X



つくばエクスプレス167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ 6f68-KQ4a [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:15:48.56ID:NVxh1pPX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

首都圏新都市鉄道株式会社が運営するつくばエクスプレス線について語るスレです
運営会社や社員に関する話題はお控えください。

基本情報
 起点:秋葉原駅
 終点:つくば駅
 路線距離:58.3 km
 駅数:20駅
 軌間:1,067 mm(狭軌)
 線路数:複線
 電化方式:直流1500 V(秋葉原 - 守谷間)
      交流20,000 V・50 Hz(守谷 - つくば間)
 最高速度:130 km/h

公式サイト:https://www.mir.co.jp/


前スレ
つくばエクスプレス166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644068897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.63.115])
垢版 |
2022/07/04(月) 19:46:50.17ID:pKIIpMLqa
>>348
細かく拾って校門まで行くバスが向いているね、通学は
駅までバスで行って、また駅からバスで学校は非効率
0350名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.63.173])
垢版 |
2022/07/04(月) 19:57:33.27ID:Uajnlo5na
都市圏は
水戸
日立
神栖
常総
古河
筑西
つくば

結城は小山
つくばみらいは東京

あれっ?土浦は?

国や県からハブられている
もう地域の核と見られて無い、無い、ナイ
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 0101-wL+Q [126.203.119.130])
垢版 |
2022/07/04(月) 20:03:24.32ID:wYc31tEs0
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭の方は、鉄道を利用しては、いけません。身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。

駅トイレのゴミ、列車のトイレのゴミ、駅のゴミ、列車のゴミは、自宅に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨てましょう。

黒以外の髪の色の人は、列車に乗っては、いけません。黒髪で乗車してください。

髪の形で、坊主かスボーツ刈りか前髪を切った七三分け刈り以外は、列車に乗っては、いけません。
女性の髪の長さが、肩よりも下に伸びていたら、列車に乗っては、いけません。

派手な服装は、列車に乗っては、いけません。地味な服装で乗車してください。

短気の人は、列車に乗っては、いけません。性格が良くなったら、乗車してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上の乗車しないでください。一人乗車してください。

厚化粧の方は、列車に乗っては、いけません。薄化粧で乗車してください。

太っている方は、列車に乗っては、いけません。美男子美女になってから乗車してください。

列車内は、必ずマスクをしてください。

駅構内、列車内で飲酒しては、いけません。

駅構内、列車内で悪口を言っては、いけません。

髭を伸びている人は、列車に乗っては、いけません。
髭を剃ってから乗車してください。

歩きスマホをしないでください。

ロングシートに座る時、足を伸ばしてはいけません。

これが、鉄道乗車のルールです。
0355名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.61.52])
垢版 |
2022/07/04(月) 21:22:33.54ID:54m4pfZCa
>>353
優しく言います

「自分で調べろ」

対立している高崎・前橋は前橋都市圏と称している
富山都市圏は富山県全部

調べると面白いよ

まあ、つくば市は東京都市圏だと思うが、個人的には
0356名無し野電車区 (ワッチョイ 5eda-nSmI [153.144.249.148])
垢版 |
2022/07/04(月) 21:43:27.26ID:0EpITa370
単純に核都市が複数ある場合は一番人口が多い所を採用しているだけ
つくば都市圏の核都市はつくばと土浦の2市になっている
常磐線沿線なら基本的に土浦の方が通勤・通学者数は多い
ここは流石に今線路がある方が強い
なお名称は核都市を全部並べる場合もある
0357名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-VjO0 [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/04(月) 21:49:34.09ID:NZK33Fhz0
>>355
「一般的な」都市圏の定義くらい知っとるわ。
お前の定義する都市圏の定義がめちゃくちゃだから聞いてるんだよ。
つくばみらいが東京都市圏?土浦がハブられてる?
何言ってるんだ
0358名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/04(月) 22:41:17.19ID:XAS+Rz1kr
常磐沿線主要都市は
日立ひたちなか水戸石岡土浦牛久竜ヶ崎取手

これらを県下1位都市のつくばに鉄道だけで繋げるって考えると、
接続先は土浦がちょうど良い。
0359名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.129.63.102])
垢版 |
2022/07/04(月) 22:58:48.03ID:egIXDoXIa
鉄道の分岐する駅

取手
竜ヶ崎市
友部
水戸
勝田

守谷
下館
中菅谷

BRT
石岡
大甕
常陸多賀

重要な駅は
0360名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.153.66])
垢版 |
2022/07/05(火) 06:44:55.58ID:++tBhYnBd
>>359
つくば駅入ってない(笑)
0361名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/05(火) 06:51:33.43ID:Bibfr4YJr
神立以北は本数激減
土浦延伸よりコストをかけて
わざわざそんなところにtx繋いで何がしたいの?
0362名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.43.26])
垢版 |
2022/07/05(火) 08:39:56.39ID:KoE7/hXRa
>>361
空港へ伸ばすなら高浜で跨いだ方が安いよ
なんで土浦駅までの事しか考え無いの?

「JRが高浜から伸ばせばいいんだ」ですか?
何故、JRが尻拭いしなければならないの?

ヨーカ堂や駅ビルすら維持出来ない駅に通す意味がわからないか
なんか大企業の本社でもあるの?
0363名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.26])
垢版 |
2022/07/05(火) 09:16:50.60ID:FaVWMAHaM
寧ろ、つくば駅から茨城空港経由方面、土浦駅方面と走らせれば、
つくば駅もめでたく>>359の分岐駅の仲間入り。
0364名無し野電車区 (スフッ Sdb2-luP5 [49.106.211.225])
垢版 |
2022/07/05(火) 09:18:04.27ID:9i0XLgetd
>>362
つくばも西武を維持出来なかったな(大笑)
0365名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.41.53])
垢版 |
2022/07/05(火) 10:07:29.56ID:WIeMI2FUa
>>364
未来都市つくばにベタな百貨店は似合わなかった
まあ全国的に西武がダメ丸井があってもダメだったろうね
実験都市でもあるから良いデータが取れた

水戸だと「北海道物産展はいつかな?」だが
都心に近いと「東京の何処でやっているかな」だからな
0366名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/05(火) 10:08:28.87ID:Bibfr4YJr
>>362
跨ぐだけだと、
空港利用者は常磐線に乗り換えられないということかな?

そんなに不便にして空港が育つと思うか?
0367名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/05(火) 12:34:50.45ID:Bibfr4YJr
まあ、とりあえず、
筑波山延伸案などの、
常磐線に繋げない案に関しては、
すべて消えてるわけだから、

今さら、常磐線につなげる意味はないなんて叫んでも
意味がないよね。
0369名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.42.238])
垢版 |
2022/07/05(火) 13:48:36.35ID:/J9Oa4L+a
>>366
跨ぐだけでホームは作らないなんて書いてある?

まあ跨ぐだけも面白い
JRも文句言えない

石岡BRTも有るし羽鳥のコミュバスもあるよ常磐線ユーザーは
私はコミュバス使っているが
200円

つくばー土駅or荒川にコミュバス通せば便利なんだが土浦の商店街が「客を取られちゃう」と反対する
時代錯誤なんだよ
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 59c6-auNL [118.237.37.67])
垢版 |
2022/07/05(火) 14:41:55.50ID:mNbQB+dK0
駅前周辺に建物が林立している既存駅にTXをただ接続しても
その接続駅周辺が、そのままの状態で栄える訳ではないからなぁ

商工会が何を期待しているのか分からんけど
(TX延伸と同時に既存駅の駅前再開発でも考えている?)

水戸にしても土浦にしてもTX接続しただけで他が変わらないなら
延伸区間途中のまとまった空き地のある新駅周辺に何か新しい
商業施設作られて既存駅周辺の需要が吸い取られるだけのような
気がするが
0371297 (ワッチョイ e902-BRIE [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:52:36.30ID:T8okYSf/0
>>299
>文化センターは水戸駅とは言えない
 水戸市にあるんだから水戸駅だろ?
 どうしてもJR水戸駅に持ってきたいなら、文化センターに曲がらないで、
逆川に沿って、桜川方向に進み、桜川北岸の河川敷に客を設置して、川沿いに東進
駅南中央通りのとこまで持ってこれるな。
 県道50号を超える高架が高くなるのが難だが。

>堅調駅は700m離れると堅調とは言えない
 2.5km離れた万博記念公園駅作ったTXで何を寝ぼけたことを。
0372名無し野電車区 (ワッチョイ e902-BRIE [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:57:37.89ID:T8okYSf/0
>>300
 土浦は地盤が極悪すぎるんだよ。

鉄道建設費は

トンネル(シールド工法)>高架>トンネル(NATM工法)>掘割

なわけだけど、土浦の地下はシールド一択じゃね?
水戸の地盤がどうかは俺は知らん。
もし、地盤が良ければNATMでいけるかも。
0373名無し野電車区 (ワッチョイ e902-BRIE [124.210.19.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:04:56.23ID:T8okYSf/0
>>357
 ヨコするが、ほれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

>つくばみらいが東京都市圏?土浦がハブられてる?
>何言ってるんだ

 つくばみらいは東京都市圏で違いないと思うよ。
 東京方面に通勤してる人数がつくばに通勤してるより多いんだから。

 ちなみに複数の核都市を持つ都市圏の名称は一番人口の多いとこで呼ぶらしい。
 土浦の人口はつくばの半分くらいだから、つくば都市圏で問題ない。
0374名無し野電車区 (ワッチョイ 52cf-kA8d [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:12:45.61ID:dAa0SgTN0
>>361
神立は乗車人員からすると冷遇されすぎ
折り返し設備もあるのに朝ラッシュ時すら設定されない
0377名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.40.212])
垢版 |
2022/07/06(水) 03:47:59.43ID:VgJ9icqSa
>>372
茨城の平野部は沖積台地(標高30mほど)と低地(6mほど)の繰り返し
水戸駅は標高6mくらいしか無い
掘る事はタブー

茨城県庁舎は標高33m
都庁は30m
水没しない場所選んだのかもね

つくばの北条田んぼですら数m

茨城はほぼ水没リスクがある
米が運べる場所に街が出来る
どうしても水面に近くなる

逆につくば市の台地部や県庁の辺りは水田に向かず未開だった
プロからするとそこが魅力、開発したくなる
0379名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.25])
垢版 |
2022/07/06(水) 08:49:24.90ID:k6JPezNZM
>>369
>土浦の商店街が「客を取られちゃう」と反対する
時代錯誤なんだよ

その考えそのものが時代錯誤。
土浦にはもはや商店街なんてものは存在しない。
0380名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.38.5])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:17:25.61ID:nnsJ7ghra
>>371
逆川
ほとんどの人は知らない「ぎゃく?」
風致地区に作れるのかな?
白鳥やカワセミが棲み間抜けな鮭が遡上するところ

県民文化センターも老朽化しているし、市民会館が出来るから役目も終わる、消えるかも
0381名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:47:52.48ID:2wbSoL1Sr
建設費よりも営業コストが重要。
水戸や茨城空港は非現実的すぎ。
間違いなく今年中に消える案です。
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 364e-i3CF [207.65.228.194])
垢版 |
2022/07/06(水) 16:34:02.04ID:zhcbglVS0
調査費2500万だっけ?無駄じゃね
0383名無し野電車区 (スプッッ Sd12-lOkw [1.75.243.252])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:05:21.64ID:9VQ7kVgEd
浦和の罰金2000万を充てよう
0385名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-VjO0 [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:02:35.51ID:INS9bMTR0
>>382
1800万円な。
県として本当に延伸しようとするなら当然必要な調査だし、やらない方向で考えているにしても、ただやりません!では
延伸延伸騒いでる各自治体を黙らせることはできないし、調査して具体的なデータを出すのはどっちにしろ必要なことかと。
県の財源としては大した額じゃないし、金額としても妥当だと思う。
0386名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-D7yf [106.146.38.32])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:18:15.48ID:XCXCZG5na
>>385
国の調査費が付けばほほ確実

県のは、知らん

まあ、ジンベイ鮫や日立のパンダよりは有用だな
0387名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:13:53.50ID:2wbSoL1Sr
https://uub.jp/rnk/c_k.html
人口増加数
つくば市全国3位。
土浦水戸は仲良く177位と178位。

都市への延伸という意味合いでは
もはや、延伸なんてやらない方がマシ。
ただ、常磐線との接続を目的とするなら、
最短距離を目指すべきだね。
0388名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.163.105])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:34:48.77ID:lRUfK6kwd
TX延伸で水戸を東京通勤圏になんてキチガイじみたこと主張してるバカがいるようだが今の常磐線の通勤定期ですら1ヶ月6万円。
TXなら恐らく7万円が最低ラインだろう。
精神科してある病院に行け(笑)
0389名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.20])
垢版 |
2022/07/07(木) 06:18:09.77ID:4d2YowMyM
街づくりという点で考えると既存駅周辺はパッとしませんね。
よく守谷の地域スレで「未だに駅前にマトモな商業施設が進出してこない」
という嘆き節が書き込まれている。
結局のところ地権者に配慮した街づくりになってしまうんだよね。
尤も、そうしないと協力が得られないって事情もあるんだが。
0390名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:06:00.76ID:ucmqQvIZr
郊外の良さは
緑が多くて道路が広いところですかね。
つくばエクスプレス沿線だとつくば駅までで
それは十分に実現できている。
これ以上延伸してもやれることは皆無。
0391名無し野電車区 (ワッチョイ 52cf-kA8d [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/07(木) 11:41:56.24ID:YuBWUHEJ0
国策計画都市として開発されたつくば駅周辺と、
典型的な郊外型ニュータウンで乱開発された研究学園駅周辺
道路の流れで計画性の差が歴然

守谷は駅周辺の駐車場持ってる連中のせいで、
おおたかの森や柏の葉みたいにコンパクトにまとめられるはずが、学園の森みたいになってしまっている

まあ、おおたかの森はちょっと街広げ過ぎて意味ないことしてるけど
0392名無し野電車区 (スッププ Sdb2-xIFj [49.105.90.219])
垢版 |
2022/07/07(木) 23:01:29.39ID:LyKA0yNvd
そもそも県の施策はすでに同一生活圏の水戸、ひたちなかを核とする県央の中心都市圏、つくば、土浦、牛久を核とする県南の中心都市圏を熟成させ、二つの50万都市を目指すものだったはず。
つくば民だけど土浦牛久との役割分担があり、社会人になって仕事プライベート共に関わりが半端ない現実を感じてる。もはや境界線必要?
0393名無し野電車区 (ワッチョイ c179-NvsD [36.52.5.91])
垢版 |
2022/07/08(金) 04:19:46.16ID:c6kqoMcy0
今は改善されただろうけど、以前は重大事故につながりかねないミスが相次いでいたことで有名だったのに
水戸延伸で安全にお金をかけられなくなるようでは困る
0394名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Jy1Q [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/08(金) 06:48:29.91ID:JTnwvpEAr
水戸ひたちなかは、
鉄道もう一本つくっても意味ない。
もっと有益なことに金かければいいよ。
0396名無し野電車区 (スッップ Sdb2-luP5 [49.98.170.47])
垢版 |
2022/07/08(金) 08:02:47.17ID:bmFd8UDrd
平成の大合併で「中心市栄えて周辺寂れる」が図らずも証明されてしまったからな。
国が示した中枢中核市構想も「新たな合併への布石」と勘繰られて指定しただけ(茨城では水戸とつくば)。
国の出先や県庁等、中枢機能が元からある水戸はともかく、土浦に出向かないと済まない用事もあるつくばは。
0397名無し野電車区 (ラクラッペ MM55-zMJb [210.139.20.27])
垢版 |
2022/07/08(金) 09:12:39.91ID:0FdLx/ILM
>>392
つくば土浦の合併話が潰れたからねえ。
合併してれば、県立高校の件も含めて、
「つくば土浦の捻れ」現象はある程度解消可能だった。
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 5eda-nSmI [153.144.249.148])
垢版 |
2022/07/08(金) 21:56:54.55ID:+doOyPwW0
常磐線との交点より先の水戸方面は2両編成でも間に合うぐらいの需要しか無いだろう
乗客数が違い過ぎて直通するのは無理だと思うが
事実上別線になるのに作る必要があるんだろうか
0400名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-Wdj0 [49.98.17.117])
垢版 |
2022/07/09(土) 05:22:48.37ID:mG9hesked
常磐線接続駅と水戸駅間の通勤通学需要はあるだろう。
今でも茨城町から水戸市内に向かうバスはそこそこ利用者いるし、茨城空港のある小美玉から水戸方面への新たな通勤通学需要も生まれるかも。
個人的には水戸つくば間とか水戸都内間の通勤通学需要よりもそういう県内需要の方が見込めるのではと思う。
運行本数としては日中1時間に2本が上限だろうが。
0401名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/09(土) 06:52:00.52ID:7234D4Jxr
県内需要メインなら
常磐線との最短距離接続で営業コストを
できる限り抑えるべきだよね。
0402名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.209.207])
垢版 |
2022/07/09(土) 08:10:23.53ID:BkcVL43Vd
>>401
やるなら高浜−茨城空港−茨城町−県庁−水戸だな。
0403名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/09(土) 12:44:55.84ID:7234D4Jxr
>>402

運賃高額で誰にも使われないローカル線になってしまいますね
0404名無し野電車区 (スップ Sd4a-Wdj0 [49.97.107.192])
垢版 |
2022/07/09(土) 13:45:51.66ID:y7bSrTnsd
>>403
でもTX茨城空港経由水戸延伸って結局そういうことでしょう。
実質的に都内通勤需要があるのは、高浜経由の場合は土浦市域に設置される駅まででは?
0405名無し野電車区 (スッップ Sd4a-WLyf [49.98.128.93])
垢版 |
2022/07/09(土) 13:46:19.67ID:daiKx99+d
>>379
TX沿線の商店街といえば
秋葉原電気街、佐竹商店街、浅草六区、
きたろーど1010、青井兵和商店街、
それ以北の駅には存在しないが、他路線より
郊外まで商店街が発達している路線といえる。
0407名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.217.223])
垢版 |
2022/07/09(土) 14:40:11.57ID:64bYIwgfd
>>406
滅多に使わないポイントの保守点検管理をJRとTXでどうやるかとか色んな問題があるから設置しないのでは?
0408名無し野電車区 (スッップ Sd4a-WLyf [49.98.128.93])
垢版 |
2022/07/09(土) 16:32:57.28ID:daiKx99+d
>>407
常磐線と繋げるの意味を間違えて
理解していたのでしょうか。
どう考えても最短距離だと思ったのです。
土浦とか、別の場所で繋げても
ポイントの保守点検管理とか
色んな問題は同じだけあるのでは。
0409名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-Wdj0 [1.79.82.11])
垢版 |
2022/07/09(土) 16:38:04.56ID:LtYxH1SZd
渡り線設けるにはポイント必要なのでは?
線路がポイントで切り替わることで電車は別の線路に行けるのであって。
0410名無し野電車区 (スプッッ Sd8d-Wdj0 [110.163.12.60])
垢版 |
2022/07/09(土) 17:03:56.95ID:M9159DJgd
駅構内のポイントなら駅の職員が操作出来るけど駅間のポイントだと近くの駅の職員が遠隔操作?
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 1dda-s9nO [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/09(土) 18:29:55.23ID:ua5jI5Xt0
>>408
そもそもなんでポイントだの渡り線だのの話になってるんだよ。
>>194 が言ってる「繋げる」って乗り換え駅として接続するって意味だろ?
こんな前のレス掘り返してきてアレだが、物理的に線路を繋げる話なんて誰もしてないぞ
0413名無し野電車区 (スップ Sd4a-pTGD [49.97.109.132])
垢版 |
2022/07/09(土) 19:08:54.75ID:F5mBg0Zed
何度も書き込んでるがこのくだらねえ延伸をやってもJRにメリットがない
0414名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/09(土) 20:21:34.69ID:7234D4Jxr
>>412
常磐線と接続することに意味があるんでしょ。
県が、常磐線と接続する案を当たり前のように
たたき台として出してきたのは、
そこに効果があるのは説明不要なぐらい当たり前のことだって思ってるからでしょ。
だからそこを今さら覆そうとしなくていいよ。
で、接続することに意味があるんなら、
神立以北の本数激減ゾーンに繋げても、
接続効果も激弱になってしまうわけですよね?
だから、結局のところ、
土浦駅延伸を避ける理由が寧ろ無いんですよ。
0415名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.110.175])
垢版 |
2022/07/09(土) 21:53:29.11ID:go7Uik4va
常磐線接続が第一目的では無い
空港を利用する、水戸・日立関係者、つくば関係者
また、県のイメージアップを図るため観光地の整備
それに伴い交通アクセスの向上(空港を核に)の為
もちろん日立・ひたちなかからだとJRが起点になる
まあ水戸駅からだと便利だろうな
また水戸の県関係に勤めている人もいる

第一、地方創生の時代に東京のベットタウン化を進めますなんてトンチンカンな事業に国・県の事業費なんて降りない
寝言は寝て言えだわ
0416名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 00:20:58.97ID:vs9L9ApOr
採算合わない事業に国や県の補助は無い。
だから、そこを調査ではっきりさせる。
この時点で水戸延伸は無い。
そして、茨城空港の今の利用実績では鉄道を支えることは不可能。
そうではなくて、首都圏からの鉄道利便性を向上させて空港を育てると言うなら、本数激減ゾーンの神立以北でのクロスはあり得ない。
TXと常磐線の乗り換えが不便になる神立以北でのクロスを選ぶこと自体が空港を育てる意向とは矛盾する。
0417名無し野電車区 (ワッチョイ 119f-WLyf [210.147.163.153])
垢版 |
2022/07/10(日) 04:41:23.41ID:Avfg55Rr0
>>414
説明不要とありますが、そもそも
常磐線接続駅は既に北千住がありますが
もう1か所接続させるメリットが
わからない人に説明が必要ですね。
あと土浦接続は、上り方面の往来
青井つくば方面→土浦経由→荒川沖松戸方面
が、ほとんどでなければ意味がないのでは。
0418名無し野電車区 (スッップ Sd4a-Wdj0 [49.98.155.237])
垢版 |
2022/07/10(日) 05:06:36.60ID:Efj3mlNhd
>>412
>通学にしたところでバスの方が安いだろうから客も流れないぞ

つくば駅土浦駅間の関鉄バスの運賃は540円。
その運賃ならTXならつくばから守谷まで行ける。
TXならつくば駅から土浦駅まで200円台になるんじゃないの。
0419名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.209.237])
垢版 |
2022/07/10(日) 05:37:16.45ID:URMbgFj/d
>>411
>そもそもなんでポイントだの渡り線だのの話になってるんだよ。

TX新車輸送の際に貨物扱いで土浦駅経由で守谷まで運ぶのが嫌なんでしょうね。
0420名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 07:43:11.15ID:vs9L9ApOr
>>417
逆に言うと、
牛久竜ヶ崎方面←→つくばの往来が
土浦駅ならまだ見込めるってことだよ。
もし神立以北が結節駅となったらその需要はすべてカットされる。
北へ向かう特急も停まらないゾーンだから、
北に対して便利になることもない。
土浦なら車両基地もある、
土浦にTXからの流動が集まるようになれば、
それに合わせて常磐線の土浦以北の輸送力も
柔軟に変えることができるだろう。
0421名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.55.40])
垢版 |
2022/07/10(日) 07:53:27.92ID:qo0bUxvza
>>419
車輌輸送は武蔵野線からになっているよ

渡りは常総線と出来ないかね?
下館経由で
0422名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.55.85])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:28:27.23ID:wrbIsE+Pa
福岡行って来ました

なんか新鮮だった
近所のバス停から関鉄バス乗り継いで空港、で福岡

JRなし、高速バスも無し
旅に駅と言う概念がなくなった

TX空港に伸ばしちゃうぞーは、空港アクセスに消極的なJRに対しての圧力なんじゃないのかと最近思って来た
0423名無し野電車区 (スプッッ Sd52-Wdj0 [183.74.192.78])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:32:03.60ID:+J1iXcbed
>>421
下館駅は貨物は臨時でしかやってない。
常総線は非電化なので車両輸送の機関車も普段使われてない気動車まで用意せざるを得ず何かとコスト高。
0424名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:37:35.09ID:vs9L9ApOr
茨城空港は広大な無料駐車場がある。
車社会の水戸と茨城空港の間に鉄道なんて
まったく必要ないよね。
車で行けばいい。
あくまで首都圏との結びつきを強くするためには
鉄道が必要というだけで、
茨城空港経由水戸延伸派の人たちは根本的なところで大きな勘違いをしていると思う。
0425名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Wdj0 [49.106.209.250])
垢版 |
2022/07/10(日) 08:44:01.91ID:9QX79t/Ad
>>424
茨城空港はアリバイ作りの道具だから。
県内2大都市の水戸とつくばを鉄道で繋げたいってのが公然の本音。
そのために水戸つくば間の高速バスに県が補助金出して実証実験までやってるんだから。
端から土浦ルートや筑波山ルートは当て馬なんだよ。
0426名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-8moO [106.146.52.117])
垢版 |
2022/07/10(日) 09:19:40.29ID:1HkYYniaa
空港アクセス鉄道は全国あるが茨城空港に似た空港が無い

福岡だと地下鉄駅がありJRや西鉄駅に連絡
仙台は3セクのアクセス鉄道を作りJRが運用

大きい福岡なら地下鉄ありだし仙台は仙台とのアクセスさえ良ければ良い

茨城は県都・日立方面
つくば方面
首都圏の利用者も取り込みたいと欲張り
首都圏の集客を見込むなら速達性も必要になる
常磐線に盲腸線付けてもJRが空港行き特急の設定は期待薄い
まあTXが要件を一番満たす
0427名無し野電車区 (テテンテンテン MMaa-jfPJ [193.119.161.142])
垢版 |
2022/07/10(日) 10:03:10.73ID:EyAGv+LcM
茨城空港に線路繋げて利用客が増えるのか?馬鹿も休み休み言え

バスだと利用客を捌き切れないから鉄道引けならともかく、
存在価値のない田舎の空港へ鉄道引いて、次の世代の負債にする気かよ
0428名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/10(日) 10:26:49.49ID:vs9L9ApOr
首都60キロ圏を超えたら
どこまで延ばしても通勤圏にはならない。
それは今の東京都市圏で答えが完全に出ている。
延ばす意味がないから構想に茨城空港を利用しているんだよ。
茨城空港を構想から外したら、
さらに目的を見失った構想になるだろうな。

単に水戸に延ばしても
水戸都市圏に競争力がつくこともない。
寧ろつくば都市圏にストローされる可能性すらある。
0429名無し野電車区 (スプッッ Sd52-Wdj0 [183.74.192.91])
垢版 |
2022/07/10(日) 11:19:19.01ID:fnCbFWIZd
TXが成功したのは東京に近いにも拘わらず鉄道空白地域だったところに開通して都内通勤圏になったからなんだよね。
つくばから北に延伸して石岡や水戸が都内通勤圏になるとか幼稚園児レベルの考えだよ。
0431名無し野電車区 (ラクラッペ MM69-Zk/2 [210.139.20.17])
垢版 |
2022/07/10(日) 14:20:05.17ID:BJMfeiauM
水戸は新幹線でも通らないと東京通勤圏にはならんでしょう。
TXが走っても常磐線の特急ひたちのように上野まで70分とか無理だし。
ひたちみたいなノンストップ電車も走らせろとでも?
0432名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-Wdj0 [1.75.249.34])
垢版 |
2022/07/11(月) 07:53:10.11ID:h/6Kdy82d
TXが水戸まで走ればノンストップ特急要望出るんじゃないの。
或いは、それが無ければ常磐線特急から鞍替えしない口実にされそう。
「だって常磐線特急の方が都内まで早いし」って。
0433名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CwPg [126.237.65.4])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:11:28.23ID:Gjn70m+Ir
そんなもの走らせるわけにはいかないって思ってるよ
千葉埼玉東京は。
沿線の茨城県民以外を納得させるためには、
そんな邪魔なものは走らせることなく、
今の黒字幅を拡大して、
運賃値下げや東京延伸のb/cを跳ね上げるぐらいの
今より儲かる鉄道を目指すことだね。
そのためには常磐線最短接続しかないんだよ。
0434名無し野電車区 (スップ Sd4a-Wdj0 [49.97.107.252])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:38:21.43ID:B01vb8ked
ノンストップ特急要望はつくば駅利用者からも時たま出てるよ。
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 1579-kiqj [36.52.5.91])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:59:10.96ID:E8+vr5Nm0
秋葉原駅が1面2線しかないから座席指定車を走らせにくいのは残念
0437名無し野電車区 (スッップ Sd4a-IlM7 [49.98.131.115])
垢版 |
2022/07/11(月) 16:44:41.18ID:f8I5ets4d
きのう南千住からつくばへ行くときに、たまたま各停→守谷乗り換え→区快が最速の時間に当たってしまった

尻が死ぬかと思った…
0440名無し野電車区 (スッップ Sd4a-IlM7 [49.98.131.115])
垢版 |
2022/07/11(月) 18:52:14.39ID:f8I5ets4d
各停が空いていたからついフラフラっと…
0441名無し野電車区 (テテンテンテン MMfe-uoqQ [133.106.140.189])
垢版 |
2022/07/11(月) 19:11:34.16ID:F68tpvkiM
守谷発つくば行とかいうのが偶にあるから区快待つと遅くなることあったな
0442名無し野電車区 (スッップ Sd4a-WLyf [49.98.128.5])
垢版 |
2022/07/11(月) 19:27:18.78ID:zG4YrRwGd
>>433
参議院選挙東京選挙区で当選した
6人全部が北千住駅西口で一度は
演説しています。
ところがTXつくば以北への延伸は
誰も言及しませんでした。
土浦なら常磐線で行けば良いです。
0444名無し野電車区 (ワッチョイ eacf-GR0Y [157.147.43.204])
垢版 |
2022/07/11(月) 23:39:16.65ID:fHJGc7dc0
ほくほく線の超快速スノーラビットみたいに、
100%本気出したらこれだけ速いんですっていうアピール列車欲しいな

停車駅を秋葉原・北千住・守谷・つくばくらいに絞れば40分切れそうだし
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 1dda-s9nO [60.34.38.238])
垢版 |
2022/07/12(火) 00:40:31.24ID:sUEXjpOS0
>>444
スノーラビットは現行ダイヤだと、越後湯沢〜直江津で表定速度約82km/hくらい。
TX(秋葉原〜つくば)が約77km/hなので、向こうのが上ではあるがめちゃくちゃ大差があるわけでもない。

お互いに本気を出す区間同士(六日町〜直江津vs北千住〜つくば)で比較すると
スノーラピッド:約88km/h
TX快速:約89km/h
と、TXがわずかに上回るくらいだよ。
まぁ、最高速度110km/hの路線でこの数値はすこいんだけど。
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 1579-kiqj [36.52.5.91])
垢版 |
2022/07/12(火) 02:06:32.49ID:ujnNqEtW0
東京駅が1面2線しかないJR中央線で普通グリーン車を導入しようとしているくらいだから
東急Qシート方式なら座席指定車の導入は可能かな
0447名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-EU1c [106.128.47.24])
垢版 |
2022/07/12(火) 06:58:32.53ID:Qao2ejQ8a
>>434
>>435
クルマ社会ならではの発想だな
0448名無し野電車区 (スップ Sd4a-Wdj0 [49.97.102.85])
垢版 |
2022/07/12(火) 09:17:23.51ID:roIe8aJyd
>>447
つくば駅利用者からのノンストップ特急要望というのは、つくばの国際会議場や大学で行われる学会やシンポジウム等の要人移動の為に、
一般車両とは違うハイグレードな特急車両を走らせた方が良いのでは、という考えによるもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況