X



リニア中央新幹線 21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 13:14:31.97ID:JxKveaGe
>>827
東海が静岡側にアプローチすればいいよね
0831名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 13:52:59.34ID:3g3eZ426
>>830
不可能だという根拠も無いしね。
0832名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 14:01:21.57ID:h7+dip0q
>>820
大工事で遅れが出るだろうということは大抵の人は思ってる
でも金子社長が静岡以外は順調で2027年に間に合うと言い切ってるからね
だから突っ込まれるんだよ

静岡は山梨に対して7年遅れてる
0834名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 14:25:51.35ID:nO0E+pNN
>>832
トンネル工事に着工してないのは、静岡工区だけだからね。
そりゃあ、印象が悪くなるよね。
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 15:41:04.60ID:h7+dip0q
>>834
首都2トンネル、関東車両基地回送線トンネルも掘ってない
首都2トンネルは用地取得に苦戦してる
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 16:55:46.63ID:6m6iGf7L
>>835
関東車両基地は工事契約もされていないね。
車両基地は大阪全通時を想定した用地を確保
しているはずだから、名古屋開業時は中部車両
基地の留置線の増設で間に合うとの判断では
ないだろうか。

第二首都圏トンネルは地下40mより浅いから、
区分地上権の設定になるのでは。どれぐらい
同意をとれているのだろうか。

トンネル上部を更地にするわけではないよね?
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 18:11:28.77ID:h7+dip0q
>>836
金子社長は車両基地工事はできるところからやるって言ってたから名古屋開業でも必要なんじゃね

全部を更地にする必要は無い
首都2での用地取得率がどれ位かは分からないけど全体で5割くらいらしい
0839名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 21:39:10.01ID:TbijyGDX
>>837
川勝さんは、首都圏第二トンネルのこと知らなかったの?
0840名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 22:41:12.34ID:Jpv0zYwZ
南アルプスにあるウィスキーの井川蒸留所
名前は井川だけど畑薙ダムの車止めゲートから北に20kmの東京電力田代ダムの近く
35°27'22.5"N 138°13'16.3"E
9末の台風15号で林道はあちこち崩れいまだに停電してるとのこと、ダムの近くなのに電気がないとは
蒸留所は24430haの日本最大の大井川水源地の中にあり、周辺は畑薙第一ダムから静岡の最北端間ノ岳までが社有地
仕込み水硬度は40mg/Lで超軟水
リニア南アルプストンネルと導水路の間にあるため水源地一帯の水がなくなるのを心配してると所長さんから今夜のウィスキークラフトビールフェアで聞いた
0845名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 00:53:10.74ID:D/l8eGYA
鉄道100年の記念切手は確か0系新幹線とC62だった
本当は150年でリニアになるはずだったのにな
0846名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 06:13:03.29ID:Z5KXdjgQ
>>841
田代ダムの年間3000万円の「巨額収入」どころじゃないですな
0847名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 06:44:03.57ID:BC9I6m+F
>>846
値上げした方がいいぞ。
0848名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 07:37:56.57
やっぱり犯罪者はソース無して書き込み
すぐバレるのに馬鹿なんじゃないのか
馬鹿は早く死んでね
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 08:42:40.53ID:gPoXuMuM
もし静岡がたった今、工事OK出したら20年後くらいに終わるだろう
その時、神奈川県内の工事は未だ終わってないだろう
それくらい神奈川県の用地確保は苦戦してる
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 09:54:27.20ID:EayUpXqC
>>849
それだと甲府〜飯田間の部分開業ができるね。
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 09:56:25.12ID:Ouou7RXx
>>849
用地取得に関しては最終手段があるので
そんなに時間はかからない。
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 10:58:05.57ID:D/l8eGYA
神奈川は知事が反対してないから成田のようにやればいい
民間事業であっても公共性が高いから問題ない
沖縄も最後の自民党知事がぎりぎりで認可したから着工できた
静岡は一度も認可されてない初めての例
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 11:06:16.69ID:T5BdPFNR
>>854
それこそ過激派が待ち望んでる展開
黒岩にはやる覚悟は無いだろうけど
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 11:13:06.80ID:Ouou7RXx
中央新幹線建設事業は土地収用法が適用される
事業。民間事業とか関係ないね。

土地収用が困難な場合、事業者の申請によって
土地収用委員会が適正な買取価格を決定して
強制収容される。

ごねて買取価格を吊り上げようとしてもできない仕組み。
0857名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 11:14:14.35ID:Ouou7RXx
>>855
収用委員が過激派に襲われる展開がこの事業で
予想されるのか?
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 11:26:36.53ID:JwufddLU
>>856
静岡が工事を拒否して、品川~名古屋の開業が見込めない上に、
JR東海と神奈川県が仲良く部分開業も否定している中で、本当に強制収容できるかな?

車両基地工事はほんの数年でOKらしいから、静岡が許可を出さない間は、大義名分に欠けるな
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 11:26:54.63ID:tzYEx9m1
委員や市の意見書、公表しないまま廃棄 「全て公開」知事説明と矛盾 熱海土石流・静岡県検証委
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1134843.html
>複数の関係者によると、意見書は、検証委の事務局によって4月末に作成された報告書の原案に対し、各委員や市が修正を求める点を記載した内容で、事務局にメール送信されていた。県の行政対応に関して批判的な意見が含まれていたとみられる。
>事務局職員は県職員OBが務めていた。県によると、この県職員OBは報告書の取りまとめ段階でメールを紙に印刷したが、紙はその後、廃棄して残さず、メールのアカウントは事務局解散後に削除したという。県の担当者は「データも含めて削除済みと聞いている」と答えた。

これは、大変なことになったな。証拠隠滅とか難波さんの責任問題になるなぁ。
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 11:53:20.38ID:Ouou7RXx
>>858
地主が頑強でこれ以上交渉、説得が困難と
判断されれば収用手続きに入るだろ。

周辺の状況はあまり関係しないと思う。
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 12:19:27.30ID:BS6pD08+
>>857
成田みたいに死傷者続出にはならんだろうが県のやり方次第では過激行動に出ると思う
世間にアピールする絶好のチャンスだから
0862名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 12:28:36.42ID:Ouou7RXx
>>861
「過激行動」とはどんなこと?
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 12:43:02.38ID:OAHs4OHt
>>862
飯田市長、JR東海リニア説明会の張り紙に「強い違和感」 危険物「遠慮を」掲示で
9/17(土) 6:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe893cf7f636cfd7bd202ff6078780884b7e9cb


> 「遠慮」を求める行為として、危険物の持ち込み、集会、プラカードやヘルメットの持ち込み、鉢巻きの着用などを挙げた。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220808-OYT1I50139-1.jpg?_gl=1*uqnhsc*_ga*T1dKZmR1dUctQkMtVmx3aG9sQmhiUHhmUERXQVNkLXYzSHhKQ2RtdE5oUmVJSFpyVzlFRHJwQUpxM245UnllNw..


どうやら現実味を帯びてきた。
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 12:57:03.35ID:D/l8eGYA
カクマルや中核は全国的に仕事が減ってきてるからアピールになりそうなら寄ってきてしまう可能性はある
しかし沖縄でさえやり過ぎて呆れられているから静岡で何かやれば逆効果だろう
静岡自体が沖縄以上に同情されてないし
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:20:37.26ID:OAHs4OHt
リニア新幹線 環境保全に関する有識者会議 4回目の内容は? 島田市「私たちだけがJR東海と話すというのは難しい」 【静岡】
10/7(金) 21:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fa177f69789b7c1b39666bd25d750bb0d864e0
> 出席した島田市の染谷市長は、「リニア新幹線の工事は住民の不安が大きい」と話し、その原因について「JR東海と県は流域市町との対話が少ない」と述べた。

(島田市 染谷 絹代 市長)
「流域が1つになって一枚岩でやろうということで、島田市だけがJR東海と話すというのは難しい。前の水資源の有識者会議の結論を読み込んでいる人はわかるが、一般的に住民はそこまで理解が進まない現実もある」

何かに怯える島田市長がいる。

(県 難波 喬司 理事)
「大事なのは事業者(JR東海)に対する地域住民の信頼関係が極めて大事。“伝える”コミュニケーションではなく“伝わる”コミュニケーションが大事だと思っている」

あの難波さんが意味深なことをコメントしている。


> 有識者会議では次回も関係者に話を聞く予定

いよいよビックボスのお出ましかな。
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:38:58.25ID:4FNsHraQ
>>865
要するに東海はコミュニケーションとるのが下手ということだ
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:39:42.11
惨めって、空き缶拾いの乞食の犯罪者の事?
リニアの議論とか言ってんのに、ソースも明らかにしないで記事のコピペするだけの犯罪者の事?
IDID言ってるのにいつも単発IDで書き込みしている犯罪者の事?
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 16:14:25.51ID:OAHs4OHt
・【参考資料1】発生土置き場に関する他工区の事例(参考資料2,3等の要約資料)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001516273.pdf

豊丘村内発生土置き場(本山)では、平場の置き場じゃないから有識者会議の委員の皆さまのお気に召さなかったようだ。

燕沢の残土置場と似たような地形というと大鹿村の鳶ケ巣沢がある↓
2018年9月26日
中川と大鹿村のリニア残土計画で現地視察
https://minamishinshu.jp/news/linear/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E3%81%A8%E5%A4%A7%E9%B9%BF%E6%9D%91%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%AE%8B%E5%9C%9F%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%A7%E7%8F%BE%E5%9C%B0%E8%A6%96%E5%AF%9F.html

>鳶ケ巣沢は小渋川左岸の沢に高さ30メートル程度の盛土を行い、安定地形とする環境対策工を村が計画。約30万立方メートルの残土を活用し、崩壊地状になっている沢の安定と景観保全を図る。

>準備会前の取材に平松委員は「盛り土をいかに安定させるかが課題。どちらの計画地も安定さえすれば特段の問題はないと感じた」と話した。

>委員会は平松教授の他、防衛大学校システム工学群建設環境工学科の香月智教授、静岡大学の土屋智名誉教授、群馬大学大学院理工学府環境創生部門の岩井明彦教授で構成。事務局は一般財団法人の砂防フロンティア整備推進機構に置く。
静岡大学の教授もいるじゃないか。
何やら色々表彰されているぞ。静岡県の専門部会に必要な人だろ。
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 16:28:46.34ID:EjW+L2ha
>>868
空き缶は1000本集めても0円
petボトルなら200円
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 17:46:56.63ID:OAHs4OHt
>>859の続き
知事記者会見
2022年8月9日(火)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kishakaiken.nsf/WebDateView/DCEC8A4D15ECDC8C492588CC000E74B8#jump7

(難波理事)
ガバナンス上問題があるという…。
難波でございます。

あなたが、こないだから、おっしゃってることは、法律問題ですので、法律問題というのはですね、これは法律論、論議に基づいてしっかり議論すべき問題だというふうに思っております。

そして、はっきり申し上げますが、あなたの記事には事実誤認が多数ございます。

以上です。
後ほど資料をお配りをしてですね、御説明をいたします。

(記者)
すいません。ガバナンス上、問題があるかどうかということは、知事会見なので知事にお答えいただきたいんですけれども。
 
(難波理事)
じゃ、もう1つ…
 
(記者)
問題がないということなら問題がないということでお答えいただけますか。
 
(難波理事)
一言だけ。
知事にお答えいただけると思いますけど、まず、この問題についてはですね、熱海の土石流の関係の検証委員会に関することですので、私、まだ県の理事としてですね、熱海の土石流については総括する立場に知事から任命をしていただいております。
したがって、担当課担当課とおっしゃいますが、資料をよく見ていただきたいんですけども、クレジットは静岡県となってます。砂防課とはなっておりません。したがって、出している文書は、静岡県としての文書になっております。
したがって、ガバナンスとしてですね、砂防課がどうのとか、森林課がどうだとか、森林保全課がどうだとか、そういう問題ではなくて、熱海の検証委員会、熱海の土石流に関する総括をしてる私の責任でおいてですね、きっちりまとめておりますので、そういった面で、担当課だけでやってるわけではございません。それをまず申し上げておきます。
 
(知事)
はい。難波くんの言った通りです。
 
(記者)
問題がないという認識でよろしいでしょうか。
 
(知事)
信頼しております。
 
(記者)
わかりました。



難波さんの責任だな。
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 18:29:35.49ID:OAHs4OHt
>>871の続き
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kishakaiken.nsf/WebDateView/DCEC8A4D15ECDC8C492588CC000E74B8#jump5

(記者)
じゃあ、今、説明してもらえますか。
 
(知事)
今、されますか。
どうぞ。
 
(清水参事)
すいません。経営管理部総務局の清水と申します。
先ほどの砂防法の関係なんですけれども、検証委員会の報告書のほうを御覧いただければわかるかと思うんですけれども、砂防法関係ということでですね、一義的には、検証委員会の方で検証されてるはずなものですから、全く検証されていないというようなことはないと認識しております。
 
(記者)
県の見解がですね、検証委員会の後に発表されてますよね、何度も。先日、難波さん、記者会見、7月末にもされましたけれども。
 
(清水参事)
はい。
 
(記者)
それについては、外部検証されてないんじゃないでしょうか?
 
(清水参事)
ただ、理事が説明された内容につきましては、ここに書かれてる内容を補足しているような形になってるかと思われますので、あの、何て言うんですかね、検証委員会の中で、委員の先生方に理解されていた内容というのを、改めて、わかりやすいような形でご説明されたというふうに認識をしております。
 
(記者)
もう1点、それに関連してですけども、砂防規制を担当されてた担当職員の方のヒアリング結果というのが出てきましたけれども、このヒアリングに関しても、検証委員会の終了後にやられてると思いますけれども、これは検証委員会のその報告書に、そのヒアリング結果というのは、参考に、参考材料として、俎上に上がってないということになると思うんですけれども、その点についてはどうでしょうか?
 
(清水参事)
そこにつきましては、ちょっとすいません。その部分につきましては。ちょっと、私、今、即答ができるような状況にございませんので、ちょっとまた改めてというような形にさせていただけたらと思います。
 
(記者)
また、後ほどお願いします。
 
(清水参事)
はい、すいません。
 
(知事)
しっかり聞いてください。お願いします。しっかり聞いてください。担当の方にですね。はい。


ポロポロと剥がれ落ちていくのな。
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 19:28:04.70ID:uAPi9uTf
>>860
そんな力づくでやろうとしたら揉めに揉めるわ
石木ダムも長年強制収用囁かれてるけどできてないし
まあダムの場合は下筌ダムでやらかしたからあれだが
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 20:30:49.15ID:QnbLbv6B
熱海土石流検証委 公文書残さず ずさんな情報管理の実態次々と
ちぃっと前
https://www.at-s.com/sp/news/shittoko/1134960.html?news=1134843
>これまでに、議事録を残さない“裏会合”も開いていて、検証委の情報管理・公開体制のずさんな実態が明らかになってきています。


県庁さんの闇が暴露されていく。
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 20:54:44.41ID:Ouou7RXx
>>874
土地収用はあくまで最終手段。からだを張って
最後まで抵抗する人は少ないらしい。だからこそ
そんな人はニュースになったりする。

つか、第二首都圏トンネルでは区分地上権の
設定であり、土地を明け渡すわけではないと
おもうのだけど。トンネル上部を更地にする話でも
あるのかな?
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:53.11ID:jna6g8ro
>>867
静岡を通る計画になった時からJR東海のコミュニケーションは最悪だったからね
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 00:01:08.20ID:uSERO0eY
>>887
例えばどんなことがあったの?
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 00:01:57.46ID:uSERO0eY
あっ、877の間違い。
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 05:27:34.48ID:Ve/Qf5yZ
>>875
静岡県のコンプライアンスはデタラメ
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 06:25:42.83ID:dxeojSZj
>>878
静岡県からの質問を4年間放置して知事が激怒したよね
アレから関係が悪くなった
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 07:14:11.23ID:YZStvlLu
>>881
■川勝知事が突然口にした「湧水の全量戻し」
 静岡県は、以前から空港新駅について検討していたが、リニア中央新幹線計画が動き出してから、同プロジェクトを意識した動きをするようになった。
 14年に、品川・名古屋間の工事実施計画が認可されると、静岡県はリニア新幹線の開通後、空港近くに新駅を建設する可能性についての本格的な検討を始めた。翌15年には、同県の有識者検討委員会が空港の西側約700メートルに新駅を造る案を作成。16年には、新駅の着工に備えて、前述のように10億円の予算を組んでいる。
 この間、JR東海側は新駅建設の可能性を一貫して否定している。そのため、10億円の16年度予算は1円も使われることはなかった。
 まさにその16年度末(17年3月)、大井川の利水者がJR東海に基本協定締結を要望して、南アルプストンネル静岡工区の工事が始まろうとした。すると直後の4月、川勝平太・静岡県知事は、「(湧水の)全量を恒久的かつ確実に戻すことを早期に表明(すること)」と意見を述べて、「湧水の全量戻し」を口にし始めた。その後、県、利水者、JR東海の三者間で基本協定案の大筋合意に至った10月に、突然強い口調でJR東海を批判し始めた。その結果、締結直前の基本協定は覆されたのである。
 それでも、毎年続けて500万円の調査費を組んでいるのは、新幹線新駅を切望する静岡県の並々ならぬ思いがうかがえる。

JRとの対話の状況
https://www.pref.shizuoka.jp/lineard.html


無理強いしてたんじゃないのかい。
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 07:17:52.71ID:evOy/+WI
さもしい顔をしてもらえるものはもらおう→空港駅クレクレ
弱者のフリをして、少しでも得をしよう→命の水
そんな国民ばかりいたら日本が滅びる
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 07:18:00.89ID:zch31Pvi
さもしい顔をしてもらえるものはもらおう→空港駅クレクレ
弱者のフリをして、少しでも得をしよう→命の水
そんな国民ばかりいたら日本が滅びる
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 07:27:30.40ID:S5tAiFwN
わざわざIDコロコロで重複書き込みとは、また斬新な手法だこと

大したニーズも無いのに、既存新幹線の恩恵を受けてないからと言い立てて、
リニア中間駅を要求するなんていうのも、滅びの元凶の一つだな
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 07:39:18.42ID:F5RatKBm
命の水を減らされ環境破壊されるのを
ただ見てるだけの知事なんか
無能過ぎて支持されないわな
まああと10年ぐらいしたら
新知事が東海寄りの可能性もあるかも知れんから
待てばいいんでない?w
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 08:51:28.65ID:j3+GUdJH
知事が主張する「全量戻し」は破砕帯掘削中に
県外に流れ出る水も戻せということだ。
これは作業員が死んでも、大規模な自然破壊が
起きてもかまわないから水を戻せと言うことと同義
なのだが、静岡県民はそのことを判っているのかな。
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 08:54:08.47ID:mfee+GmB
>>887
馬鹿は黙って待ってろ
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 09:05:43.32ID:VEMwEPWB
JR東海が約束した「全量戻し」は破砕帯掘削中に県外に流れ出る水
も全部戻すということだ。

その後、工事中の湧水はどうしても戻せない事がわかって、「全量
戻しは工事認可を得るための方便だ」と開き直ったんだ。
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 11:20:00.15ID:j3+GUdJH
>>889
建設初期、県のデータ要請をほったらかしに
したJR海の対応は不誠実で、それが現在の
状況を産み出しているのはたしかだろう。

工事中、完成後も湧水は原則全量戻し
される。しかしこの説明の時に「例外」がある
ことを言わなかったことがこじれる原因にも
なっている。

そのこじれを修正するために有識者会議が
設置されている。その後は会議の指導に
従って詳細な資料やデータなどを提出しており、
その点については難波さんも評価している。

また田代ダムの水戻し案も流域首長さんの
中に評価する人もいるな。

あとは知事の姿勢。今となっては膠着した状態を
引き延ばすことが目的ではないかと勘繰りたくなる
ような状況だ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 11:23:33.22ID:EnRSIBdV
>>887
だからできないのなら工事すんなよw
別に無理に工事しなくてもいいんだから
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 11:27:16.90ID:EnRSIBdV
>>890
その田代ダムの案、肝心の東電は水利権召し上げの恐怖で自分からは動けないし、静岡県も河川法違反を助長はできないから動けない
事業者倒壊が動かないとどうにもならんのだが、倒壊は倒壊で無責任にも何もしない
これでは話は進まない
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 12:46:19.11ID:nH53qU+a
行政権限をタカリに使う静岡県は河川法権限召し上げだな
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 13:50:38.96ID:j3+GUdJH
>>892
東電は受け身なので自ら動く必要はないな。
疑問質問にその都度回答すればいいだけ。

水利権召し上げの理由はなんだろうか。 
取水を一時的に抑制することが権利外使用に
当たるのか微妙ではある。

JR海は知事との会談を要請したり、神奈川の
視察でも職員を付けたりリニア試乗を勧めたり、
なにもしていないわけではない。

1年もすれば破砕帯のボーリング調査も始まる
だろう。
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 14:34:06.60ID:nb+SdztI
>>894
>知事との会談を要請したり、神奈川の
視察でも職員を付けたりリニア試乗を勧めたり
が田代ダム案とどう関係してるんですかねえ
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 14:39:34.40ID:YoH0z02y
簡単に言えば東電が長年静岡県に水一滴余裕有りませんと返答してるから、リニアの時だけ余裕があるのは何故だろねと そういう話ならざるを得ないからね
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 16:43:49.83ID:nH53qU+a
>>896
静岡は只でクレクレいうからね
JR東海は対価を払ってくれるから
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 16:50:07.51ID:AsSUGCOm
>>897
売る程余ってるなら、もう更新しないで良いですね
本質が分からないとドツボに嵌まるね
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 20:10:17.29ID:TWJc7Kq/
素人同士が勝手な解釈で、擁護、罵倒しあってて滑稽なスレですなw
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 20:15:48.30ID:mfee+GmB
>>897
jr東海は静岡に対してどんな対価を払ってる?
馬鹿も休み休み言えよカス野郎
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 21:28:54.02ID:v+RHleCc
田代ダム案が提案されてるのに、水返せ運動が起こらないのな。
不思議だなぁ。
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 21:37:29.29ID:j3+GUdJH
林道東俣線は台風被害で現在通行止めに
なっているが、この修復を行うのは静岡市か
JR海か、どっちかな。
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 21:48:58.16ID:ZIzQcEkj
斉藤大臣会見要旨
2022年10月11日(火) 10:30 ~ 10:40
国土交通省会見室
斉藤鉄夫 大臣
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin221011.html

(問)8日に、大臣はJR東海が開発中のリニア中央新幹線を視察したと伺いましたけれども、今回視察した目的と御感想を聞かせてください。
また、南アルプストンネル工事に伴う大井川の水資源の問題や生態系への影響を懸念する静岡県の許可が下りずに静岡工区は着工の目処が立っていませんけれども、そうした問題に対して改めて国土交通省としてどう取り組んでいくおつもりか、教えてください。

(答)リニア中央新幹線は、国民生活や経済活動に大きなインパクトをもたらす重要な事業であることから、かねてより試乗して、超電導リニアの開発状況を確認したいと思っていましたが、今般、日程の調整がついたため、8日(土)に試乗してきました。
実際に試乗したところ、世界最高レベルの高速走行でありながら、乗り心地も良く、高速性と快適性を兼ね備えた基幹インフラになることを改めて実感しました。
また、私も一技術者ですが、超電導の技術を大きなシステムで活用するというのは、なかなか時間がかかるのではないかと思っていましたが、非常な技術開発の努力がおありになったのだと思いますけれども、非常にコンパクトにこの超電導技術を大きなシステムに活かされている、その姿を見て、一技術者として私も感動したというのも付け加えさせていただきたいと思います。
静岡工区についてのお尋ねもありました。
昨年12月に取りまとめられた中間報告の指摘を踏まえ、生態系などの環境の保全について、学識経験者等からなる有識者会議を開催し、科学的・客観的な観点から議論を今、進めているところです。
国土交通省としては、引き続き、JR東海に対し、安全に十分に配慮して工事を実施すること、それから特に静岡県や地域の方々と向き合い、地域の御理解と御協力が得られること、この2点について、しっかりと指導してまいりたいと思っています。


地域と言ってはいるが、流域とは言ってない。
有識者会議の進捗に合わせて段々範囲を狭めてきたな。
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 22:14:28.34ID:/QPdKunr
田辺市長「携帯番号を教えて頂けませんでした」川勝知事「虚言ですね」自衛隊の派遣要請の遅れをめぐり静岡市長と知事が応酬
2022/10/11
https://www.at-s.com/dogas/details.html?article_id=1135361
> 果たして、携帯番号を知れば2人の連携は深まるのでしょうか。台風シーズンが続く中、一刻も早い行政対応の検証が求められます。


2つも静岡はいるのかな。
分轄すれば良いのにね。
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 22:14:50.48ID:j3+GUdJH
>>901
取水制限が頻発するということは水利用が
大井川の許容量を超えているんでしょ。
水利用の根本から考えなければ水不足は
解消しないってことだけど、県はその部分には
触れないのだなw
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 22:19:25.91ID:j3+GUdJH
>>904
そもそも、なんで静岡県と静岡市の首長さんは
仲が悪いのかな? 
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 22:38:25.93
静岡県って連絡手段が携帯しか無いの?
固定電話とか防災行政無線とかありますよ?
何の為にマイクロ回線網を構築しているのか
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 23:20:43.86ID:XFvhunHE
てか県と市の代表で仲がいいのは大阪ぐらいだよ
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 23:22:22.95ID:j3+GUdJH
>>908
これが仲たがいの発端? 
知事さんは進行中の事業にちょっかいを
出すのが趣味なのかな。

それで自分の存在感が増すとでも思って
いそうだw
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 23:37:13.04ID:1+Py7XCj
>>905
だからさらなる水資源の喪失は認められない
既存の水利権剥奪は河川法もさることながら憲法上の問題がある
だから静岡県は触れることができない

倒壊に都合の良い妄言必死すぐるぞ
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 00:10:04.82ID:mPNT0BjH
>>912
憲法第何条なの?
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 00:22:54.17ID:9V+mxndC
>>912
IDコロコロさんは1日何回ぐらいコロコロするのかな。
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 00:24:51.94ID:8l0h4FSH
静岡を正気に戻すには太陽政策がいいのではないかと思うんだが
空港駅以外に何か良い手はないだろうか
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 00:37:56.02ID:EWQ5gRD8
>>914
29条

>>915
リニアごり押し派にとってはアンチは1人しかいない前提なのか?
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 00:39:32.56ID:EWQ5gRD8
>>916
倒壊を正気に戻すには火災があぼーんすればと思っていたのだが、火災の犬連中も正気を失ってるのかよm
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 00:59:37.94ID:9V+mxndC
>>918
妄想世界に浸って楽しそうだねw
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 01:00:28.27ID:Ut6FJ7mB
>>917
第3章 国民の権利及び義務
第29条 【財産権】
 第1項 財産権は、これを侵してはならない。

 第2項 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。

 第3項 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

解説

本条は、1項において、財産権を保障しています。 
しかし、2項、3項において、社会国家思想の下、 財産権も社会的、合理的な拘束を受けることがある旨を定めています。
「 財産権 」 とは、所有権や担保物権などの 「 物権 」 、 「 債権 」 、特許権や商標権などの 「 知的財産権 」 などをいいます。  
財産権に対する国による制約は原則として許されないとしながらも、他人を侵害することとなる場合や、 経済的な弱者を守るためなどの社会的な事情から、合理的な規制を受けることがあることを本条は規定しています。
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 07:20:17.96ID:RIEygL4K
川勝さんは弱者には見えないからね。
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 09:23:36.82ID:41amCX7r
>>921
だから河川法で水利権に関する規定があるわけでな
既存水利権は剥奪されないし、東電が倒壊に水利権を売ったり倒壊のために水利権を行使しないのであれば合法的に剥奪できる、と
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 10:02:22.18
↑必死すぎ
今までのリニアの議論の中で憲法の話しって出できたか?
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 10:07:26.52ID:FXKME5RB
>>924
水利権は財産権だからとかそんな話は前から指摘されてるが何か?
必死に静岡県を貶めたい倒壊儲が必死なだけなのに何言ってんだ?
0926名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 10:21:53.98
憲法に絡めた話しが出ているかって聞いているんだが?
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 10:47:51.26ID:sLAaqHSr
だから財産権の話は出ているのだが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況