>>268
支線ワンマンの対応車は足回りの交換や1M1T化やマイトレインに準じた内装更新もすると思う
支線ワンマンは置き換えるとは言ってるがいつになるとは書いてないから改造の為の長期間入場も視野に入れてると思う
勿論その際に山岳対応の設備は捨て完全支線用に特化する
恐らく9511Fの改造が終わった後にやるんでないかな

泉佐野以南ワンマンは2000系4連に特化し改造も最低限度にとどめる
ワンマン関連装置、防護無線(高野線からの転属組のみ)、車外カメラ、車内防犯カメラ、車内LCDの取り付けと種別行先幕のLED化のみ実施し足回り交換や内装更新は行わず先送り
こちらは1000系のインバウンド対応工事のように合間合間でやるんだろう
実施期限を2024年度からと区切ってるしそれを考えると余計に大規模改造は考えにくい
2000系の自由席特急代走が10月で終わるのはこの辺の改造の兼ね合いもあるんだろう
多分2024年5月に高師浜線が復活する時に本線のダイヤ改定するだろうからその時に泉佐野以南普通車ワンマン運転開始かな

>>274
8300系をそんな使い方しないだろ
そんな事する位なら高野線に転属か3000系の代替として泉北に売却するだろう
加太線はそもそももう17m車で十分な客しかいないから改造するにしても2000系の余剰車使うだろ
ワンマン関連は余剰活用の面からも全て2000系で賄うと思うぞ