時代遅れも何も、かつては小田急、京王、京急なんかでは
終日多層建て列車を出していたし、国鉄JRでも多くの多層建て
(例えば沼津·山北)があったが、風前の灯であったとしてもイレギュラーで数本というレベルだからな

いい悪いは別として、今度の改正でホリデー快速おくたま·あきがわ
も無くなるし、多層建てというのは時代遅れで一般列車で終日やってるのは世界でもあそこだけなんだよね

それでなくても不慣れで英語も日本語も通じず関西語の意味不明なアナウンスと
爆音撒き散らす到着メロディで意味不明なのに
多層建てってもう拷問としか思えないが

30分おきの単独運転にして、目的と違う方向なら対面で乗り換えとしたほうが
よほどスムーズだし、小田急、京王、京急もそうしているわけだし