>>7の西神山手線の新神戸からフラワーロードを南下する地下鉄中央線(空港線)は、実は結構難しい。

仮に三宮中央駅と名付ける新駅を三宮交差点地下に作る(さんちかの更に下になる)として、中央線は新神戸から南下した西神山手線から三宮北交差点付近で分岐する訳だが、西神山手線三宮駅が2層構造のため、三宮中央駅も2層構造で作らざるを得ない(分岐してから駅までの距離が2層構造を解除するには短い)。また阪神線を避けるためには十分な深度が必要となる。さらにその南を走る海岸線(これは阪神よりも深い)の下もくぐらなければならないことを考えたら、西神山手線から分岐した後の勾配が許容範囲(35パーミル程度)を軽く超えてしまいそうだ。

>>11-12
阪急阪神JRが三宮から空港乗り入れをやろうとしたらT字型になるからな。
本線と直通運転できない乗り入れは絶対やらないだろう。