間違えた。図的にするとこうか。
三回も間違えないように、方面を入れてみた

●東海道線下り(平塚・国府津・小田原・熱海方面)
=待ち合わせあり(平塚・小田原)、特急通過待ちあり(小田原・根府川)。
なお平塚待ち合わせは湘南新宿ライン特別快速小田原ゆきからに限る。

御殿場線や熱海以西の東海道線はJR東海なんでここでは数えないが、
湘南新宿ラインの遅延を平塚の東海道線は原則待たないのに対し、他社の御殿場線は元々の乗換時間が短い割には東海道線の遅れは原則として待つ。

●東海道線上り(東京・上野・高崎線・宇都宮線方面)
=国府津であったようななかったような(大船での東海道←→湘南新宿の待ち合わせはカウントしない)

●宇都宮線下り(小金井・宇都宮方面)
→待避(待ち合わせ)なし

●宇都宮線上り(上野・東京・東海道線方面)
→特急や快速の待避あり

●高崎線下り(籠原・高崎方面)・・・なし

●高崎線上り(上野・東京・東海道方面)
→ほとんどの列車に快速や特急の待避あり ※待ち合わせはない、あくまでも通過待ち

一応はSSになる横須賀線と、一応は上野東京ラインとも言える常磐線は未確認