X



JR西日本は赤字路線を切り捨てる前にもっと経営努力をすべきでR

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 20:00:53.43ID:bNBGh94Y
3セクはあり得ないな
自治体が同意するわけない
JRの赤字の心配するより自治体の財政状況を心配するもんだが
普通はね
0580名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 21:28:49.04ID:bNBGh94Y
>となると廃線まっしぐら

ぜんぜんわかってないんだね
廃線なんてもっと無理ゲー
0581名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 21:32:18.86ID:QQhRE5e2
いざそうなったときには聞いてないよーってなりそう
0582名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 21:58:52.19ID:zLB55lo+
>>580
それなら平日のみ1日1往復運転だね。
0583名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 23:15:57.61ID:sHexzCjT
最近のJRはすぐ廃線にしてばかりで、プロ意識が足らんわ
で、訪日客と新幹線ばかり求めてみっともない
0584名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 23:19:37.74ID:YcM8und4
>>582
それ>>473でも同じこと書いたよね
それで>>474で論破されてるw
まさに秒殺
0586名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 23:33:53.79ID:zLB55lo+
>>584
春は獣との衝突を防ぐために運休。
夏は線路膨張の脱線を防ぐため運休。
秋は虫によるスリップを防ぐため運休。
冬は積雪や路面凍結による事故防止のため運休。

その他、悪天候時や点検のため運休。

これでも良いんだよ。
0587名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 23:39:52.98ID:YcM8und4
>>586
確かにそうだな
明日からしばらく新幹線は運休だなw
0589名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 23:51:57.22ID:zLB55lo+
>>588
いつから東北新幹線は、JR西日本になったのかな?
まぁ東北新幹線も仙台までで充分だね。

と言うことで輸送密度4000以下の赤字線は、第三セクターに移管か廃止かを決めるべきだね。
0590名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 01:08:13.03ID:rIbMBaHL
>いつから東北新幹線は、JR西日本になったのかな?

なに言ってるの?
バカなの?
ハゲなの?
0591名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 06:42:34.14ID:KiYSA9Hg
>>590
ハゲの毛が抜けるように廃線が止まらない
0592名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 07:06:21.53ID:rIbMBaHL
廃止を持ちかけても同意してもらえない
3セクにはできない
減便には地元が猛反対
でも乗客が増えることはない
国は見て見ぬふり
過疎化・少子化が猛スピードで進む
0593クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/13(水) 07:29:02.36ID:YJdWQy01
>>576
>ローカル線をJRが維持するための原資が枯渇している

クソローカル線に関しては、それ以前にJRが担当しなければならない理由がないのだ
0594名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 09:00:59.19ID:rIbMBaHL
>>593
>クソローカル線に関しては、それ以前にJRが担当しなければならない理由がないのだ

そんなわけないだろw
0597名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 03:09:08.73ID:UDg7m7O2
>>594
木次線、美祢線、小野田線、三次〜備中神代、府中〜塩町、越美北線、糸魚川〜白馬は廃止で良い。
0598名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 03:10:37.42ID:UDg7m7O2
>>98
283はオホーツク大雪に投入。
0599名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 03:12:40.65ID:UDg7m7O2
>>100
JRが鉄道代行で、代替バス運営すれば問題無いだろう。
0600名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 03:13:49.03ID:UDg7m7O2
>>596
値上げと合わせ、クソローカル線廃止で効果てきめん。
0601クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 06:08:44.42ID:y8vkZnrO
クソローカル線というものはJRが運営すべき線区ではない
そんなものは沿線自治体に委ねて自己責任で運営させよ

沿線自治体は財政が厳しいから無理?
そんなことは知ったことではないわ
0602名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 08:38:00.11ID:AZSPCogg
>沿線自治体は財政が厳しいから無理?
>そんなことは知ったことではないわ

まずは現実を知ることから始めてはどうかな?
JRでも赤字なものを、自治体に運営できるわけがない
これ常識

そもそも、民間企業であるJR線が赤字かどうかなんてオマエが心配する必要ないでしょ
まさか社長でもあるまいしw
0603名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 12:24:45.27ID:JOuiptwG
>>602 誰も乗ってない幽霊ローカル線廃止によるコスト削減ができないのであれば
新幹線・アーバン・広島岡山などの一定の利用のある線区でも減車・減便・値上げ・投資抑制によるコストカットを更に強烈に進めるしかなくなる

利便性低下や値上げの被害を直接的に食らいかねないのだから、そら無関心ではいられないさ
0604クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 14:51:43.71ID:y8vkZnrO
>>602

>JRでも赤字なものを、自治体に運営できるわけがない

だからなんだというのか
運営できないならそれまでのことだ
0605名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 15:21:19.61ID:ROtzZRu2
>運営できないならそれまでのことだ

たしかにそうだな
JRががまんするしかない
0606名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 15:22:26.49ID:ROtzZRu2
>>603
新幹線は値上げします
>>596
0607名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 15:49:15.84ID:a+17LjEA
>減車・減便・値上げ・投資抑制によるコストカットを更に強烈に進めるしかなくなる

赤字ローカル線を廃止する前にやるべきことが見つかってよかったね。
0608クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 17:32:36.66ID:aJTLQDrW
>>605
なぜJRが我慢しなければならないのか
運営できないなら鉄道は3セク化せずに廃止になる、それでいいじゃないか
0609名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:17:06.27ID:pskV0vIH
>運営できないなら鉄道は3セク化せずに廃止になる、それでいいじゃないか

自治体が廃止を了承してくれるかなw
0610クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 18:30:46.78ID:QQLNY8Zl
>>609

>自治体が廃止を了承してくれるかなw

そんなことはどうでもいい。
JRから分離されれば、その線区は廃止になるか3セクになるかだけだ。
どっちになろうと大した問題じゃない。クソローカル線というのはそういうものなのだから。
0611名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:38:52.37ID:pskV0vIH
>そんなことはどうでもいい。

自治体が受け入れてくれないと廃止にはできないんだけどね
ご存知ないのかなw
0612クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 18:45:31.56ID:QQLNY8Zl
>>611

>自治体が受け入れてくれないと廃止にはできない

そんな法的根拠は存在せんだろ
慣例で自治体の受け入れを待ってるだけ
それ故に無駄金を使わされているのだよ。そのことを問題視しないのか?

仮に自治体が受け入れないとどうしてもできないというのなら、極限まで本数を減らして徹底的に不便にすることだ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:55:58.63ID:pskV0vIH
>そんな法的根拠は存在せんだろ

よくご存知で

>それ故に無駄金を使わされているのだよ。そのことを問題視しないのか?

そんなことはどうでもいいw

>極限まで本数を減らして徹底的に不便にすることだ。

もともとほとんど利用者のいない路線なら、不便になったところで影響はないなw
0614クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 19:04:11.18ID:QQLNY8Zl
>>613
>よくご存知で

ならばそんなものに縛られる必要はないな


>そんなことはどうでもいい

会社全体で黒字だろうが赤字だろうが、カネは有効に活用しなければならない。
クソローカル線の維持に使うより赤字幹線の維持や大都市圏・新幹線・特急の利便性向上に使う方が有意義であり、その便益を享受できる人数が桁違いに大きい。


>もともとほとんど利用者のいない路線なら、不便になったところで影響はないなw

ならば廃止しかないではないか
0615名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:06:35.10ID:pskV0vIH
>ならば廃止しかないではないか

自治体が廃止を了承するならねw
0616クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 19:35:05.29ID:QQLNY8Zl
>>615
>自治体が廃止を了承するなら

なんでそんな法的根拠のない慣例で自治体の了承を待つ必要があろうか
問答無用で分離すればよい
0617名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 20:01:33.57ID:wsdKL1JV
鉱山鉄道みたいに満員になるまで出発ませんとか
0618クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/14(木) 20:21:00.01ID:QQLNY8Zl
>>617
それは面白いw
0619名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 03:36:16.50ID:NguuV9bI
>鉱山鉄道みたいに満員になるまで出発ませんとか

運転ダイヤを変更する場合でも、地元に丁寧に説明する必要がありますね。
首長さんが首を縦に振れば、それも不可能な話ではありません。
首を縦に振ることが有ればの話ですけどね。
0620名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 03:42:18.47ID:dN5k6jLt
三次って市内の駅からそう遠くない所にインターがあるから車、バス異動の方が多いの仕方ないのかな?
0621名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 06:07:30.22ID:RfEjbY5S
       ↓ 大きいおともだち

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  ならば廃止しかないではないか
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-    
0622名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 06:40:56.97ID:RfEjbY5S
交通事業者であるJRにとって、赤字ローカル線による地域輸送はもっとも重要な責務なのである。
赤字を理由に廃止するなんてことは、JRが自らの存在を否定することなんだ。
そんなことできるわけがない。
勘違いしてはならないんだ。
0623クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 07:37:07.04ID:ahEjPZTj
>>622
赤字を理由に廃止してはならないのが赤字幹線
赤字を理由に廃止してよいのがクソローカル線

ところで聞いてみたいことがある。
三江線の廃止は暴挙だったのかね?
0624名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 07:58:57.50ID:ki+O4RBf
>赤字を理由に廃止してはならないのが赤字幹線
>赤字を理由に廃止してよいのがクソローカル線

アベコベですよねw
0625クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 08:03:16.25ID:ahEjPZTj
>>624
あべこべではない
0626名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 08:18:10.19ID:cRJLA0jQ
       ↓ 知恵遅れ

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  三江線の廃止は暴挙だったのかね?
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-    
0627名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 09:11:17.50ID:oTQjsAqo
三江線や木次線が無くなっても困るのは沿線住民だけ(彼らとて本当に困ると言えるのかは怪しい)
0628名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 09:43:14.47ID:LN5ho5IW
幹線か地方交通線かにかかわらず、地域輸送こそ交通事業者であるJRに課せられた最大の使命
その使命を、赤字を理由にして放棄するなんてあってはならないことなんだ

赤字決算で困るというなら企業努力で収支を改善すべき
その努力に路線廃止という選択肢はない
0629クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 12:15:42.93ID:CIqZLr83
>>628
地域輸送はJRのなすべき本業ではない
それも大量性があるのならともかく、それすらないクソローカル線は放棄以外に道はなし
0630クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 12:18:27.86ID:CIqZLr83
>>628
地域輸送はJRのなすべき本業ではない
それも大量性があるのならともかく、それすらないクソローカル線は放棄以外に道はなし

クソローカル線は自治体の哀訴懇願に構わず分離することこそ企業努力である。
0631名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 12:19:41.41ID:xC/8umGh
新快速という大赤字を廃止すればその分地方ローカル線に回せるだろう
輸送人員が多いかもしれないが、その分経費がかかりすぎだし
0632名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 12:21:02.16ID:39zzEww5
>地域輸送はJRのなすべき本業ではない

それは大きな勘違い
恥ずかしいから表に出ないでねw
0633名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 12:22:14.76ID:39zzEww5
>>631
そういう細かいコストカットが真の企業努力ですよね
0634名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 12:25:47.47ID:39zzEww5
>クソローカル線は自治体の哀訴懇願に構わず分離することこそ企業努力である。

これも真逆だなぁ
JR側が自治体に頭を下げて、「騒音や振動でご迷惑をおかけしますが、このマチに列車を走らせて下さい」とお願いすべき。
0635クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 12:33:33.12ID:CIqZLr83
>>632
JRの前身は国鉄、よってJRは国鉄の役割を引き継いだものである。

国鉄とは日本国有鉄道、つまり日本政府が保有する鉄道だ。
日本政府が保有する鉄道とは日本国全体で必要とする鉄道であればよい。
日本国全体で必要とする鉄道は広域輸送の線区のことである。
すなわち貨物と特急が走る線区である。

その両者が欠けていればその線区は事実上地域輸送の役割しかなく、さらに輸送密度も低い線区はJRが運営すべき性質などどこにもないわ
0636名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 13:00:59.88ID:LN5ho5IW
>さらに輸送密度も低い線区はJRが運営すべき性質などどこにもないわ

あらっ、アナタおかまチャンなのかしらw
0637名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:19:19.09ID:N9+gjG7a
>JRの前身は国鉄、よってJRは国鉄の役割を引き継いだものである。

多額の借金を抱えて首が回らなくなった国鉄は35年も昔に消滅しました。国鉄の役割だったものはなくなり、JRが引き継いだものは多額の借金だけです。

>国鉄とは日本国有鉄道、つまり日本政府が保有する鉄道だ。

JRだけでなく、私鉄や3セク鉄道も国交省が監督官庁として業務を監督します。つまり、政府が監視しているということです。

>日本政府が保有する鉄道とは日本国全体で必要とする鉄道であればよい。

だからそれは35年前に消滅しました。日本国と日本国民が政府が保有する鉄道はもう不要であると判断した結果です。

>日本国全体で必要とする鉄道は広域輸送の線区のことである。

昭和時代まではそうだったのかもしれません。現在は、日本国全体で必要とする鉄道というものがありません。
0638名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:29:44.93ID:N9+gjG7a
>すなわち貨物と特急が走る線区である。

割高で小回りのきかない鉄道貨物は民間事業者から嫌われ、その役目はトラック輸送やフェリー、航空機にとってかわられてしまいました。また、貨物列車の相次ぐ脱線事故は旅客各社に多大な迷惑をかけ、列車の遅延によって到着時間の目処がたてにくいため荷主の貨物鉄道離れに歯止めがかかりません。まさにオワコンといっても過言ではないでしょう。

>その両者が欠けていればその線区は事実上地域輸送の役割しかなく、さらに輸送密度も低い線区はJRが運営すべき性質などどこにもないわ

国鉄は旅客会社6社に分割され、より地域密着になりました。地域のことは地域で決めるという思考回路は、鉄道がより身近な存在となり、ダイヤの改善、駅の新設、列車の増発など、地域輸送はより便利になりました。これこそまさに、JRに与えられた最大の使命が地域輸送であることの証です。この使命を捨て、地方交通線を廃止するなんてことは、JRが自らの存在を否定することにほかなりません。

はい論破w
0639名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:32:00.95ID:qO6miUSV
>>631
新快速廃止にしたら他の私鉄に逃げられるだけでしょ
もともと関西は私鉄王国でJRは速さだけが取り柄なんだし
新快速がなくなったら東海道新幹線には遠く及ばない山陽新幹線と北陸新幹線、と環状線しか残らないよ
あとはゴミみたいなもんなんだし
0640名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:37:19.93ID:LN5ho5IW
>>639
不採算部門の切り捨ては営利企業としては当然の判断
そんなものは他の私鉄に任せておけばいい
0641名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:37:22.89ID:3PpjTW0u
>>638
完全民営化したJR西に地域密着なんて期待する方がバカ
経営効率しか考えてないんだから
そんなに地域密着して欲しいならさっさと三セク化すべし
いやが上にも地域密着にならざるを得んよ
0642名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:41:53.36ID:qO6miUSV
>>640

JR西は山陽・北陸新幹線、東海道本線・山陽本線(新快速)、環状線
だけで良い
0643名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:47:24.35ID:LN5ho5IW
>>642
根拠は?
0644クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 15:41:58.95ID:oTQjsAqo
>>637
>国鉄の役割だったものはなくなり、JRが引き継いだものは多額の借金だけです。

役割は消えることがない。何がやらねばならない。
それにJRというか本州三社が借金を背負ったのだから、無意味なクソローカル線を分離して返済に努めねばならない


>つまり、政府が監視しているということです。

監視監督と維持運営は別物である。話にならん



昭和時代まではそうだったのかもしれません。現在は、日本国全体で必要とする鉄道というものがありません。

貨物や特急が無くなれば全国レベルで影響が出る。


>列車の遅延によって到着時間の目処がたてにくいため荷主の貨物鉄道離れに歯止めがかかりません。まさにオワコンといっても過言ではないでしょう。

貨物列車万能論を述べた覚えはない。
今日においても貨物列車は重要な物流であり、トラックドライバーの確保も困難になり、大量の物資を陸上で輸送するという点においては今後は鉄道貨物の重要性は高まる。いや、そうしようとしている。


>地域輸送はより便利になりました。

それは大都市圏や幹線においてのことであり、クソローカルのことではない。

お前はもう少し書を読み学を練ってからカキコせよ
5chはお前のような愚か者が寝言を述べる場ではない
0646クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 18:19:36.94ID:q4g2UQY5
国やJRは関係自治体にもっと歯に衣を着せずにいうべきだと思う。
木次線や芸備線閑散区間などには鉄道の価値はない、甘ったれるのもいい加減にしろと
0647名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 18:48:07.66ID:pSiOTAlj
>>635
「全国画一からローカル優先のサービスに徹します。」by自民党
0648名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 18:56:37.62ID:LN5ho5IW
>>646
国やJRは関係自治体にもっと歯に衣を着せずにいうべきだと思う。
これからもわれわれJRが責任を持ってクソローカル線を維持します、甘えてもいいんだよと
0649名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 20:54:52.86ID:iumpekQ1
>>501
それでも閑散ローカル線の廃止は不可避。
0650クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 21:07:45.25ID:q4g2UQY5
クソローカル線のために貨物や特急、大都市圏輸送のサービスが低下したら迷惑すぎる。
だからクソローカル線は分離せよ!
0651名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 22:13:50.85ID:LN5ho5IW
貨物や特急、大都市圏のためにクソローカル線が低下したら迷惑すぎる。
だから新幹線は値上げせよ!
0652クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/15(金) 22:21:40.23ID:NbFwBcEb
>>651
クソローカル線の利便性など低下してかまわんのだ
そんなことは国にとってはどーでもいい小事
0653名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 22:53:21.92ID:LN5ho5IW
貨物や特急、大都市圏輸送などが低下してかまわんのだ
そんなことはキチガイにとってはどーでもいい小便
0654名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 05:45:57.81ID:SnX0Bg/I
       ↓ 知恵遅れ

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  だからクソローカル線は分離せよ!
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-    
0656名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 10:41:05.12ID:x7hPlqAk
新快速という金食い虫を廃止するのが一番
だってそうだろう

輸送人員は多いかもしれないが、その分経費も掛かっているわけだし
特急料金を徴収しているわけでもない

費用対効果で全然合わないだろう

京阪間にしたって321系7連の馬鹿槻以遠各駅停車の快速が15分おきに走らせとけば充分なのに
12両の金食い虫を快速と同等以上の本数を走らせてるんだし
0657名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 12:49:23.04ID:5e4BR6+a
新快速が金食い虫とか、西日本のこと全然知らずに書いてんだろーなぁ。
0658名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 13:43:06.32ID:FSh5+zP1
>>657
オマエはなんでも知ってるの?
すごーい
0659名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 13:56:48.05ID:K7lYmf7w
このスレは何でも知った体の書き込みしか無くね
0660名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 14:06:43.03ID:X6L/otci
西も関西本線の非電化区間の廃線を検討ぐらいぶち上げたら他の赤字ローカル線のお尻にも火が付くんじゃないの
かつては幹線でもいまや特急も貨物もない文字通りの赤字ローカル線なんだし
0661クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/16(土) 14:15:55.44ID:95oTw0AF
>>660
その通り
0662名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 14:41:32.29ID:FSh5+zP1
       ↓ 知恵遅れ

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  その通り
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-    
0663名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 14:56:55.04ID:q39QTTcE
新快速は関西人の人生の全てであることは理解しているが、
利益では阪和線や福知山線より下だっていうからな


儲けは大きいかもしれないが、その分支出も多ければ意味がないってことだ
1000000000歩譲って京都ー神戸はわからないこともないが
それ以外の京都、西明石(運用の都合で)以遠各駅停車にしたところで他に逃げるのかって話だ
実際に阪和線や福知山線、関西本線にしても大阪からの距離では西明石と同程度か
それより近い地点から各駅停車になってるんだし、同じことをすれば良いだけの話なんだけどね
0664クソローカル撃破
垢版 |
2022/07/16(土) 15:01:51.19ID:95oTw0AF
クソローカル線区を廃止するのにどれだけ時間をかけてるんだ!
クソローカル線に甘える乞食自治体の罪は重い。JRは自治体に損害賠償請求してもいいくらいだ
0665名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 16:00:08.75ID:q39QTTcE
新快速を西明石以西各駅停車にして、快速を西明石止まりにすれば
平面交差も無くなるし、運用数も大幅削減
一石三鳥じゃないかよ

東側も京都以遠各駅停車にしたところで草津までは今でも東横急行も真っ青な隔駅停車状態なんだし
誤差範囲だろう
その先なんてどうせ独壇場なんだし優等運転する方が狂ってるんだよ

天下の東海道本線で線形もいいんだし、逆になんの問題があるんだか
0666名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 16:11:04.83ID:FSh5+zP1
>クソローカル線区を廃止するのにどれだけ時間をかけてるんだ!

永遠に廃止にはならないんだよ

>JRは自治体に損害賠償請求してもいいくらいだ

逆にJR側から廃止を持ちかける場合、多額の手切れ金を用意しなければならない。

>>665 赤字ローカル線のことをどうこう言う前に、JRとしては新快速を見直ししなければならないんだね。よーくわかります。
0667名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 17:53:18.36ID:q39QTTcE
JR東日本にしたって、無駄な優等運転はしないからね
昔は宇都宮線、高崎線の快速系もそれぞれ宇都宮、高崎まで通過運転してたが、
それぞれ小山、熊谷までになったしね

酉だって東海道山陽線系統以外では容赦なく快速運転の区間短縮をしてるのに
なんでそこだけ例外なんだって話だよ

それでも利益が出せるっていうのならともかく、経費ばかり掛かって
阪和線なんかより利益率が低いって言うんだから世話ないよ
0668名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 10:55:20.13ID:WrkT0fHL
877 名無し野電車区 2022/07/15(金) 15:26:53.73 ID:C+KDRmOn
停車駅が東室蘭のみってのがデビュー当初の2・19号みたいだな
なお所要時間

878 名無し野電車区 sage 2022/07/15(金) 15:29:09.28 ID:LN5ho5IW
札幌と函館にも停まりますよね
東室蘭から一歩も進まないわけではないですのでw

882 名無し野電車区 sage 2022/07/15(金) 18:43:35.83 ID:QwaKZ+hW
>>878
文意くらい汲み取れよ。アスペが。

885 名無し野電車区 2022/07/15(金) 19:08:43.43 ID:LN5ho5IW
>>882
でもずっと東室蘭に停またおくわけにもいかないですからね

891 名無し野電車区 sage 2022/07/15(金) 19:58:34.85 ID:LN5ho5IW
そうだね
「途中停車駅が東室蘭のみ」と書けばよかったのにね
小学校レベルの知能しかない人には難しいかもしれないね
0669名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 11:50:03.90ID:wuCo5S66
891 名無し野電車区 sage 2022/07/15(金) 19:58:34.85 ID:LN5ho5IW
そうだね
「途中停車駅が東室蘭のみ」と書けばよかったのにね
小学校レベルの知能しかない人には難しいかもしれないね


931 名無し野電車区 sage 2022/07/16(土) 23:15:02.84 ID:FSh5+zP1
他人には文意を汲み取ることを要求

でもね、元々おかしな書き込みしてる人がアホなのです。



「でもずっと東室蘭に停またおくわけにもいかないですからね」
0670名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 07:51:03.54ID:LIaD5bm3
>>666
昼間の新快速を野洲&堅田以東各停にすれば良い。米原接続を毎時2本確保。合わせて全て長浜止まりにし8連化(米原での昼間の分割併合廃止)
合わせて、快速を高槻〜京都を長岡京のみ停車に。大阪〜京都を新快速より先行するダイヤに変える。
或いは新快速と快速も毎時3本づつにし、新快速を姫路〜米原、快速を姫路〜湖西線方面に。快速の停車駅は西明石〜京都間は共通化。
西明石〜京都の普通を10分おきに削減
→十分だろう。
舞子・垂水・須磨・兵庫・茨木などが多少不便になるが主要区間や加古川〜姫路などは便利になる。
また朝ラッシュの普通を、5分〜7分おきに減らして、運用車両も減らす。

朝夕の従来の新快速を特別快速に改称。
野洲以東の昼間の普通運転廃止。
本数確保しつつ合理化。
0671名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 08:10:10.06ID:LIaD5bm3
>>186
小野田線 美祢線 木次線 芸備線三次〜備中神代 福塩線府中〜塩町 因美線東津山〜智頭   姫新線佐用〜新見 越美北線 大糸線糸魚川〜白馬は廃止で良い。
0672名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 16:34:42.11ID:TGSHxgyQ
一ヶ月前から予約してたのに直前に大雨で運休とか三次とか府中とか行けないじゃん
0673名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 21:35:45.73ID:UXR0P4yl
京阪神でやりたい放題客奪った挙句人身事故で私鉄に迷惑かけるクソ西は今すぐ京阪神から撤退しろや
特急で都市間輸送だけやってりゃいいんだよ
摂津本山以降の新駅も全部潰せ
まともに運行もできない会社が京阪神の足引っ張るな
マジで迷惑
0674名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 01:56:27.43ID:3Xy3X4q5
国鉄の遺産を簡単に捨てるJR西と北海道
ひ弱な会社だこと
0675名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 05:39:31.70ID:PNrr8Gg5
>>674
負の遺産だし
0677名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 10:30:36.99ID:LLegWrhx
>>674
輸送密度500人切る路線は不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況