X



JR東海在来線車両スレッド116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 21:17:39.01ID:E8WuoCYD
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

■関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part291
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1660470250/
JR西日本車両更新予想スレッド Part93
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1658134650/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1622196466/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.n...gi/train/1653182913/

■前スレ
◆JR東海在来線車両スレッド112◆
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1660456156/
ワッチョイ付きスレ
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1659070392/
0312望月
垢版 |
2022/11/19(土) 11:03:08.26ID:Q+6zhn5q
笠井さんが言ってた。

HC85系
特急「ひだ」(名古屋駅 - 高山駅/飛騨古川駅/富山駅)
一部列車、岐阜駅 - 高山駅間 特急「たかやま」と併結。

特急「たかやま」(大阪駅 - 高山駅)
全列車、岐阜駅 - 高山駅間 特急「ひだ」と併結。

特急「南紀」
全列車、名古屋駅 - 多気駅間 特急「みえ」と併結。

特急「いせ」(名古屋駅 - 伊勢市駅/鳥羽駅)モノクラス4両
一部列車、名古屋駅 - 多気駅間 特急「南紀」と併結。
0313名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 12:20:40.04ID:RxL6CZoI
逆張り神の言うことは全部実現しないので
分かりやすくて良い
0314名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 19:52:45.09ID:siz7FO14
伊那路はリニアの連絡列車として残すだろう
ふじかわも静岡に配慮して
HC85に置き換えられるならそうして
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 21:32:03.25ID:6fGtsIOP
リニアに連絡てどこへだよw
0316亀にゃん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:35:36.75ID:twt1MDtD
>>314
飯田線の在来線用リニア接続新駅は中止になったよw
だから仮に伊那路が飯田から延長運転になっても連絡列車にはならないね
0317うさにゃん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:36:54.58ID:twt1MDtD
飯田線も身延線も「在来線」がリニアに連絡するならバス転換しかないという現実
まあどっちも鉄道としてはスピードが遅すぎるし高速道路の方が速いからな
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 23:47:36.44ID:HGR0+sVI
373系は運用終了後建築限界とか諸々の条件揃っててどっか引き受けられる私鉄なんてあるのだろうか?
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 23:51:41.67ID:6fGtsIOP
その前に半導体の寿命があるから引き取ったところで使えるのは箱だけだから買うところなんか無いだろ
条件の話だけならキハ58持ってた富士急なら入るはず
0320望月
垢版 |
2022/11/20(日) 01:41:55.91ID:z+2lH7Px
伊豆急行ならいけるんじゃないのか?知らんけど。
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 01:57:49.04ID:0TgRYzJf
伊豆急は14系だの12系だのが入ってるからイケるな
あとは長野電鉄がキハ57の乗り入れがあるから後から何かしていなければ入るかも
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 06:30:42.36ID:gjGd4bZY
伊豆急は311系が似合う
リゾート21も含めて311系に置き換えで
伊豆急アロハ電車は富山地鉄に売却で
0324名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 08:07:07.79ID:J7yRXM5Y
>>323
キチガイ
社会のゴミ
0325望月
垢版 |
2022/11/20(日) 09:44:05.55ID:z+2lH7Px
373系廃車と聞いて富士急行が涎を垂らしています。
0326名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 17:09:46.80ID:Q7yTmDdj
373系は元セントラルライナー車みたいに
静岡で普通運用メインで リクライニングは固定で
0327名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 19:31:40.96ID:weDUtSu9
>>319
箱だけでも買うところがあるかってところ

静支のデジタル機搭載車って来宮・熱海構内では乗務員無線に切替えるのか
D4チャンネルに切替えるのかどうしてんだろ
0328名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 08:16:40.88ID:SDfhfC/x
バ亀「飯田線も身延線も「在来線」がリニアに連絡するならバス転換しかないという現実」

現実
ふじかわ 1日7往復維持
高速バス 土休日2往復(コロナ禍で1年以上運休)
0330名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 07:41:30.49ID:j5l1Qv4E
ふじかわは320円で乗れる普通の増便みたいなところがあるかななあ
373系後継も最低でも
ふじかわ用4本、伊那路用2本、予備1本の7本は必要
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 18:56:29.81ID:WdHKKuN9
伊那路後継はHC85 2コテでいいだろ
あの車両は電気車免許、内燃車免許で運転出来るし
0333名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 19:42:01.38ID:j5l1Qv4E
伊那路は天竜峡以北辰野までの間で勝負かけてくるかどうか次第では、
増発や区間延長すらありそうだが
0334名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 20:00:25.58ID:Rarcc4dI
飯田以北は高速バスに勝ち目が無いから鉄道で豊橋を経由する需要も無い
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:19.87ID:j5l1Qv4E
>>334
さすがに駒ヶ根あたりまでならリニア接続でビジネス利用なら勝負になると思うが
ターミナルが品川なので松島あたりまででもそこそこ行けると思うぞ
0336名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 20:48:39.92ID:vPsrtkS9
>>335
いくらなんでも無理がある
リニア駅から何かしらの交通機関で元善光寺まで移動する必要のある飯田線とリニア駅に直接入ってこれるバスじゃ勝負にすらならんよ
0337名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 06:21:44.56ID:NTmfp/uw
快速みえはどうするかわからんが
そろそろキハ75の置き換え希望
後継車両はHC85の近郊車両版で
キハ75は西に売却で
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 09:17:50.16ID:cDvK0Kk/
>>337
キハ75ならキハ185後継として九州あたりが欲しがるのでは?
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 09:20:27.72ID:cDvK0Kk/
快速みえは特急いせに格上げでHC85系投入だろう。一部の特急いせ(4往復くらい)は、名古屋駅 - 多気駅間 特急南紀と併結で。
0340名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 11:30:23.66ID:/EQDp0TQ
>>336
バスによる元善光寺か飯田へのアクセスになりそうな様子ではあるが、
まだ本決まりではないので、リニアとの交点に飯田線新駅が出来れば、
伊那路等飯田~伊那松島/辰野延伸増発の可能性も出てくるのでは?
0341うさにゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:51:10.89ID:oV7F3Ro2
>>328
クズ岡ッペ神奈川イライラで草ッ!



低学歴昆布
0342うさにゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:51:43.47ID:oV7F3Ro2
>>337
ハイブリッドで一般車なんてつくるわけねーだろバーカ
0343うさにゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:53:19.70ID:oV7F3Ro2
>>340
>リニアとの交点に飯田線新駅が出来れば、

まだ飯田線に新駅ができると思ってる馬鹿がいるのか

そんなもんとっくに中止になったぞ情弱


バーカ



https://news.railway-pressnet.com/archives/41659

>長野県駅の近くを通るJR飯田線に「乗換新駅」を整備するより、バスやタクシーなどで飯田線の既設駅と連絡するほうが優位とした。
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 11:57:10.69ID:/EQDp0TQ
>>343
まだ本決まりじゃないだろ
>バスやタクシーなどで飯田線の既設駅と連絡するほうが優位
=中止決定
ではないので
0345名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 12:02:57.17ID:GaPB/n7R
>>342
また電気式とハイブリッドの比較の話をしないといけないのか?
0346名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 12:39:41.38ID:twBwvfVX
鶴亀に同調するようなこと書くのは本当に心苦しいけど
さすがに伊那路拡大派の主張は甘過ぎてとても支持できないわ
リニアの予定駅のうち他の駅は(品川名古屋以外も)鉄道アクセスへの希望を持っていいと思うが
飯田は事実上マイカーかバスにアクセスは絞り込まれると考えていい
そもそも伊那市も駒ヶ根市も(もちろん飯田市も)中心駅が繁栄の中心部から完全に外れてるし、高速バスへの乗車だって駅前なんかより途中の大駐車場併設のバスストップの方が利用の中心
飯田線中心のアクセスを考えること自体が地域住民のニーズに反してるんだよ
0347名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 15:16:13.19ID:hQ0NkSFH
311系は西武鉄道に売却で4000系置き換えで 西武は中古車購入で老朽車置き換えの方針だし
0348名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 18:33:55.23ID:9urEk5r2
>>340
もう新駅はないから
そもそも25‰の勾配上にあって駅の設置には適さない場所に連絡駅を置くとか平面の地図しか見てないアホが考えたとしか思えないような稚拙な計画だし
0349うさにゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:02:36.95ID:oV7F3Ro2
>>344
で在来線新駅を作るって動きはどこにあるんですかね
0350亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:03:56.38ID:oV7F3Ro2
>>346
さすがにそこまで気を使ってもらわなくても大丈夫だよww

まあ長野県はマイカー大国だし観光需要もバスが中心だから飯田線接続は難しいだろうね
東海だって飯田線を鉄道で残さなくてもバスの方が安上がりならそうするだろうからね
0351名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:09:34.30ID:/EQDp0TQ
>>348
飯田線のリニアとの交点に駅を作る場合25‰になるとはいえ、
25‰と言えば韮崎駅で前例があるし、
明智鉄道に33‰と30‰の駅の前例があるから大した問題とも思えんが

普通列車含めてリニアに客を誘導できればその分大幅な収益になるし
極論すれば、2人程度でもリニアに集客できれば、
その列車の飯田~駒ヶ根間の列車運行の追加費用が十分まかなえてしまう程度だから、
東海とすれば積極的ではないにしてもリニアと在来線の駅接続はメリットが大きい

飯田線維持のためにはリニアとの接続が必須
南は水窪あたりから北は松島あたりまでリニア経由の商圏になるから
鉄道は数人からでも面で客を集められるのが強いし、
リニアへの集客となれば1人とか2人の集客が出来るかどうかで、
その列車の運行維持が可能かどうかが決まるような収益が期待できるから

バス接続となると人材不足の中バスの運転士のコストもかかるし、悪手だろう
自治体も飯田線残したいのならそれくらいの分別がないと
飯田線廃止論が出てもリニアへの培養路線として使えるとなれば
交渉力も出てくるし
0352犬にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:09:58.03ID:oV7F3Ro2
だから飯田線はもうバス転換の方が現実的だって

鉄道だと信号が面倒だし増発するためには行き違い設備を作らないといけないし
駅から遠い病院とかイオンモールとかも寄れるからルート設定も自由自在じゃん
0353犬にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:11:08.33ID:oV7F3Ro2
>>351
>普通列車含めてリニアに客を誘導できればその分大幅な収益になるし

ならない

>極論すれば、2人程度でもリニアに集客できれば、
>その列車の飯田~駒ヶ根間の列車運行の追加費用が十分まかなえてしまう程度だから、

2人程度の集客にわざわざ金をかけすぎ

>バス接続となると人材不足の中バスの運転士のコストもかかるし、悪手だろう

電車も同じだろボケ
0354亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 19:15:52.69ID:oV7F3Ro2
そもそも飯田線がなんで赤字なのかがわかってないよねw
飯田線の沿線は鉄道だと不便だから利用者が増えないわけだし
リニアに接続してリニアの利用者を増やしたいのであればバスのほうが小回りが効くと思うけどw

在来線は一度に大量に人を運べるから3両以上の編成ならバスよりも有利ってだけで
2人程度だったらバスで十分だよねぇw
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:20:01.91ID:/EQDp0TQ
>>353-354
飯田線を使えばおおむね1時間に1本程度ある既存の普通列車を、
リニアアクセスの戦力として使えるから、増発しなければならない分は少なくて済むんだが

車両はラッシュに合わせて多めにあるのでそれを使えばよいので、
車両の追加費用という意味ではほとんどかからない
人員にしたってバスだと時間がかかってカバーできる範囲が狭いので、
運転手等単位人員当たりの集客性の効率が悪い
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:23:15.68ID:Y4cWlvhC
北陸鉄道はバス転換してもいいけどバスの運転手足りないので田舎の本数減らしますよと言って鉄道の支援要求してるんだよな。
0357名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:25:57.56ID:bO0FPblj
リニア長野県駅に関して、飯田市は乗り換え新駅よりも既存駅とのアクセス強化の方が優位性ありとしてるんだな
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:42:44.91ID:9urEk5r2
>>351
そりゃやろうと思えばつくれるけど、コスト面での優位性がめちゃくちゃ落ちるのが問題なのよ
あとバスだと運転手ガーって話も大都市に出るには高速バスくらいしかなかった土地にリニアって選択肢が増えれば当然バス側はそれなりに打撃を受けるわけで、中央道の高速バスに振ってたリソースをリニア駅からの中短距離輸送に振るくらいの余力は出るのよ
てかむしろそうしないと伊那バスとか信南交通あたりの地元の中小バス会社が死ぬ
飯田線さえよければそれでよし!!じゃあないんだよ
0359名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:53:22.28ID:bO0FPblj
飯田市の調査によると乗り換え新駅は建設費支出が大きなデメリットとされていて、それが必要無い既存駅とのアクセス強化の方がコスパが良いとの文脈だったわ
と言うか、リニア長野県駅はJRが作るらしいが飯田線乗り換え新駅は普通の請願駅扱いっぽいし、地元が新駅に消極的なのはまあしょうがないわな
0360名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 20:12:54.80ID:/EQDp0TQ
>>358-359
飯田市がバスアクセスの方が優位って言っているだけで、
県やほかの自治体が黙っていないだろ
飯田線新駅が出来なけば黙っていれば手に入る
リニアへのアクセスは絶たれたようなものだし
ほかの自治体からリニア駅までわざわざバスを出すのも現実的ではないし
それを調整するのが県の役割なわけで

人口からしてもリニア誘致で産業誘致の方向に動くだろうし、
値段と所要時間からすればバスの客がそこまで減るとも思えない
0361名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 20:35:16.43ID:9urEk5r2
>>360
値段と所要時間でバスの客が減らないと思ってるのならそれは間違い
既に並行する新幹線や在来線特急が存在するのであればその理屈は通じるけど、あの辺はそもそも高速バス以外のまともな選択肢が存在してない以上、優先度が時間>料金な層もバスの利用層に含まれてるわけで、そういう層がリニアに流れるのは当然の流れでしょうが
少なくとも飯田と駒ヶ根から毎時1本ずつを維持するのが難しくなる必須
それに他の自治体にしても飯田線なんて都市間輸送には遅すぎて大幅な改良をしないことには使い物にならないし、そこまでするくらいなら既存の国道や中央道を使った方が断然コスパがいいのは明白でしょ
0362亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:38:24.41ID:oV7F3Ro2
>>355
だからそれは駅前に住んでる人限定の話じゃんw
飯田線なんてカバーできてるエリアは伊那谷のごく一部でしょw
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 20:45:01.98ID:Y4cWlvhC
減便するなら多分名鉄バスが撤退して名古屋地区の後方支援に専念して向こう側の会社の単独運行になりそう。
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 21:11:48.60ID:XS0/FREq
飯田線のリニア接続駅構想は、確か完全にポシャったって聞いたけど
東海も飯田線をアクセス交通とは全く期待していないらしいし

個人的には、飯田線がそれで少しでも活性化できればと思ったのだけどね。
0365名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 21:17:28.67ID:Fqh+IkBT
2両にそれなりに乗るくらいには通学輸送がある以上、飯田線は廃止されるとしても数十年は先だろうが、それはリニアの2次交通として飯田線を活用することとイコールではない
輸送量減を虎視眈々と待つのが今の会社の姿勢だと思うけどね
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 21:20:57.64ID:bO0FPblj
飯田線って古くから電化されてるけど、線形で言えば開業が古い非電化ローカル線と大差ないからね
だから、長野県側をまともなダイヤにしようとするにはコスパが悪いのは察しが付く
下山ダッシュなんて動画ネタがあるけど、飯田線の線形が悪いことの何よりの証なんだよね
0367亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:32:12.51ID:oV7F3Ro2
まあ仮に飯田線を幹線並の高規格にしたとしても塩尻方面からの需要はそれほど多くないからねぇ
東海としても松本からは中津川までしなのに乗ってもらえばいいわけだし

まだ中津川線が整備されてたら違ったかもしれないけどw
0368名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 21:32:16.27ID:uFNHhfcs
飯田線にリニアのアクセス期待してる奴は一度沿線に住んでみろっていう
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 01:18:45.10ID:HnbbUipE
315系は関西本線でもラッシュ時中心に運行で
現在関西本線で運用の313系4コテは静岡に転属で
さらに大垣配置の313系3コテは飯田線に転属で
0370亀にゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:51:21.96ID:EihO4GaU
>>368
まあ空き家活用制度が始まってるし山梨とか長野とか都市部から移住すると
200万くらい補助金出るみたいだから僕は住んでみたいとは思うけどねw
0371うさにゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:53:54.16ID:EihO4GaU
飯田とか甲府は在来線からの接続は大して増えんだろ
それよりリモートワークで月に1回東京の本社に出社する時に乗るような利用を想定してる

で、その頃は自動運転とかも進歩してきて無人のタクシーとかも徐々に普及してくるし
仮に山奥のクソ不便なとこに住んでても車がいらない生活になってる可能性があるわけ
だからバスの運転士がどうとか言ってる奴は根本的に未来予想が間違ってる
0373うさにゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 08:05:52.07ID:EihO4GaU
>>372
家すら変えない貧乏人の知的障害者は施設があるもんな!wwwwwww
0378名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 08:19:49.35ID:IHcZ/cwB
△山で
◯山でも
0382名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 10:25:48.69ID:26WxagQb
春日井市に移住費用を負担させようなんて思うんじゃねぇぞ!
0383うさにゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:22:16.98ID:EihO4GaU
知的障害者は移住支援制度すら知らない模様w


さすが時代に取り残されてる情弱ですわwwwwwwwwwwwwwwww




詳しいことはでんしゃのことだけ!w

チショッwwwww
0387うさにゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:24:13.72ID:EihO4GaU
12時になると障害者が発狂するね!www
0388犬にゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:24:52.86ID:EihO4GaU
もうこれ鳩時計か何かでしょ

休憩になった途端5chに書き込むとか病気にも程があるし
0390名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 12:38:54.43ID:ODPMLUdX
中央と南のアルプスにとっては、深刻な問題かもしれんね!
せっかく、中央アルプスでの雷鳥の繁殖に成功しつつあるというのに、心配だ。
0391犬にゃん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:04:36.49ID:EihO4GaU
池沼発狂中


今日はパンが売れないのか?
0392名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 11:52:15.75ID:xFuDSzEs
珍畜淋130が、帰納の朝から今朝まで暴れていたね!
0393名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 12:31:05.62ID:Dvv3eGqW
伊那路は快速に格下げでもいいかもしれん
313系8000番台による運行で
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 16:30:54.98ID:JKr4c69L
じゃあ素朴な疑問…313系8000番台の耐寒耐雪装備をわざわざ改造で取り付けたのは何だったんだ?
ということになるんだよな
0396名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:02:26.22ID:86qRbRZ3
ミュージェット以外にも何か付けたんだっけ?
0397名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:06:46.98ID:lVcwBG79
313系8000番台に耐寒耐雪装備改造?

私か知っているのは静岡転属直前、勾配区間における空転対策として、
ミュージェット取り付け改造工事をおこない、御殿場線や身延線にも入線できるようにしたくらい。

もしかして>>395は飯田線に入る妄想でもwww
でも飯田線は無理だな。313系8Kには飯田線の駅コマは入っていないし、耐寒耐雪装備を後付け改造した事実はないのだが。
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:15:23.44ID:JKr4c69L
>>397
313系8000番台
耐寒耐雪ではなくて、ミュージェット取付だけか?
でも何のためと言われるとな…山岳路線利用を見込んでとなるし、
今の東海道での利用は一時的なんじゃないかと思うが
T編成にミュージェットがつけば話は変わってくるが

ちなみに字幕に関しては、313系8000番台が転属翌日?から運用に入るなど、
転属から間がなく運用に入っていたからどうにでもなるんだろうよ
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:23:02.07ID:h3qfq4Oy
でもまあ山岳路線での何かしらの用途を見越して付けただろうことは確かだな
編成をSとして分けてるあたりからしても
これで>>398が言うようにTにもミュージェット付けるなら現状維持でもわかるけど
ただそれならT100にでもしても問題なさそう
0401名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:37:14.71ID:lVcwBG79
>>398
東海道線にも勾配区間はあるよ。どこだと思う。
おそらくニュージェットを日常的に使用していると考えられるが
0402名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:53:28.74ID:h3qfq4Oy
ニュージェットとは
0403名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 17:58:29.26ID:nt7zdNMg
957 名無し野電車区[sage] 2022/11/26(土) 11:16:20.75 ID:gjczz2AV
顔文字一派は、静岡付近を電車特定区間のような感じで運行されるの夢見てるんだな
本音をいえば、2024年度以降の名古屋中津川間みたいな感じを、昼間だけでも静岡もやりたいと
だからS編成邪魔だよって
よくあるボクの考えた妄想だわ


別スレのカキコやけどホント同感
0404徳田都
垢版 |
2022/11/26(土) 19:21:28.81ID:QM1VQjZL
阪和線「もしかして、電車特定区間=ロング車とでも言いたいのか?
0405名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 19:46:35.08ID:h3qfq4Oy
>>403
ようやく静岡とシステム的に分かれただけでそのマウントっぷりてのも見ていて痛々しいけどな
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 22:42:52.49ID:bO4tHo/w
でも確かに昼間の静岡315統一妄想書いてる香具師(死語)はその間313どうするつもりなのかと思うけどな
プランが杜撰だからちょっと興味持った
あり得ないことだとわかってるから別にいいんだけど
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 23:17:45.13ID:u7/CVYkp
昼間のワンマン統一ならまだ現実的で理解できるけどね
3両以上の313系もワンマン化される可能性が高くなってるのに無理矢理315系だけにする意味がない
0411名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 23:24:41.28ID:5q7cjyKH
>>409
たぶんあれ書いてるのは地元民ではないと思うよ
Twitterでも315を静岡に大量に入れろと叫んでるのはほぼ関東民というか神奈川民だから
アカウントでいうとKとかみせすまつろんとかマリオとか・・・
自分たちが気軽に行ける場所を優先してくれって感覚だろ
詳しい事情知らないから適当に書いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況