X



リニア中央新幹線 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0450名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 19:13:06.79ID:b2t9TCMX
>>447
そうだよ。
これは、大井川流域である井川地区の要望で閑蔵線から三ツ峰落合線にルート変更されたのです。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2007/03/l_yk_tetsu20070307.jpg#_ga=2.216296150.1988768324.1664272633-738640843.1664272633

>川勝知事からは素朴な疑問として、JR東海が整備する静岡県道189号三ツ峰落合線よりも、静岡市道閑蔵線のほうが安全ではないかと質問した。
>これに対し金子社長は「井川地区との話し合いで静岡市道閑蔵線経由を提案した。しかし、トンネルを掘って静岡へ短絡してほしいという井川地区の悲願と言われた」と説明した。
0451名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 19:13:11.21ID:grCf+8Yj
>>445
434からの流れなので意味無いはずがない
中間報告をどう読んでも、JRは県との約束を守れそうにないって書いてあって、そうはならない
0452名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 19:16:36.10ID:l6uj+JEv
>>451
オレは>>437の2行目に反応したのであって、
断水の話はしていない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 19:21:50.06ID:l6uj+JEv
>>450
静岡市街に通じる峠越えトンネルができれば、
静岡市街ー大井川上流域ートロッコ列車の
エコツーリズムの周遊コースができあがるね。
これは静岡市にとっても、流域市町にとっても
利益があるのでは。
0454名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 20:06:46.81ID:T5RdCIId
>>450
機関車トーマスもSLも、千頭までしか行ってないですよ
0455名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 21:00:04.76ID:ppyjez7T
>>454
そうすると、静岡市道閑蔵線のトンネル建設はいらないということですね。
0456名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 21:28:11.49ID:grCf+8Yj
>>452
437の2行目は437の1行目に続く文だし、
437の1行目は434に続くんだけど
0457名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 21:42:08.27ID:ipQal98Q
>>402
リニアの意見書かないと言われてアリバイ作りのために必死に書いた馬鹿
アリバイ作りは犯罪者のやる事
大鹿村に行ってダンプに轢かれて死ねよ w
0458名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 22:41:42.58ID:+3UulqGd
>>448
大井川河川敷で12箇所20m,40m,80mとボーリング調査したけど、400mまで調べてればはっきりしたのにね
静岡県からボーリング調査不足を指摘された時のJR回答が斜面が急で調査困難だった、って言ってるけど80mは掘ったんだよね
上越新幹線トンネルでボーリング調査不足で失敗してるのにまた同じ過ちおかすのかな
0460名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 23:45:47.61ID:pId6wIab
>>458
山梨側は残り1kmまできているからね。
もうちょっとで、高速長尺先進ボーリングによる地質調査ができるね。
水平方向のジャストな位置での資料がゲットできるんだ。
しかも、協定の締結は必要ないんだぜ。>133
0461名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 23:50:22.52ID:l6uj+JEv
>>460
ボーリングでも県内を掘ることはけしからんとか
言いそうだけどね。あの人は。

最近ハチャメチャだもの。
0462名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 05:08:34.15ID:60qQAJh2
>>461
1日におよそ5メートル程掘り進められているそうだから、
1000m/5m/日=200日で静岡県境に到達する。
つまり、来年の今頃。
川勝さんは、またキーってなっちゃうのかな。
0463名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 05:41:19.49ID:yAbzOGHm
ルート変更の要請はいつするんだ?
まあ民間企業のやることだから工事申請があるまで公言できないのも分かるが。
いままでの経緯を見てると次の知事任期間際まで申請はなさそうだね。
0464名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 08:35:01.72ID:wp7sLUYZ
大井川脇の流れ出した大量の土砂
鉄道と道路の復旧見通し立たず
危険を知りながら放置したのも
川勝だろ

自衛隊要請の遅れと言い
知事の職務偉い怠慢だな
0465名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 09:05:51.89ID:tqcxw63X
>>449

知事が主張する「全量戻し」には破砕帯掘削中に山梨県側に流れ出る500万トンの水を含みます。
中間報告ではこの水が県外に流れ出ても水量の影響はないと結論付けています。

にもかかわらず知事は「全量戻し」を強硬に主張し続けています。←これ間違い。

一方で中間報告では、その500万トンの水も戻さなければJR東海が静岡県と約束した全量戻しに
はならない、約束違反だとも言っているわけ。
0466名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 09:12:02.13ID:tqcxw63X
推進派は、あまりにもそれまでのJR東海のやり方が杜撰なのを
棚に上げるな!


環境アセスの結果、大井川の水が減る可能性があるとJR東海
が言ってきた。

知事は、じゃあ、トンネル内の湧水を全量戻してくださいと言って、J
R東海はそれを了承した。

知事は、全量戻しの具体的な方法をJR東海に質問したが、約
4年間放置されたままだった。

その間に静岡に接続する山梨や長野の工事を開始し、既成事実
を作って済し崩し的に静岡工区の認可を得ようとした。

その後、工事中の湧水を戻す事が困難だとわかると、全量戻し
は工事後から、と約束を破るような事を言いだした。挙句の果て
に「全量戻しは認可を得るための方便だ!」とも言い放った。
これ、ローカル放送のテレビで放映されたからね。県民はみんな
知っているよ。

こんなにひどいんだ、JR東海は。
0468名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 12:15:16.04ID:LsJhf378
>>466
元々「全量戻し」なんてトンネル工事では前代未聞だからな
だいたい必要のない手間

それを理解させようとしているけど、お前らに「聞く力」が皆無だから
余計に時間がかかっているんだよ

知事や県庁サイドは、水を戻せ云々より
地上設備を多く作らせて、固定資産税をより多く徴収しようと企んでる感があるけどな
0469名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 12:20:43.04ID:fyc1//fl
>>468
出入り口が両方とも県外、なんてトンネルも前代未聞だから、
根本に立ち返ってルート変更が妥当だな
0470名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:03:12.28ID:tqcxw63X
国交大臣がJR東海の社長を呼びつけて「大井川流域民の不安を払拭するよう対話
しなさい」と指導しているが、まともにそれをJR東海はやっていない。

田代ダムの水を代替えにする事は、静岡では過去に議論されて難しいとされていた
のに、この案を掲載したたパンフレットを流域や静岡駅などに置いたり配ったりしたが、
それによって却って流域のJR東海に対し信頼できないので、逆効果になっている。

静岡工区の認可を得るための近道は、国交大臣が指導したことを地道にやること。

静岡県がなぜ「全量戻し」にこだわるのかは、万が一、大井川の水が減って生活や
経済活動に支障が出た時の保証がないから、その担保みたいなものだ。

推進派が短絡的に、川勝が悪い、静岡が悪い、こだまもひかりも静岡県には停車
させるな、と騒いでも何の解決にもならない。
0471名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:48:58.24ID:LsJhf378
あの指導を額面どおりに受け取ってるのかw
静岡な奴らのアタマが悪いから、そのレベルに合わせろって話だぞ
0472名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 14:18:09.41ID:6G+hcO97
>>465
>にもかかわらず知事は「全量戻し」を強硬に主張し続けています。←これ間違い。

どこが間違っている?

>一方で中間報告では、その500万トンの水も戻さなければJR東海が静岡県と約束した全量戻しに
はならない

県外流出水を戻さなければ静岡県が主張する
「全量戻し」にはならないと中間報告には記載
されているが、同時にこの「全量戻し」をしなければ
水量は減るとはひと言も書いていない。
県外流出水が戻らなくても水量は維持されると
明記されている。

静岡県が主張する「全量戻し」は大井川の水量に
ついてはまったく意味がない。
静岡県民はそのことを知らされていない。
0473名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 15:44:38.40
犯罪者のリニア書き込みって人民新聞のコピペしかしてないだろ
後、最近犯罪者の書き込みが少ないのは、今回の水害でのゴミ漁りで忙しいからか
0474名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 16:23:30.44ID:j3sFiUMR
>>473
ID出ると警察に捕まると思っていつもビクビクおどおどしてる激バカ精神障害者臭隠蔽
惨め人間の頂点 (笑)
0475名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 16:39:58.34ID:JuiSGjfe
>>471
妄想書き込むなよ
国交省は東海にウンザリしてるんだぞ
0476名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:35:52.01ID:booM21ns
だったら国交省がみんな納得するように全部やれよ
国交省がチンタラ建設しないから東海が自分でやるわ言い出したわけで
せっかくやってくれるんだからウンザリしてないで国交省がちゃんと間をもて
0477名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:54:16.12ID:tqcxw63X
>>472
中間報告では、データが不足しているから不確定要素があると明記されている。

つまり、有識者会議に参加された先生方も、想定外が起きる可能性も有ることを
示唆している。もし、工事後、中間報告の結論とは異なる何か重大な事が起って
も、有識者会議は責任はとらないという事だ。

万が一にも大井川の水は減らない、何かあればJR東海が責任を持って補償する。
JR東海の社長が流域民に対して言えば、流域民の不安は無くなり知事も反対する
理由が無くなるので認可されるだろう。

中間報告が正しく水が減らないなら、補償金の発生が無いはずだから簡単に言
えるはずだ。

でも、実際は万が一が有ったなら、JR東海1社で損害を補填できない可能性もあ
るから言えないんだ。であれば、静岡県側としては想定外に備えた何らかの担保
が欲しいのは当たり前。それが全量戻しだ。

しかも、全量戻しは、後から静岡県がゴリ押ししたのではなく、環境アセスが出た
後の段階で予め静岡県とJR東海の両者で取り決められた約束だ。国もこの約束
については工事中の湧水も含むと言ってお墨付きが出ている。

これについて、静岡県に文句を言う事は、むしろ推進派のゴリ押しである。
0478名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 18:44:52.52
単発IDの犯罪者がIDID言っても説得力ないよなぁ
明日もゴミ漁りやるのか?
犯罪者だとまともな生活が出来ないか
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 20:03:46.11ID:YiRRBaNb
今回ので川勝が完全に黒って分かったね
でもJRは川勝と勝負しても負けるから。
今JRがやれることは令和9年までリニア開通するというのを諦める事だね。そもそも部分開通どころか部分的に試運転することすらままならない。どこの部分から最初に行えるのか?
山梨付近だけだろーが!
0481名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:05:36.88ID:6G+hcO97
>>477
不確定要素のない工事は存在しない。
それを言い始めたら日本では一切の工事は
できない。
破砕帯については先進ボーリングで地質の
状況は把握でき、それに応じて対応策も
とられるので、水量が激減するほどの状況は
考えにくい。

その「約束」とやらはいつの時点のものだろうか。
原則として全量戻しされることはJRも言っているが、
この「原則」の部分をぼやかしてしまったのはJRの
失態で、今に至る状況の要因になっているのだろう。

>国もこの約束については工事中の湧水も含むと
言ってお墨付きが出ている。

これは中間報告の中の記載ではなく、それ以前のこと?
いつごろ?
0482名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:14:40.30ID:hko7Mh5P
>>468
JRは全量戻しを約束したから守ってね
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:25:50.79ID:qyEg//28
ネトウヨ湧きすぎだろ
0484名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:17:20.62ID:k4AFuFTZ
なんで自衛隊はやく呼ばなかったんだって言ってた静岡アンチが
全量もどしするのに数日水が止まっていいって発想の奴もいたりするんだ
一枚岩だとは思ってないけど
共通点として静岡アンチなのは草
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:17:38.05ID:k4AFuFTZ
>>482
生態系は?
0486名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 23:52:42.21
犯罪者とかササって壺っていう言葉が大好きだよな
お前ら信者かよ
0487名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 03:45:13.37ID:NtmSrDn2
>>358の続き
【静岡断水】“命の水”山梨や千葉から届く 1回の人工透析に120リットルの水必要
2022/09/28
https://www.at-s.com/dogas/details.html?article_id=1129728

<山梨県甲府市 上下水道局 金丸祐二課長補佐>
「今回の台風15号の影響で、静岡市清水区の皆さんが大変不便されていると思います。一日でも早い復旧のため、我々は応急給水を続けていきたいと思います。」


ふじのくにの奥座敷から命の水を届けに来てくれたぞ。
0488名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 04:01:45.11ID:NtmSrDn2
>>421の続き
【静岡断水】興津川取水口で自衛隊が本格的な土砂撤去ー静岡・清水区
2022/09/28
https://www.at-s.com/dogas/details.html?article_id=1129476

>承元寺取水口は、台風15号による大雨で流木や土砂が流れ込んでいて、自衛隊は土砂を撤去するまで、夜通し作業を続けるとしています。


そして言うまでもなく自衛隊ですね。
気合いが違うな。
0489名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 05:58:09.72ID:YFMZHmsi
川勝をはじめ、静岡県は静岡空港を防災拠点として設定した
しかしながら、今回の清水の断水を見ると、100%陸路で支援物資が届いている
清水港を持つ清水だが、清水港は海路拠点にはなっていない
静岡空港のような空路拠点を防災拠点としたことが果たして正しかったのだろうか?
静岡空港から静岡県下の各市町へ物資を届けるのは陸路である
静岡空港は山の上にあり、陸路から離れている
東名高速に比較的近いが、大地震で東名が寸断されることが十分想定できる
関東から支援物資が静岡県に届けられ再分配するのに、静岡空港に集積することに意味があるのか?
関東から伊豆や静岡県東部に直接届けた方が、ずっと合理的だろう
静岡県の防災対策は絵に描いた餅であり、実際にはなんの役にも立たないのである
0490名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 06:16:34.78ID:l4lzbYW1
ビジネス出張や観光にしか使わないリニアより、
ライフラインとしての水や電気の方が重要なことが、
また静岡県民の脳みそに刷り込まれたな…
0491名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 06:34:13.23ID:YFMZHmsi
水クレクレの静岡県民に神様から大雨のプレゼントだったのに
脆弱な取水施設しかない設備上の問題が浮上した
もう一度、県内の取水施設を見直すべきだろう
0492名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 08:08:00.16ID:KOnzGewl
川勝さんのリニアに関する軽はずみな言動によって、静岡県の悪評を招くばかりでなく禍いとなって跳ね返ってくることを痛いほど理解できたんじゃないのかい。
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 08:34:19.86ID:0ynBOFNz
周りの県に因縁つけまくって結局乞食して恵んでもらって飲むお水は美味しいか?
0494名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 08:56:05.43ID:A2H+ieAq
防災意識は極めて低いと言わざるを得ない

路上は台風の災害ごみだらけ「どこに運べば…」 対応後手の静岡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/0122be24b0d820c0d5e8a5e70fe3902b0ffe4b85
静岡県内各地に記録的豪雨と浸水被害をもたらした台風15号。静岡市清水区西部では、住宅街の一角に泥にまみれた畳や布団、ソファなどの家財道具が見上げるほどの高さまで積まれている。運び込まれた災害ごみが幅10メートルほどの道路の半分を覆い、車のすれ違いができない場所もある。【五十嵐和大、松浦吉剛】
0497名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 10:50:05.67ID:Wyl4Om7d
>>489
陸路ageしたいのか東名寸断させたいのかわからない
清水だけのような規模の場合は直接が良くても、静岡全体が津波に飲まれるような規模の場合がそうとは限らないし、関東だけから来るとも限らない
0498名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 11:10:50.49ID:hqKLmiap
実験線の高架橋は「現状のままでは営業運転に使用できない」というお粗末な事態が公表された。
9月4日、山梨実験センターで、近くの川茂・大原地区の住民を対象に騒音対策に関する説明会があった。
地元が要望していた「防音・防災フード厚さ20cm、高さ8m」(以下、土管という)の設置をできない! 
JR東海は、原因と対応策について以下説明した。
1.実験線延伸24.4kmの工事(着工11年、13年8月完成)における高架橋の設計条件:
1)九鬼・中谷地区は、トンネル口に近いため緩衝工(6mの高い防音壁を含む)を設置するよう上載荷重を見込んだ。
2)川茂・大原には、緩衝工等の設置を想定せず、荷重を設計に折り込まなかった。
*リニア見学センターに近いが、高さ何mの防音壁で設計したのか? (浅はかにもわずか2mとした説明もある)

2.九鬼・中谷での主な補強:
1)延伸工事において、トンネル緩衝工の構造や形状を変更した。
2)新しく開発した緩衝工は従来型より重いが、高架橋構造物の一部を次の補強をして土管を設置できる。
 ⅰPC鋼線追加などにより、桁が折れない。
 ⅱストラット補強などにより、張り出し部分が折れない。
0499名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 11:11:41.90ID:hqKLmiap
続き

3.川茂・大原区間(何mか?)では、高架橋を補強する場合:
1)「鉄筋量が少なく、橋梁の強度が耐えられない。」
2)「土管を設置するには、上記ⅰ、ⅱに加え高架橋自体を基礎から造り替える程度の大規模な補強が必要。
3)次の点に関して総合的に検討し、「必要な補強工事ができない」とした。
(1)工事の難易度 
(2)工事中の周辺環境影響(大量の産業廃棄物発生の回避など)
(3)工期、経済性など 
次の補強方策を必要とする。
ⅰ桁上設備要撤去(繊維シート補強)、
ⅱ高架橋基礎部分の大規模な補強工事(コンクリート/鋼板巻き、基礎打替・増設、杭の増打ちなど) 
 
4.上記の理由により、土管を設置しない場所に必要となる設備:
1)「土管を造らず、防音壁となり、降雪時の散水消雪設備」が必要。
2)設置する敷地の確保のために、住民の土地(14軒か)をお譲りいただきたい。
今後、用地調査・補償概要などについて説明を行うので、皆さんのご協力いただきたい。

※「現地説明会」に何人の住民が参加し、理解できて、協議に入るのか?
*同社自らが「営業線と同等の仕様で高架橋と土管の設計を行わなかった」杜撰さを認めて釈明した。
*「騒音を抑えるための土管」を前提として建設設計をせず、環境保全の対策が責任に欠け劣っていた!
*費用の追加と工期の変更について、いつまでに説明を公表できるのか?
*地域住民には、移転を含む不利益と損失(犠牲と負担)が発生する!

*国交省は、「重大な設計変更」に鑑み、修正した工事計画を提出させ、どのように厳正な審査を講じるのか?
 修正を受け取り後、「工事計画の管理監督の責任と事業に関する方針」について速やかに説明するべきだ!
0500名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 11:41:08.12ID:DtxxYkOg
>>498
そこな、実験センター近くの中央道や富士急行を
横切る区間のことだと思うけど、トンネル坑口から
富士急行をまたいで桂川までの区間は住宅が
接近しているのでフードが設置されている。

桂川を渡って実験センターまでの区間は田畑で
どの民家とも50m以上離れている。防音壁で
充分な区間だよ。

その区間は出来てから20年以上経っているのに
なんで今更散水消雪設備なんだよ。その設備は
完成当時から設置されていて試験されている。
おかしいだろ。

その記事を書いた人間は現地の状況をなにも
知らないのではないか。

つか、いつの記事だよ。ネタ元出せよ。出せない
ところなのか。
0501名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:30:30.85ID:4bAhyB//
>>497
と言うか、高速道は一部不通でも、そこだけ迂回する分には使えるからな
0502名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:32:53.35
犯罪者はゴミ漁りタイヘンだな
明日はまた空き缶拾いか
0503名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:49:19.97ID:XRik+PQx
静岡とかいう他の県に依存しないと生きていけないナマポ県のくせに自尊心だけは人一倍高いゴミwwwwww
日本から出て行ってもらってええか?
0505名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 13:57:49.82ID:LJtK0tiY
>>205
静岡県が了承するためには、そもそもその案の内容がきちんと細かいことろまで明らかになって、その上でその内容が河川法に違反しないことが前提
東電の取水制限を取り決めようものならそれは水利権侵害になるだろうし、だからと言って東電が水利権放棄するとでも思ってるのか?
0508名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 16:35:36.08ID:wmHtWquE
リニア要対策土 JRに無害化求める方針 静岡県議会・知事答弁

 川勝知事はリニア中央新幹線南アルプストンネル工事で発生する残土のうち、自然由来の汚染物質を含む「要対策土」を大井川上流部の藤島沢に積み上げて存置するJR東海の計画について、静岡県盛り土規制条例に基づき「認められない」との認識を改めて示した。
同社に引き続き、現地での無害化処理などの手法を検討するよう求めていくとした。河原崎氏への答弁。
 同条例は工事事業区域内で要対策土の盛り土を例外的に認める「適用除外」の規定を設けているが、川勝知事は「藤島は南アルプストンネルと離れた場所にあり、同じ区域内の(土砂の)移動とは言えない」と述べ、適用除外には当たらないとした。
 県の専門部会では要対策土を現地で浄化する「オンサイト処理」を具体的に検討するようJR東海に求めている。知事は同社に対し、こうした意見に真摯(しんし)に向き合うよう要望した。

https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1129832.html

無害化処理にいくらかかるんだろう
0509名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:01:02.18ID:pk3E6Dh4
>>508
>静岡県盛り土規制条例に基づき「認められない」との認識を改めて示した。

ただし書きの取り扱いはどうするのかな。
説明しなかったの?
0510名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:04:38.45ID:iHDFojrY
>>395
もう倒壊はさっさと東海してしまえw
0511名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:12:10.10ID:pk3E6Dh4
>>508
静岡県の専門部会には専門家は居ないんだから、専門家を追加した方が良い。
0512名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:15:44.91ID:iHDFojrY
>>461
そら当然だろアホかよw
さっさと静岡県指摘の通りボーリング調査やれよ
0513名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:23:29.64ID:iHDFojrY
>>500
いや100dBとか流石に論外じゃね?
0514名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:24:24.19ID:iHDFojrY
>>503
JRトンヘとかいう朝鮮企業こそ日本から出て行ってくれんかな?
0515名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:26:45.62ID:iHDFojrY
>>509
そもそも認められるはずもないものをごり押しで認めさせようってか?
マジで倒壊って何様?
0516名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:29:23.44ID:CEUDIaqS
>>521
万が一、垂直ボーリングをリニアトンネルのルート上のトンネルの深さまでボーリングしてしまったら、その穴が水みちになってしまうぞ。
もしかしたら、長万部の井戸のように被圧地下水が噴出してしまうかもしれない。それも悪沢岳の高さまで。
0517名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:30:27.83ID:CEUDIaqS
あっ、>>512の間違い。
0518名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:00:01.59ID:CEUDIaqS
>>515
そうなの。
盛土条例の第8条のただし書きのことだよ。

静岡県盛土等の規制に関する条例
第8条 何人も、土砂基準に適合しない土砂等を用いて盛土等を行ってはならない。
ただし、次に掲げる盛土等については、この限りでない。
(1) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第8条第1項の許可、同法第9条第1項に規定する変更の許可若しくは同法第9条の3第1項の規定による届出に係る一般廃棄物の最終処分場において行う盛土等又は同法第15条第1項の許可若しくは同法第15条の2の6第1項に規定する変更の許可に係る産業廃棄物の 最終処分場において行う盛土等
(2) 土壌汚染対策法第22条第1項の許可又は同法第23条第1項に規定する変更の許可に係る同法第22条第 1項に規定する汚染土壌処理施設において行う盛土等
(3) 生活環境の保全上の支障を防止するための措置として知事が適切と認めるものを講じた上で行う盛土等


何様とか言っちゃって良いのかい。
盛土条例を議決したのも交付したのも静岡県なんでしょう。
静岡市内の汚染土壌処理施設の許可権限は誰が持っているかって話しだろ。
0519名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:00:13.09ID:HAeumE2l
>>516
だからと言って水平ボーリングとかは論外
まずは垂直ボーリングで調査するしかない
もっとも、リニアなど作らないのがもう一番いいだろうがなw
0520名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:06:21.48ID:HAeumE2l
>>518
そら廃掃法とか土壌汚染対策法の許可得て行う奴に同様の許可などいるわけないだろw
あと3号については、これらと同様の状況で行うものが該当するので、そもそも広く適用するものではない
お前マジで行政法勉強しろw

ちなみに廃掃法9条の3の届出とやらは、一般廃棄物の処理責任がある市町村が行うゴミの処分のために行う処理施設の設置の届出ね
0521名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:08:49.30ID:CEUDIaqS
>>519
論外っていうか、地質調査は協定の締結も必要ないとか難波さんが文書で回答してるんだ。>133
残念でした。
0522名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:12:36.12ID:HAeumE2l
>>521
だからそれは垂直ボーリング調査の話
水平ボーリング調査なるものは誰も認めてなどいない
0523名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:15:41.70ID:CEUDIaqS
>>520
そうなの?
静岡市内は静岡市長とか書いてある↓

4.汚染土壌処理業
 汚染土壌の処理を業として行おうとする者は、汚染土壌の処理の事業の用に供する施設ごとに、当該汚染土壌処理施設の所在地を管轄する都道府県知事(静岡市内は静岡市長)の許可を受けなければなりません。
 現在、許可されている汚染土壌処理業者については、環境省ホームページ(外部リンク)にてご確認ください。

https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_002841_00001.html


川勝さんは、越権行為をするのかな。
できないよね。
0524名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:22:22.71ID:u0/8hOSp
>>522
斜めボーリングならやってるでしょう。
山梨側とか長野側の先進坑から静岡県境へは上り勾配なんだから、斜めボーリングでしょう。
厳密には水平じゃないの。
0525名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:22:51.24
あ、11時台の長文書き込みは犯罪者だよ
ネタ元書かないビビリ野郎
0526名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:31:39.85ID:DtxxYkOg
>>513
100デシベル? それどこ情報? どの地点よ。
リニアは新幹線騒音基準に収まっているはずだが。

それから>>498-499のネタ元教えてくれる?
オレも見てみたい。出したら都合が悪いとか
あるのかな。
0527名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:49:02.43
おーい犯罪者、ネタ元教えろって言われてるぞ
また人民新聞か?
0528名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:57:59.93ID:6YBo/M25
>>523
そう
あくまでも同一内容での重複許可の回避が目的だから問題ない
、ていうか当然の規定
何越権行為などと意味不明な妄想ほざいてんだ?
静岡市長の土壌汚染対策法の許可があれば県条例の許可が不要なんだから、どこまでも良心的だと思うが?

>>524
何訳の分からん妄想ほざいてんだ?
0529名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 19:23:52.50ID:u0/8hOSp
>>528
>静岡市長の土壌汚染対策法の許可があれば県条例の許可が不要なんだから、どこまでも良心的だと思うが?

ただし書きのとおりに最終処分すれば良いんだね。
川勝さんはそんな説明はしてないけどね。
良心的なの?
0530名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 19:31:07.19ID:H4W0hB7U
>>528
>何訳の分からん妄想ほざいてんだ?

来年の今頃には、山梨側から静岡県境に先進坑が到達する。
また、国の環境保全の有識者会議の結論もでている頃なのです。
川勝さんは、斜めボーリングを認めざるを得ない状況に陥ることになるのです。
0531名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 20:00:01.55ID:Qdrcv5jI
>>508
あと、オンサイト処理を行うためには、現在計画している各ヤードにオンサイト処理施設を設けるスペースはないそうだよ。28枚目から30枚目にかけて書いてある↓

6、発生土置き場の計画
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001446166.pdf

オンサイト処理の効果も期待できないらしい。
0532名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 23:20:05.86ID:Nsu6XDrc
>>529
お前廃掃法の許可も取らずに最終処分するってか?
廃掃法違反は罰則重いぞ?
産廃不法投棄とかどこのヤクザだよw
まあ弘道会本拠地のある企業は一味違うなw
0533名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 03:30:01.64ID:0P1nh5RF
>>532
そうなんだ。
熱海では、県庁さんは産廃を土砂とか言って何にもしなかったんだろ。
罪が重い筈なのに、行政の裁量権で逃げ切ろうとしてるのはどちら様でしたっけ?
あと、法律相談の結果では、市町のミスも県庁さんが最終責任を負うらしいじゃん>155
既に責任は認めているようだから逃げられないぞ。
0534名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 04:03:42.57ID:1lLwahAO
水の問題は身近に迫らないと問題意識や危機感を持てないんだろう。
国交省も静岡県が声を上げるまでこの問題に無頓着だった。
水の問題は身近に迫らないと問題意識や危機感は持てないんだろう。
それにしてもJR東海の当初の対応は酷かった。
国交省や静岡県に注意された今も水問題を本当の解決をしようとしていない。
0535名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 06:48:02.90ID:I0M/fgQg
水問題で静岡と揉め始めた段階で、JR東海は国に働きかけて、
真正面から河川法の改正を目指してりゃ、今頃結論が出てたかもな
旧態依然の水利権や河川法にメスを入れる良い機会だったのに…

まあ、反対の結果が出るか、より泥沼にはまり込んだかもしれんけど、
それならそれで、ルート変更する踏ん切りがついただろう
0537名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 07:06:10.02ID:/ey1vc7C
リニア本坑直上、水枯れないか… 豊丘村福島区、水確保に苦労してきた集落の不安

■掘削前の対策要望

 豊丘村神稲の福島区が、リニア中央新幹線伊那山地トンネルの戸中・壬生沢工区の本坑(本線トンネル、6・6キロ)掘削で水が枯れた場合に備え、JR東海に事前対策を求めている。
計画では本坑が集落の地下を貫く予定。
同区は農業などに使っている区内の用水が止まった場合を想定し、集落に配水する態勢を整えてからトンネルを掘削するよう要望している。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022092900064

実験線でやらかしてるから事前対策は当然
0538名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 07:18:27.04ID:/ey1vc7C
>>535
大深度法は国鉄OBの国会議員使って作らせたらしい
だからやろうと思えばできた
川勝なんか簡単に捻り潰せるとたかを括ってたのでは
0539名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 08:03:16.38ID:rdUzXDRv
>>537
トンネルの直上ならまだしも、リニアトンネルから100km以上も離れた大井川中下流の地域の事前対策を求めるというのは異常だよね。
0540名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 09:35:14.70ID:l+BFKtTb
>>537
大井川中下流の地域の事前対策を求めるというのは異常で、そんな事は100%起き
ないと言い切れるなら、以下の約束だって可能なはずだ。

万が一にも大井川の水は減らない、何かあればJR東海が責任を持って補償する。
JR東海の社長が流域民に対して言えば、流域民の不安は無くなり知事も反対する
理由が無くなるので認可されるだろう。

100%水が減らないなら、補償金の発生が無いはずだから簡単に言えるはずだ。

実際には、万が一の可能性が有るからJR東海はこのようには言えないし、大井川
流域では、水が減る不安を抱えたままだ。だから知事は工事認可を出さないんだよ。
0541名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 09:40:33.09ID:l+BFKtTb
>>539
2014年6月
リニア工事の環境アセス報告に対し環境大臣が国交大臣に意見を出した。
(環境大臣の意見の概要・静岡工区関連抜粋)

環境への影響を最大限、回避・低減されるよう、以下の事項について対応を求める。

・地方公共団体や住民の関与について十全を期すこと。

・水量の変化等、本事業が水資源に影響を及ぼす可能性が確認された場合、応急対策
を講じた上で恒久対策を講じること。また、湧水については、水
質、水量等を管理し、適正に処理すること。

・南アルプス国立公園及び拡張予定地の影響をできる限り回避すること。

2014年7月
以上をふまえての国土交通大臣意見 抜粋
多岐にわたる分野での影響が懸念されており、本事業の実施に当っては、環境保全に
十分な配慮が必要である。

河川流量の減少は河川水の利用に重大な影響を及ぼすおそれがある。必要に応じて
精度の高い予測を行い、その結果に基づき水系への影響の回避を図ること。

2014年の時点で、大井川流域の水が減る事への対策をするように、国も言っているわけ。
>>539の言っている事の方が異常、それとも環境大臣や国土交通大臣の言っている事は
無視なのか?
0542名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 11:15:54.75ID:qJ5nv+G+
>>533
そら産廃と土砂は違うわな
お前さっきから揚げ足取りと妄想ばかり繰り返してるみたいだが、もうネタ切れか?w
0543名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 12:58:41.23ID:bXWCPITT
>>541
一体、何年前の話をしているの?
国の水資源の有識者会議は終了してしまったし、今や環境保全の議論の中では、数値実験よりモニタリングに重点が置かれているんだ。

【德永委員】
・ 德永でございます。ありがとうございます。
・ もう既に大東委員、丸井委員がおっしゃったことに、同じようなことを申し上げるかもしれないが、地下水に関わる観点から見ると、p24のモデルというのが議論の主体の1つにな るということだと思うが、モデルは自然をどのように単純化して、自分たちが知りたい情報を得るためにモデルをどう使うかということをするので、そこを正確に理解して、結果を適切に活用しないと、議論がねじれてしまうということを懸念している。
なので、モデルがどんなものであり、そのモデルが言えていることはどういうことなのかということを共有するというプロセスが非常に重要である。
・ もう一つは、辻本先生もおっしゃっていたが、GETFLOWSというのは断層であるとか、 そういう特徴的な構造が現状の理解でこうであろうという設定で計算したものであり、その設定が正しいかどうかということの保障はないわけである。
ある種の数値実験なので、こういう設定で、このようにすると結果がこうなりますということを教えてくれていて、そこにはたくさんの情報がある。
・ この沢じゃないところに影響が出ることだってあり得るわけで、この沢に影響が出るということもあるかもしれない。ただ、現象としてそんなことが起こり得るという事業をするんで すというときに、環境に対して私たちはどのように対処しますかという議論の仕方をしてい くことが、少なくとも今の段階では重要ではないか。
・ 実際にやっていくと、地下のことは案外分からないことが多いので、違うことが起こるかもしれないということに関しては、先ほど難波理事もおっしゃっていたが、どういうモニタリングをして、何を観測しておくことが影響に対して、適切に情報を得ることができるのかという観点からの準備をしておくということも議論の中で大切だと考える。
0544名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 12:58:51.19ID:+hLefwM5
川勝が旗幟を鮮明にして、任期中は進まないことがハッキリしたせいか、
リニア賛成派の手詰まり感というか、打つ手の無さが涙ぐましいな…
0545名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 13:04:38.51ID:bXWCPITT
>>542
あのね、静岡市内の産廃の許可権限も市長さんでしょう。
つまり、川勝さんに口出す権限なんて無いの。
熱海は違うからしっかり責任とらないとね。
議会答弁もやり直しだ。
0546名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 13:12:52.16ID:b6rjUNqQ
注目度急上昇の「橋本」 リニア新駅周辺の開発で大きく変わる街、その魅力に迫る
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5470/

そこに新たにリニア中央新幹線駅ができます。これはご存じのように品川駅から名古屋駅を最速40分で結ぶという超高速鉄道の新しい路線で、橋本駅近くで進んでいるのは品川駅の次の神奈川県駅(仮称)。品川駅からは10分程度で到着するそうで、首都圏内での移動を考えただけでも便利です。
同路線は山梨県駅、長野県駅、岐阜県駅(全て仮称)を経て名古屋駅に向かいますが、途中駅はいずれもこれまでは直通では行けなかった場所。橋本は一気に日本のあちこちとつながることになります。

期待高まるリニア開業ですが、工事の遅れで予定している2027年の開業は難しい状況の様子。とはいえ確実に進捗はあり、地元もリニア後を視野に動き始めています。大きな発展が期待できる橋本にこれからも注目です。
0547名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 14:06:18.63ID:VmaSG9Oh
>>544
年度末の有識者会議の結論がひとつの節目には
なると思うけどね。

あの知事さん、態度を豹変させることがあるからねえ。
沼津駅高架化による貨物駅移転でも、突然貨物駅は
不要! 移転は必要ないとぶち上げたからねえ。
現場は大混乱。高架化事業は数年間ストップしたね。

移転による土地の強制収用も絶対させないとか
言っていたけど、結局収用を認めてしまったもんね。
土地売却を拒んでいた人は突然はしごを外された
格好だ。

この構図、今と似ているよな。
0548名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 14:16:39.02
犯罪者はどこの記事かを教えろって言われてるのに
馬鹿なの?
0549名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 16:01:16.66ID:VTUH1WId
>>545
だから、それはあくまでも産廃処理施設や汚染土壌処理施設の設置許可の話だろ何話引っかき回してるんだ?
土砂の盛り土がいつから静岡市の許可でできるようになったんだ?
意図的に法律を歪めて解釈して倒壊の蛮行を正当化すんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況