワンミングク MM09-HWcC [114.150.22.98])
垢版 |
2022/07/13(水) 06:22:04.89ID:3oiQoUElM
首都圏第3空港の概念を取り入れて国家プロジェクトに格上げさせればいい
0464名無し野電車区 (ワンミングク MM09-HWcC [114.150.22.98])
垢版 |
2022/07/13(水) 07:03:55.43ID:3oiQoUElM
首都圏第3国際空港延伸さえ決まればあとは安定収益の余力で県庁経由で水戸までなんとかなりそう
ついでに国営ひたち海浜公園の需要も取り込んでしまおう
0466名無し野電車区 (ワンミングク MM09-HWcC [114.150.22.98])
垢版 |
2022/07/13(水) 07:32:11.48ID:3oiQoUElM
これだけ好条件が揃った路線延伸計画はなかなかないと思うよ
0467名無し野電車区 (スプッッ Sd8d-IlM7 [110.163.216.69])
垢版 |
2022/07/13(水) 08:15:55.79ID:fOUwENpbd
>>462
つくばはロボッツを追い出しちゃうようなところだし
0469名無し野電車区 (スッップ Sd4a-Wdj0 [49.98.157.100])
垢版 |
2022/07/13(水) 08:39:58.85ID:biB2NLw8d
そもそも北にTX延伸して日中1時間に何本走らせるのか?
採算から考えれば常磐線に倣って日中1時間2本だけど、そうなると快速通過駅は1時間1本になり反発は必至。
それとも全て各停とか?
0472名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.129.155.215])
垢版 |
2022/07/13(水) 16:28:15.91ID:YfjXPj0ga
>>469
日中普通2本、特急2本だろ
常磐線は土浦ー友部間が寂れている
友部から日立まで需要が盛り返す変わった路線
水戸線乗り入れもあり本数も増える
そこが宇都宮・高崎線とは違うところ
先細り型では無い
水戸と日立で都市圏が成り立っている
特急ときわは快速で代用出来る
有料特急を設定することは想像出来ない
スジ乱してメリットが薄い
0474名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-ifBI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/13(水) 21:00:54.39ID:YspUxAK00
>>459
 44分って言っても44分59秒とかだったりするかも。
 時刻表上は分未満切り捨ててるから44分に見えるけど。
>>469
 延伸部分は新設駅を1自治体1駅(水戸は県庁最寄を含めて2駅?)にしとけば
各駅停車でも十分でしょ?
 TX既存区間の毎時2本の快速だけのばすって感じでいいんじゃないかな?
 それだと、単線でもさばけるから、工事費がだいぶ圧縮できるし。
0476名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.129.181.116])
垢版 |
2022/07/14(木) 06:35:05.08ID:iZwoY2LLa

>>475
土民にそんな事はわからない
0477名無し野電車区 (アウアウエー Sa92-pTGD [111.239.175.6])
垢版 |
2022/07/14(木) 07:23:33.99ID:Py8hZAuRa
>>475
大本営発表を間に受けちゃったアホ
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 697f-scfa [160.13.108.89])
垢版 |
2022/07/14(木) 07:32:37.33ID:79TUZv/o0
石原都知事以降は成田がやはり遠いので見放され
羽田アクセスの新線がJRやメトロや都営により計画建設されて羽田空港の重要性が高まっている
百里基地はあくまでも自衛隊の基地
0479名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.215.217])
垢版 |
2022/07/14(木) 08:53:10.69ID:tbVo38eBd
>>474
>TX既存区間の毎時2本の快速だけのばすって感じでいいんじゃないかな?

それやると快速始発駅の座を失うつくば駅利用者から不満が出そう。
0481名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.157.239.198])
垢版 |
2022/07/14(木) 09:47:15.13ID:irp8MGYur
県内のほとんどの自治体が参加していないわけだから、
参加してない自治体の意見がもっとも重要ですね。

つまり、採算性ゼロの延伸案なんて
間違いなく潰されるってことだよ。
今回の調査費はその採算性について
はっきり答えを出すためのものでもあるから、
政治的力学の作用次第で結果が左右されることは無いのです。
具体的に動き出すということはそういうことなのです。
0482名無し野電車区 (エムゾネ FF4a-Wdj0 [49.106.187.92])
垢版 |
2022/07/14(木) 10:23:17.56ID:y3U57AQKF
それでもルート選定された自治体からは「延伸実現に向けて動け」ってなるよね。
0483名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.157.239.198])
垢版 |
2022/07/14(木) 10:30:31.36ID:irp8MGYur
県央県北から夢を奪うことにはなるけど、
間違った夢なら、はっきり答えを出して、
これを機にきっちり諦めてもらうことも大事だよね。
東京からのアクセスが良くないから
不利なんだと決めつける思考がまずおかしいしね。
0484名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.129.183.194])
垢版 |
2022/07/14(木) 11:32:50.24ID:t+VeE1p+a
>>480
行方市が加わるかな?と思っていたが鉾田市か
かなり具体的になった

茨城空港は小美玉市だが鉾田市に隣接している
東京へのアクセスは便利になる鉾田市民は
0486名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-ifBI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/14(木) 22:10:20.20ID:neWrJzdF0
>>479
 なんで?
 どうせたいして乗ってこないから、問題なく座れると思うよ。
 つくばで座れないほど乗ってくるってんなら、つくば発快速を純粋に増便すればいいだけで。

>>480
 鉾田市は涸沼か鹿島旭から大洗鹿島線乗り入れで水戸ってのを期待してたりして。
0488名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-ifBI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/14(木) 22:58:18.85ID:neWrJzdF0
>>487
  ざっと絵にしてみると、こんな感じ。
http://www.aurora.dti.ne.jp/mrkei/tx/test-map-1.gif

 茨城空港から水戸直行(破線)よりは新線建設費用がだいぶ縮減できそう。
 もし、水戸直行すると、水戸市内は、地下を行くか、逆川緑地つぶすくらいしか
ルートはとれそうにないし。
0489名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.129.183.50])
垢版 |
2022/07/15(金) 00:58:31.54ID:S27V3jgca
>>488
県庁東とかじゃなく県庁地下ダイレクト
県庁の地下が異常に立派
地下駅想定して造った感じ
そこから旧6号を地下で進み公園を横切って水戸徳川邸の地下を通り常磐線に沿って水戸駅に入る
偕楽園近くまで貨物の引き込み線跡が残っていて単線なら引ける
大工事にはならない
道路側が橋をかける必要があるが
0490名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.157.238.145])
垢版 |
2022/07/15(金) 07:26:47.71ID:GByjG/vDr
都会の用地買収 > 買収回避で地下化>>>>>>田舎の用地買収
0493名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.128.38.21])
垢版 |
2022/07/15(金) 11:30:45.07ID:JV+N5l5Pa
>>491
そだね

多少、偕楽園からの景観が悪くなるけど
0495名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.128.36.236])
垢版 |
2022/07/15(金) 14:26:48.58ID:wtQoTfJEa
>>486
鉾田市参加の真意がわからない
単に近くに出来るのは良い事、だけなのか
少しは鉾田市にも通して、なのか?

鹿島旭・徳宿・涸沼接続なら鉾田市延伸だわ

まあ大洗鹿島線接続は薄いと思う
茨城町には何のメリットも無い
空港からちょっと東側通り鉾田市にかかる程度でお茶を濁すか

かしてつ存続運動に無反応だった鉾田市
茨城空港推進協議会みたいなものに玉造町は参加していたが鉾田市は無反応
今回、珍しいは
0496名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-Wdj0 [49.98.15.2])
垢版 |
2022/07/15(金) 20:14:44.01ID:g0VumUfkd
水戸の我田引鉄ぶりが酷いな。
土浦ではNGの地下化でも何でもアリってか。
東京から遠く離れてる分際で。
0497名無し野電車区 (ワッチョイ eacf-GR0Y [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/15(金) 20:27:17.50ID:010iRzCL0
>>495
かしてつは確かに鉾田まで通ってたとはいえ、全線乗り通す客なんていないも同然
乗り通したところで石岡だし

地域輸送は大洗鹿島線の縦移動、東京へは高速バスが確立してたから、
鉾田として存続させるメリットは薄かったんだろう
沿線の通学需要がある程度見込めた玉里小川玉造とは事情が違う
0498名無し野電車区 (ラクラッペ MM69-Zk/2 [210.139.20.28])
垢版 |
2022/07/15(金) 20:39:06.54ID:AtkjgfP3M
鉾田には既に大洗鹿島線があったからね。
鹿島鉄道が廃線になっても鉄道無しの陸の孤島になる訳ではなかった。
石岡に行くよりは水戸に行く需要の方が大きかっただろうし。
0499名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.128.111.28])
垢版 |
2022/07/15(金) 21:26:41.70ID:r5huXX58a
>>496
県庁は標高33m、土浦駅は?
数mしかないだろう
小学生みたいな愚痴言うな
0501名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.157.238.145])
垢版 |
2022/07/16(土) 00:38:55.87ID:hShhvQDMr
土浦延伸が高架だけでいけそうだから、
地下化が必要な案は消えるだけ。
0502名無し野電車区 (ラクラッペ MM41-lyap [210.139.20.17])
垢版 |
2022/07/16(土) 08:31:59.58ID:teRF1vQXM
踏切事故とか防止する上からもTXは高架か地下軌道なんだけどね。
水戸は県庁から先の千波地区の市街地をどう抜けるのか?
用地買収して高架にするにせよ地下にするにせよ莫大な費用になりそうだな。
0504名無し野電車区 (エムゾネ FF03-C1wo [49.106.193.131])
垢版 |
2022/07/16(土) 09:23:42.02ID:jDzSP88GF
ルート選定に際しては総コストも開示しないとな。
それで反対の声が上がる恐れがあるとしても。
0505名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-f6N7 [133.106.134.246])
垢版 |
2022/07/16(土) 09:39:12.39ID:mpC0WzNuM
別会社にしたところで、金が底をついたら泣きついてくるに決まってる
赤字確定のうえ既存ユーザーにデメリットしかない茨城延伸なんて断固反対

地主や政治家や地元の土建屋のためだけの利益になるだけ
0506名無し野電車区 (ワッチョイ edda-eRSO [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/16(土) 13:31:42.85ID:0b6sBWiy0
ここであーだこーだ反対の声が上がってる割には、延伸候補地からは延伸を推進する声しか聞こえてこないし、
既存区間を含めて沿線の自治体や団体から反対運動が起こってるとかそういう話って全然出てきてない気がするんだけど、
実際のところどうなの?
反対するなら5chで騒ぐより、そういう活動した方が良い気がするけど。
0507名無し野電車区 (スフッ Sd03-C1wo [49.106.209.230])
垢版 |
2022/07/16(土) 14:32:41.37ID:Vdnm4anVd
流石に茨城県が決めると言ってることに既存ルート自治体の守谷、つくばみらい、つくばの市長が「延伸断固反対」とは言わないんじゃないの。
静観してるのは「延伸ルート選定したって、どうせ実現はほぼほぼ無理」と楽観視してるからかも。
0515名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-C1wo [1.75.254.89])
垢版 |
2022/07/16(土) 18:54:11.40ID:Ti97BSSXd
長野電鉄の一部地下化は1981年。
1998年開催の長野五輪に関連付けるのは流石にこじつけが過ぎる。
0516名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jj4U [106.129.65.119])
垢版 |
2022/07/16(土) 19:00:25.34ID:MJNc/TtZa
>>502
県庁舎までは可能性は高いが水戸駅は不透明
仮に水戸駅までとしても、駅の近くまでで良いのか駅構内に乗り入れするのかで変わってくる
またひたちなか市方面への延伸を考慮するのか?

駅南中央通りを掘るか分離帯に単線高架を作るか?
掘るにしても駅近は高架になる

逆川緑地を利用する案は出ていますね
水戸は世界二位の面積の都市公園があり緑地を潰せば土地はいくらでもある
潰せればだが
風致地区指定、景観条例があり県庁もそれが原因で郊外移転となった

また県庁から東西に通じる通りがあり大洗鹿島線に接続するならそこを利用するかもしれない
0517名無し野電車区 (スッップ Sd03-/MNV [49.98.146.207])
垢版 |
2022/07/16(土) 19:07:20.87ID:5pY5KN3Td
>>506

延伸候補地からは延伸を推進する声しか聞こえてこない→当たり前

既存区間を含めて沿線の自治体や団体から反対運動がない→ まだなーんにも現実的な話になって無いものに反対する意味がないので当たり前

万が一(ほぼ0%だが)、延伸方針が決まり、費用負担の話が出てくれば反対の大合唱になるよ
0518名無し野電車区 (スフッ Sd03-C1wo [49.106.211.235])
垢版 |
2022/07/16(土) 19:12:17.44ID:AcHa70Ldd
>>516
確か千波湖に環状の橋を掛けるという星野リゾートの構想を景観保護を理由に却下しておいてTXの高架はOKではダブルスタンダードも甚だしい。
0519名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jj4U [106.129.67.67])
垢版 |
2022/07/16(土) 19:53:08.30ID:60J3i19La
>>518
偕楽園からの景観はうるさい
三階建ても認められなかった事も

しかしテレビがアナログの頃、水戸市内で受信難の地区が出来、電波塔を千波公園に建てた
特例だそうで

割と雑
0522名無し野電車区 (ワッチョイ f533-vtKG [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/17(日) 01:10:19.96ID:v8Oar6KB0
アナログの頃は日立局の方が出力大きかったんだよな
0523名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-/dgn [111.239.174.143])
垢版 |
2022/07/17(日) 06:40:45.96ID:NzTeKC8ka
>>517
インフレの影響で建設費がとんでもない額になるやろな
0525名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jj4U [106.129.65.190])
垢版 |
2022/07/17(日) 09:16:58.44ID:1Z+pv218a
>>524
8両化中止はないだろうがゼロ金利が終わると延伸スケジュールには影響は出る
0526名無し野電車区 (オッペケ Sr29-VHkn [126.208.225.39])
垢版 |
2022/07/17(日) 09:35:39.75ID:bxvH3Ur4r
つくば駅
【茨城】LALAガーデンつくば、2022年10月16日閉店-三井不動産、定期借地権満了で
https://toshoken.com/news/24685
0527名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.157.238.145])
垢版 |
2022/07/17(日) 10:06:23.24ID:OILCOofor
三井はスーパーシティ事業と絡めて
こっちで展開したいらしい↓
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111102205/?ST=ppp-print

同じ商圏内でバッティングするララは
今のうちに整理しておかないとね。
だからララの跡地も商業施設にはさせない方針みたいだ。
0528名無し野電車区 (スフッ Sd03-C1wo [49.106.211.192])
垢版 |
2022/07/17(日) 12:48:19.50ID:cXuda9FKd
スーパーシティと言えばTOKIO♪
0530名無し野電車区 (エムゾネ FF03-C1wo [49.106.193.187])
垢版 |
2022/07/18(月) 09:35:37.48ID:5a0APadeF
>>529
ヤフコメは圧倒的に批判コメの方が多いな。
0531名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-iDos [106.181.123.116])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:11:54.24ID:/7eOHajba
>>527
三井不動産レジデンシャルでマンションかな
0532名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-iDos [106.181.123.116])
垢版 |
2022/07/18(月) 10:14:28.76ID:/7eOHajba
>>529
石岡なんていらんわ
まだ茨城空港に伸ばして成田発のLCC発着させた方がいいわ

朝夕8両化→東京延伸→茨城開拓の順でいいわ
0534名無し野電車区 (スフッ Sd03-C1wo [49.106.217.203])
垢版 |
2022/07/18(月) 11:19:01.16ID:5fWO6F7Kd
>>531
ララガ跡は老人ホームみたいだよ。
0535名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-iDos [106.181.123.116])
垢版 |
2022/07/18(月) 12:24:23.19ID:/7eOHajba
イーアスやコストコやイオンとの争いじゃな
まだみらい平に作った方がいいだろ
0537名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-iDos [106.181.123.116])
垢版 |
2022/07/18(月) 13:51:12.67ID:/7eOHajba
>>536
駅から離れた方のカスミ前のとこだっけ?
あそこ病院できるって話もあったけど
0538名無し野電車区 (ワッチョイ abda-aUHd [153.144.249.148])
垢版 |
2022/07/18(月) 13:57:45.12ID:s41ck8NT0
>>533
そもそも茨城空港と水戸を通すのに石岡経由が遠回り過ぎるんだな
水戸まで線路引く気なら土浦で常磐線に乗り入れて高浜までの建設費をケチるか
新線にひたち号を乗り入れて130キロ超運転するしかないと思う
130キロ超運転がTXだけだと水戸しか恩恵が無いのでベネフィットが足りない
どちらもJR東の協力が無いとできないが
0539名無し野電車区 (ワッチョイ edda-eRSO [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/18(月) 14:43:34.95ID:+m4xgI2u0
>>535
県南唯一のアカチャンホンポと子供が遊べるかなり広いキッズランドがあるから助かってたんだけどな。
アカホンはトナリエクレオに出来るらしいけど、つくば駅周辺は車で行くの面倒だし、結局イオン一択になりそう
(イーアスはイオンほど子供連れには優しくない)

>>537
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_12182.html
事業計画としては複合商業施設になってる
0540名無し野電車区 (スプッッ Sd13-C1wo [183.74.192.46])
垢版 |
2022/07/18(月) 15:06:13.49ID:Lc+1NioSd
>>538
石岡は石岡駅経由ではなく高浜駅経由狙いのような気がする。
石岡駅周辺の市街地での用地買収は流石にカネ掛かるし、石岡駅経由の茨城空港経由では、
今では味方の水戸が「遠回り過ぎる」で反対しそう。
0541名無し野電車区 (ドコグロ MM4b-iDos [125.192.116.42])
垢版 |
2022/07/18(月) 15:31:01.26ID:0uyYg9KzM
まーつくば以北は別会社で茨城だけで勝手にやってくれになるだろ
8両化と東京延伸の方がどう考えても優先だし

もうすぐ人口でつくばが水戸を抜くだろうし水戸につなげるメリット無いだろ
0542名無し野電車区 (ラクラッペ MM41-lyap [210.139.20.16])
垢版 |
2022/07/18(月) 15:46:24.01ID:SYIEoSv7M
水戸に繋げるのは県の主軸を常磐線からTXに変えるのが本当の目的でしょう。
そうなればインフラ整備もTX沿線が主になるし、
常磐線沿線に偏在する施設のTX沿線への移転への後押しにもなる。
だから「土浦延伸」とか「筑波山延伸」なんて単なるアテ馬候補みたいなもので。
最初から水戸延伸ありきの出来レースなんだよ。
0544名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/18(月) 19:24:23.75ID:5OKhmemGr
もし水戸が100万都市なら、
東京とのアクセス性を改善したりして何がなんでも
都市を立て直す必要はあるんだろうけど、
まもなくつくばに抜かれる30万都市だし、
水戸と東京を近づけなきゃ出来ないことは、
物理的に東京に近いつくばが水戸に代わってやればいいだけの話で
水戸でなきゃ出来ないことなんて何一つないんだよな。
0547名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/19(火) 06:51:19.22ID:VoG6DE2Sr
常磐線が主軸ねぇ
都市の発展する力が長ーい路線に分散してるだけのように見えるけどな。
ぶつ切りのつくばは寧ろ一点にその力が集まってきてる感じ。
0549名無し野電車区 (ドコグロ MM4b-iDos [125.192.118.222])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:20:18.37ID:oErpOa+oM
守谷つくばみらいつくばのチバラギ県民は
水戸なんかと一緒にするなと思ってるだろうに
仕方なく行くのは免許センターの時だけだろうに

区間快速も柏の葉キャンパス停車は仕方ないけど
八潮と三郷中央は通過しろと思っているだろうに
通勤快速も六町停車はいらん
0550名無し野電車区 (スップ Sdc3-C1wo [1.66.98.142])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:24:03.71ID:WEVIbwuQd
>>547
そのつくばにしろ国や県の出先機関は土浦にあるんで、用事があれば土浦まで行かなきゃならないし、
県立高校ですら新設要望を出してる状況。
つくばはそういう観点から見れば地域の中核としては中途半端。
数年前の合併話が成立してれば「同一市内」の論理で建替え等の機会に移転も可能だった。
0551名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/19(火) 12:32:02.03ID:VoG6DE2Sr
その県の出先機関をひっくるめて
あの都市規模でしかないわけだし、
今後はマイナス成長なわけだから
優位性にはなってないことじゃないの?
0553名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/19(火) 20:00:22.20ID:VoG6DE2Sr
皮肉な話だよな。常磐線は県の主軸、
その主軸に属することは、
都市としてメリットが大きいんだ!
と、言おうにも、
県内でぶっちぎりで成長してるのがそこに属してないつくばで、常磐沿線は県内の北から南まで
例外なくどこも衰退してるんだもんな。
0554名無し野電車区 (スプッッ Sd13-C1wo [183.74.192.52])
垢版 |
2022/07/19(火) 20:01:32.79ID:pKNG6JWWd
今のつくば市長は前市長の政策全NGで合併する気はサラサラ無い。
0556名無し野電車区 (ワッチョイ a390-8lDo [147.192.117.24])
垢版 |
2022/07/19(火) 21:47:38.48ID:BZiHNcv40
常磐線が人多過ぎてパンクしてるならTXを接続して分散という論理もあると思う。
しかし空気輸送で減便してる常磐線の現状がある以上、TX延伸して常磐線接続なんてやめて欲しい。

茨城空港直結して旅客数を増やす。というのであれば先に茨城空港が活発に活躍しろや。
0558名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-iDos [106.181.119.233])
垢版 |
2022/07/19(火) 22:33:22.21ID:dS/w0YYOa
つくばみらいはみらい平とその他になりますから
小絹すら怪しいし
0562名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jj4U [106.129.182.13])
垢版 |
2022/07/21(木) 00:44:09.85ID:t8rRj5ooa
茨城空港駅はやっぱり地下方式かね
航空機的には高架は邪魔

ターミナルビルも当初は地下階を作る予定だったが建設費圧縮で到発着兼用になった
コロナ後、中国便が増えると手狭に

まあ先のことはわからないが開港1年で地震、そしてコロナ
0563名無し野電車区 (スプッッ Sd03-C1wo [49.98.12.90])
垢版 |
2022/07/21(木) 06:20:26.78ID:wlhoUdrQd
自衛隊の空港なんだから旅客は自ずと制限される。
TX延伸など無駄でしかない。
0564名無し野電車区 (スプッッ Sd03-C1wo [49.98.9.247])
垢版 |
2022/07/21(木) 07:55:00.67ID:CscLeYDVd
茨城空港経由水戸延伸ではカネの掛かる地下化も厭わないという無駄遣い(笑)
0566名無し野電車区 (ラクラッペ MM41-lyap [210.139.20.29])
垢版 |
2022/07/21(木) 08:40:35.33ID:P16/BazbM
>>565
単に茨城空港地下駅を夢見てるガイジの意見だからw
0571名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/21(木) 19:58:39.69ID:rMBbRFrTr
やはりtxは常磐道まで延ばして
高速バス停設一体型ターミナル駅だけ整備するでOK。

茨城空港も県庁も水戸も大洗も海浜公園も
そこから高速バスでダイレクトアクセスさせれば県北県央地域全体の底上げになる。
県央県北の集客スポットは一つ一つが弱いんだから
それを一筆書きで繋ごうとするのは無理がある。

この案はJRとの調整無しで、
JRの客をtxに流せるのが良い。
0572名無し野電車区 (ワッチョイ 63cf-WceU [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/21(木) 20:48:24.13ID:M1Na0ZIv0
万博記念公園駅付近に圏央道のIC建設してなかったっけ
0573名無し野電車区 (ワッチョイ 6d02-Zv+3 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/22(金) 00:41:14.84ID:g5X3IhtT0
>>557
 つくば市でも、サイエンス通り(谷田部ICのある通り)の うおまつ では
常総組合(守谷やつくばみらい等)のゴミ袋売ってたりする。
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 6d02-Zv+3 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/22(金) 00:49:49.34ID:g5X3IhtT0
>>562
 地下にする必要性無いでしょ?
 百里飛行場の滑走路は2本とも南北方向で茨城空港はその西側。つくば方面から高架で伸ばしても、
航空機の針路と干渉しない。仮に水戸まで延ばすことがあっても、滑走路と
並行だから特に問題ない。
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 6d02-Zv+3 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/22(金) 00:58:46.60ID:g5X3IhtT0
>>571
 いや、伸ばす必要いっさいなし。
0576名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/22(金) 06:34:49.40ID:ekniLEBar
>>575
そうだね。
現状の首都圏新都市鉄道の黒字幅をちょっとでも下げてしまう延伸は実現しないでしょう。
0578名無し野電車区 (ラクラッペ MM41-lyap [210.139.20.17])
垢版 |
2022/07/22(金) 09:36:12.76ID:RVSwrz7XM
鉾田まで延伸賛同して胡散臭さが一気に増したな。
県央地区の土建屋と有権者の票集めが目的ってかw
0579名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.205.224.239])
垢版 |
2022/07/22(金) 12:32:58.54ID:ekniLEBar
>>577
高速乗るまでに一般道を30分走るんじゃ話にならない。
バス事業者もそんな路線は設定しない。
しかし、高速バス道路上にバス停を新設すれば、
現在そこを通過してる高速バスをそのまま活かせるし、
txと常磐道の速達性を殺さずに両者を繋ぐことができる。
途中で一般道なんか通ったら
速達性は殺されて誰も利用しなくなる。
0581名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jj4U [106.129.71.131])
垢版 |
2022/07/22(金) 13:48:26.90ID:gt0I6bMEa
まあ延伸があれば土浦北インター近くに駅が出来るであろうからそこが結節点になるかもしれない
圏央道は稲敷市みたいな公共交通過疎地域救済の為に整備したい
鹿嶋方面ルートも欲しいところ
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 6d02-Zv+3 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/22(金) 19:43:54.88ID:g5X3IhtT0
>>579
 つくばセンターから桜土浦IACまで10分ちょっと。
 高速まで30分って、どこのド田舎だよ。

>>581
 圏央道方面にアクセスするなら、常磐道の土浦北よりは圏央道のつくば中央の方がよくね?
0583名無し野電車区 (オッペケ Sr29-nj2W [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/22(金) 20:48:57.45ID:MZ3XMs3gr
つくばセンターから北上するのに一旦南下して桜土浦に向かうのは、たとえ10分だとしても全てがロスだね。
こんな路線ではバス事業者は税金でもでなきゃ参入すらしないよ。
土浦の常磐道上なら、県央県北福島など各地へ向かう高速バスが既に何本も走っているし、バス停設置すれば、
それらをそのまま活かせるから、
バス事業者の負担は殆どない。

小さな需要が散在する県央県北地域には
高速バスがフィットしている。
その高速バス路線をいくつも束ねている常磐道上に
鉄道を直結すれば、効率よく県央県北地域に散在する小さな需要をtxが効率的に吸えるようになる。
0584名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-4wpY [106.180.21.180])
垢版 |
2022/07/22(金) 21:43:54.84ID:BE9EiFWva
茨城県は280万人もいるのに
なぜ水戸があんなに貧相な街なの?

仙台ほどとは言わないけど、30万レベルじゃあ求心力無くなるのは当然
県人口考えたら松山や鹿児島くらいの規模は無きゃ駄目だと思う
0586名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/23(土) 02:45:31.68ID:g6nB/vc+0
>>583
>つくばセンターから北上するのに一旦南下して桜土浦に向かうのは、たとえ10分だとしても全てがロスだね。
 南下?
 南東だろ?
 で常磐道は北東方向に延びてる。
 ようは常磐道にほぼ真横から行くわけだが。
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/23(土) 02:53:19.63ID:g6nB/vc+0
>>583
 あとね、わざわざTXを伸ばさなくても、
 常磐道とTXが交差するみらい平付近にスマートインター設置が決まってるんだが。
0588名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/23(土) 04:11:12.38ID:b0cEqasZr
>>587
遠すぎて乗り換え不可能。
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/data/doc/1608522754_doc_2_0.pdf

八潮も遠すぎ。

イメージとしては、
一から一体設計することで
駅を後付けした、
阪急 西山天王山駅よりも便利にするイメージ。
0589名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/23(土) 06:42:24.67ID:b0cEqasZr
>>584
水戸駅前の地価は下落が止まらないし、
エリア全体を統括するような求心性は
もはやどこにもない。
よって、人の移動を、点で集める鉄道に担わせるには不向きな地域といえる。
高速バス路線が面的に網羅しつつ、
そのいくつもの路線が常磐道に束ねられているのだから、それを利用すれば良い。

近年、企業の大型投資は高速道路の近くで起きている。
高速道沿いを活性化させた方が間違いなくこの地域の為になる。
0590名無し野電車区 (ワッチョイ 829f-5Xcm [125.198.65.87])
垢版 |
2022/07/23(土) 10:21:55.39ID:FBjvAyL30
>>589
企業の大型投資が高速道路の近くなら
TXも高速道路の近くが良いですね。
TXの車窓から高速道路が見える駅間は
南千住〜北千住〜青井、
六町〜八潮〜三郷中央〜南流山、
柏たなか〜守谷〜みらい平〜みどりの〜万博記念公園
だけで、この区間を中心に企業の大型投資が
起きているという理屈ですね。
0591名無し野電車区 (エムゾネ FF22-9Cwc [49.106.193.42])
垢版 |
2022/07/23(土) 11:08:48.95ID:1+tfISQpF
TX延伸で水戸を都内通勤圏に

0592名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/23(土) 11:09:28.73ID:b0cEqasZr
つくばより北は通勤圏としての開発ができないから、
宅地化やそれに伴う商業開発もできるそれらの地域とは違うよね。
県央県北地域で大型投資となるのは基本的には工業系だね。
だからまずテコ入れすべきなのは高速道路沿いということになる。
そこで雇用を確保し、
宅地化や商業開発に繋げていく。
0593名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.106.27])
垢版 |
2022/07/23(土) 12:44:06.77ID:aifaLsWva
>>590
みらい平は郊外に工場やら倉庫やら呼んでるしスマートインターできるし
これでまた住宅需要上がるんじゃね?
0594名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-ar1h [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/23(土) 12:59:21.98ID:g6nB/vc+0
>>588
 なんでスマートインターまで客が歩くのさ。
0595名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/23(土) 13:06:30.06ID:b0cEqasZr
>>594
高速バスがインター降りて
駅までチンタラ一般道を走るの?
そういうのだったら守谷でもできるし、
同じくスマートインターが設置される万博記念公園でもできるよ。
ただ、バス事業者的にはそんな路線を新設することはしないと思う。
0598名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/23(土) 13:59:34.89ID:b0cEqasZr
いまは、つくばみらいより
圏央道効果の阿見町(駅無し)の方が
人口増加数多い。
https://uub.jp/rnk/cktv_k.html

高速道路沿いに産業誘致してっていうのは
全国どこでも同じことやってるから、
なかなか思い通りに誘致はできないけど、
知的人材豊富なtxを常磐道に直結させれば、
産業誘致を図る上で常磐道の競争力は上がるよ。
0600名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.115.71])
垢版 |
2022/07/23(土) 15:57:04.00ID:R2bYooDPa
>>599
まず8両化だろうに
0601名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.115.71])
垢版 |
2022/07/23(土) 16:13:00.07ID:R2bYooDPa
>>597
工場勤務なら谷和原あたりの土地で良くね?
車があれば買い物できるし
0602名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.233.131.143])
垢版 |
2022/07/23(土) 16:16:52.16ID:b0cEqasZr
運賃値下げ、8両下、東京延伸…
そのためには、
今より稼げる鉄道になることだね。
最小限の5kmの延伸で常磐線の商売敵の高速バスをtxの味方につけて、全線乗り通す客をどれだけ増やせるかだ。
0604名無し野電車区 (スプッッ Sd42-DhY5 [1.75.245.207])
垢版 |
2022/07/23(土) 17:52:42.89ID:xhRMSOFmd
くだらない妄想が多いのは夏の暑さのせいか
0606名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.115.71])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:41:51.32ID:R2bYooDPa
>>605
ほぼ守谷なホーマックが移らないかねぇ
0607名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-VqMv [106.128.102.32])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:50:39.36ID:jQ8ynwhGa
>>598
だから阿見町に物流倉庫出来たが燃えた

つくば市が政令都市になるには牛久市、阿見町との合併は必要
霞ヶ関の飛び地つくば市は50万でも政令都市と認められる
足りない分は筑西が石岡
喜んで加わる
美浦村も加わる、市外局番0298だからね
0609名無し野電車区 (ワッチョイ 47da-svFa [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/23(土) 22:21:22.77ID:XIJt+kLk0
>>602
毎度毎度いい加減鬱陶しいよ君。
県が検討するとした4案について議論するならともかく、
全く異なる、検討の土俵にすら上がってない妄想を長々と長文連投で繰り返すなよ。

>>605,606,608
富士見ヶ丘の土地は大和ハウス工業が落札したから、出来るとしたらロイヤルホームセンターかな。
俺も住民だけど戦々恐々ってことはないな。むしろ商業施設が出来るのは歓迎だよ。
みらい平は近隣での買い物や保育園の送迎、中学校への通学等で自転車があるとそこそこ便利なんだけど、
現状で自転車を整備できる店がなく、守谷まで車に積んで運ばざるを得ないのでホームセンターは本当に欲しい。
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/24(日) 00:42:47.50ID:7IPoFEoc0
>>609
>現状で自転車を整備できる店がなく、守谷まで車に積んで運ばざるを得ないのでホームセンターは本当に欲しい。

 板橋不動近くに自転車屋あるみたいだけど、やってくれない?
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-ar1h [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/24(日) 06:33:43.04ID:7IPoFEoc0
>>609
>富士見ヶ丘の土地は大和ハウス工業が落札したから、出来るとしたらロイヤルホームセンターかな。
 であったら助かる。守谷のジョイ本は駐車場が混むんで、行くのにちょっと気合いいるから。
 以前はつくばの上横場のケーヨーD2を諜報してたんだが、閉店して困ってた。
0613名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.107.161])
垢版 |
2022/07/24(日) 06:40:07.33ID:lBKsnPACa
つくばみらいはみらい平 谷和原小絹 伊奈 でそれぞれ固まって
間は田んぼだから施設あっても離れてしまうよな
2つがくっついたせいではあるが
みらい平に集約だと小絹が寂れるしなあ
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 42cf-o0Fu [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/24(日) 08:00:19.33ID:HuRHxy2b0
めんどいからつくばみらい市は守谷市と合併でいいよ
人口で取手市抜くし正真正銘主導権握れるよ
0616名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.107.161])
垢版 |
2022/07/24(日) 08:48:32.69ID:lBKsnPACa
>>609
あーロイヤルができる可能性があるのか
隣のカスミとは競合しないし茨城はロイヤルは牛久しかないし大きいのができるから便利になりそう
ダイワハウスだからブランチ守谷みたいなの作るかと思った
0618名無し野電車区 (エムゾネ FF22-9Cwc [49.106.187.80])
垢版 |
2022/07/24(日) 09:54:17.95ID:voP3eVTxF
守谷は住みたい街で上位ランクされたしヤクルトの二軍も来るしで、「守谷市」が無くなるような合併はしないでしょう。
「政令市つくばの中の守谷区」なら良いというはなでもない。
0619名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.107.161])
垢版 |
2022/07/24(日) 10:24:42.34ID:lBKsnPACa
つくばみらいは広すぎるから
桜の名所の福岡堰がつくばみらいと言われても
あそこみどりのだろ?と思うし
0621名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-ZeGx [106.128.36.44])
垢版 |
2022/07/24(日) 11:05:27.03ID:rorCJsDGa
みらい平の空き地は複合商業施設との話なのてロイヤルではなさそうだ…
向かいのホンダとか携帯ショップとかも過去には複合商業施設として開発されたけど同じパターンだったら流石に凹むぞ
0622名無し野電車区 (ラクラッペ MM83-Q0rm [210.139.20.25])
垢版 |
2022/07/24(日) 13:32:07.65ID:cabgK0rpM
>>619
TX開通して間もない頃の守谷駅で、
福岡堰の桜を観に行きたいという都内方面からの客が、
「常総線で水海道まで行って、そこから関鉄バスの土浦行きに乗る」よう駅員に言われて、
「守谷駅からはバス無いの?」と嘆いてたよ。
今はどうなのか知らんが。
0623名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-tdUI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/24(日) 16:09:23.02ID:7IPoFEoc0
>>622
 常総線に乗ってって説明するより、みどりのまで乗って水海道行バスって説明しなかったのがアホっぽい。

現在も、基本そのルートしかないが、コロナ前は桜の時期にはみらい平から福岡まで無料シャトルバスが出てた。
0625名無し野電車区 (スッップ Sd22-9Cwc [49.98.155.126])
垢版 |
2022/07/24(日) 16:48:30.92ID:KkXXs9gzd
水海道から土浦に行くバス自体が1時間に一本あるかないかで、
開通間もない頃ではTXも守谷から北は区間快速が1時間に二本(つくばはプラス快速二本)だったから、
水海道までは本数の多い常総線で取り敢えず水海道まで行けってことだったのでは?
水海道土浦間の関鉄バスも道路事情で結構遅れることも多かったし。
バスの時刻表見てのそういう案内だったとも考えられる。
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-tdUI [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/24(日) 17:54:10.88ID:7IPoFEoc0
ああ、あと、聞いた守谷駅がTXの守谷駅か関鉄の守谷駅かって違いがあるか。
関鉄の守谷駅だったら当然水海道経由を案内する。
0627名無し野電車区 (ワッチョイ 47da-svFa [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/24(日) 19:06:38.84ID:sjy3hkMa0
>>621
まぁああいうロードサイド店舗型でも、敷地内に複数の商業施設が入居していれば複合商業施設だろう。
自社店舗のロイヤルホームセンターを建てて、敷地の一部をテナントとして貸し出す形も十分考えられるよ。
それこそ守谷のジョイ本の横っちょにマックがあるみたいな感じ。
0628名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Q90l [106.181.123.172])
垢版 |
2022/07/24(日) 19:53:24.60ID:6vgAhwfqa
まあ住人増加している地区だから
下手に色んな店入れるよりホームセンターができた方が入るだろ
競合も離れているし
0633名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/27(水) 00:52:27.04ID:mUf/HG1+0
>>630
>午前7時17分〜38分ごろ、千葉県柏市から茨城県つくば市付近を走行中、眠気に襲われたという。
 普通やってる守谷での運転士交代が無かったんだな。
 労務管理の問題じゃん。
0636名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/27(水) 02:48:13.45ID:mUf/HG1+0
>>634
 23日は土曜日だから、そもそも撮影目的のヲタだろ?
0637名無し野電車区 (スッップ Sd22-9Cwc [49.98.169.21])
垢版 |
2022/07/27(水) 05:24:36.73ID:gWpDXrYxd
やっぱり角刈り様のいうコンプライアンス重視だな
0638名無し野電車区 (ワッチョイ b77f-9DUq [150.31.8.76])
垢版 |
2022/07/27(水) 05:45:56.18ID:Z1JVQMkB0
    |┃三   : -.―――-------.
    |┃三   ノ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;:::i
    |┃    .i;        ;;;;::i
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   角刈りだが、最近コンプライアンスが乱れとる
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  私を見習い、各自率先して企業倫理を高める様に努力しろ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
0639名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/27(水) 06:33:10.86ID:mUf/HG1+0
もしかしてコロナで運転士不足になって、守谷での交代要員がいなたったってことあるかな?
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 53da-svFa [114.183.107.77])
垢版 |
2022/07/27(水) 10:18:44.00ID:neO74L+Q0
>>630
>午前7時17分~38分ごろ
って、柏たなか通過したあたりからつくばに着くまでか。
区快だから守谷から各駅停車だけど、駅に着くたびになんとか目を覚ましてドア扱いとかは出来てた感じなのかな
0642名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/27(水) 17:46:48.97ID:mUf/HG1+0
>>640
 ほとんど起きてて、時々耐え切れずにカクっとなったってとこじゃね?
0643名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/27(水) 17:47:58.73ID:mUf/HG1+0
運転士が足りなくて過労で居眠り誘発するくらいなら、いっそ臨時に減便ダイヤにすればいいのに。
0649648 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/28(木) 06:39:06.00ID:Jz2GoAxK0
秋葉原発:00快速つくば 05普通守谷 17区快つくば 20普通守谷
 35普通守谷(八潮退避)39区快つくば 50普通つくば(守谷退避)

青井六町は15分等間隔
みらい平あたりでもほぼ等間隔の17、21、22分間隔
0651名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.133.227.170])
垢版 |
2022/07/28(木) 16:50:25.72ID:bukIx76ir
東京エクスプレスではなくて
県民にとっても、"つくばエクスプレス"という位置づけでやっていくのであれば、土浦から常磐線に乗り入れて南下し、取手あたりまで行くやつを設定するのもアリだと思う。もちろん土浦から乗り入れて北に向かうのも
同時に設定し、
県内の常磐沿線から電車一本でつくばに行けるようにする。
どうせ通勤圏として開発するのは無理なんだから
そういう発想もアリだとは思うよ。
0653名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/28(木) 18:21:18.92ID:Uvq5QLdX0
転換バスでさえ消え失せた筑波鉄道…
0655名無し野電車区 (ワッチョイ 2649-mwgc [121.103.174.171])
垢版 |
2022/07/28(木) 20:09:35.20ID:4Vx8faw50
つくばから先の延伸は、TXとは別運営の相互乗り入れでやってくれ
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/29(金) 01:09:08.21ID:PIYsVseg0
>>650
 そんなもんいらん。
0657名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-bC65 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/29(金) 01:17:50.06ID:PIYsVseg0
>>651
 そんなの、鉄道引くほど需要は無い。
 無人運転バスでも開発した方が現実的。
0658名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-LPJk [126.133.225.36])
垢版 |
2022/07/29(金) 04:46:09.88ID:s4djjWRgr
小さな需要をちょっとずつ集めてどれだけやれるかだよ。
土浦まで延伸し、北にも南にも乗り入れて、
なおかつ、中間駅として例の高速バス結節駅でも設ければ、いろんな使われ方が期待できる。
0659名無し野電車区 (スップ Sd22-9Cwc [49.97.101.145])
垢版 |
2022/07/29(金) 07:51:48.99ID:kUyMJoDtd
角刈り様はTXの良心
0661名無し野電車区 (スップ Sd22-9Cwc [49.97.101.145])
垢版 |
2022/07/29(金) 09:02:35.54ID:kUyMJoDtd
TX水戸延伸で水戸地区の鉄道利用者数もV字回復って皮算用なんだろ。
0664名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/30(土) 00:05:00.52ID:HK2whB+y0
>>658
 そのためのコストはいくらかかるのかな?
 つくば以北への延伸なんぞいらん。

>>660
 日中のつくばセンター〜土浦のバスなんて、1台に5人も乗ってないじゃんか。
 輸送密度400人くらいじゃないのか?
 鉄道引いたら営業係数2000くらいになりそうだな。
0665名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/30(土) 00:06:38.04ID:HK2whB+y0
>>663
>県が全額出資して勝手に線路引くのは構わないが
 だな。
0666名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-zDT/ [126.133.225.36])
垢版 |
2022/07/30(土) 00:41:48.28ID:ejLCDUCSr
>>664
さすがに路線バスとの比較は違うと思う
鉄道で繋がれば
運賃は半分で、所要時間が5分の1以下になるのでね。
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 67c6-dSCr [118.237.37.67])
垢版 |
2022/07/30(土) 02:03:08.51ID:bHtXz0BC0
現TXですら
秋葉原~青井340円(営業キロ10.6km)
秋葉原~八潮480円(営業キロ15.6km)

だからバスの半額にはならないんじゃ?
つくば~土浦(バス:540円)

茨城県単独別会社なら、もっと運賃高くなるだろうし
0669664 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/30(土) 07:06:07.23ID:HK2whB+y0
>>666
 そのくらいしか需要は見込めないってことで。
 つくばまでだったら、高速バスと常磐線の両方から客奪えたが、
土浦だと対都内の運賃は常磐線の方が安くて所要時間もたいして変わらないから負ける。
0670名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/30(土) 07:13:41.60ID:HK2whB+y0
ちなみに茨城空港ではコロナ前の空港利用者は年間80万。鉄道ひいて100万に増えたとして、
その1割の10万人が鉄道利用したとしても1日274人。
鉄道単体での収益では論外。
茨城県が空港の利用増で県全体の費用便益比を見て、
全額出資の赤字全補てんをするのであれば可能性は無いわけではないと思うが、
まあ、無いだろ。
0673名無し野電車区 (スッププ Sdff-i366 [49.105.84.157])
垢版 |
2022/07/30(土) 13:37:55.06ID:ovo2NINkd
>>671
土浦駅へは花室川を使って進み、その後常磐線に並走し、途中から東側に移動し引込線あとを使い貨物駅へ、その先で常磐線と直結!
土地の買収は極めて少なくシンプルで安く済むよ。地図見てね!
0674名無し野電車区 (スッププ Sdff-i366 [49.105.84.157])
垢版 |
2022/07/30(土) 13:37:55.72ID:ovo2NINkd
>>671
土浦駅へは花室川を使って進み、その後常磐線に並走し、途中から東側に移動し引込線あとを使い貨物駅へ、その先で常磐線と直結!
土地の買収は極めて少なくシンプルで安く済むよ。地図見てね!
0675名無し野電車区 (エムゾネ FFff-DWyH [49.106.186.140])
垢版 |
2022/07/30(土) 15:33:34.86ID:7RTKj/ZpF
4つのルートなんて提示したのは失敗だった。
ルート上の街が我田引鉄で激しい誘致活動を行う始末に。
外れた地域住民から恨みを買うのは必至。
0676名無し野電車区 (スッップ Sdff-zllJ [49.98.152.229])
垢版 |
2022/07/30(土) 15:38:36.58ID:M1kl6aMhd
地元石岡で今はつくばに住んでるけど石岡帰ってくるとTXを石岡までって旗たくさん立っててなんか恥ずかしくなる
どう考えても現実的に難しいんじゃないか
そんなことより土浦より下りの常磐線の数増やしてほしい
0680名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/31(日) 00:43:29.51ID:Ag4pk+oL0
そもそもの県の話が、ルートのモデルを1つに絞って費用便益比を計算してみようって
話だったんじゃね?
0681名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-ihSg [114.183.107.77])
垢版 |
2022/07/31(日) 01:11:16.07ID:VKI26sAf0
>>675
その外れた地域を含め、4ルートどころじゃない有象無象共がごちゃごちゃ言ってる状況が良くないから
県が取りまとめる形で一旦4ルートに絞って試算しましょうって話でしょ。
実現性の有無は置いといて沿線各自治体の活動自体は別に否定する必要ないし、どうぞご自由にって感じだしな。
というか、候補から外れた地域の声をいちいち拾い上げてたら一生議論は進まないぞ。
0682名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-zDT/ [126.194.7.116])
垢版 |
2022/07/31(日) 01:27:28.16ID:4LX44KW3r
そう。
落ちた候補には
絶対的実現不可能を示す試算によって黙らせる
0683名無し野電車区 (スッップ Sdff-DWyH [49.98.163.242])
垢版 |
2022/07/31(日) 05:33:02.10ID:An8tW811d
コスト面では安い土浦ルートが外され
コスト面では高い茨城空港経由水戸ルートが選ばれる

茨城空港経由水戸ルートの方が県全体への波及効果が大きいからなんて結論ありきの理由で。
0684名無し野電車区 (ワッチョイ e761-zDT/ [124.87.95.159])
垢版 |
2022/07/31(日) 06:19:09.17ID:Qxgifhl30
大事なのは
費用に見合った波及効果なのかどうか

北は通勤圏になり得ない地域。
鉄道延伸にかける費用を
別のことに使った方が効果がある。
0685名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/31(日) 06:27:47.92ID:Ag4pk+oL0
>>683
 費用便益比を計算するための想定モデル作りなわけだから、
 茨城空港経由水戸ルートでは部分的なケース(つくば〜土浦市、つくば〜土浦市経由茨城空港)も当然計算されるだろうさ。
 もし、土浦が茨城空港に向かう途中以外に向かえというなら、まったく別モデルだが、
 途中(土浦北IC]付近でいいと言うなら、モデルは一本化される。
0686名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/31(日) 06:31:12.70ID:Ag4pk+oL0
もしも延伸先が土浦駅だとすると、
鉄道利用者への便益はわずかにあるだろうけど、県内企業である関東鉄道の
経営を圧迫するので差引便益はゼロ。

たぶんつくば市は最初からそこを判断して筑波山方向からは降りたんでないかな。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:20:25.27ID:Ag4pk+oL0
>>687
 TXが当初の計画通りJR運営だったらありだが、商売敵だから無理だな。
0689名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:24:18.05ID:Ag4pk+oL0
結局、波及経済効果を積算して数字をどういじくっても
費用便益比が1以上にならなくて(っ下手するとゼロに近い)、延伸そのものが無理って結論出すことになるんだろな。
0692名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/31(日) 17:10:16.94ID:Ag4pk+oL0
>>691
 ただ、見せかけの数字が減らない代わりに、実質的にはマイナスになるわけだな。
0693名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-zDT/ [126.194.7.116])
垢版 |
2022/07/31(日) 17:44:13.39ID:4LX44KW3r
土浦以北は、
利用減とサービス悪化のスパイラルなんだから、
そこからさらに客をぶんどらなければ成り立たないような並行在来線を横にもう一本引くなんて馬鹿げてる。
0694名無し野電車区 (アウアウウー Saab-7ezO [106.181.109.104])
垢版 |
2022/07/31(日) 19:53:21.32ID:oey3Py2pa
TX開通前は流山や守谷やつくばをバカにしていた
柏我孫子取手土浦が立場逆転されてるからなあ
守谷に工場があるアサヒビールと取手に工場があるキリンビールもそんな感じか

柏はまだいいけど他3つが特に
あと柏は市長にあんなの選んで大丈夫か?
0698名無し野電車区 (アウアウウー Saab-7ezO [106.181.109.104])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:55:21.41ID:oey3Py2pa
少し前に発表されたやつだけど
クボタがつくばみらいの工場隣にデカい物流拠点作るみたいだな
あそこはほぼみどりのだけど拠点集約するらしいから住む人増えそう
つくばみらいはまともな土地がもう無い守谷と違ってみらい平から離れれば土地はあるから
工場や倉庫誘致すれば伸びるかなあ
スマートインターできるし
0699名無し野電車区 (アウアウウー Saab-7ezO [106.181.109.104])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:02:05.49ID:oey3Py2pa
>>695
取手のイオンは守谷と食い合いになるのかね
0700名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-ihSg [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:51:22.30ID:MKy4VQta0
>>698
> 工場や倉庫誘致すれば伸びるかなあ
既にそれをやってるのが福岡工業団地だし、スマートICも正にそれが設置理由の1つ。
とはいえみらい平の住民的には、都市軸道路をトラックがブンブン通るようになって欲しくはないなぁとも思う。
0701名無し野電車区 (スッップ Sdff-DWyH [49.98.158.73])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:14:31.14ID:uZVK4Ao3d
これ見ると県内延伸はあったとしても2050年。
ルート選定されても30年近くも先では色んな要因で変更あるかもな訳で。
既存ルートだって最初は武蔵野線吉川駅や水海道駅経由だったし、
一時期は南守谷駅経由なんて話もあった記憶が。

https://newstsukuba.jp/39835/30/07/
茨城空港とTXはいいね 《令和楽学ラボ》19
0702名無し野電車区 (ドコグロ MMeb-7ezO [122.135.185.39])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:38:02.88ID:+gGx2nGLM
>>700
守谷は住宅 つくばみらいは産業(農業工業) つくばは学術サイエンス
と分かれればそれぞれ特色は出そうだけどなあ

つくばみらいは未知数なとこある
工場が増えれば人口守谷は超えそうだけど
生産緑地が延長しなければ住宅用地バカスカ出てたかもしれんが
0704名無し野電車区 (エムゾネ FFff-DWyH [49.106.192.219])
垢版 |
2022/08/01(月) 10:22:16.46ID:e2J1zFbSF
つくばみらいも守谷も8年前の合併話では対象だった。
0705名無し野電車区 (ドコグロ MMeb-7ezO [122.135.185.39])
垢版 |
2022/08/01(月) 18:55:36.32ID:+gGx2nGLM
柏の葉キャンパス駅前で夕方になると一斉に鳴いている鳥かなんかは何なんだ?
0707名無し野電車区 (ワッチョイ 67c6-dSCr [118.237.37.67])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:16:36.53ID:BrY9RG2C0
おおたかの森も以前ムクドリで問題になってたけど
対策して多少はマシになったのかな?

鳴き声もうるさいけど街路樹をねぐらにされると
その下に落ちる糞とその臭いがキツイ>ムクドリ
0711名無し野電車区 (アウアウウー Saab-7ezO [106.181.122.198])
垢版 |
2022/08/01(月) 23:30:57.16ID:CkCxtxHYa
天敵のおおたかがいなくなり
食虫していた田んぼも無くなり
ムクドリが街路樹を住処にすると
職員が音出して追い払おうとしているけど
数多すぎて役立たず

みらい平あたりなら田んぼがあるからそっちに行くのか?
0712名無し野電車区 (アウアウウー Saab-7ezO [106.181.122.198])
垢版 |
2022/08/01(月) 23:31:31.69ID:CkCxtxHYa
ムクドリはマンションに突撃したりしないのか
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 67c6-dSCr [118.237.37.67])
垢版 |
2022/08/02(火) 00:07:42.67ID:jcUTgife0
>711
今は分からないけど夕方、国道16号線沿いの松ケ崎イオン付近で
手賀沼方面?から柏の葉、おおたか方面に飛んでいくムクドリの
大群を見たことがあるよ(イオン前の電線で一休み?してた)

糞害が問題になったのか今は松ケ崎イオン前の電線は鳥が
止まれない様ワイヤーが張ってあるね
0715名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-ihSg [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/02(火) 01:33:40.40ID:3YVS6xWr0
ちょっと前は松戸がムクドリの被害がすごいってニュースとかでも度々取り上げられてたけど、
TX沿線が開発されて、おおたかやキャンパスに移ってきた感あるね。

>>710
キャンパスもららぽーとの前でスピーカーつけた棒持って何かやってるのを見たことあるわ
0717名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/02(火) 23:31:31.30ID:x0VV+qnM0
>>716
 (^o^)/

 2468の真ん中のボックス。
 この車両と予備編成の2467は窓ガラスが防弾ガラスになってたよ。

 ちなみに2010年8月1日には予備の方の2467で上皇皇后(当時の天皇皇后)陛下が
南千住からつくばに向かって乗車された。
0718717 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/03(水) 00:08:00.92ID:9khKDEH70
>上皇皇后
 ちごた。「上皇上皇后」だったな。
0722名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-iNeV [126.253.159.21])
垢版 |
2022/08/03(水) 06:33:00.65ID:WYUNfH5Or
残念ながら、都民目線では考えられてない。
都民的には、いままで行けなかったところに行けるようにしたいのだろうが、
そうなったとしてもどうせ来ないからな。
すべての案が常磐線に接続する案だから
その考えなら全部アウトだ。
0725名無し野電車区 (ワッチョイ df7f-V487 [125.30.32.210])
垢版 |
2022/08/03(水) 09:58:53.81ID:ZKOlgDoo0
>>724
そもそも火災や傷害事件発生でも無いのに気軽に乗客が勝手に非常コックを操作したのが問題だな
それが列車を実力で停止させる目的だったらもっと問題だ

運転士もまた荷物のドア挟みかよ┐(´д`)┌ヤレヤレと思った?ならそれはそれで大問題だな
ダイヤ厳守より安全厳守の教育を徹底すべき

昔と違って客が保安装置を気軽に操作出来る風潮になったのもあるのかな?
0726名無し野電車区 (ワッチョイ df7f-V487 [125.30.32.210])
垢版 |
2022/08/03(水) 10:06:46.25ID:ZKOlgDoo0
因みに昔の桜木町事件の様な状態になりそうだったら別だが
今の電車は絶縁耐力があるから1500Vの架線が屋根に触れただけでは危険な火災にはなら無いし
屋根に落雷しても客は大丈夫
0729名無し野電車区 (スッップ Sdff-5gaA [49.98.166.228])
垢版 |
2022/08/03(水) 12:37:17.37ID:tYP9aWGzd
花火大会のときかな
奇しくも昨日が花火大会だったけど
0731名無し野電車区 (アウアウウー Saab-Oti8 [106.129.182.119])
垢版 |
2022/08/04(木) 23:38:54.23ID:XXzaGAA+a
協議会に鉾田市が加わった理由が見えてきた
茨城空港北ICの東側は鉾田市、未利用地も多く工業団地等の誘致には役立つ
用地が捌ければ負担金は賄える
もうちょっと東だと広大な林とゴルフ場
既に大手不動産が押さえているだろう
柏の葉にもゴルフ場があった、三井不動産の

三井は知っていたな
0732名無し野電車区 (ワッチョイ e702-Fpey [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/05(金) 01:06:51.08ID:tIBcoyjl0
>>724
 三郷中央から南流山に向かっていて南流山付近ってことは
 自動で減速動作に入ってるよな。
 そこで非常ブレーキ使うと、急減速で客が倒れたりする恐れや、
地下トンネルの途中で止まってしまう恐れも。
 これはマニュアルの方がおかしいんでないか?
0734名無し野電車区 (エムゾネ FFc2-N/Xj [49.106.188.179])
垢版 |
2022/08/06(土) 10:00:36.77ID:uV/sIIVJF
ドア開く状態でも走行ってのが大問題
0736名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.114.201])
垢版 |
2022/08/07(日) 12:10:31.19ID:EOnE/R6Ha
守谷って水害系はどうなの?
あれだけ川に囲まれてるし
北の常総市は7年ぐらい前にやられているし
南にはいかにもな地名の龍ケ崎があるし
0737名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.114.201])
垢版 |
2022/08/07(日) 12:12:14.49ID:EOnE/R6Ha
常総も元は水海道だからなあ
水の海への道って そりゃまあ
0738名無し野電車区 (スッップ Sdc2-N/Xj [49.98.154.125])
垢版 |
2022/08/07(日) 13:14:21.94ID:Grk+RBffd
常総線沿線は大昔は沼地だったからねえ。
平将門の乱当時の歴史地図とか見ると、小貝川と鬼怒川の間は沼だらけ。
下妻には大宝沼という大きな沼があって今でも騰波ノ江駅なんてのがあるし、
その西には飯沼という沼があって、坂東市の逆井城は「飯沼の城」と呼ばれた小田原北条氏の対佐竹氏への最前線だった。
江戸時代の新田開発で大方は埋められて今は水田になってるけど。
守谷も「谷」という地名だしね。
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/07(日) 17:36:52.61ID:rL4L8WyI0
地理院地図で見てみると、守谷は市内で高低差が結構ある。
基本的に住宅地は高台。低地は水田になってるから基本問題なさそう。
守谷の住宅地よりは、利根川対岸の柏たなかの方が標高低いから、そっちの方に水が流れて
守谷は無事でないかな。
小貝川で見ると、対岸のつくばみらいの田んぼ地帯の方が標高低いし。
0740名無し野電車区 (スップ Sdc2-UZIo [49.97.97.57])
垢版 |
2022/08/07(日) 18:12:09.02ID:MRUHLtVFd
>>739
堤防の決壊次第だけど。守谷は高低差あるね。高校の時、チャリで大変だったわ

大雪降った翌日、坂から滑り落ちた車がガードレール突き破って田んぼに落ちてたし(´・ω・`)
0743名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.108.180])
垢版 |
2022/08/07(日) 20:33:07.47ID:MRvUQ01Ra
>>741
数年前の流山おおたかの森と柏の葉キャンパスと研究学園だな
今は流山セントラルパークとみらい平〜万博記念公園か
最後に柏たなか(笑)
0745名無し野電車区 (ワッチョイ c3da-nFyv [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:03:13.85ID:K73vvCvT0
>>739
流れると言っても、利根川水系最大規模の調整池があるから両岸とも住宅地まで水が流れることはまずないけどな。
3年前の台風19号の時も、菅生調節池、稲戸井調節池、田中調節池で受け切ったし。

>>744
選り好みしなければ細々空いてる土地はあるけど、住宅地向けのまとまった土地はもうなさそうだね。
駅前のカスミの裏手の分譲地が最後かな。なんであんな駅近の土地を最後までとっておいたのか謎だけど。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:13:26.59ID:rL4L8WyI0
>>742
 みらい平は、つくば方面と高台だけでつながるから、孤立はしなさそうだけど。
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:27:16.93ID:rL4L8WyI0
>>745
>駅前のカスミの裏手の分譲地が最後かな。なんであんな駅近の土地を最後までとっておいたのか謎だけど。
 開発がある程度進んでから、駅近の値が爆上げしたところで売って、
開発費用を回収するっていうのは、新規開発の定石らしいけど。
0750名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.121.222])
垢版 |
2022/08/08(月) 07:51:47.91ID:Fj2UdpbHa
小絹の方が浸水しそうなんだよな
まあそれでも常総の方が浸水はヤバそうで
みらい平は水害に関しては安泰だけど

守谷は空いている土地が大柏とか水没しそうなとこだしなあ
0751名無し野電車区 (スッップ Sdc2-N/Xj [49.98.157.252])
垢版 |
2022/08/08(月) 08:17:00.53ID:OUInnb0Cd
>>748
デッドセクションがあるから仮に新駅設置すると加速しづらくなって、
今の守谷みらい平間より最低でも3、4分は所要時間増えそう。
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/08(月) 09:29:34.00ID:Ju7hJGw70
>>744
 もはやみらい平地区隣接の出山住宅とか愛宕団地とか調整区域の中古買ってリノベするくらいかも。
 伊奈東(旧勘兵衛新田)も、道路開通したからみらい平駅まで車で2〜3分、
チャリでも5分とかからなくなってるから、穴場かも。
0753名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.121.222])
垢版 |
2022/08/08(月) 10:05:00.34ID:Fj2UdpbHa
>>752
田んぼのハザードマップ怪しい所以外なら住宅できると思うんだよな
クボタが倉庫作るから需要増えるだろうし
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/08(月) 18:24:54.12ID:Ju7hJGw70
>>753
 でも、高台の相当な部分はみらい平の開発地区と既存のゴルフ場で占められてるし、
北側に残った部分も工業団地で造成しちゃったし、意外と残り少ないかも。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/08(月) 22:35:05.39ID:Ju7hJGw70
>>755
 ひがし野がもともと谷津田だったって話は知ってるが。
0757名無し野電車区 (エアペラ SDf3-DEEi [146.99.228.14])
垢版 |
2022/08/09(火) 07:59:34.56ID:ke4Wh3j4D
そもそも下流で川が流れているのは谷底の証拠なんだがな
0758名無し野電車区 (エアペラ SDf3-DEEi [146.99.228.14])
垢版 |
2022/08/09(火) 08:32:09.21ID:ke4Wh3j4D
つくばみらいはみらい平ー田んぼー小絹だからなあ
みらい平は地震以外は安全だけど小絹と店が分散されるのが
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/09(火) 14:20:32.27ID:A71PH+5T0
>>758
 みらい平は自身にも意外に強い。
 地盤から見て、沿線で買うならみらい平と国土地理院勤めの知人が言っていた。
 実際東野本大震災の時には茨城県南
では電機、ガス水道のライフラインのどれかが止まった(つくばの職場では電気水道ともにアウトだった)が、
みらい平は全部無事だった。
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/09(火) 14:23:59.62ID:A71PH+5T0
>>758
 ちなみにつくばみらいの田圃地帯は、もともとは香澄流れ海(霞ヶ浦)の一部。
0763名無し野電車区 (エアペラ SDaf-DEEi [148.67.5.191])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:29:51.58ID:c2bofGK6D
ケーズデンキはみらい平からは小絹と研究学園どっちが近いんだろ
0766名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.115.56])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:45:32.09ID:pwekDRpca
一応ホームセンターも小絹だし
みらい平にあれば便利な店が小絹にあるかと
0769名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:09:17.20ID:A71PH+5T0
>>763
 いちばん速く行けるケーズはつくば駅前トナリエ店。
 渋滞知らずで電車で12分。
 渋滞が無ければ小絹店なんだが。
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:16:29.76ID:A71PH+5T0
>>766
 小絹のホーマックよりはコメリつくば西店の方がみらい平からは道のりは近いかも。
0771名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:22:46.40ID:A71PH+5T0
>>767
 別にホームセンターとかは、近場になくても問題ない。
 食品スーパーとコンビニとドラッグストアがあれば、あとは必要な時に
車で走ればすむ話。
 懸案の宅配ピザもピザハット出たから解決したし。
0772名無し野電車区 (ワッチョイ c3da-nFyv [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/10(水) 02:35:00.98ID:/Mldo6cs0
>>766
ホームセンターは距離で選ぶなら守谷のジョイ本だなぁ。
個人的にカインズが好きだから下妻か龍ヶ崎まで行くこともあるけど。

>>769
渋滞って294手前のところ?
かなり細いけど、常総線をくぐる手前のところからケーズの裏手に出る裏道あるよ
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-TkeV [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/10(水) 07:03:38.55ID:k99FS4vQ0
>>772
>常総線をくぐる手前のところからケーズの裏手に出る裏道あるよ
 ナビで、それあるのは知ってたけど、たまに、そのだいぶ手前まで詰まってる時があるからなぁ。
0774名無し野電車区 (エアペラ SDc2-DEEi [49.103.177.96])
垢版 |
2022/08/10(水) 07:53:37.89ID:RXbB81R6D
結局ダイワハウスが買ったカスミ前の土地は何ができるんだろ
0775名無し野電車区 (エアペラ SDc2-DEEi [49.103.177.96])
垢版 |
2022/08/10(水) 08:20:13.13ID:RXbB81R6D
守谷より北住民が求めるのは区間快速の八潮と三郷中央の通過だと思う
あの辺りは各停だけでいいだろと
0777名無し野電車区 (テテンテンテン MMce-srsQ [133.106.134.144])
垢版 |
2022/08/10(水) 12:14:05.15ID:KYZ4Bj/3M
緑茶王も通過願います
0780名無し野電車区 (エアペラ SDde-DEEi [27.231.180.88])
垢版 |
2022/08/10(水) 19:49:14.51ID:czOwLoRSD
>>767
守谷とつくばの行きたい方を選択できるのがメリットかねぇ
0782名無し野電車区 (エアペラ SDde-DEEi [27.231.180.88])
垢版 |
2022/08/10(水) 20:58:18.90ID:czOwLoRSD
>>781
ホームセンターとか電気屋とかは実際そうだし
0783名無し野電車区 (エアペラ SDde-DEEi [27.231.180.88])
垢版 |
2022/08/10(水) 21:01:56.70ID:czOwLoRSD
カスミの前のダイワハウスが買った土地も
中途半端に複合商業施設作るなら
ロイヤルホームセンター作った方が入りそうだけど
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-3ZCt [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/10(水) 23:19:13.23ID:k99FS4vQ0
>>781
 日常使いの店はそろってるからいいんだよ。
 それに、ホムセン、電気屋は守谷にもつくばにも、年に数回車飛ばせばチョイだし。
0786名無し野電車区 (ワッチョイ c3da-nFyv [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/11(木) 03:31:04.29ID:t5sej4sU0
>>781
研究学園や守谷の渋滞の酷さを見てると、これくらいでいいよ。
都市軸道路もみらい平区間はスイスイ流れるし、駅前もあまりゴミゴミしないシンプルな動線になってるから動きやすい。
(逆にみどりの駅前は動線が悪いから、直接の需要が少ない割に通過する車だけで流れが悪くなってる)

つくば、守谷なら車で15〜20分程度で行けるし、ちょっと気分を変えたい時は柏の葉やおおたかも区快で10分ちょいなので
日常以外の買い物でもあんまり困ったことはないな。
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 3702-3ZCt [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/11(木) 06:56:25.38ID:zebgcWNd0
>>787
 でも、そのくらいで行ければ大きな問題じゃないかも。
 ただ、20分は森杉。筑波学園病院なら15分くらいで行けるよ。
0791名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.111.73])
垢版 |
2022/08/11(木) 10:58:13.29ID:To3ejWFUa
つくばエクスプレス本体の話すると
あれだけ人増えているのに車内広告もうちょい稼げないもんなのか
胡散臭いサンマーク出版かTXの広告がほとんどじゃん
沿線の商業施設や自治体からの広告ももうちょい受け付ければいいのに

駅ナカビジネスはできないよなー
0792名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-DEEi [106.181.111.73])
垢版 |
2022/08/11(木) 11:06:04.81ID:To3ejWFUa
あとはサロンパスカップでみらい平に行く人が多い時はゴルフ関連の期間限定広告受け付けるとか
つくばマラソンや東京マラソンの時はランニング関連広告とか
0794788 (ワッチョイ 3702-3ZCt [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/11(木) 12:22:05.79ID:zebgcWNd0
>>789
 俺?みらい平住民だが。

>グーグルマップでみらい平駅→筑波学園病院で検索すると、車で18分と出るけど
 その手のアプリは一般道は一律平均時速30kmとかで計算して、実際の道路事情は
考慮してない。
 つくばの一般道は結構速く流れてる。

 そんで、ちょっと走って実測してみたが、行き12分、帰り13分だった。
 特に無理やりスピード出したってわけじゃない。

 ちなみにルートは、
行きは、こないだ開通した野田牛久線(県道46号)バイパス経由で伊奈東、
取手つくば線(サイエンス通り、県道19号)に出て、谷田部ICの北の出光の横から、
常磐道の側道経由。
帰りは国道354から、県道143号に入って、電鉄橋経由でつくば工科高南に出て、以後県道3号線利用。
0798名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-DrjW [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/13(土) 11:18:32.81ID:CawjTtUL0
>>297
 常磐線と共通だから。ギリ、ド田舎の雰囲気あるぜ。w
0800名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-DrjW [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/13(土) 14:03:10.90ID:CawjTtUL0
>>799
 ただ、直撃しそうなんで、風で庭木が倒れないようにロープ張ってみた。
 以前、台風で傾いて、ジャッキで起こしたことあるんで。
0801名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.108.223])
垢版 |
2022/08/13(土) 16:36:19.83ID:Ief1figHa
小絹にあるヤマダ電機かケーズデンキのどっちかがみらい平に移らないかなあ
そっちの方がブルーオーシャンだろうに
0802名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-DrjW [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/13(土) 17:05:32.87ID:CawjTtUL0
>>801
 ヤマダもケーズも今のところに出来て(どっちもTX開業以後と)日が浅いし期待薄だね。
 あれば便利は便利だけど。
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-x8RU [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/13(土) 17:16:36.60ID:mgR4+jr20
>>801
追加出店ならともかく、移転しても全く旨味ないでしょ。
どう考えても今の立地で294を軸に守谷〜水海道あたりからも集客した方が効果は高い。
みらい平に作ってもみらい平の客しか来ないし。
0804名無し野電車区 (スッップ Sdbf-vPZU [49.98.171.232])
垢版 |
2022/08/13(土) 19:15:35.72ID:/ShsXMnMd
>>801
ブルーオーシャンって規模でもない
0806名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.122.114])
垢版 |
2022/08/15(月) 22:13:35.30ID:molRmaTNa
昨日の守谷の火事は大きかったのか
駅の近くだったし
0808名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.121.20])
垢版 |
2022/08/16(火) 12:06:36.70ID:L3DYaf0Ua
隣のみらい平で岸田が今日ゴルフやっているとのこと
0810名無し野電車区 (ドコグロ MM0f-zrNG [122.135.187.195])
垢版 |
2022/08/17(水) 08:41:04.04ID:iB389mj3M
流山おおたかの森は結構メディアで取り上げられるけど
東武も通っているのがデカいか
東武が宣伝で金出してるし
0811名無し野電車区 (スップ Sdbf-Io2z [49.97.102.8])
垢版 |
2022/08/17(水) 09:29:42.43ID:/iip889Pd
関鉄の悪口はそこまでだ!
0812名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.22.97])
垢版 |
2022/08/17(水) 10:30:07.81ID:Zs0ihISaa
茨城県て、宮城県広島県より面積狭くて
人口多いくらい人口密度高いのに、
なぜ水戸市は仙台市広島市より街の規模が小さいのだろう?

茨城県/人口285万人/面積6000km2
広島県/人口280万人/面積8500km2
宮城県/人口230万人/面積7000km2

最大都市
水戸市30万人
広島市120万人
仙台市110万人
0813名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-Io2z [49.106.192.65])
垢版 |
2022/08/17(水) 10:47:25.83ID:YnKGOZJdF
だから合併しろとか?
0818名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.22.97])
垢版 |
2022/08/17(水) 13:05:19.91ID:Zs0ihISaa
水戸はこれでも県内最大の都市とかw
倉敷市は県内2位の人口だが、水戸より
20万人多いんだよ(岡山県は茨城県より人口が100万人程少ないのに)

茨城県人口284万人/最大の水戸市が27万人
広島県人口276万人/2番手の福山市46万人
岡山県人口186万人/2番手の倉敷市47万人
0820名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.22.21])
垢版 |
2022/08/17(水) 16:21:59.05ID:wc3+/rspa
可住地うんぬんではないと思う
茨城は静岡県のように、
水戸と茨城県南の二極体制敷けば
良かったと思う

山が迫ってる日立,不便な鹿行の神栖鹿嶋潮来3市でそれぞれ20万近く住んでるしさ、
茨城で一番田舎な大子町なんかも量販店(しまむら,ケーズデンキ)進出してたり訳わからん
0821名無し野電車区 (スフッ Sdbf-Io2z [49.106.215.192])
垢版 |
2022/08/17(水) 16:31:48.69ID:pTkz379hd
何年か前のつくば土浦の合併話が成立してたら、対抗上、水戸ひたちなか合併の気運も盛り上がるって期待もあった。
だから当時の街Bで「つくば土浦の合併話が成立して欲しい」みたいな意見もあった。
0822名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-4lOq [126.158.251.149])
垢版 |
2022/08/17(水) 16:44:32.45ID:FwHTj8RBr
とはいっても、これをみると…
https://up.t.u-tokyo.ac.jp/doc/tokyo_figures202105.pdf

どこに住んでも同じの分散県ではないよな。
人口増加はつくば一極集中だし、
むしろ今は全国的にも珍しい一極集中県と言えると思う。北関東ではマンション率はもっとも高いし、
ホワイトカラー率も高くて所得も高い。
分散してたらそういう地点は現れにくいはず。
0823名無し野電車区 (ドコグロ MM0f-zrNG [122.135.187.195])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:23:44.52ID:iB389mj3M
免許センターつくば近辺に作れよとは思う
県南に住んでいると埼玉の鴻巣レベルで遠いしな
0824名無し野電車区 (ドコグロ MM0f-zrNG [122.135.187.195])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:25:45.28ID:iB389mj3M
>>822
増えているのはつくば つくばみらい 守谷 古河ぐらいかと
取手すら減少してイオンでどうかだし
水害やられた常総も人口減っているかさ
0826名無し野電車区 (スップ Sdbf-Io2z [1.72.1.251])
垢版 |
2022/08/17(水) 19:48:26.03ID:inFVan1rd
常磐線の土浦分断が何気に大きいのでは?
石岡からも都内通勤通学は可能だけど輸送力がダウンするのは新たな移住者は呼び込みにくい。
運行本数が減る上に土浦で車両分割、増結の時間も相応に掛かる。
0827名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-4lOq [126.158.251.149])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:44:56.34ID:FwHTj8RBr
石岡は、
東を筑波山系の山々で遮断されていて、
なおかつ、西は、鹿島線の廃線と霞ヶ浦大橋の出現があった。
そのため東西の人の流れを完全に土浦取られた。
東西を繋ぐ交通の要衝になれなかったことで、
水戸と土浦の間で谷間的ポジションになってしまったんだよ。
0828名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.23.67])
垢版 |
2022/08/17(水) 21:01:21.30ID:Kwl/cH3Aa
石岡いいと思うんだがな、土浦から+15分で
行けるしね、石岡から北千住通うのは、
土浦から上野通うのと大差ない

石岡駅=東京駅間は実は大阪駅=姫路駅と距離同じくらいなんだがね、、、
0829名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.112.78])
垢版 |
2022/08/17(水) 21:11:16.59ID:SaY6GzEda
>>825
水戸の企業ってケーズデンキしか浮かばん
0830名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-DrjW [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/18(木) 00:09:02.75ID:dUELj+Wi0
>>812
 仙台って、政令指定都市にするために無理やり合併して県面積のほとんど半分が仙台市だからなぁ。

 それはおいといて、もともと仙台藩は宮城県のほぼ全域だし、広島藩もほぼ広島県全域。
 一方水戸藩は現在の茨城県の北側だけだし。
ついでに言うと、つくば土浦あたりは元々茨城県じゃなくて新治県だし
いろいろ事情あるわけだ。

つうか水戸はスレ違いだろ。
0831名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Io2z [49.98.143.153])
垢版 |
2022/08/18(木) 08:05:36.84ID:GGd9nt5md
>>827
西と東が逆では?
因みに今建設中の上曽トンネルが開通すれば旧八郷地区経由で桜川市を抜けて県西地区との交通の流れが生まれるし、
南の朝日峠トンネル(開通済み)と北の道祖神峠トンネルで八郷地区は四方に道が開ける。
0832名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-Io2z [49.106.193.152])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:07:21.02ID:ASIa4wydF
>>830
つくばも土浦も水戸も同じ常陸の国。
同じ茨城県で別段おかしい話ではない。
仙台市は確かに広過ぎだな、山奥の温泉まで仙台市内とか。
0833名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-4lOq [126.194.112.251])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:40:11.00ID:lYWIRy/Xr
50号、北関東道
もしくは、
125号、354号、圏央道
といった、
横軸となる幹線が石岡には通せない。

八郷地区も霞ヶ浦の北側あたりも、
東京からみると筑波山霞ヶ浦の裏側だから、
一般道や高速道路は東京と一直線で繋がることができず発展が遅れた。
石岡と強い結びつきのある地域は、
よりによってこれらの発展の遅れた裏側地帯のみだから、広域的に見て、石岡というのは、
大発展できるほどの大きな役目がそもそも無いんだよね。
0834名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.23.99])
垢版 |
2022/08/18(木) 12:17:09.95ID:Hr6iRVrYa
石岡から東西に結ぶ路線があったらなー
通勤需要はないだろうが、両毛線水戸線の
ような通学需要はあっただろうな

高崎線宇都宮線常磐線の相互乗り換え不便
高崎から宇都宮で検索かけると両毛線経由と大宮経由大差なかったりするしね

JR筑波線
熊谷=羽生=古河=下妻=筑波山口=石岡=鉾田
0838名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.111.62])
垢版 |
2022/08/19(金) 06:20:29.41ID:xX6p2/n2a
TX住民で土浦に行く理由なんて土浦税務署ぐらいだろ
それも車で問題無いし
0840名無し野電車区 (スップ Sdbf-Io2z [49.97.96.220])
垢版 |
2022/08/19(金) 08:14:45.73ID:a4/x1kO4d
逆に言うと、税務署とか高校とか土浦に有り過ぎなんだよね。
0841名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.111.62])
垢版 |
2022/08/19(金) 09:45:24.33ID:xX6p2/n2a
土浦の税務署は管轄範囲広すぎるからなあ
つくばみらいあたりに守谷つくば取手担当の税務署を新しく作ってもいいだろうに
0842名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.111.62])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:17:33.04ID:xX6p2/n2a
あとは免許センターを県南にも作ってほしい
埼玉の鴻巣レベルで不便すぎる
0843名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.22.235])
垢版 |
2022/08/19(金) 10:48:56.72ID:QP1ugW1Va
大宮へのアクセスを良くしてほしい
東京一辺倒で困る、上野まで出て北上とか
意味わからん

大宮に一本で行ければ
上越新幹線,北陸新幹線,東北新幹線と在来線合わせて30分は乗車時間減るのだが
0845名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-zrNG [106.181.111.62])
垢版 |
2022/08/19(金) 11:55:34.53ID:xX6p2/n2a
>>843
TXならおおたかの森から野田線があるやん
0846名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-x8RU [114.183.107.77])
垢版 |
2022/08/19(金) 14:38:00.72ID:Fu2U1xi80
>>841
>>842
そもそもだけど、税務署や免許センターにそんなに行く用事ないだろ。
確定申告はネットでできたり、各自治体に臨時窓口が出来たりするし、免許更新は警察署でできるし。

>>845
単線区間のせいで急行ですら実用に耐えるものじゃないよ。
新幹線への乗り継ぎなら北千住・上野乗り換えとほとんど変わらない。
0847名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-4lOq [126.194.112.251])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:25:40.49ID:mFxWJvhmr
北へ行く新幹線なんて人生でほとんど利用したことない。年かに一度の旅行ぐらい?
どうでもいいよそんなの。
それより成田空港までのアクセスの方が重要だ。
0849名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-5xxi [106.146.5.26])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:16:53.84ID:bfd8vDV0a
しかし6市町協議会と1市の要望では最初から争いにすらなっていない

県は空港延伸が目的でホストである小美玉市が協議会に入っている以上本命
と言うか出来レース、内示は出ているのだろう
0851名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.20.134])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:09:23.55ID:Kl608WRKa
つくばエクスプレスの延伸は行わず
常磐新幹線の実現をすれば良い

土浦駅-東京駅間だけを新幹線専用の線路フル規格で整備、土浦から先は従来の在来線の線路を走行するリレー新幹線方式で
行うのがベストだと思う

試算では、土浦上野が20分(従来より20分短縮)で土浦から先は都内の所要時間は
同じく20分減る。水戸上野が45分なら便利
0852名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-fO9r [106.180.20.134])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:13:25.79ID:Kl608WRKa
土浦東京間だけでもフル規格新幹線をつくれば費用対効果はかなりある

・特急優先のダイヤではなくなるため在来線の安定したダイヤが組める
・在来線の増発や快速を組める
・土浦から先の常磐線区間も都内への所要時間短縮効果が得られる
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:16:04.86ID:9mf4OHV70
新幹線はスレ違いだって気づけ。

>>849
 土浦が、どこでもいいから土浦市を通ることで妥協するなら、つくばと茨城空港
の間には土浦市があるんだから、いい加減一本化してはと思うんだけどね。
 真鍋から旧新治の間の台地を、掘割か地下で抜ける形にして途中駅設置
でいいと思う。
0855名無し野電車区 (オッペケ Srb1-TJ8D [126.194.112.251])
垢版 |
2022/08/20(土) 07:54:24.84ID:aF6OycvBr
観光客出張客帰省客などを地域の足である在来線から
新幹線に切り離したところは在来線が死んでゆくから
これから厳しくなるよ。
滋賀はそれを嫌がって新幹線新駅計画を潰したし、
先見の明あると思う。
新幹線も在来線もどっちも栄えるのは
一部の多くの人が乗り換える駅のみだね。
小田原熊谷小山なんて都市として既に萎んでいる。
これらの地域は新幹線なんか通さずに、
在来線が速達性を頑張った方が幸せになれた地域だ。
0856名無し野電車区 (スフッ Sd43-Q88g [49.106.217.193])
垢版 |
2022/08/20(土) 08:45:46.91ID:oLbArk5sd
>>854
>真鍋から旧新治の間の台地

その辺って結構な住宅地になってるからなあ。
その分、地権者が数多くいて用地買収に時間もカネも掛かる。
却って土浦駅延伸の方が時間的にも用地買収的にも低コスト。
土浦駅前通りなんて廃業した店のシヤッター街だし。
0858名無し野電車区 (エアペラ SD03-IczA [1.77.182.215])
垢版 |
2022/08/20(土) 10:18:53.04ID:b+I2NaxnD
東京メトロに茨城県TX沿線に住もう広告が出ていたけど
もうまともな土地無いだろ
0859名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-VnEO [106.146.5.83])
垢版 |
2022/08/20(土) 13:18:54.96ID:uU3vWlGja
土浦に新幹線需要があれば、ひたちが停車しているよ

いよいよ妄想拗らせて新幹線へ発展したか
暑いからね
0860名無し野電車区 (JP 0He9-IczA [210.232.14.185])
垢版 |
2022/08/20(土) 14:48:17.78ID:Gfpd5qUuH
みらい平は駅出てすぐ横の建物1階が空きになっているけど
コンビニでも作ったらいいのに
すぐ近くがカスミだからスーパーで安いのは売らないで
0861名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/20(土) 15:02:09.43ID:9mf4OHV70
>>856
 単線だったら、武者塚古墳と常磐道の間の畑地帯に掘割で突入してそのまま下がって
道路下を高架より建設費が安いNATM工法のトンネルで進行。
大深度地下程度まで下がって桃園地区地下を通過して土浦北ICあたりから
都和中西側に出るってコースならいけるような気がするが。
0862名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-VnEO [106.146.4.112])
垢版 |
2022/08/20(土) 16:05:16.28ID:t/c0N7kra
霞ヶ浦導水事業のトンネルは直径3.5m
水戸の市街地に普通に通っている
作業車が走っている中で

シールド工法、実績は十分
0863名無し野電車区 (スフッ Sd43-Q88g [49.106.207.233])
垢版 |
2022/08/20(土) 18:33:58.09ID:bVfP70gud
>>841
竜ヶ崎税務署の方が管轄地域広いよ。
守谷や取手や牛久も管轄してるし土浦の直ぐ隣の阿見も竜ヶ崎税務署管轄。
確定申告で土浦の会場に行くと阿見から来た方が「え?竜ヶ崎?マジ?」と驚いてる。
因みに国の機関だから「龍ケ崎市」になっても「竜ヶ崎税務署」のままなんだよね。
県立だから竜ヶ崎一高もそのままだけど。
0864名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/20(土) 19:27:20.68ID:9mf4OHV70
>>862
 シールドは費用が高いのが難。
0865名無し野電車区 (スッップ Sd43-OFHT [49.98.169.168])
垢版 |
2022/08/20(土) 21:26:20.94ID:rP4/Gi4zd
平成中期ではアクアラインと山手トンネルの成功でシールドトンネルで何の下だろうと掘れるって凄い万能感あったが
それだけ調子乗ってたのかここ10年ぐらいで事故が多発
またインフラ工事が進まない時期に突入するのかなあという予感が
0866名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-rZkm [111.239.175.27])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:54:24.96ID:sp5Coy2La
品川では初歩的なミスをやらかしてるしな
0867名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-VnEO [106.146.31.153])
垢版 |
2022/08/21(日) 13:52:38.41ID:J3s5TunIa
地下式は費用が嵩むイメージがあるが駅舎を地上にすればそれほどでは無い

あまり低地だと排水コストとか面倒だけど
技術的に不可能はほぼ無いけれどコストだよね
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:47.79ID:mjJCOgjN0
>>867
 建設費が
 シールドトンネル>高架>NATMトンネル>掘割>平地
 って感じだから、地盤が良ければ地上に高架作るよりNATMで地下掘った方が
建設費安いみたいだけどね。
 最近は工法が改良されて、従来よりだいぶ土かぶりが小さくてもNATMが採用できるみたいだから、
ルートは掘割やNATMの採用できる高台や山選んだ方がコストは抑えられるね。
 東北新幹線の盛岡以南の区間、わざわざ高架じゃなくて、山に突っ込むように引いてるし。
 整備新幹線になった盛岡以北は掘割主体だし。
0869名無し野電車区 (スップ Sd43-/YKR [49.97.103.73])
垢版 |
2022/08/24(水) 16:15:38.60ID:HJgKyCJ+d
つくばエクスプレスの茨城空港経由、水戸方面への延伸を目指して活動している水戸市など6つの市と町からなる協議会が、茨城県におよそ9万人3000人分の署名と要望書を提出しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220824/1070018269.html
0870名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-VnEO [106.146.22.242])
垢版 |
2022/08/24(水) 16:31:00.62ID:XuCr7V2Ba
もう経由地の話だね
高浜か、石岡駅か、スマートIC近くに新駅か
0872名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-VnEO [106.146.49.201])
垢版 |
2022/08/24(水) 23:27:41.15ID:RV2qqPcaa
石岡経由推進協議会決起集会
特別推進顧問の青山大人衆院議員あいさつ
土浦出身代議士に見限られる土浦駅案
0873名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/25(木) 06:17:55.52ID:nxcTDZSB0
真鍋あたりで掘割駅作って台地の地下を抜けて木田余で地上に出て神立で常磐線接続
霞ヶ浦の細くなったとこに橋かけて下玉里に渡って茨城空港ってのも可能か。
0874名無し野電車区 (スップ Sd03-Q88g [1.72.2.63])
垢版 |
2022/08/25(木) 08:53:05.23ID:zemnLWuid
>>872
青山は土浦延伸の会合にも出席してるけどね。
石岡も選挙区だから顔出してるんだろう。
0876名無し野電車区 (エムゾネ FF43-Q88g [49.106.187.116])
垢版 |
2022/08/25(木) 10:21:13.63ID:p4C5hNWtF
>>872
逆に言えば、今現在、石岡選出の国会議員はいないんだけどな。
かつては丹羽雄哉がいたが引退したし。
0878名無し野電車区 (スップ Sd03-/YKR [1.66.104.85])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:23:15.70ID:hDtsAtZhd
それを見越してボックスシートを撤去しました
でっかいテーブルまで用意してたのにね
0879名無し野電車区 (JP 0H13-Q88g [183.74.192.6])
垢版 |
2022/08/25(木) 17:46:16.46ID:8gOblmT4H
ボックスシートやグリーン車に乗り込んできて缶ビールやワンカップ飲んでるのは松戸や柏で降りる連中が多いんだけどな。
品川発着になってから特にそんな傾向。
ちゃんとした居酒屋行くカネが惜しいかコロナ故かは分からんが。
流石に直流区間の緑電では飲めないから青電に乗り込んでくるんだろうな。
0880名無し野電車区 (エアペラ SDd1-IczA [148.68.109.66])
垢版 |
2022/08/25(木) 21:43:29.95ID:hizzfX+pD
>>877
ワンカップ大関民が高い運賃出すとは思えん
0881名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-IczA [106.181.113.68])
垢版 |
2022/08/25(木) 21:58:21.46ID:ne724cVHa
みらい平はカスミの珍來が空いた所に丸亀製麺とか入ってくれないかなあ
あと駅横1階の空いた所にはコンビニ
駅近くに多い不動産屋もいずれいなくなるから
そこに何か店入ればいいわ
0884名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/26(金) 00:56:51.20ID:Bi/XbmRe0
>>875
>直近1年、土浦は人口増らしい。
 TX延伸が無くても街の発展は間に合ってるってことだな。

>やはり延伸は土浦までにしとけば費用対効果はベスト。
 間に合ってるところに伸ばしても効果は無いってこと。
 費用対効果で言ったらつくば以北の延伸は全くしないのがベスト。
0885名無し野電車区 (スッップ Sd43-Q88g [49.98.169.128])
垢版 |
2022/08/26(金) 06:37:54.44ID:CE0og8Wld
>費用対効果で言ったらつくば以北の延伸は全くしないのがベスト。

そうなんだが水戸つくばを鉄道でどうしても繋げたいと考える連中がいるんだよ。
0886名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/26(金) 06:39:34.93ID:Bi/XbmRe0
>>885
 だから、それをあきらめさせるための詳細検討をするんでしょ。
0887名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-IczA [106.181.105.150])
垢版 |
2022/08/26(金) 06:44:19.77ID:t7aIr2tea
>>886
じゃあ建設費は石岡市と水戸市で出してね
あとは別会社で
0888名無し野電車区 (スプッッ Sd13-Q88g [183.74.192.18])
垢版 |
2022/08/26(金) 07:45:37.51ID:gSShruu0d
延伸するにしても2050年なんて話なんだけどね。
0889名無し野電車区 (ドコグロ MM79-IczA [122.133.46.139])
垢版 |
2022/08/26(金) 07:49:22.59ID:VqCXml8kM
守谷つくばみらいつくばは
茨城県内の延伸いらんから東京駅に早くつなげろ
だろうに
0890名無し野電車区 (スッップ Sd43-Q88g [49.98.175.72])
垢版 |
2022/08/26(金) 08:22:24.22ID:et8Emor7d
下手にルート選定すると延伸先の住民は「都内延伸より茨城県内延伸を優先しろ」なんて言い出しそうだな。
0893名無し野電車区 (ワッチョイ 5b4e-R/3s [207.65.228.194])
垢版 |
2022/08/26(金) 14:21:42.11ID:rrk4eL7H0
通勤時間以外ガラガラなのに延線しろとか狂気
0894名無し野電車区 (ワッチョイ 5502-Zdi5 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:25:09.89ID:Bi/XbmRe0
>>889
 そう、費用対効果で言ったら、つくば以北なんか延ばさずに東京駅に向けて伸ばす方に投資した方がよい
0895名無し野電車区 (ワッチョイ e3f8-/YKR [115.163.221.83])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:30:14.93ID:IrBGbsw50
八潮で分岐してエローラ経由でキッコーマン病院まで
0896名無し野電車区 (JP 0He9-IczA [210.232.14.170])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:51:19.09ID:RKr7g24+H
>>892
建設費全額負担なら諦めるだろ
0900名無し野電車区 (オッペケ Sr99-w+V0 [126.254.238.19])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:25:15.82ID:9Jg43IYkr
>>898
路線の価値が下がる
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/27(土) 22:58:22.10ID:s7CpRHkt0
>>897
>東京延伸・・建設費バカ高で採算取れず無理
 震災前の公式試算ではバカ高ってほどでもなかったと思うが。
 いちおうMIRの債務返済完了が早まる(収益改善)ってことになってた。
0905名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-2Ehw [111.239.175.244])
垢版 |
2022/08/28(日) 08:48:13.05ID:LpLXL8kga
>>904
建設費は上振れすると考えるべき
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/28(日) 11:27:38.11ID:uW0hZ7yS0
>>905
 必ずしもそうとは言えない。
 実際TXは1兆500億円の計画が、9500億円におさまったし。

東京までのたかだか2kmの大深度地下をシールドで抜くだけだから、建設費が上がる
不測の事態は起きそうにない。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:05:36.94ID:uW0hZ7yS0
>>907
 東京近郊の地価が異常なんだよ。
0910名無し野電車区 (エアペラ SDc3-TeZx [1.74.29.63])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:02:54.19ID:7m0WHKSPD
>>906
ゴミワクチン買う金を延伸に回してくれればいいのに
0911名無し野電車区 (スッップ Sd03-Rmi0 [49.98.152.177])
垢版 |
2022/08/29(月) 09:56:09.30ID:pz3qy7GBd
息を吐くように参政党
0912名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-zQCY [61.197.72.127])
垢版 |
2022/08/29(月) 11:56:47.53ID:iXVXnlfI0
>>906
TXの建設費用が抑えられたのは様々なコスト削減のおかげだろうに
それに総事業費の40%は無利子の都市鉄道整備事業基金(旧新幹線保有機構の債務合計より1兆円高く設定した余剰金)から捻出されてるしな(しかもその制度、今は影も形もない)

それに原油価格も露助のせいで世界的に高騰してるから、建設費用の上昇は避けられない
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/30(火) 00:57:11.67ID:PFRpU5Kh0
>>912
 検討の時に想定されてなかった中央区地下鉄と相互乗り入れする話になったら
東京駅の建設費は折半になるだろうから、その分建設費は抑えられるかもって要因あるよ。
0915名無し野電車区 (ワッチョイ a3f8-Rmi0 [115.163.221.83])
垢版 |
2022/08/30(火) 15:38:13.30ID:aMr8vyJ50
採算は山菜で何とかなる

神州~~一!即席!
山菜造りーいー

ケイ「これが山菜造りよ」
ミー「何これ…ゴミ?」
ケイ「ゴミってどう言うことよ!」
ミー「そう見えたんだから仕方ないじゃない!」
ケイ「そんなこと言ったら田舎造りはウンコじゃない!」
ミー「何ですって!」
ケイ「田舎の肥やしの香り❤」
ミー「言ったわね!ゴミにお湯注いで喜んでるくせに!」
ケイ「何よウンコ!」
ミー「ゴミ!」
ケイ「ウンコ!」
ミー「ゴミ!」
天の声「あなたたち…何歳?」
tps://i.imgur.com/pjiYHbU.jpg
0916名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/31(水) 12:22:03.39ID:VpHT8ow80
>>914
 公式試算では、東京延伸による、沿線編尾移住とかでの全線での増収を計算に含んでる。
 そんなたかだか2km分の運賃で採算とれるわけないだろうさ。

>たった2kmに数百億円かけて
 甘い。試算では東京延伸の建設費は1000億見込んでたよ。
 俺が計算したんじゃなくて、公式の試算だから俺に文句は言わんでくれ。
0928名無し野電車区 (スッップ Sd03-AIFn [49.98.173.235])
垢版 |
2022/09/01(木) 19:43:03.21ID:rSGDrQxjd
水戸市民様だから
0931名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-DRav [106.129.71.207])
垢版 |
2022/09/01(木) 22:15:56.63ID:8LhctnnEa
茨城新聞の図案はまんま第二常磐線だな
空港寄らない
手抜きか、わざとか?
石岡駅地下化はあまり現実的では無いと思うが
仮に石岡駅経由で空港では線形が悪い
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-Jew3 [126.140.223.209])
垢版 |
2022/09/01(木) 22:58:32.57ID:YcK5ZP2b0
水戸まで開通したら
TJライナーみたいな
通勤型のセミクロス的な車両走せるのかな?
TX5000系
0934名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-EAqj [126.140.213.143 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:39:19.85ID:CAIA67tc0
>>933
秋田新幹線標準軌と在来線専用の第三軌条あるよ。
乗り入れは無理はない
ただホームと電車の間が広く空いてるから
ホームか電車側に補助板を設置しないとね
コストはかかるけどそんな莫大にかからないと
思う
0936名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-EAqj [126.140.213.143 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 09:27:42.25ID:CAIA67tc0
>>935
丸の内線じゃないよw
車輪幅の話
0942名無し野電車区 (スップ Sdc3-f1AL [1.72.3.106])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:05:00.42ID:dPgXPBWKd
>>918
スーパー日立でいいだろ。秋葉原より東京駅の方が利便性高い。
0943名無し野電車区 (ワッチョイ bdc6-yNcK [118.237.37.67])
垢版 |
2022/09/02(金) 21:23:36.94ID:gqD4NZWN0
茨城県内部でルート決定しても交通政策審議会の審議に耐えうる
計画案にできるのかどうか?

茨城県内部でしか通用しないゴリ押し案なら審議会で叩かれて
終わりな気がする

茨城県100%負担(国や他県の負担なし)なら審議会関係無いのかは
分からないけど
0946名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-yPzh [106.128.39.116])
垢版 |
2022/09/03(土) 17:59:58.56ID:urnd+0vTa
審議会は鉄道空白地を突かれると弱い
島嶼部や半島の自治体を除けば鉄道の無い市町村は珍しい
茨城町は泣き落とし要員

税の公平制の議論で道路財源を公共交通が充実した東京都が多く使い整備されて無い茨城県民が仕方なく自家用車を保有し割高な自動車税を負担している
政府も気にしている様だ

筑波線の廃止を急いだのは、つくば市を鉄道空白地帯にしTXを審議会で通し易くした狙いもある
0947名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-KA8c [133.106.35.17])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:42:19.67ID:T/cKNpqnM
新金線旅客化検討のニュースですら、ヤフコメで税金の無駄遣いだの需要が無いだの猛反対の嵐だから、
今でこそローカルネタでしかないTXの茨城延伸が本格的になったら反対運動が起こりそうだな
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 05c6-Iguz [118.237.37.67])
垢版 |
2022/09/04(日) 00:50:29.21ID:BBZOPjw/0
交通政策審議会2016年の資料(これでも最新)

(2016年7月15日)東京圏における今後の都市鉄道のあり方について
※PDF注意
https://www.mlit.go.jp/common/001128513.pdf

のPDFの13P(紙面上では10P)

図3 鉄道利用による各地域から東京都区部への流入交通量の推計値
を見ても茨城南部でさえ、ほぼ最下位の扱いだからなぁ

【参考】東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_arikata01.html
0949名無し野電車区 (ワッチョイ e502-MCmF [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/08(木) 06:32:29.00ID:SfL17wnM0
>>945
 つくばから先は茨城県単独で建設して別会社路線として、そこに一部便を乗り入れるって形ならどうだろう?
0953名無し野電車区 (ワッチョイ e502-MCmF [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:55:33.11ID:SfL17wnM0
>>951
 かんてつのイベント列車(ビール列車)はいるかも。
0956名無し野電車区 (エムゾネ FF43-sTvU [49.106.186.169])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:31:38.54ID:+F4BoaIyF
つくばみらいに体長2メートルの大蛇がいたとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/10(土) 00:47:50.55ID:WaJj8LpN0
>>956
 ボールパイソンっていうから、ペットが逃げ出したんだな。
0961名無し野電車区 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/10(土) 00:56:18.69ID:WaJj8LpN0
>>958
 仮に茨城空港利用者全員が使ったところで、
 大目に見積もって年間100万人=1日2700人。
 5時から25時までの20時間営業として、毎時135人。1両分の定員くらい。
 実際はそこまで乗らないだろうから、確かに空気輸送。
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/11(日) 06:38:28.69ID:nEU1vDkG0
>>963
 さすがにそれじゃあんまりだから、2時間に1本、単行で。
0966名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-W7+L [60.65.246.166])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:26:18.90ID:Q0wJ5uJM0
それよりも地磁気研究所移設の方が先
0967名無し野電車区 (ワッチョイ fb7d-AESM [111.89.43.78])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:33:01.19ID:5rWzWJIT0
>>949
赤字垂れ流して、最後につくばエクスプレスに押し付ける未来だろそれ
千葉急行と同じじゃん

>>966
それができればとっくにやってる。観測精度の高さが求められるため、地磁気観測所は世界に4つしかない
0968名無し野電車区 (エムゾネ FF33-suFq [49.106.174.241])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:11:37.43ID:07ENABUYF
地磁気観測所は平成の始め頃に県北への移転話があったけど何時の間にか立ち消えとなった。
JRが「観測所が移転しても常磐線藤代以北の直流化はやらない、輸送力増強は中距離電車の増発で対応する」と言ったのも大きかった。
将来的にはTXにも関わってくる問題だったから、常磐線沿線の県南自治体だけではなく茨城県全体で要望すべきものだった。
その時に無関心を決め込んで傍観したツケが今のTXにも回ってきている。
0969949 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/11(日) 11:07:48.82ID:nEU1vDkG0
>>967
>赤字垂れ流して、最後につくばエクスプレスに押し付ける未来だろそれ
>千葉急行と同じじゃん
 俺の想定は鹿島臨海鉄道の涸沼から支線をひいて伸ばす感じなんだが。
 あくまでも、TXの延伸で建設じゃなくて、別会社の鉄道に相互乗り入れ。
0972名無し野電車区 (オッペケ Src5-W7+L [126.254.225.243])
垢版 |
2022/09/11(日) 19:38:39.63ID:BR6S7cx7r
守谷があの程度の発展で止まってるんだから
常総以北なんて低湿地だし、
そもそも開発業者が集まらないと思う。
0974名無し野電車区 (スプッッ Sd73-suFq [1.75.255.48])
垢版 |
2022/09/12(月) 08:43:22.37ID:jQYCpBnnd
>>971
東京への通勤で考えればそうなんでしょうが、
石岡水戸間とかつくば水戸間なんて通勤需要はあるって見方もある。
そんなのタカが知れてると言えばそれまでだけど。
0975名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.22.106])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:14:57.35ID:cL4iKArna
守谷は都心からの距離が横浜の戸塚と
同じなのに人口が4分の1しかいない

東京駅までの電車距離
守谷駅39.7km
戸塚駅40.9km

人口と面積
守谷市(茨城県)69,396/35.71km2
戸塚区(横浜市)283,671/35.79km2
0976名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.22.106])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:25:41.25ID:cL4iKArna
守谷から下館までの常総線をTXが運営してほしい

常総線は守谷取手間で黒字だからウィンウィンよ
関東鉄道は高額で表定速度遅いから
あれだけど、下妻や石下なんかも本来は
土浦や牛久と都心からの距離自体は変わらないし東京のベッドタウンにならなきゃいけないくらいの距離なんだよね

東京-守谷
40km
守谷-下妻
25km

東京-下妻
65km
東京-土浦
70km
0977名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.22.106])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:36:44.91ID:cL4iKArna
つくばエクスプレス常総支線
従来の守谷始発の一部を下妻まで伸ばして
運転させる

水海道秋葉原/距離45.6km/所要時間37分
石下秋葉原/距離56.9km/所要時間44分
下妻秋葉原/距離64.2km/所要時間50分

運賃
水海道秋葉原995円-従来のみどりの浅草と
同じ水準
石下秋葉原1152円-従来のつくば新御徒町と同じ水準
0981名無し野電車区 (オッペケ Src5-W7+L [126.254.225.243])
垢版 |
2022/09/12(月) 19:50:32.54ID:mn3iguE/r
>>979
これね
https://www.bosai311.com/entry/tonegawa-arakawa-tamagawa-hazard-map

常総線沿線は開発不向きだから
電化することも出来ない。
基本的に、茨城の大動脈は、TX、常磐道、R6、常磐線の4本で、これは将来も覆ることはない。
ここから外れてるところは大きく発展することはできない。
0985名無し野電車区 (オッペケ Src5-W7+L [126.254.225.243])
垢版 |
2022/09/12(月) 21:44:35.19ID:mn3iguE/r
牛久やひたち野のようになれなかった藤代佐貫、
神立のようになれない高浜
すべては低湿地のせいなんですよね。
0990名無し野電車区 (ワッチョイ f102-OdF3 [106.172.67.88])
垢版 |
2022/09/13(火) 02:13:57.87ID:4CxTuWmK0
藤代といえば小貝川と北浦川に挟まれた低湿地に『桜が丘』なんて地名つけて分譲してるのは
もはやタチの悪いブラックジョークと言っていいレベルだと思う
もっとも買う奴も買う奴だけどな
0991名無し野電車区 (ワッチョイ f9c6-OdF3 [118.237.37.67])
垢版 |
2022/09/13(火) 05:35:46.76ID:FGAIswOX0
>>990
土地代が安いのでマイホーム持てるかどうか収入ギリギリの世帯が
買う場合が多いらしい>浸水(予測)地域の住宅

ニュースで長野の千曲川の洪水(新幹線基地が水没したやつ)被害が
出た地域の住宅買った人のインタビュー見たんだけど、土地代が安く
そこ以外だと予算的に新築戸建ては厳しいので洪水リスクを知った上で
買ったと言ってた

そこまでギリだと経年劣化時の補修費用の事とかも考えてなさそうな・・・・
0993名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.23.233])
垢版 |
2022/09/13(火) 10:02:18.96ID:4PWtpHT8a
TXを土浦まで延伸したら、途中駅があるわけじゃん

土浦駅とつくば駅の間の途中駅を起点として、稲岡や茎崎,稲戸井とTX常磐線の中間を通って柏の常磐線につなげてみるのが
いいのでは?
0994名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.23.233])
垢版 |
2022/09/13(火) 10:08:09.72ID:4PWtpHT8a
TXと常磐線の中間地点に都心直結鉄道を着工してほしい


つくば市街地にも土浦市街地にも両方に買い物,通学,通勤が出来て便利になる

TXと常磐線は駅が10kmほど離れていて
中間地点に住む人は最寄り駅まで5km近くの移動が必要で現状は鉄道空白地帯
中間地点に出来ると最長でも半分の2.5kmくらいになるので便利になる
0997名無し野電車区 (スプッッ Sd33-mxui [49.98.7.30])
垢版 |
2022/09/13(火) 23:32:42.94ID:oRFswPdld
土浦に固執してるのこいつだけだろ
1000名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-W7+L [60.65.246.166])
垢版 |
2022/09/15(木) 21:14:07.62ID:jZ+dY1iV0
つくばエクスプレス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 22時間 58分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況