X



つくばエクスプレス167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ 6f68-KQ4a [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:15:48.56ID:NVxh1pPX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

首都圏新都市鉄道株式会社が運営するつくばエクスプレス線について語るスレです
運営会社や社員に関する話題はお控えください。

基本情報
 起点:秋葉原駅
 終点:つくば駅
 路線距離:58.3 km
 駅数:20駅
 軌間:1,067 mm(狭軌)
 線路数:複線
 電化方式:直流1500 V(秋葉原 - 守谷間)
      交流20,000 V・50 Hz(守谷 - つくば間)
 最高速度:130 km/h

公式サイト:https://www.mir.co.jp/


前スレ
つくばエクスプレス166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644068897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無し野電車区 (オッペケ Sr99-w+V0 [126.254.238.19])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:25:15.82ID:9Jg43IYkr
>>898
路線の価値が下がる
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/27(土) 22:58:22.10ID:s7CpRHkt0
>>897
>東京延伸・・建設費バカ高で採算取れず無理
 震災前の公式試算ではバカ高ってほどでもなかったと思うが。
 いちおうMIRの債務返済完了が早まる(収益改善)ってことになってた。
0905名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-2Ehw [111.239.175.244])
垢版 |
2022/08/28(日) 08:48:13.05ID:LpLXL8kga
>>904
建設費は上振れすると考えるべき
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/28(日) 11:27:38.11ID:uW0hZ7yS0
>>905
 必ずしもそうとは言えない。
 実際TXは1兆500億円の計画が、9500億円におさまったし。

東京までのたかだか2kmの大深度地下をシールドで抜くだけだから、建設費が上がる
不測の事態は起きそうにない。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:05:36.94ID:uW0hZ7yS0
>>907
 東京近郊の地価が異常なんだよ。
0910名無し野電車区 (エアペラ SDc3-TeZx [1.74.29.63])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:02:54.19ID:7m0WHKSPD
>>906
ゴミワクチン買う金を延伸に回してくれればいいのに
0911名無し野電車区 (スッップ Sd03-Rmi0 [49.98.152.177])
垢版 |
2022/08/29(月) 09:56:09.30ID:pz3qy7GBd
息を吐くように参政党
0912名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-zQCY [61.197.72.127])
垢版 |
2022/08/29(月) 11:56:47.53ID:iXVXnlfI0
>>906
TXの建設費用が抑えられたのは様々なコスト削減のおかげだろうに
それに総事業費の40%は無利子の都市鉄道整備事業基金(旧新幹線保有機構の債務合計より1兆円高く設定した余剰金)から捻出されてるしな(しかもその制度、今は影も形もない)

それに原油価格も露助のせいで世界的に高騰してるから、建設費用の上昇は避けられない
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/30(火) 00:57:11.67ID:PFRpU5Kh0
>>912
 検討の時に想定されてなかった中央区地下鉄と相互乗り入れする話になったら
東京駅の建設費は折半になるだろうから、その分建設費は抑えられるかもって要因あるよ。
0915名無し野電車区 (ワッチョイ a3f8-Rmi0 [115.163.221.83])
垢版 |
2022/08/30(火) 15:38:13.30ID:aMr8vyJ50
採算は山菜で何とかなる

神州~~一!即席!
山菜造りーいー

ケイ「これが山菜造りよ」
ミー「何これ…ゴミ?」
ケイ「ゴミってどう言うことよ!」
ミー「そう見えたんだから仕方ないじゃない!」
ケイ「そんなこと言ったら田舎造りはウンコじゃない!」
ミー「何ですって!」
ケイ「田舎の肥やしの香り❤」
ミー「言ったわね!ゴミにお湯注いで喜んでるくせに!」
ケイ「何よウンコ!」
ミー「ゴミ!」
ケイ「ウンコ!」
ミー「ゴミ!」
天の声「あなたたち…何歳?」
tps://i.imgur.com/pjiYHbU.jpg
0916名無し野電車区 (ワッチョイ 1d02-djr6 [124.210.19.43])
垢版 |
2022/08/31(水) 12:22:03.39ID:VpHT8ow80
>>914
 公式試算では、東京延伸による、沿線編尾移住とかでの全線での増収を計算に含んでる。
 そんなたかだか2km分の運賃で採算とれるわけないだろうさ。

>たった2kmに数百億円かけて
 甘い。試算では東京延伸の建設費は1000億見込んでたよ。
 俺が計算したんじゃなくて、公式の試算だから俺に文句は言わんでくれ。
0928名無し野電車区 (スッップ Sd03-AIFn [49.98.173.235])
垢版 |
2022/09/01(木) 19:43:03.21ID:rSGDrQxjd
水戸市民様だから
0931名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-DRav [106.129.71.207])
垢版 |
2022/09/01(木) 22:15:56.63ID:8LhctnnEa
茨城新聞の図案はまんま第二常磐線だな
空港寄らない
手抜きか、わざとか?
石岡駅地下化はあまり現実的では無いと思うが
仮に石岡駅経由で空港では線形が悪い
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-Jew3 [126.140.223.209])
垢版 |
2022/09/01(木) 22:58:32.57ID:YcK5ZP2b0
水戸まで開通したら
TJライナーみたいな
通勤型のセミクロス的な車両走せるのかな?
TX5000系
0934名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-EAqj [126.140.213.143 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:39:19.85ID:CAIA67tc0
>>933
秋田新幹線標準軌と在来線専用の第三軌条あるよ。
乗り入れは無理はない
ただホームと電車の間が広く空いてるから
ホームか電車側に補助板を設置しないとね
コストはかかるけどそんな莫大にかからないと
思う
0936名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-EAqj [126.140.213.143 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 09:27:42.25ID:CAIA67tc0
>>935
丸の内線じゃないよw
車輪幅の話
0942名無し野電車区 (スップ Sdc3-f1AL [1.72.3.106])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:05:00.42ID:dPgXPBWKd
>>918
スーパー日立でいいだろ。秋葉原より東京駅の方が利便性高い。
0943名無し野電車区 (ワッチョイ bdc6-yNcK [118.237.37.67])
垢版 |
2022/09/02(金) 21:23:36.94ID:gqD4NZWN0
茨城県内部でルート決定しても交通政策審議会の審議に耐えうる
計画案にできるのかどうか?

茨城県内部でしか通用しないゴリ押し案なら審議会で叩かれて
終わりな気がする

茨城県100%負担(国や他県の負担なし)なら審議会関係無いのかは
分からないけど
0946名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-yPzh [106.128.39.116])
垢版 |
2022/09/03(土) 17:59:58.56ID:urnd+0vTa
審議会は鉄道空白地を突かれると弱い
島嶼部や半島の自治体を除けば鉄道の無い市町村は珍しい
茨城町は泣き落とし要員

税の公平制の議論で道路財源を公共交通が充実した東京都が多く使い整備されて無い茨城県民が仕方なく自家用車を保有し割高な自動車税を負担している
政府も気にしている様だ

筑波線の廃止を急いだのは、つくば市を鉄道空白地帯にしTXを審議会で通し易くした狙いもある
0947名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-KA8c [133.106.35.17])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:42:19.67ID:T/cKNpqnM
新金線旅客化検討のニュースですら、ヤフコメで税金の無駄遣いだの需要が無いだの猛反対の嵐だから、
今でこそローカルネタでしかないTXの茨城延伸が本格的になったら反対運動が起こりそうだな
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 05c6-Iguz [118.237.37.67])
垢版 |
2022/09/04(日) 00:50:29.21ID:BBZOPjw/0
交通政策審議会2016年の資料(これでも最新)

(2016年7月15日)東京圏における今後の都市鉄道のあり方について
※PDF注意
https://www.mlit.go.jp/common/001128513.pdf

のPDFの13P(紙面上では10P)

図3 鉄道利用による各地域から東京都区部への流入交通量の推計値
を見ても茨城南部でさえ、ほぼ最下位の扱いだからなぁ

【参考】東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_arikata01.html
0949名無し野電車区 (ワッチョイ e502-MCmF [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/08(木) 06:32:29.00ID:SfL17wnM0
>>945
 つくばから先は茨城県単独で建設して別会社路線として、そこに一部便を乗り入れるって形ならどうだろう?
0953名無し野電車区 (ワッチョイ e502-MCmF [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:55:33.11ID:SfL17wnM0
>>951
 かんてつのイベント列車(ビール列車)はいるかも。
0956名無し野電車区 (エムゾネ FF43-sTvU [49.106.186.169])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:31:38.54ID:+F4BoaIyF
つくばみらいに体長2メートルの大蛇がいたとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/10(土) 00:47:50.55ID:WaJj8LpN0
>>956
 ボールパイソンっていうから、ペットが逃げ出したんだな。
0961名無し野電車区 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/10(土) 00:56:18.69ID:WaJj8LpN0
>>958
 仮に茨城空港利用者全員が使ったところで、
 大目に見積もって年間100万人=1日2700人。
 5時から25時までの20時間営業として、毎時135人。1両分の定員くらい。
 実際はそこまで乗らないだろうから、確かに空気輸送。
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/11(日) 06:38:28.69ID:nEU1vDkG0
>>963
 さすがにそれじゃあんまりだから、2時間に1本、単行で。
0966名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-W7+L [60.65.246.166])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:26:18.90ID:Q0wJ5uJM0
それよりも地磁気研究所移設の方が先
0967名無し野電車区 (ワッチョイ fb7d-AESM [111.89.43.78])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:33:01.19ID:5rWzWJIT0
>>949
赤字垂れ流して、最後につくばエクスプレスに押し付ける未来だろそれ
千葉急行と同じじゃん

>>966
それができればとっくにやってる。観測精度の高さが求められるため、地磁気観測所は世界に4つしかない
0968名無し野電車区 (エムゾネ FF33-suFq [49.106.174.241])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:11:37.43ID:07ENABUYF
地磁気観測所は平成の始め頃に県北への移転話があったけど何時の間にか立ち消えとなった。
JRが「観測所が移転しても常磐線藤代以北の直流化はやらない、輸送力増強は中距離電車の増発で対応する」と言ったのも大きかった。
将来的にはTXにも関わってくる問題だったから、常磐線沿線の県南自治体だけではなく茨城県全体で要望すべきものだった。
その時に無関心を決め込んで傍観したツケが今のTXにも回ってきている。
0969949 (ワッチョイ 9902-mFkZ [124.210.19.43])
垢版 |
2022/09/11(日) 11:07:48.82ID:nEU1vDkG0
>>967
>赤字垂れ流して、最後につくばエクスプレスに押し付ける未来だろそれ
>千葉急行と同じじゃん
 俺の想定は鹿島臨海鉄道の涸沼から支線をひいて伸ばす感じなんだが。
 あくまでも、TXの延伸で建設じゃなくて、別会社の鉄道に相互乗り入れ。
0972名無し野電車区 (オッペケ Src5-W7+L [126.254.225.243])
垢版 |
2022/09/11(日) 19:38:39.63ID:BR6S7cx7r
守谷があの程度の発展で止まってるんだから
常総以北なんて低湿地だし、
そもそも開発業者が集まらないと思う。
0974名無し野電車区 (スプッッ Sd73-suFq [1.75.255.48])
垢版 |
2022/09/12(月) 08:43:22.37ID:jQYCpBnnd
>>971
東京への通勤で考えればそうなんでしょうが、
石岡水戸間とかつくば水戸間なんて通勤需要はあるって見方もある。
そんなのタカが知れてると言えばそれまでだけど。
0975名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.22.106])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:14:57.35ID:cL4iKArna
守谷は都心からの距離が横浜の戸塚と
同じなのに人口が4分の1しかいない

東京駅までの電車距離
守谷駅39.7km
戸塚駅40.9km

人口と面積
守谷市(茨城県)69,396/35.71km2
戸塚区(横浜市)283,671/35.79km2
0976名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.22.106])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:25:41.25ID:cL4iKArna
守谷から下館までの常総線をTXが運営してほしい

常総線は守谷取手間で黒字だからウィンウィンよ
関東鉄道は高額で表定速度遅いから
あれだけど、下妻や石下なんかも本来は
土浦や牛久と都心からの距離自体は変わらないし東京のベッドタウンにならなきゃいけないくらいの距離なんだよね

東京-守谷
40km
守谷-下妻
25km

東京-下妻
65km
東京-土浦
70km
0977名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.22.106])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:36:44.91ID:cL4iKArna
つくばエクスプレス常総支線
従来の守谷始発の一部を下妻まで伸ばして
運転させる

水海道秋葉原/距離45.6km/所要時間37分
石下秋葉原/距離56.9km/所要時間44分
下妻秋葉原/距離64.2km/所要時間50分

運賃
水海道秋葉原995円-従来のみどりの浅草と
同じ水準
石下秋葉原1152円-従来のつくば新御徒町と同じ水準
0981名無し野電車区 (オッペケ Src5-W7+L [126.254.225.243])
垢版 |
2022/09/12(月) 19:50:32.54ID:mn3iguE/r
>>979
これね
https://www.bosai311.com/entry/tonegawa-arakawa-tamagawa-hazard-map

常総線沿線は開発不向きだから
電化することも出来ない。
基本的に、茨城の大動脈は、TX、常磐道、R6、常磐線の4本で、これは将来も覆ることはない。
ここから外れてるところは大きく発展することはできない。
0985名無し野電車区 (オッペケ Src5-W7+L [126.254.225.243])
垢版 |
2022/09/12(月) 21:44:35.19ID:mn3iguE/r
牛久やひたち野のようになれなかった藤代佐貫、
神立のようになれない高浜
すべては低湿地のせいなんですよね。
0990名無し野電車区 (ワッチョイ f102-OdF3 [106.172.67.88])
垢版 |
2022/09/13(火) 02:13:57.87ID:4CxTuWmK0
藤代といえば小貝川と北浦川に挟まれた低湿地に『桜が丘』なんて地名つけて分譲してるのは
もはやタチの悪いブラックジョークと言っていいレベルだと思う
もっとも買う奴も買う奴だけどな
0991名無し野電車区 (ワッチョイ f9c6-OdF3 [118.237.37.67])
垢版 |
2022/09/13(火) 05:35:46.76ID:FGAIswOX0
>>990
土地代が安いのでマイホーム持てるかどうか収入ギリギリの世帯が
買う場合が多いらしい>浸水(予測)地域の住宅

ニュースで長野の千曲川の洪水(新幹線基地が水没したやつ)被害が
出た地域の住宅買った人のインタビュー見たんだけど、土地代が安く
そこ以外だと予算的に新築戸建ては厳しいので洪水リスクを知った上で
買ったと言ってた

そこまでギリだと経年劣化時の補修費用の事とかも考えてなさそうな・・・・
0993名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.23.233])
垢版 |
2022/09/13(火) 10:02:18.96ID:4PWtpHT8a
TXを土浦まで延伸したら、途中駅があるわけじゃん

土浦駅とつくば駅の間の途中駅を起点として、稲岡や茎崎,稲戸井とTX常磐線の中間を通って柏の常磐線につなげてみるのが
いいのでは?
0994名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Jf3s [106.180.23.233])
垢版 |
2022/09/13(火) 10:08:09.72ID:4PWtpHT8a
TXと常磐線の中間地点に都心直結鉄道を着工してほしい


つくば市街地にも土浦市街地にも両方に買い物,通学,通勤が出来て便利になる

TXと常磐線は駅が10kmほど離れていて
中間地点に住む人は最寄り駅まで5km近くの移動が必要で現状は鉄道空白地帯
中間地点に出来ると最長でも半分の2.5kmくらいになるので便利になる
0997名無し野電車区 (スプッッ Sd33-mxui [49.98.7.30])
垢版 |
2022/09/13(火) 23:32:42.94ID:oRFswPdld
土浦に固執してるのこいつだけだろ
1000名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-W7+L [60.65.246.166])
垢版 |
2022/09/15(木) 21:14:07.62ID:jZ+dY1iV0
つくばエクスプレス
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況