X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 18:52:51.15ID:69L/s3yO
前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658657968/

よっ●ぃ関連
https://www.google.com/maps/contrib/117514941449853902908/place/ChIJR7gQeW-fRjURH08w1nYw5VE/@32.9998961,138.4293071,3z?hl=ja-JP
https://www.google.com/maps/contrib/105657145114969524057/reviews/@33.5897275,130.4207274,17z/data=!4m3!8m2!3m1!1e1?hl=ja

自称九州を出たのに未練がましく居着く特定の方へレスをしたい方は↓ここではスルー対象です
青柳俊彦・唐池恒二・水戸岡鋭治らを許さない市民の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1659306989/l50

気に食わなければ「鉄ヲタ」認定という認定制度をお持ちのコテ「229」もスルー対象です。
イキって書き込んでも、質問に回答できない件には必死に逃げています。
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 22:38:20.58ID:igt94vtf
415系100番台500番台は80両くらいいるでしょ
まさかそれを新車投入無しで山口ー長崎間の捻出車と減車減便で乗り切ろうとしてるのか?
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 23:04:11.61ID:n3BzoY9I
>>55
博多基準で7〜8時台に上下4本ずつ減便されてるからそれだけで最大3連24本捻出できるって考えるとまあ何とかイケるレベルではある
輸送力的に大丈夫かは知らん
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 23:11:08.19ID:fT+coHWR
>>55
821系のキャンセル分が有証から50両程度と推定されているのでこれが減便減車分の一部、これに長崎からの撤退分を合わせれば大体そうなるだろうな
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 23:28:48.07ID:D5YQAI2H
長崎は意外にもJRは利用客少ないよね

熊本も鹿児島本線のガラガラにはビックリした
豊肥本線と九州新幹線以外は需要ない
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 23:49:44.43ID:IqogOq3k
>>50
2821Mの1本のみ
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 00:29:40.95ID:5SBM+Gsg
>>53
豊後竹田停泊の3両は3両ワンマン?
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 01:07:12.88ID:5SBM+Gsg
大分地区も朝ラッシュは阿鼻叫喚状態か
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 01:18:22.83ID:uVDSofyp
熊本は日中にも3連運用がある関係で局所的には増車になる部分があるけど、大分の方はどうなんだろうなあ
815x4の運用に813を入れて捻出された815x4で415の一部を置き換えるのであれば可能性はあるけど、単純に415をそのまま813にするだけだとお察しなんだよな
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 08:36:34.54ID:2JiEpwdM
821はこのまま増備しないのか?
値上げすればありか。
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 09:32:44.88ID:fQlSdUm/
821増備するなら、くっだらない装備(イカリング、ドア横ステップライト、車内の妙なラウンジ感…)を削ったフェーズ2でよろ
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 09:39:30.03ID:FTMIZdKu
新造時とは経営状況180度変わったし、省工程化した1000番代が出てきても何らおかしくはないな
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 09:47:19.76ID:uVDSofyp
そもそも当分は蓄電池車か関門向けくらいしか電車を造る必要がないから増やしようがないでしょ
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 10:02:44.01ID:ryFkuUG4
ミトーカ先生から卒業しなきゃ。
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 10:14:21.18ID:h6/3snAm
次新しい電車作る頃にはもう水戸岡さんおらんやろ
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 10:29:56.07ID:DILNv28K
>>56
蓋を開けたら
また不満が渦巻きそうな予感だなあ

>>57
約50両キャンセルとは随分と攻めてるなあ
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:08:40.80ID:k0uPkEij
>>66
東みたいなのがお好みかw
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:10:51.81ID:DILNv28K
>>72
ナメてるようだけど完成度高い
木みたいにボコボコにならないし
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:16:02.50ID:xZE0+okQ
>>73
だね、必要十分に揃ってる

今の九州の減らし方じゃ捌けず、そのうち優先席以外全部立ち席って車両になるんでね?w
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:30:29.78ID:spl8PZ0H
東が不評だったのはクロスシートだったかな
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:32:57.24ID:M0ar62hL
朝の3両ワンマンは
熊本周辺:6運用(休日のみ5運用)
(博多〜)直方〜門司港:4運用
っぽいので少なくとも後者はミフ813も1運用くらいは入るだろうと考える
クマ821が予備0はさすがにないだろうから
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:48:20.82ID:567xhNqO
>>54
813は運用範囲が佐伯までと増えるが大分転属は無いみたいだ。鋼製車は全て運用無くなる。1500が関門運用と大分への送り込みで1往復、柳ケ浦停泊の運用が1本だけになり1500だけで足りるし。
中山香以南の415の運用が813ワンマンに置き換えになるっぽい。現行815の4両ツーマンはそのまま815の4両ワンマン化と思うよ。今4両運転は2運用あるけど、どちらも朝大分駅に到着して分割作業して別々の運用になるし。これを813にしたら運用が分けられない。815の4両ワンマンは運用が固定されるからかカメラ取り付けも数編成のみだし。

由布院停泊編成と豊後竹田停泊編成を減車して浮いた車両が転属とかあるかもね。鹿児島か熊本あたりに行きそうな予感。
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:48:33.78ID:kqrgge1e
>>53
これまじ?
>>64
始発の佐伯行815×4を813に置き換えて、815は他の大分行に増結したい。
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:51:18.00ID:uVDSofyp
>>76
早朝の桂川→小倉とその折り返しだけは現行と同じ直方車での運用になるんじゃないの
この運用だけ直方まで戻ってきた後に小倉方面へ再度折り返す列車がないし
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 11:59:59.67ID:0BGpEa7X
>>79
そっちが直方車か
だとするとクマ821が福北ゆたか線経由で博多に顔を出すのか
面白い運用だな
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 12:03:16.42ID:eAMBCXpZ
佐伯発中津行きは大分止まりになるよ
大分以遠は幸崎発がバカ停してそれが中津行きになる
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 13:45:26.92ID:2JiEpwdM
浴衣の813ってまだカメラ付けないのか。
ミラー式は安全性低くないか?
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 14:59:22.27ID:oaJIRdK8
>>66
故人的にはステップライトはは欲しいぜよ。
足元見えやすいと助かる。

3両ワンマン限定で使うなら東みたいな非貫通顔も良いかもなw
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 16:29:57.47ID:BAwuOgUH
ダイヤ改正後も関門区間の本数は維持される様でひとまず安心。
ただ日豊本線直通1本のみ(大分行き5521M)になるのは・・・(T_T)
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 16:37:48.70ID:llKxxrOy
>>66
車内液晶は無くすかもなw
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 16:47:03.31ID:2zOFlGvd
しかしこういうのを目にすると
朝晩の福岡地区はかなり6両に減車になるんだろうな
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 17:11:22.39ID:PRtPikUL
あまりの減便で混雑酷くなるなら
中止にした821系10編成分を急遽製造してほしいわな
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 17:13:09.81ID:uVDSofyp
>>87
減便だけである程度まとまった数捻出できるからそんなに減らす必要ねえよアホが
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 23:24:36.41ID:567xhNqO
その程度で人をアホ扱いかよ
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 23:31:16.45ID:+NkuHm28
今回の改正で増車になるところってあるの?
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 06:30:04.92ID:r4EBAzW9
ないよねぇ、増車
宮崎の713の4連がなくなるって噂出てるが、あれは817ロング4連で減車ではないだろうな
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 09:13:56.28ID:aHnELkrP
>>88
10連だとホーム尺が足りない駅が多々
南福岡も9連分しか停まれないはず
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 10:42:39.77ID:ZL4Wrsxt
改正日の23日は祝日、その後は土日。週明けの26日がどうなるかだな。「あれ?本数減ってる」「あれ?両数減ってる」って驚く人が多数いるだろうな。
あと10日で415系鋼製車が全廃、乗れなくなるってまだ実感がわかないわ
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 11:03:35.94ID:cwSHj7B7
>>93
多分88が言っているのは821系3両編成を10本という意味だと思うね

当初の増備計画が復活することはもう無いと思うけど
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:25:57.40ID:TXU7f77j
>>91
鳥栖〜八代で局所的にあるっぽい
朝夕の2+2の一部が3両に減車される代わりに3両のまま終日運用に入るパターンがあって日中を中心に2両から3両に増える運用が出てくるみたい
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:27:51.53ID:RfM8m50v
>>96
豊肥は?
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:42:55.60ID:ZL4Wrsxt
大分で保留車になってた青キハ47 3両はラッピングを貼り付け豊肥本線を熊本へ向けて走行中。熊本にいる車両と連結して長崎に向かうんだろうな
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:54:35.90ID:ZG+sdMdv
大分にも青キハ居たんかw
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 13:16:22.98ID:TXU7f77j
>>97
豊肥の3両運用は朝ラッシュが終わるとそのまま入庫か鹿児島線に直通してくかのどっちかみたいだから日中はほぼ現状維持な感じ
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 13:29:47.07ID:zhWAkxOA
>>94
日中快速の廃止を知らない一般客から不満続出だろうな。
減便は時刻出てるからアレだけど、減車はどの程度になるか実物だわ。
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 14:32:00.34ID:sVVYoOcU
>>100
熊本〜大牟田に使うよりは熊本〜肥後大津に使って欲しいところだな。
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 15:14:10.89ID:ZL4Wrsxt
一部の場所では、都市型ワンマン辞めて車内収受ワンマンが復活するような噂も聞いた。無人駅増やして、有人駅も営業時間短縮、で都市型ワンマンのままじゃ収入増えないよな。
ガキだけじゃなく大人、常連客も不正しまくりだし。
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 15:31:28.26ID:78NlZAje
>>101
9両の列車が消滅してたら笑えない
813と821の捻出のために鹿児島本線は7両8両だらけになってそう
0108名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 16:34:13.07ID:KnluoXCl
>>98
とうとう大分を離れましたか・・・


しかし、車両の転属どうするんやろうな?
改正初日から早岐の817系は、宮崎で必要なんだろ。

青キハ47揃ったら、それをもう改正前に当該区間の運用に入れて
817を改正日前に捻出し、転出させるしかないよな?
0109名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 17:53:29.18ID:zNL6VT/O
>>102
豊肥の熊本口は今後もまだ客数増えるのが期待できるからなあ…つーか本当にワンマンにして大丈夫なんだろうか
0110名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 18:07:37.12ID:SK0KR0NK
>>108
47じゃスジに乗れないから無理
改正後3日間は土休日だから所用数が減るのと鹿児島の415は改正当日の朝まで運用に入るあたり、転出のある直方、熊本、長崎の各所は改正前々日あたりから普段は予備として終日寝かせてる分を先に鹿児島へ送り込んで残りの車両は改正後25日までに順次送り込む感じになるんじゃないの
0111名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 18:13:00.21ID:Y0oIv/Ln
今回のダイヤ改正は新車の投入一切無しで、各地の817の転属と福岡地区の減車減便だけで415鋼製車を淘汰するんだな。
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 19:37:52.66ID:KnluoXCl
>>110
なるほど。よくわかりました。

>>111
817だけじゃ無いよ。
普通電車は多くの形式で、かなり転配属するみたいですよ。
0113名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 19:53:00.99ID:MFbi5T8H
在来線がとんでもないペースの減便が続いてるから、新幹線開通を祝う気分にならないんだわ。(*_*)
0114名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 20:17:34.95ID:LubW0+10
>>113
それなら別に祝わなければ良いだけ
わざわざそのように書く必要もない
0116名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 22:09:16.65ID:Aqdbg70D
>>103
それならあと10日しか時間がないから案内が出てるはずじゃ?
案内無しで当日いきなり始まったら混乱必至だし
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 22:21:48.54ID:zhWAkxOA
西みたいにICリーダーを運賃箱のところに付けるのが先やな。
0118名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 22:52:38.61ID:mRNW8jNw
>>116
どうもYC1で既に改正後の路線図を掲出してる車両がいるみたいだけど、その路線図だと佐賀〜江北の各駅が車内収受の表記になってるみたい
0119名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 23:31:16.82ID:zhWAkxOA
おいおい。佐賀だけじゃなくて、大分でもそれらしき情報あったんやが、どうなってるん?
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 23:34:55.22ID:0yl3KrMO
821系の動きがどうも想像しづらいのよなあ。
10編成クマに来るとして1本は門司港行きとして翌日の直方エリア運用。3〜4だろうかの編成は熊本エリアの朝ラッシュおよび日中の鹿児島線運用(荒尾〜鳥栖?)
残りは2編成ぐらいは寝かせるだろうにしても、あとはミフエリアの連結運用なのか?
0121名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 23:38:04.38ID:0yl3KrMO
直方エリアまで出張するのもよお分からん。
クマに集約するのは整備の効率化なんやろか?
直方車だけじゃ足らんのか
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 23:51:16.51ID:mRNW8jNw
>>120
熊本での朝の運用は6運用で確定してる
熊本近辺に関しては新ダイヤが公表された翌日くらいからご丁寧に改正後の両数案内が掲出されててそこから推測するとそうなるとか
でもって門司港〜直方が朝は直方車込みで4運用(日中は3運用)だから送り込み以外は基本単独になりそうな感じみたい
0123名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 23:51:17.47ID:GJMzR1kj
>>120
>>121
821は朝は熊本が6(休日のみ5)運用で北九州が3運用
折尾〜鳥栖は入出庫の1往復だけだと思われる
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 23:58:16.75ID:mRNW8jNw
>>119
大分の方は幸崎〜佐伯かな?
もしかするとIC非対応エリアは2両ワンマン時に限って全面的に車内収受に戻すのかもね
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:08:59.35ID:442xHC44
運用=編成ではないのよな?
0126名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:15:33.19ID:OBVTD9Jy
>>125
いや、運用=編成だから、熊本周辺で6本、直方〜門司港で3本が同時に走行してる
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:16:39.50ID:OBVTD9Jy
>>125
ああ、ごめん
予備のことであれば、休日のみ2本でそれ以外の日は1本
0128名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:17:13.96ID:yFIDeO4y
>>125
10編成を9運用+予備1で回す感じ
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:39:52.59ID:6NEfbCS+
>>116
日豊本線の大分より下あたりでは張り紙があるそうだよ
0130名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:45:54.65ID:OnFRhBTP
北九州方面から遠賀川駅止まりの便が増えるんだね。
夕方16時以降でも鈍行は毎時3本しかないようだ。
海老津-遠賀川は鬼門なのかしら。
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 00:59:27.63ID:iR5iM7x3
大分地区は815系 2両ワンマン(車内収受)、813系 3両ワンマン(都市型ワンマン)、815系 4両ワンマン(都市型ワンマン)と複雑になるな。
車内収受は収入を増やす為だろうが、そんな事しても焼け石に水だろうな。
0132名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 01:20:29.33ID:yFIDeO4y
>>131
それよりも車内収受を名目に特改要員を減らすのが目的だったりしてな
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 05:40:43.23ID:To6eDaev
>>109
問題はホーム幅が狭いのに乗降客が特定の時間に集中する東海学園前やね。
あと、「セミコンテクノパーク」への直行バスが出ててTSMCの最寄り駅にもなる原水も。

>>130
ICカードとかのデータもあるのでそれを解析して減らしても問題ないと判断されてるのでは?
0135名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 06:51:49.00ID:8+QLoz8c
佐賀-江北は来年以降のSUGOCAエリア拡大対象だろ
車内収受ワンマンに一旦変えたのをまた都市型にするのか?
0136名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 07:59:56.09ID:1B+S78Z2
快速大減便するなら小倉ー鳥栖間 利用の少ない駅を統廃合して 普通の所要時分短縮してくれ!
福北ゆたか線も
0137名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 08:31:30.41ID:AGCFA2UX
ダイヤ改正の書店売りのJR時刻表、確定の各駅時刻表が発表されるのはいつなの?
0138名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 09:06:29.22ID:a/Uz+s4f
>>137
JR時刻表大型版は毎月22なんだよな、今回ばかりは遅く感じる
今月号に既に新幹線だけ先行で出してるが・・・
春改正って3-11とか13だから2月末でもいいんだが
0139名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 09:07:26.73ID:Fey0oQbf
そろそろ(JR)旅客鉄道趣味を縮小するタイミングかなぁ
817系みたいな腐れた老害電車なんか追いかける気はさらさら無いし
老害の息がかかっていない811系なら頑張るけどね
0140名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 10:17:33.79ID:6NEfbCS+
>>131
都市型ワンマンするとキセルがどうたら言うくせに田舎ワンマンに戻すと文句を言う
0141名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 10:22:49.13ID:6NEfbCS+
>>135
宮崎みたいにそのままIC化じゃないかな
0142名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 11:34:28.34ID:IV9RIesS
>>134
JR東日本じゃああるまいし、ICカードの流動データでダイヤを決めることはないのでは?
むしろ乗務員采配の都合ではないかと。
0143名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 12:10:00.65ID:g68Febv3
豊肥本線の中判田〜三重町も車内収受ワンマンに。駅の放送で言ってた。
0144名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 13:52:31.25ID:RxS7YHX5
タッチする所まで見ないとザルになるぞ。
まあ無理な駅多いけど。
0145名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 14:11:21.23ID:c5xj49mQ
>>143
あれ?
そこ都市型だったん?
0146名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 14:46:54.26ID:g68Febv3
>>145
今は大分〜三重町が都市型ワンマン。大分〜中判田がICカード区間。竹中〜菅尾で車内収受ワンマン再開らしい。
0148名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 19:07:53.32ID:EfCbFetk
大分は近距離券の回収率が悪いんだろうな。
0149名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 19:19:05.21ID:Omd1zPuw
>>148
別大間で横断特急廃止するくらいだもん。不正が多いんじゃね?
0151名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 20:11:30.48ID:EfCbFetk
回収した乗車券のチェックなんて止めれば
いいのに、と思う。
人件費より損失額の方が少ないだろうし。
0152名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 22:28:53.45ID:FdoN76+7
>>151
車内収受ワンマンなら人件費増やさず運賃回収増やせるぞ
0153名無し野電車区
垢版 |
2022/09/14(水) 00:12:55.82ID:yTXyaIcJ
そういや特改ってICの時はカード見せるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況