酉は元祖変態田舎路快速もオンボロガラクタ無駄エネの221を
この後に及んで種別幕をフルカラーLED化って何考えているんだろうかね

JR東日本では211系の劣化版なわけだが、確かに中央本線中電や高崎地区などで
現役ではあるけど、東京23区内には既に定期で来ることはないというのにね

酉が新しい快速にしか凍死しなくて金が回らないということなんだろうけど
実は名阪間の最短距離の関酉本線で、221自体が競合の禁忌日本鉄道への対抗で
新製投入したものだというのにそのまま放置プレーとはね

まあ、確かに中古車センターだった馬鹿山や中国に227入れて、犯和線にも
場違い225を入れたものだから転用先もないにのは分からなくもないが

鋼製で戸袋窓付きで窓も一段下降式でこれでもかというほど劣化する条件が整っているというのに
いい加減潰せよって話だ

そんなこと言うと転クロ馬鹿はE231より状態がいいとか必死になって言い訳するんだろうが
その状態を保つために美容整形をして金かけていると言うことに他ならないんだけどね

そんな金があるなら、都営地下鉄みたいにとっととつぶして新車入れた方が長い目で見たら
得なわけだが、九九もわからない連中には理解しろって方が無茶な話か



マジで近いうちにVVVF改造なんかもしたりして