>>488
それがどうしたの?
関西の新快速はその区間もその外側の区間までもちゃんと新快速として高速運転してるけど 
つまりはクソ束にももっと便利になる余地がある話でしかない
>>489
じゃあ黒字の時は金儲けになってるって事だね
ちなみに金儲け、企業というのは毎年必ず黒字、とは決まっていないし保証もない
そして最近の鉄道会社の赤字はコロナによって想定外の突発的減収があった事によるものであって恒常的赤字ではない
>>491
では社畜が皆んなが、大勢、複数人強調するのはそういう事なんだね?
まあ前からそう思ってたけどね
>>494
そんなにインフレっていい事なの?
だったらなんで今どき欧米はあたふた利上げなど、日本も物価高対策模索してるの?
いい事じゃないかってただ喜んでればいいじゃん
当然クソ束が何か購入するものもことごとく価格が上がるのがいい事だよね
それから賃金の話
日本の低賃金は上げなければならないと、などしばしば言われる事だが言うまでもなくそれは非正規など不当に安い賃金で雇われてる人の事である 
高額報酬で富裕層wになってる人の報酬をもっと上げようという話にはなってない
で、鉄道会社従業員の給料もっと上げるべきだって事は鉄道会社従業員って低賃金の貧乏人、ワーキングプアなのかね?
だとしたらグリーン車で浮いてて臭いのもよくわかるわ
パスでなければ乗れないんだもんね
もしそうならまだしもそうでない人、まして富裕層wだったらそんなひとの給料上げるために値上げを、なんて利用者は言わないよ
増してインフラ、ライフラインに
行政もそんなものは支持しません