X



西武新宿線 Part132

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (3級) (ワッチョイ 86e8-nSDm)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:04:52.81ID:dnNUied30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

☆↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
☆(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります。

西武鉄道新宿線系統(拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線・多摩川線)のスレです。
地域対立はやめましょう!

公式サイト
西武鉄道 Web サイト
https://www.seiburailway.jp


前スレ 
西武新宿線 Part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653448036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【高架化】西武新宿線 Part131【地下化】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658576335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0888名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:40:01.14ID:+wKdUg/H0
>>883
そう考えたら
町田方面を差し置いて武蔵村山方面にモノレールを延伸して
同時に新青梅街道の拡幅にもなって
更に東村山駅周辺の連続立体化といった
その選挙区の交通絡みの問題がまとめて一気に動いてるんだな
0890名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-WM47)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:46:44.82ID:qWnMH9Re0
西武新宿駅の連絡道、まだ動いてないだろ?
株主利用者離脱予防のやるやる詐欺の可能性あるな
フェイク工事しながら壁紙とか変えてれば10年ぐらい騙せる。
その頃迄には人の期待感は下がってるので暴動までは起きないよ。
0892名無し野電車区 (ワッチョイ 45ac-IdXH)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:04:56.21ID:o39t9nba0
>>886
ばか?
東村山下車せずに通過してどこで降りるつもり?
埼玉県内から乗車して東村山経由して埼玉県内で下車できねえやろ
池袋線なら所沢(埼玉県)→秋津、清瀬(東京都)→埼玉県内を通過→東久留米(東京都)と一瞬埼玉県内を通過するが駅がないから下車もできん
0893名無し野電車区 (ワッチョイ 2398-h8tU)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:55:17.34ID:s4z+13AU0
>>877
ラッシュ時約15分おきと意外と頻繁に運転しているおかげもあるが
平日朝ラッシュ時上りが2000系2両にしても全員座れる程度だけどな
かといって客が少ないのに合わせてラッシュ時減便すると
ラッシュ時10分間隔の多摩湖線へ逃げる客が出る模様
0895名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-5mvz)
垢版 |
2022/11/12(土) 22:00:31.65ID:LlVZ3CLLa
>>890
西武新宿駅の連絡道って、JR新宿駅東口から山手線沿いにアルタ(岡田屋本店)の近くを通って新宿大ガード沿いに新宿プリンスホテルにつながる、地下通路ではないのか?
今、工事をやっているが。
別物なのかね?
0896名無し野電車区 (ワッチョイ c5ab-Czt8)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:05:00.61ID:CghcdAw30
池袋線スレだとJRの話題が武蔵野線や高崎線で
やっぱ東京都と埼玉県の違いが現われてると思った
中央線には最寄駅からバスで出るし京王線以南の路線に繋がってないから武蔵野線を使おうと思わない
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-WM47)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:31:29.48ID:qWnMH9Re0
>>895
オカダヤの本店建替です。
前々から話があって売り場を移転してきたから別ものでしょう。
西武の新通路側に開口させる計画かは知らないが。

西武の連絡通路の発表があった時、
オカダヤが旧ヤマダ現アルペンとアルタと隣同士の連絡通路作ればたった10mで同様の効果出ると思った。
0898名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-5mvz)
垢版 |
2022/11/13(日) 06:16:37.11ID:pL+1Pz2Va
>>897
貴重な情報あんがとね
0899名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-WM47)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:51:46.84ID:vsT1FhSwa
>>886
心配ならお客様センターか駅員に聞けば良いやん。そういう解釈でいいはずだぞ。
0900名無し野電車区 (ワッチョイ d55f-Qhz1)
垢版 |
2022/11/13(日) 21:01:16.46ID:jvzI1OP60
900ゲット
0902名無し野電車区 (スップ Sd03-opuH)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:22:56.74ID:HU4d+J3/d
西武国分寺線って由緒正しい路線だったんだな。
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 2398-h8tU)
垢版 |
2022/11/15(火) 06:02:48.90ID:iJZduWyN0
地方都市(川越)に水運に代わる新たな大量輸送手段(鉄道)を引き込む目的で作られたのが川越線(現:一部が国分寺線)
自社分譲住宅(小平学園都市)の住民の足確保・販売促進と行楽(多摩湖)を目的に作られたのが多摩湖線
0909名無し野電車区 (スッップ Sd43-7M7m)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:17:09.17ID:tBUSvOEkd
都立家政駅
本当に廃駅になるかもしれないんだってな。
廃駅になったら鷺ノ宮駅東側に改札口作るそうだ。
ソースは地元住民。
0911名無し野電車区 (スップ Sd43-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 13:24:07.93ID:djdWwRZTd
願望によるデマだろ
廃駅なんて自治体はやらないし西武が考える余裕有る訳ない
本当にやるなら鷺宮ホームを少し都立家政側にずらして
出口今まで通りなら三方よしで合理的だが。
むしろ都立家政が栄える
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-npJ+)
垢版 |
2022/11/15(火) 14:19:30.79ID:ZytHoaew0
>>912
鷺ノ宮の二面四線化が新宿線改善のキモになるので、はやく立体化計画を確定して欲しいよね
京王や小田急の地下駅を見て憧れるとか呟く議員がいたりするから、ダラダラしてないで進めないとまた反対派が集結してきてしまって遅れかねない
新井薬師辺りの遅れは本当ひどいし、地下だから早いなんてのは眉唾でしかない
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 45b6-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:42:24.78ID:qT1/tU4l0
買い手よし、売り手よし、世間よし
が近江商人のDNA
0919名無し野電車区 (スップ Sd43-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:49:12.04ID:djdWwRZTd
>>918
そちらが先になったのも
野方踏切なくせ、構造は地下にせよなど
既にごちゃごちゃになったから
連続立体化は一旦諦め50年後再考ぐらい
鷺宮だけは中杉通りだけ改善に合わせて運動するしか
実現メドないだろう
0920名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-npJ+)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:20:11.48ID:ZytHoaew0
>>919
高架を高架で延長するのと地下を地下で延長するのだと、後者の方が難易度はかなり高いからね
0921名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-5mvz)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:15:21.00ID:6uQeLxhFa
>>920
JR中央線、三鷹〜立川間が複々線にならないのは、高架で複々線は法的に不可能で、総武線緩行は中央線の地下を通すしかないからだ。
いっとき、中央線の地下は中央新幹線が走る計画があったから三多摩都民は諦めていたが、リニア中央新幹線が三鷹〜立川間を走らないことが決まってもJR中央線三鷹〜立川間複々線計画は頓挫。地下は高架の1.8から2倍、建設費が掛かるからだ。中央線、青梅線民は12両化で護摩化されたな。もう三鷹〜立川間の複々線化は無い。
箱根ヶ崎電車基地の土地も売りに出てるよ。笑
0922名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-5mvz)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:25:59.85ID:6uQeLxhFa
>>921
杉並バカ区民、ワチキ等三多摩都民は一生恨むぜ
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 2398-h8tU)
垢版 |
2022/11/16(水) 01:39:00.21ID:BW4Kw5Lm0
>>921
法的に高架複々線は可能だぞ
高架によって日陰になる側に空間を設ける義務が制定されたせいで(大抵は側道にされる)
新たに高架線を作る場合に線路の幅+複々線分程度の土地が必要になり
買収するべき範囲が広くなって金と時間が掛かるからあまり現実的と言えなくなっただけ
それと中央線三鷹〜立川の現在ある高架線は
同区間複々線化が実現すると緩行線になる計画だった
快速線が地下で快速線の停車駅だけにホームを設置する計画
ただし築堤で野川源流部を越える国分寺〜西国分寺は快速線も地上に出てしまう計画
0925名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-WM47)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:01:04.71ID:shdK+IRna
都立家政は乗降客数2万人弱で、23区内としては少ないのかもしれんが、寧ろ鷺ノ宮と隣接してても2万人近くは多いと思うぞ。
0927名無し野電車区 (スップ Sd43-WM47)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:36:07.15ID:SwQpsgezd
>>925
そこは分かってる、論点は
都立家政鷺宮間は500m、ホーム間は300mしか離れてないので
急行が止まる鷺宮から乗った方が都心部に早くつくから
鷺宮東口ができたら今の都立家政利用者はもっと時間短縮になるし沿線全体の短縮にもなる
0928名無し野電車区 (スップ Sd43-WM47)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:41:21.12ID:SwQpsgezd
>>925
そこは分かってる、実はその2万人そっくり鷺宮に移っても利用者に不便はない
都立家政鷺宮間は500m、ホーム間は300mしか離れてないので
急行が止まる鷺宮から乗った方が都心部に早くつくから
鷺宮東口ができたら今の都立家政利用者はもっと時間短縮になる沿線全体の短縮にもなる
ただし増える買収費用と商店街の説得までしてやります?
という話です。
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 237c-/i6p)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:16:06.68ID:DrEn/YpK0
●中央線
三鷹―武蔵小金井は
高架緩行線・高架快速線・地下急行線(三鷹―国分寺、特急160km/h・通特と特快と通快130km/h)
高架方向別複々線+地下急行線の3複線体制

武蔵小金井―立川は
地上快速線・地下急行線(特急160km/h・通特と特快と通快130km/h)の方向別立体複々線
(国分寺―西国分寺のみ地平複々線)

●西武新宿線
高田馬場―沼袋
西武東西連絡線を高田馬場東西ホーム―中井都営大江戸線真下B6Fホーム―新井薬師前B4Fホーム―沼袋のルートで建設
(中井は通過線付き1面4線構造、沼袋は2面4線+急行停車)

沼袋―上石神井
地下急行線を新設(井荻―西武柳沢の高架化とは別に)+鷺ノ宮急行通過

田無―小平
地下急行線を新設
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 1bd6-Czt8)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:48:25.19ID:l9eM9+5E0
>>921
京葉線東京駅から新宿の南側を通って真っ直ぐ三鷹に向かってから立川へ別線を作る計画だから今の中央快速線は何も変わらない
最近計画廃止になった西武新宿線の地下急行線みたいなもの
0933名無し野電車区 (ワッチョイ cbfd-y51N)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:18:01.93ID:A8WnUtd40
>>931
三鷹ー立川は
・三鷹の配線を改造して島式2面4線化・緩急対面乗り換え可能に
・三鷹収容の緩行線は武蔵小金井基地に収容、武蔵小金井収容の快速線は三鷹に収容
・地下急行線で三鷹ー国分寺ー立川(国分寺でも対面乗り換え可能に)
・杉並三駅は快速ホーム撤去
・種別は
快速(東京、神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川)

特急(停車駅省略)
のみとし、特別快速や通勤快速、通勤特快は廃止

これがいい
0934名無し野電車区 (ワッチョイ cbfd-y51N)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:23:00.75ID:A8WnUtd40
>>931
新宿線は
下落合→地下化

中井→待避線を取っ払って線形改良

新井薬師前、沼袋→地下化

野方ー井荻→高架化
鷺ノ宮は島式2面4線化で待避可能に

井荻ー東伏見→高架化

花小金井→高架化
0935名無し野電車区 (ワッチョイ d55f-Qhz1)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:29:44.78ID:WcW1qJ+X0
今やってる工事もロクに終わる気配も無いのに。
それらは妄想の域を出ないかも。
0936名無し野電車区 (ワッチョイ 2398-h8tU)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:12:02.22ID:LJWRwbS50
>>●西武新宿線
事業中・計画中・妄想中の立体化工事全部撤回・原状復帰
ただし
新井薬師前:
工事用に買収済みの用地を活用し上り線を北へ移設しカーブ緩和
下り線のみ通過線を設ける(現状通りカント付き)
下りホームは慣れない人でも乗り降りしやすいようカント大幅緩和
都立家政・鷺ノ宮
都立家政廃止・鷺ノ宮東口新設
小平:
駅西側で同方向の拝島線と新宿線がそれぞれ渡れるよう配線変更(空いているホームに他線の電車を収容できるように)
東村山:
5番線から国分寺方面への進路を新設(新宿線上りと国分寺線上りが対面ホームで乗り換えできるように)
1・2番線発着西武園線を支障しない形での3番線から本川越方面の進路を新設
本川越:
特急専用ホームの8両対応化
小川:
国分寺線を右側通行に変更(国分寺方面〜玉川上水方面の乗換え客が跨線橋を渡らなくて済むように)
八坂:
多摩湖線ホームを現状の改札から多摩湖方面へ伸ばし国分寺線への連絡通路設置
国分寺線八坂駅新設
本町(信):
復活(多摩湖南線ダイヤ混乱時に収拾を容易にするため)
多摩湖線運転関係:
本線ダイヤ混乱時萩山2・3番線を拝島線に塞がれる場合に備え裏ダイヤを準備
(一橋学園と回田だけで交換し萩山は1番線だけしかない単線に見立てる15分間隔のダイヤ)
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 1bd6-Czt8)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:28:32.78ID:l9eM9+5E0
>>933
中央線の三鷹以西高架化が終わるまでは西武新宿線の改良は1ミリも進まなかった、あの地下急行線の計画も阻害要因だった
今度は西武新宿線の高架化が終わるまでは中央線の改良は1ミリも進まないだろう、立川〜東京の新線計画が動き出さない限り
0938名無し野電車区 (ベーイモ MMab-Qhz1)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:38:38.02ID:oXHNPxTVM
>>936
ガチで有益だとお考えなら、こんな所で持論を展開するより、
西武の客センに伝えたら?
0940名無し野電車区 (ワッチョイ 237c-/i6p)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:35:16.77ID:GkkDOA940
田無―小平
地下急行線を新設
芝久保駅・東小平駅(高架)設置

>>933
・三鷹の配線はそのまま
・緩行線を武蔵小金井まで延伸
・武蔵境―武蔵小金井は緩快方向別複々線化
・地下急行線は三鷹―国分寺―西国分寺―立川の順にホームあり
・杉並三駅は七夕・阿波踊り・緩行運行障害の臨停対応で快速ホーム残置
・武蔵小金井の電留線は快速が始発終電運用のみでそれ以外箱根ヶ崎へ移動、主に緩行東西が使用に
・種別と停車駅は
通勤特快:東京、神田、御茶ノ水、四ッ谷、新宿、国分寺、(西国分寺)、立川
◇◇特快:東京、神田、御茶ノ水、新宿、三鷹、国分寺、立川
通勤快速:東京、神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、吉祥寺、三鷹、国分寺、西国分寺、立川
◇◇快速:東京、神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、武蔵境、武蔵小金井以西各駅
とした方が良い

>>934
新井薬師前→B2F西武新宿線ホーム、B4F西武東西連絡線ホーム
沼袋→地下島式2面4線ホーム+西武新宿・西武東西連絡線分岐駅+急行停車
鷺ノ宮→地上地下2層化+地下は相対式通過線付き2面4線+急行通過
井荻→地上地下2層化+地下は相対式通過線付き2面4線
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 2398-h8tU)
垢版 |
2022/11/17(木) 01:25:31.06ID:JX+dB4KO0
>>938
>>931への当て付けだよ

>>939
新宿線の特急無くしても
本川越のホーム2本しか無いよりは1本が8両上限でも3本あるに越したことはないと思う
下り電車が到着したら入れ替わりに上り電車が即発車する時があるからな
ダイヤが乱れた時に後から来る電車を収容する余裕があるのは悪くないと思う
一部区間で折り返し運転する時に電車を1本留置しておくスペースとしても使えるだろう
0943名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-/QWT)
垢版 |
2022/11/17(木) 07:35:35.76ID:NCLVgIBKa
金あるなしとかじゃなく必要としてないだけ
名鉄の岐阜も駅近くでJRの高架くぐるとき単線になるけど必要ないからとの理由で何もしてないからな
0944名無し野電車区 (ベーイモ MMab-Qhz1)
垢版 |
2022/11/17(木) 07:54:37.94ID:LnKkLlT9M
流入人口が過多で輸送需要が大きいならば、
鉄道事業にも投資するだろうが、
現実はどうだろう?
コストを掛けてリターンが小さいとしたら、
民営の会社であればどうすると思う?
0948名無し野電車区 (バットンキン MM49-1Qxv)
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:44.11ID:JoDb40myM
>>944
流入人口を増やすべく沿線の不動産投資の面でデベロッパーと連携したり、利用実態と将来性が見込める駅とそうでない駅を踏まえメリハリをつけてダイヤ改正するだろうね
西武はどうするかわかりませんけどw
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 45b6-WM47)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:05:57.00ID:tBDGQCWB0
今は金が無いから、で理由つくが
金がある時も積極投資してなかった。

新宿線は将来性で見捨ててるので
長期に回収する積極事業がそもそもしないんだろう。
日銭稼いで他に投資するモデル

人口減時代だからこそ他と競争して維持するべきか
人口減時代だから利用減る分費用とにかく抑えるべき
かと考えるかの差
0954名無し野電車区 (ワッチョイ 2d4f-oQVG)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:56:04.56ID:9YMRfZDZ0
新宿線は馬場から上石神井くらいは貧乏人と小金持ちでメンタル弱いのが多いから飛び込み多いんだよなあ
固定資産税の分納月やら住宅ローン払えなくなったのか筆頭に馬場から鷺宮の安い金額の底辺層の賃貸住人も多く、新宿線は貧乏人路線
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 1521-Czt8)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:33:24.85ID:yNb59WYV0
>>955
中央線の踏切が無くなった影響
0962名無し野電車区 (ワッチョイ a501-WM47)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:26:54.17ID:aj0y5TRM0
西武園線なんてワンマンで充分だけどしないよな。
0965名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-oQVG)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:47:50.27ID:SB9aY6T5a
つか新宿線自体ワンマン化あり得る話
堤ビジネスは国土開発おわんこんになってからボロボロ
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-ihPV)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:34:15.51ID:y2tQQv240
>>926
昨日金券屋の回数券バラが最遠駅なのとそのレス見たので
都立家政以外の嵩増しってどれくらいあるんだろうってちょっと興味わいた
中井⊃下落合、上井草⊃井荻、東伏見⊃武蔵関とか
特に対西武新宿高田馬場両駅とも外側駅が運賃境界駅で利用の多い
東村山⊃久米川、玉川上水⊃東大和市、新所沢⊃航空公園(池袋・練馬でも同じ)あたり
0973名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-7yCN)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:54:56.59ID:/zh6QKM0a
>>970
鷺宮〜高田馬場間って小金持ち多いけど圧倒的に賃貸貧乏人が多い鷺宮〜西武柳沢も同じで、朝の通勤帯8時〜9時の正規一般国民層のサラリーマンのラッシュすぎても
10時11時でもこの辺の各駅停車の止まる駅は身なりの汚い低賃金非正規の戦力外日本人や出稼ぎ目的の日本語学校の底辺途上国外国人の利用が多くラッシュが酷いね
0976名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-gizn)
垢版 |
2022/11/19(土) 15:09:50.78ID:rd/Gt22xa
庶民にも節電要請する今冬ですが、回生ゼロで低乗車率の反省エネ抵抗制御ボロ特急は、いつ廃止ですかね。

廃止が嫌なら、代わりに101系と4000系を廃止ですね。
0979名無し野電車区 (ワッチョイ 0610-9FEU)
垢版 |
2022/11/19(土) 18:22:39.67ID:fnI0wM2I0
駅設置の伊藤園の自販機で、スマホリング当たった人いる?
40000系ばかり3回出たけど、5000系と山口線のバッテリーロコが出ない。
0980名無し野電車区 (ワッチョイ 6b4f-7yCN)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:17:45.39ID:MqINSc3u0
西武新宿線は身売りありうるね
0982名無し野電車区 (ワッチョイ 3692-Bpm4)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:54:24.49ID:TdyjNreF0
>>979
は?自販機に補充してる時に出くわしたんで聞いてみたけど
あんなん普通に買ってても全く当たる確率じゃないぞ
自販機のドリンク買い尽くして1~2個ってレベル
そんなんここで聞いても誰も持っとらんわ
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 8e3f-wGfQ)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:31:34.17ID:yVjB1l210
>>980
上下分離で都の第三セクター
東村山以北は埼玉県の第三セクター
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況