X



西武新宿線 Part134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 20:02:13.80ID:Kedy3KjP
>>146
仮に事実だとしたら拝島線の冷遇ぶりが酷いな。
拝島ライナー始まってから無料優等は大幅削減だ。
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 20:06:54.91ID:Kedy3KjP
あと、平日夕夜間の新所沢行き各駅停車も何本か削減されそうだよな。
それでも新所沢は今回平日朝の始発優等が増発されるので勝ち組なのかな。
0164名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 20:11:35.60ID:VyrSSBcF
>>163
あんだけ減らしてまだ減らすんかよ
これじゃ地方鉄道以下じゃん
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 20:20:37.96ID:Kedy3KjP
>>164
多分新所沢行きから田無行きに短縮されそう。
0167名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:34:49.29ID:gsRjbhkk
東久留米の小金井街道付近の住民は花小金井利用がデフォで
東久留米や清瀬にはあまり行かないってのはバス便のせいなのかな
0168名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:36:46.37ID:5JzYXwxA
目的地によるのでは?
池袋や有副なら東久留米
高田馬場・新宿・東西線なら花小金井といった具合?
0169名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:38:22.77ID:VyrSSBcF
もう西武地方鉄道に社名変更しろよ
で全国のプリンスホテルは全部売却しろ
0170名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:48:27.22ID:KBhOhXvi
新宿線の特急料金も値上げするって事は、将来は新車に置き換えて走らせる気満々ってことか
0171名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:48:52.58ID:gsRjbhkk
>>168
多少それはあると思うけど
もし彼らにとって花小金井がデフォなら序列としては新宿線の方が上なのかなと
それかもしかしたら武蔵小金井まで行くか…
0172名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:49.09ID:ME4rZpCW
>>167
東久留米駅行きは新道を通る路線が出来て、以前よりは所要時間が減ったけどね
まあ、都内に行く時は新宿線か中央線だな
0173名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 23:04:09.30ID:O92NosIA
>>156
ANNのニュースに久米川が映った動画があったな。
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 23:37:58.45ID:SCvpFUIv
>>167
まさにその辺の住民なんだが、池袋線は殆ど使わない
準急だらけだったり先着各停もあったり、本数の割に所要時間にばらつきがあり過ぎるのか、検索しても案外選択肢になり難くて、なかなか利用機会がない
直通のポテンシャルがあまり活かされてないダイヤなのも原因だろう
新宿線は急行が10分おきに来るし、あまり狙わなくても所要時間が読めるのが良い
バス便が少ないのはむしろ実態に則してると思う
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 02:36:13.57ID:1QaQxHyB
日中の減便で割と前沢あたりは池袋線に流れるようになったと言ってたけどね
小金井街道と言っても前沢住宅以北は池袋線方向が多くなるし
滝山とグローブライド以南の小金井街道は圧倒的に花小金井、武蔵小金井だけど
0177名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 02:44:26.81ID:1QaQxHyB
全生園〜久米川なんかもだけど、複数系統が新宿線方向へ走る西武バスの区間って
合流地点で新秋津からと清瀬からの便が2分差ぐらいで出て
1時間に8本ぐらいあっても実質15分間隔みたいなダイヤの組み方多いんだわ
武12武13しかない前沢十字路〜前沢住宅もそんな感じだ
これが滝山からの路線が加わるグローブライド本社入口からは利便性が圧倒的に違う
花小金井までなら花01花02清03が加わるしな
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 05:28:52.86ID:z0bvL/tO
>>176
前沢住宅より北側だけど、やはり池袋線は使いづらい
どうにも各停が多すぎなんだよね
地下鉄直通使いたくても各停か、練馬で乗り換えるにもやはりそこまで各停ってパターンに嵌る事がある
速く行けるパターンが無くはないが少ない
新宿線は池袋線より頻度が安定していて時間が読みやすい
正直いうと花小金井駅入口から歩いて駅に行くのがあんまり好きではないのだけど、こっち経由の方が速いし安い事が多いから使ってしまう
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 07:52:26.72ID:1QaQxHyB
>>178
日中は毎時20分の先着各停だけだろ
池袋で乗り換えるのと高田馬場で乗り換えるのも同じだよ
西武鉄道としては池袋で乗り換えてほしいんでしょ
0180名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 07:53:15.99ID:1QaQxHyB
花小金井から東久留米方向の終バスは早すぎるよ
0181名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 08:09:50.52ID:1QaQxHyB
平日11時台で比較

東久留米
11:03各停→ひばりヶ丘快急接続練馬準急接続→池袋11:24着(21分)
11:12各停→ひばりヶ丘急行接続→池袋11:33着(21分)
11:20各停→先着→池袋11:48着(28分)
11:33各停→ひばりヶ丘快急接続練馬準急接続→池袋11:54着(21分)
11:42各停→ひばりヶ丘急行接続→池袋12:02着(20分)
11:52各停→ひばりヶ丘急行接続→池袋12:11着(19分)

花小金井
11:04急行→高田馬場11:25着(21分)
11:15急行→高田馬場11:35着(20分)
11:28急行→高田馬場11:47着(19分)
11:39急行→高田馬場11:59着(20分)
11:51急行→高田馬場12:11着(20分)

結論としては所要時間はあんま変わらんね
池袋の方が埼京とか湘南新宿ライン使えるけど接続乗り換えが増えるからね
花小金井も休日は1本急行増えるけど、各停においついてだいたい遅れるからな
0182名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 08:43:52.07ID:z0bvL/tO
>>181
おお具体例ありがとう
28分と19分の違いは、17キロ程度の移動距離を考えると「あまり変わらない」とは言えないかなあ
あと、東久留米方面行きのバスは花小金井の踏切で激しく遅れる事が少なくなくて、検索通りには来ない場合もままあって、予定した電車に乗れないと所要時間が10分近く変わってしまう印象
ならばと余裕を持てばその分更に時間はかかる
0183名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 09:03:13.10ID:z0bvL/tO
以上はあくまで自分が使っていての体感ではあるけど、20キロ未満の移動を途中2回も乗り継ぎして21分は、速くて便利かと言われたら微妙かな
それで着くのが池袋だから結局また乗り換え
山手線乗り換えるなら池袋も馬場も同じだからね
狙い乗りに緊張を強いられるのが池袋線で、速くはないが頻度が安定していて時間の読める新宿線
どっちが良いかというより選びやすいのは新宿線になりがち
ついで言うと東京駅に出るなら武蔵小金井まで出て中央線の方が楽だったりする
0184名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 10:36:11.22ID:1QaQxHyB
>>183
まぁでも前沢辺りだと新宿線から行った方が近いエリア以外は人はあなたみたいな人は少数派だろうね
前沢住宅だと東久留米清瀬方向のバス停の方が人がいるしね
ちなみに自分は池袋へはいかず、03と33を狙ってFライナー使うよ東久留米へ行くときは
そもそも電車に最近はあまり乗らないけど、どうしても都心へ行くときは人混み避けたいのと
山手線ターミナルを乗り換えできずにスルーできる利便性で狙い乗車する価値があると考えている
これも少数派だろうけどね

ちなみに渋谷だと
東久留米11:03→ひばりが丘乗り換えF快急→渋谷11:38

花小金井11:04→高田馬場11:25→山手線11:27or11:32→渋谷11:38or11:43
だから
高田馬場で2分乗り換え成功しても同着だしね
0185名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 11:10:50.07ID:vU8rAknY
>>180
滝山までは0:46発があるけど
確かに東久留米駅まで行くのは22:50で終わっちゃうね
0186名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 11:11:54.40ID:jfjVAaI/
>>175
西武新宿駅は、新宿歌舞伎町駅でいいよ。
大阪梅田駅みたいな感じで。
0187名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 11:13:22.36ID:vU8rAknY
>>178
花小金井駅入口から駅までは確かに歩くの嫌だね
高架化して駅入口を伸ばしてくれることを期待
0188名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 11:18:49.45ID:hxOJSs57
東急歌舞伎町タワーが竣工したらしい。
西武新宿駅の目の前。
0189名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 11:38:02.61ID:4Fb+BwCs
>>184
狙い乗りするのはヲタなら朝飯前だけど、普通の人はなかなかね
多少ずれてもパターンがあまり変わらない新宿線の方が計算しやすいとは感じるかな
0190名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 12:13:16.85ID:DP0TBmuA
どっちでも同じというのであるなら高田馬場の乗換改札の気持ちよさは大きなアドバンテージ。
0191名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 12:16:55.33ID:4MosSwCs
>>167,177
利用路線をバスに誘導されている感はあるな
0192名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:00:34.51ID:TSmDnKU2
小江戸、東村山所沢まで500円はちょっと厳しいんじゃないかなぁ
ほとんどこの区間の客で狭山市や本川越まで行く客の方が少ないのに
前後の急行を準急にしてよほど所要時間に差をつけないと
0193名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:12:49.48ID:PVNBGZqh
>>192
特急に無理矢理誘導する為にダイヤを不便化するくらいなら、素直に必要分値上げで利便性維持の方が余程収入増になる気がするけどな
特急料金の収益は高いが、ただでさえ乗ってないのに一般列車の不便化だけじゃ誘導し切れない
乗り換えが馬場っていうハンデがあるのに、頻度も所要時間も悪化したら、検索で中央線利用に誘導されるかも知れない
0194名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:14:05.71ID:DP0TBmuA
根強さという意味では
たとえ値引して300円にしたとしても絶対に使わない。追金したら人生の負けだ。と思ってる層の方が
相当に根強いと思われるので、400円なら使うけど500円なら使わない。というビミョ~な層を気にするより、
金離れのいい客をこれからは大事にします。という会社のスタンスを顕わした。と考えるべきなのでは。
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 14:09:27.20ID:TSmDnKU2
もう東村山の平日19時台下りで特急を挟んで14分待ちとかダイヤホールができてるからな
国分寺線からの乗り換えで酷い思いをしたわ
21時台以降と休日夕夜間は東村山下りでもっと特急絡みのダイヤホールが増える
休日の20:12の次の一般列車が20:28発とか
とりあえず時刻表を調べて乗らないと
0196名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 14:50:00.70ID:DP0TBmuA
14分をダイヤホールと呼ぶのかw

我慢できなさもここまで来たか。
そりゃ乗客対応で2~3分遅延いうてファビョっちゃうのも無理ないか。
0197名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 15:00:19.61ID:8iDIidtO
>>184
花小金井新宿線以北のバスエリアの考察、価値観によって使う路線違うのおもろいね。
渋谷は速さ追求なら池袋線となるのか。
路線検索で新宿東京駅でやったらほぼ中央線がサジェストだったから、行き先と面倒さ天秤にして路線変えてる状態か。
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 15:19:44.07ID:TSmDnKU2
>>196
東村山まで国分寺から来て前の電車が1〜2分前に出て所沢まで1駅のために1本分待たされるのはきついぞ
2本目の国分寺線到着するし
平日の19時台でこれはないわ
0199名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 15:33:12.57ID:z0bvL/tO
>>194
会社が客を選り好み出来るのは、客側が相応に質の高い商品を求めている場合だろう
提供する側もそれに相応しいものを売らないとならない
だけど欲しくもないものを無理矢理買えとされるのは違う
特急が満席にならなくなってるのに、強引にねじ込んで来るのはただの押し売り
本数変えず普通運賃値上げの方が客としては納得する

西武がやりたいのはただの経費削減で、客の嗜好とか会社が客の質を選り好みするとからそんな大層な目論見じゃ無いと思う
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 15:38:13.78ID:TSmDnKU2
>>199
運賃値上げはなかなかできないんだよ
国交相の許可取るの大変だし
特急料金は各社の判断で自由に値上げできる
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 17:13:39.58ID:pTaeHqQq
目の前の小銭しか見えてないんだよね
夕ラッシュなんかは所沢~狭山市~本川越の特急料金を大きく下げれば
かなりの需要がありそうな気がするけどねぇ
あのすし詰め状態のホームで誰も乗らない特急見てると。
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 21:31:20.33ID:hOgvTJSF
>>198
乗り継ぎ電車が後の電車と同じというのは面白くないよな
国分寺から東村山乗換え所沢方面の例だと
東村山での新宿線下りの穴は十数分でも
国分寺では10分間隔で発車する電車のうち1本に東村山で接続が無いのだから20分の穴だ
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 21:50:00.37ID:vU8rAknY
最近のラッシュは小江戸満席しか見たことないけど
もっと値上げしてくれれば俺が乗れるのに
0205名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 22:02:27.56ID:2e7UaQ4W
>>194
東京駅からの中央線の運賃とバス代で軽く400円は超える
始発だから並べば必ず座って帰れるけど
新幹線の長距離切符はまた違う
0206名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 22:12:50.10ID:vU8rAknY
みんなすげえな
Suicaオートチャージにしてから在来線の運賃なんて
気にして乗ったことないわ
自動改札出る時も残額確認しなくなったし
どんだけ便利で速くて快適かだけが主眼
0207名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 22:12:58.77ID:ZTlVyrjR
新宿線のメリットは時間は掛かるけども有効列車の多さだったが最近は小平での優等同士の接続・減便と特急ライナー誘導で本当に不便になった。
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 22:19:50.34ID:ZTlVyrjR
振り返ってみると2012年以降合理化・減便ばかりで不便になる一方だ。
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 22:28:49.29ID:BccACHlY
そして拝島ライナーがとどめを刺しちゃった感じ
初めて設定した2018年ダイヤ改正の18時19時台はほんと酷かった
0211名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 22:57:05.91ID:8iDIidtO
>>205
JRの料金は長距離は言わずもがなどのルートでも掛かるんだから
比較対象は400円かどうかじゃないだろ
0212名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 23:28:53.84ID:n4XYDAJH
>>206
お前カモやな
クレカで値段気にせずに買っちまうタイプやな
0213名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 23:36:19.72ID:2e7UaQ4W
>>211
JRの長距離は実は中央線経由が最安値だったりする
始発だから座って帰れるし
0214名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 07:20:52.81ID:GUSP3w0h
>>207
夕ラッシュ時下り準急が小平で後の急行に追いつかれるかどうか
統一されていないから余計にわかりにくい
都心を拝島ライナー直前に出る無料優等の拝島ライナー接続(待避)駅が
小平に決まっていないのもわかりにくい
上石神井で退避する電車がある

>>205
JRの乗車券が東京都区内発着なら
中央線の運賃は西荻窪以西しか別にかからない筈だが
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 07:55:45.39ID:dO5wg4H9
>>206
検索が当たり前になってからそういう客はむしろ減ってると思う
皆、財布にはシビアだよ
0217名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 09:47:42.24ID:WpIrgeaU
西武新宿〜高田馬場,東村山〜所沢,所沢〜狭山市,狭山市〜本川越の各駅相互間利用は100円にしようぜ
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 10:03:31.78ID:Hs1Xed/V
そもそも新宿線なんかに特急いらねーんだよ。
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 10:36:04.62ID:ZZuf+Wou
立席券作れば皆納得するか
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 12:54:14.12ID:HeinKxMp
ほんと特急は狭山市駅利用者くらいしかメリットねーな
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 13:56:05.84ID:HPpjVSGw
快速は急行以下準急以上のイメージ
でも新宿線でそれやると急行格上げしないと厳しくないかい
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 14:05:32.96ID:+LhjwR+Q
>>221
有料快速を設定します!言うても率先して乗車しますか?

無料をただ欲しがるのは・・・(ry
0224名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 14:29:58.41ID:1N+spnM8
拝島快速で盛大にやらかしてるから…

なら特急減らして快速急行増やした上で40050系入れて何両かクロスシートの指定席を300円前後で設定した方が短距離の利用も拾え、トータル的に増収となりそうな気がする。
0226名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 17:41:47.25ID:+HOLQu7g
>>220
西武も特急をやめて全部ライナーにしたいと思ってるかもね。
需要がない反対方向は通常車両として運行できるから。
けど、池袋線に新型特急を入れて余ったレッドアローを使わないといけない。
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 17:57:27.83ID:IZsiLUPe
>>224
それ誰もがウィンウィンになるやり方だよね
小江戸存続は乗客になんのメリットもない
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 18:26:40.22ID:+HOLQu7g
真っ昼間に踏切が閉まって、回送と見間違うほど客が乗ってない特急が通過していくよね。
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 18:29:19.28ID:9TLC1Mv6
4000系と10000系を4連L/Cで同時に置き換えが一番現実的かな?
0231名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 18:44:00.25ID:/vOj6vz0
夕ラッシュは500〜600円でも乗るだろうね
ただ昼は誘導ダイヤにしないと乗らないだろうな
今の平日日中の新所沢退避なんかも所沢〜本川越で特急使わせたいんだろうな
特急が有料だからって見逃すと次は10分待ちだし
0232名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 18:55:13.93ID:0Y5WE7mi
>>231
最近は特急前後の電車が東村山待避ではなく新所沢や田無で待避するパターンも増えてきて分かりにくい。
東村山高架完成後は東村山待避は廃止の方向なのかな。
0233名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 18:59:46.37ID:0Y5WE7mi
特に上りの田無待避は特急との差があまり無いので特急利用のメリット薄い。とりあえず特急は縮小して所沢〜西武新宿まで全ての急行が35分以内になればいい。
0234名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 19:12:30.11ID:/vOj6vz0
>>233
平日日中上りも新所沢退避だぞ
航空公園〜入曽が平日日中は特急使えない
その前の急行は馬場まで先着する

その辺も準急とか先着各停にして無理やり20分あとの特急を先着させそう
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 19:45:30.00ID:ft1+TlMv
ラビューはいじま(仮):高田馬場・小川・玉川上水
小江戸:高田馬場・東村山・所沢・狭山市
ライナー:高田馬場・小平から各駅
快急:高田馬場・田無・小平・東村山・所沢・新所沢・狭山市
通急:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・東村山・所沢・新所沢・狭山市
急行:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・小平から各駅
準急:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井から各駅

だと?
0236名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 20:03:14.05ID:jZfund2o
>>234
一部に田無待避も最近増えた。
土日の本川越0930と1000の特急は田無で前の急行を待避する。土日だと夜間の上りも田無または東伏見待避のパターンが多いな。
0237名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 20:06:34.01ID:NKNg7JAC
特急、ライナーの値上げは当然このダイヤが始まる前から考えられてただろうから
今回のダイヤは値上げでも客が減らない仕掛けをたっぷり折込ませてあるんだろうな
準急格下げや運行区間の短縮など特急を使う利用者と使わない利用者の格差を広げるはず
500円に相対的な価値を作らないと
0238名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 20:11:36.17ID:jZfund2o
上りの田無や東伏見待避だと特急が使えない久米川以東利用者と拝島線利用者にとっては寧ろ嫌がらせだよな。
0239名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 20:15:28.49ID:jZfund2o
特急前後の所沢の混雑緩和と国分寺線乗り継ぎのためにも特急待避は新所沢に統一して欲しい。
0240名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 20:47:13.26ID:GxW68nOU
00特急本川越(拝島)
東村山(小川)で国分寺線各停に接続
01急行拝島 小平で各停本川越に接続
03各停上水  
10急行本川越 
13各停本川越 東伏見で特急待避
20急行西武園 小平で各停上水に接続
22各停上水  鷺ノ宮で特急待避

これならギリ沿線住民が我慢できそう
東村山〜本川越も10分間隔を維持しつつ車両数を2割カットだし
0241名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 21:21:08.71ID:dO5wg4H9
>>231
もう昼はどんなに誘導してもタカが知れてると思う
嫌気がさした客は自然と電車で移動する機会自体を少しづつ減らしていくだろう
0242名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 21:55:51.09ID:z333dkv2
>>240
12分間隔まで減らしたものを戻すわけない
特急誘導も甘いね
ライオンズのキャンプインを1球団だけ遅らせるぐらいの状況だから
20分前にでた列車まで特急に追い抜かれるダイヤにするべき
0243名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 22:37:55.76ID:Gr1qrlEf
新宿線は急行より快速が速いんだよななぜか
0245名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 23:29:00.22ID:EZoX2aUN
池袋線スレを覗いたらJRが話題になってたが何故か遠く離れた東海道線と比較してて乗る機会ほとんどないだろう比較なんて出来ないんじゃないってツッコミたくなった
グリーン車にも触れてて暗に中央線をdisってた
0247名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 23:50:23.27ID:ia3d3wzC
ライナーでも400円取れるからな
それでも拝島ライナー人気だったらもっと値上げするだろうな
小平から各駅停車で小平で本川越方面接続だから広範囲で利用者を限定しないので
それでも埋まる
0248名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 00:24:07.27ID:eAHA0mb8
安さをアピールしていたのにいつの間にか他社のボッタクリライナーと同じ水準になっちゃうね
0249名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 02:24:21.57ID:QfHZBgfp
>>243
平日朝ラッシュ時上り急行がすべて上石神井・鷺ノ宮とも停車に統一される直前
上石神井通過の急行(拝島・遊園地発)が「快速」を名乗った事実はある
停車駅は急行より快速の方が1つ少なかったが
所用時間は快速より急行の方が短かった
拝島・遊園地発急行の上石神井通過が既にラッシュのピーク時だけに縮小されていたため
ちなみに「快速」があった時期の鷺ノ宮通過の急行(本川越発)は「通勤急行」を名乗っていた
0250名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 05:21:13.55ID:rVhLeDqu
>>231
昼に誘導ダイヤなんかやったら新宿線離れにより拍車がかかるだけ
最も安易で愚かな手だな
0251名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 06:42:50.70ID:QiqZPO+x
>>204
池袋線もだけど、満席になるのが発車ギリギリになって来てる
小江戸は前からそんな感じだけど、夕方ピークはスムーズ導入前から前売りで売り切れることがままあったのが、今は直前まで空席が結構あって、駅で空席を知って券売機で買う人がそこそこ増えた
かつて満席続出だった20〜22時代はそれでも満席にならず発車するのが多い
特に休日の夕夜間の減りっぷりは池新どっちもビックリするくらい
値上げは特に昼間や休日が想像以上にヤバいかも
0252名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 06:51:10.59ID:EXy/JkbZ
>>250
増えないんだから元からいる客から搾り取るんだよ
0253名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 08:02:54.14ID:RdBUlR7f
それを2013年頃から続けて更に客を減らしてるんだから単にバカよね
コロナ云々は言い訳
0254名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 08:29:13.95ID:jA9Nq6bC
うーん西武って昔から他の民鉄に比較して、
速いというイメージを一般層に持たれて無いからなあ。
特に優等は本当はもっとガチに走れるはずなのに、
寝かせたダイヤだし。
そらあ引っ越せる人は他所の沿線に逃げていきますわ。
0255名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 10:15:14.97ID:EXy/JkbZ
>>253
新宿線の乗客は減らしたいんだと
多摩湖線だけ増発したのも初乗り運賃だけ取れればあとはJRに押しつけたいとか言ってたよね
減便したいんだろ
0256名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 10:21:19.61ID:EXy/JkbZ
715名無しでGO!2021/12/18(土) 22:54:26.22ID:JDgDrmpS0
新宿線系統、多摩湖線だけ10分間隔増便ってよくわからん
ワンマンだからか
718名無しでGO!2021/12/19(日) 04:21:37.47ID:IkmyX/kk0
>>715
新宿線が混雑しないようにJR線に誘導するためでは?
初乗りさえしっかり取れればさっさと消えて欲しいだろうから



社員からしても長く乗られては困るみたいだから
0257名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 10:38:30.04ID:EXy/JkbZ
115名無しでGO!2022/10/01(土) 11:55:52.03ID:dbLkaxpB0
コロナ関係なしに、本当におかしな会社になってしまった。

116名無しでGO!2022/10/01(土) 12:24:04.86ID:Oc9E5QMJ0
>>114 >>115
関西のホテルレジャーが本業の鉄道会社に友人いるけど、経営が行き詰まった電鉄はどこもおかしくなっちゃったね。
あちらさんもウチと同じ事してるし、地域柄か手が出たりずーっと古いままで残して未だに昭和鉄道会社。
お互いに球団に惹かれて鉄道に入社して後悔してる。片方はなくなったけどね。



おかしな会社になったと感じてるんだな中でも
0258名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 12:51:18.66ID:fRcpmBDL
>>254
何度も言われてるように引越さずに他所の沿線住民になってるの
0259名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:35.28ID:7eQt6qE9
少子高齢化で鉄道業界全体のパイは縮小傾向だしね。
そのパイを会社間で奪い合ってる現状だし。
負けちゃった会社は今いる客単価を上げないと、
利益を上げられないし、生き残れないからね。
阪急阪神みたいな話、将来的に関東でも有り得ると思うよ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:00.82ID:QDCOTXaR
特急誘導しようとしても爆音特急が遅すぎて誘導にならないわ
拝島〜歌舞伎町が拝島特急でも36〜38分予測なのに青梅特快が37分で着いちゃう
0261名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 14:02:26.13ID:QfHZBgfp
>>254
小平発毎時00分頃の上り拝島快速は新宿線内必死に走っていたけどな
花小金井通過→田無と田無→上石神井では
2000系でも20000系でも走行中に電車がバラバラになるのではないかと思うくらい飛ばしていた
2000系は更に103系時代の武蔵野線を思い出す爆音

萩山駅の48分発西武遊園地行への出発指示が微妙に遅い

平面交差を直後に通る上水シャトルが遅れる

その後ろの拝島快速も遅れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況