X



西武新宿線 Part134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無しの電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 21:53:07.31ID:9O9sMsMW
>>378
青梅街道駅よりかなり多い
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 21:58:47.68ID:s+QzuwXs
あしたアキダイいってみようかな
社長いるかね
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 22:20:41.54ID:nKYeF60l
ブリヂストンの工場に赤白の高い煙突立ってたね
90年代中頃まであったと思う
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 22:43:32.95ID:yqrm2DfA
>>374
沿線住民の反対運動を押さえるために止む無く旅客列車を走らせたけど、私鉄からの乗り換え客まで受け入れる
つもりはなかったらしいよ
乗り換えが考慮されなかったんじゃなくて、わざと不便にした訳だ
山貨が飽和状態になったこと、首都圏の急激な人口増による通勤混雑状況を受けて貨物線も別線化したり都心を迂させる
必要があったという当時の状況は無視できない
厳しい財務状況の中、大規模な操車場込みで建設した貨物新線に旅客なんか受け入れたくないと国鉄側が考えるのも
もっともな話だよ
モータリゼーションが急激に進んで鉄道貨物輸送量が激減することも、武蔵野線沿線の住民が大幅に増加することも
当時は誰も予想できなかっただろうし

(以下引用)
国会会議録によると、その3年前の参院運輸委員会で、私鉄との連絡について問われた国鉄幹部は「なるべく不便にするといっては
申しわけないのですけれども…私鉄との連絡はわりあいしておらないということになっている」(原文のまま)と答弁していた。

「なるべく不便に…」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/177533
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 01:10:46.56ID:FEF/JEHj
>>371
朝ラッシュ時上りの前寄りの車両に乗車困難
理由は西国分寺で中央線に乗り換える乗客が扉の周りに固まっているため
0386名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 01:13:24.31ID:FEF/JEHj
>>378
新小平を通る路線バスは使いにくい
西武バスはだいたい小平営業所の出入庫便なので時間帯が偏る
都営バスは平日毎時2本程度・休日毎時1本程度と少ない
0389名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 03:46:42.61ID:nuTSbDWn
所沢と東村山間は特急料金不要にしてくれないかな
朝8時台の上りに10分も穴が開くの勘弁してほしい
8:09,8:19,8:30ってどういうこと?
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 07:19:27.45ID:JStw8oit
>>384
旅客受入してなかったら今頃無駄なお荷物路線になってただろうね、武蔵野線
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 07:23:56.56ID:WQB68B0J
>>387
それはねーだろ。八高北線より本数少ないぞ只見線。
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 10:18:41.88ID:gsO+FgjV
>>389
そりゃ不便だね
小平からなら8時代14本あるのに
確かに特急のスジがあると7分空くけど
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 15:22:44.88ID:Y0pE70Xc
昔より拝島線直通って増えたんだっけ?
拝島から都心まで行く人はJRだろうし、モノレールができたから玉川上水で降りる人もいる。
そう思うと、直通で西武新宿まで運ぶ必要は少ないと思う。
小平駅での折り返しは、引き込み線が4両分しかないのがネックなのかな?
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 15:33:45.04ID:WmYHtWZo
引き込み線が4両分しかないって、いつの時代の話だ?
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 18:50:34.81ID:yHPPpwqE
むかーしむかしよりは新宿線より拝島線に力を入れてるだろうな
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 19:17:52.31ID:Oayp6GQf
>>395
ゴムタイヤは昔から雪に弱い。ただ今回は凍結の恐れがないだけまだマシ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 19:21:41.10ID:3JnUWsKW
特急は拝島線の方に回せよ
その分浮いた優等を本川越方面に回せ
0399名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 19:30:00.66ID:Oayp6GQf
自分は貧乏だから有料優等は恐れ多くて乗れないんです。
って素直に言えよ。ゴラ。
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 20:15:25.94ID:hvYK3DEF
>>393
新宿線埼玉県区間も所沢でかなり客入れ替わるし
そもそも川越から都心へは東上線が主力なんだから時間のかかる西武新宿直通は要らないだろう?となる
まあ西武としては小江戸に少しでも遠距離客乗せたいから小江戸を残す限りは拝島線へ急行を振るしかない
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 20:29:37.83ID:3JnUWsKW
>>400
拝島ライナーをレッドアローにすればいいだけ
直通の急行いらないとかいうなら本川越~所沢までつなぐのをもっと増やせ、一時間に5本以下とか少なすぎ
正直特急は西武新宿~東村山でいい、それ以上走らせたければ池袋線にでも移せ
新宿線所沢以北にはイラネ、つうか邪魔
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 20:40:33.25ID:FN+9xjKJ
命令口調の人って普段からイライラされてるんですね。
分かります。
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 20:54:21.78ID:WHA6TLtu
>>401
それなら拝島ライナーにラビュー持ってきた方が良いような
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 20:59:12.99ID:sBFMZ4y/
>>402
我慢しろ。
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 21:55:30.11ID:gsO+FgjV
新宿線は利便性求めるなら小平より先に住んじゃいけないってこったな
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 22:38:51.72ID:F2YNYj83
>>390
いや、結局、旅客を受け入れることになっていたでしょ
だって、ほぼ貨物のみの武蔵野南線だってJR東の路線だからね
国鉄民営化時に路線は旅客会社が所有し、JR貨物はアボイダブルコストルールに従って格安の使用料を払うだけでよいと
いうことになったけど、自社の列車を走らせないのに100kmもある武蔵野貨物線を維持し続けなければならないなんて不合理、
JR東が受容する訳がない
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 23:23:58.82ID:7Xv1zYyS
>>407
家を買う為に中央線から越してくる人は離れいく方向には興味がない

>>408
JR東の話題がまともに出来るスレと化してる
0412名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 23:25:44.83ID:F2YNYj83
じゃあ、頭のいい解釈とやらを書いてみなよ
当然、国鉄民営化時の取り決めとかきちんと理解した上で言ってるんだよな?
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 00:04:07.53ID:7DUfZosA
>>408
武蔵野線が開通したのは分割民営化の話が出る10年以上前
線路使用料とかそういう論理自体無かった
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 00:35:57.60ID:AMxe1qfP
いや、国鉄解体まで貨物専用線だったとしても、民営化時にはJR東が第一種鉄道事業者にされただろうから
その時点でJR東が旅客化しただろうと言ってるんだが

JR貨物は、モータリゼーションの伸張もあって赤字必至だったので、民営化時にほとんど路線を所有しなくてもよいという
取り決めになっていた
現在でも所有している路線に至っては全国でも35kmしかなく、廃線済みのものまで見てもわずか数キロの路線や支線ばかりだよ
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 01:19:12.52ID:Y3rmrawh
京葉線も急遽旅客化して事なきを得たものの
国鉄はイケイケドンドンだったんだな
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 01:53:12.47ID:aq/P6v1e
山手貨物線、東北貨物線は旅客メインにしているからな。
武蔵野線が国鉄時代、貨物専用だったとしてもJR東は駅設備の投資が必要だから今でも貨物専用だよ。
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 07:46:25.04ID:AMxe1qfP
JR貨物の支払う線路使用料は維持費の数%程度にしかならないのに、自社が使用しない100キロの路線を
JR東がただ維持だけするの?それこそナンセンスだよ
1987年まで貨物専用線だったら沿線の人口増はかなりゆるやかだったろうけどさ
現実においても、事実上の貨物専用線である南線にだって鎌倉号や団臨を走らせて来た訳だし、高架部に
最低限の接続駅を建設して、むさしの号、しもううさ号の様な既存路線間を直通する列車を走らせるぐらいのことはしただろ
その後、人口が増えて採算がとれそうになったら、単独駅をいくつか増設して通勤路線化する未来もありえただろ
とにかく、南線だけでさえ東におんぶにだっこなのに武蔵野全線を貨物が継承する訳もなく、東は金だけかかる路線を
いつまでも遊ばせておくはずはないだろ
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 08:02:54.30ID:LzcghHzf
ダサ過ぎ西武新宿線www

・本線格のくせに他社直通が一切なし
・複々線はないのに単線がバッチリある
・日中の本数は平日が最大11本。京王、京急、東京を通らない相鉄以下www
・高架区間は総延長1km未満www、地下区間一切なしwww
・ありえないほど本数少ないのに開かずの踏切ばっかで大迷惑
・昭和臭い末期色の電気バカ喰い鉄屑電車ばっかwww
・安さがにじみ出るみすぼらしいホーム
・沿線の地価は池袋線や東上線より高いくせに不便でゴミのように使えない
・不動産物件だと駅まで徒歩圏内なのに、中央線の駅からバス○○分で扱われる理不尽さwww
・コロナ禍で引き続き超絶不人気路線www
・東上線どころか所沢まで池袋線急行よりもクソ遅いボッタクリ爆音特急www
・低速で脱線したり何度もポイント故障や停電をやらかす低規格路線www
・低学歴、低所得者ばっか住む沿線www
・5ちゃんでは屁理屈と荒らしが得意な糞新宿線スレ住民
・設備投資は池袋線優先なので「池袋線ばっかり」と悔しがる新宿線民www
・「池袋線ばっかり」とうるさい新宿線株主対策で一時的に新車貸してもすぐ池袋線に返却www
・キモヲタアニメの制作会社が沿線から移転で逃げられて聖地だけ沿線に残る
・いまだに時代遅れのポンコツATSでATC化の予定一切なし

ダサ過ぎwww 京成、東武の伊勢崎・東上と比べるのも失礼なくらい底辺糞路線
これが西武新宿線ですwww
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 08:42:40.61ID:RPEfxmQt
だから羽沢横浜国大駅が出来たのですねわかります
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 11:25:18.50ID:JJV/Mjqv
なるほど羽田空港
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 12:20:18.67ID:1zBufF90
ここは新宿線スレなのに、
なんで貨物線ネタに脱線してるんだ?
0423名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 13:24:55.13ID:1zBufF90
2000の撮影会とか101赤電走ってるんじゃないの?
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 14:44:43.36ID:YYLJE3RT
>>421
西武有楽町線のスレでは新宿線の話題が度々上がるんだよな
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 18:06:56.40ID:G/4i3nJz
>>404
余っているレッドアロー使ったほうがいいだろ
ラビュー増やすのは金がかかる
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 18:09:05.78ID:G/4i3nJz
>>404
所沢以北の新宿線沿線民にとっては邪魔者でしかない小江戸
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 20:15:24.23ID:CH1age2e
>>426
むしろ久米川以南の人に邪魔じゃないの。
絶対乗る事ないのに退避させられて時間かかるし。
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:01:44.91ID:PI2xvpKB
>>427
話ずれるけど久米川は特急利用者いるね
東村山到着後ホーム対面の上りで引き返す人を見かける。久米川北口利用者だと便利だろう
定期は西武新宿の場合も高田馬場の場合でも久米川と東村山と同額だから問題ないし
小江戸49号だと折り返し最終電車の案内も聞いたことがある(23:27着、準急西武新宿行最終29分発)
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:07:22.05ID:PI2xvpKB
定期は久米川と同額だし東村山まで買ってるだろうから問題ないね、ってことね
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:37:52.41ID:xul1QTE9
鉄オタって本当に重箱を隅で突く人種なんだな。
1本の特急から久米川で降りる人何十人もいないだろうに。
小平以南じゃ邪魔じゃないのかとか言えば、
文句無いのかなあ。
西武の客センの人の気持ち分かるわ。
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:57:11.03ID:/kXGdyAH
鉄道板住民の分際で鉄オタ呼ばわりは、鏡見ろと
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 01:19:44.95ID:1c72TdFE
まあ、鉄オタじゃないけどここにたどり着いた新宿線利用者もいるかもしれんし
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 02:51:07.96ID:KM7sG0Qp
>>408
>>JR東が受容する訳がない
>>417
>>それこそナンセンスだよ
それが国鉄分割民営化に当たっての基本スキームだからJR東は従わざるを得なかっただろ

民営化前の武蔵野線全線が貨物専用線だったとしても
民営化後に旅客列車は走ったかもな
武蔵野線が貨物専用線だったら武蔵野線単独の旅客駅はもちろん
他線との交差地点にも武蔵野線ホームが設置されなかっただろうが
旅客列車は途中駅を設置しなくても走らせられただろう
大宮〜横浜・柏〜横浜無停車武蔵野線経由のホリデー鎌倉とか
大宮〜柏無停車の成田山初詣臨・大宮〜立川無停車の高尾山初詣臨とか
大宮〜立川無停車の今でいうむさしの号とか
武蔵野線経由で都心を避けて横須賀線・東海道線と高崎線・東北線・常磐線を結ぶ直通特快とか
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 05:02:22.88ID:SiXEmuRM
>>427
だからこそ特急廃止して通勤ライナーに変更するべきだな
通勤時間帯以外は有料廃止で
廃止する気ないなら通過待ちは各停以外は全て無しにする
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 07:57:44.06ID:oLgZB7I5
すんずく線に宅八郎みたいな奴が乗っていたwww
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 08:08:21.98ID:1c72TdFE
>>433
>それが国鉄分割民営化に当たっての基本スキームだからJR東は従わざるを得なかっただろ

もちろんそうだ
だが、前にも述べた様に自社で活用していけないという訳ではない
貴重な環状路線だから各線との潜在的な接続需要は大きかっただろう

西国分寺~府中本町間は南武線・中央線との連絡線として区間運転で通勤路線として先行開業しただろうし、
東芝の請願駅として北府中も開業したかもしれん
武蔵浦和、南浦和、新松戸、西船橋、新秋津などの駅を設置して線内運行をしているうちに利用者も段々増え、増便
その頃には沿線自治体の請願駅としていくつか中間駅も出来たろう
東武と協議の上、北朝霞と朝霞台に相当する駅を開設したかもしれないし、新八柱も作ったかもしれん

JR東が単独で最初から全駅を建設して本格的な通勤路線としてスタートするのは難しいだろうが、以上の様な段階を
踏むならば十分投資は可能だろう
現実より駅は少なかっただろうが(新小平は当然、影も形もない)、同じような運行形態になった可能性は低くないと思う
とにかく、JR貨物からはまともな線路使用料は払われないんだから、武蔵野線の維持費を回収できるぐらいの
テコ入れはすると思うよ
スプロール化で武蔵野線沿線まで市街地が広がった場合、道路が貧弱な埼玉西部では既存鉄道路線に接続する
バス路線に渋滞による遅延が多発したり、増便が難しかったりして、新たな鉄道路線や駅が求められただろうし
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 09:03:13.43ID:NJoYyYeB
話ずれるけど、って前置きして更に重箱の隅つつかれる可能性考慮して追記してるところに
重箱を隅で突く人種って鏡に加えて草としか
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 09:05:29.79ID:NJoYyYeB
>>436
各線接続駅からバス・自転車代わりの武蔵野線1~2駅利用の需要拾う感じ
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:24:34.25ID:W5xFSuNl
>>436
西武線沿いは武蔵野南線のような扱われ方だっただろうな
浦和大宮ありきの埼玉県側の需要から旅客化となっていたら
今のしもうさ号のような路線になっていたかも
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:57:42.03ID:RQoBLxZN
話をまとめると、鉄オタ批判してる奴は鉄オタってこと
はい、続けて続けて
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:58:50.94ID:fOkNnnDQ
特急1本走らせるコストってどれくらいなんだろうな
昼間の空気輸送やめても大して節約できないのでは
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 21:37:36.89ID:363MjTwm
10分間隔は維持したままで特急減らした方がよかったかな
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 21:45:58.12ID:5qe6yxhn
特急減らすとかバカなの?
あんな無駄な空気輸送やってる西武はバカだよ。
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:09:38.72ID:tnkLwMo5
特急うんぬん以前に、昼間に12分間隔で運行している時間帯があるということだけでも心証が悪い
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:23:45.73ID:QpPg0pmh
>>444
バスが10分間隔より本数多いとバスの方が便利だと感じさせる為では?
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 02:12:45.94ID:QiYt56Nj
>>436
>>だが、前にも述べた様に自社で活用していけないという訳ではない
左様
>>貴重な環状路線だから各線との潜在的な接続需要は大きかっただろう

しかし貨物専用線から転身させるとしたらどの程度武蔵野線の旅客輸送への活用が進んだだろうか
乗換え駅や武蔵野線単独駅の設置など既存路線の短絡線としての活用に限らないなら
武蔵野線ホーム新設とか運輸省の認可とか営業キロの設定とか面倒な手続きも発生しただろうしな
俺の感想としては
今武蔵野線が首都圏JR旅客路線の一部としてこれほど旅客に活用されているのは
国鉄時代から消極的ながら旅客営業していたという下地があってこそだと思う
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 10:51:54.41ID:KABNaV1H
>>447
まあ、仮定世界についての想像に過ぎんからお互い納得できる訳はないよね
自分は、JR旅客会社とJR貨物の歪な関係にずっと疑問を抱いていたから少しむきになった
スレ違いなので、この辺で終わりにするよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 12:00:59.28ID:ANfjHF7w
>>426
素直にいいなってば。
おカネがなくて乗れません。って。
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 12:40:26.84ID:aY5xfHVz
>>449
マジな質問だけど、乗る価値あるのアレ。

骨董品の抵抗制御で直流モーターの爆音が好きなら楽しめるだろうがな。

平日下りだと所沢で次の各停が10分以上待ちの時間帯があるが、特急乗るメリット無いじゃん。
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 12:54:05.83ID:KABNaV1H
煽りたいだけの荒らしにマジレスしても意味ないでしょ
喜ばせるだけだぞ
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 13:49:49.92ID:ANfjHF7w
世の中には有料種別に対しては速達需要だけでなく着席需要いうものもございましてね。

疲れてない人たちはお金を出してまで座りたいという要望をなかなか理解しにくいとは思いますが。
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 14:45:33.76ID:ZYbfbLcz
現に朝夕の通勤時間以外はその着席需要すらないからガラガラな訳で。
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 21:33:46.72ID:PEqYQETh
>>455
高田馬場8時前後着の使い勝手のいい時間帯には走らせないんだな
花小金井に停まれば毎日使うんだけどなあ
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 22:26:16.54ID:CbrVrbkL
その時間帯に走らせれば、輸送力が足りなくなって、結果遅延して、速達性も失われる
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 23:30:20.14ID:FSoSlZMd
>>453
知らねーよ。
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 00:14:49.60ID:ZNBgzYX2
西武鉄道アプリの乗車駅登録はほとんど池袋線と直通駅
(ただし全駅でもない)
西武新宿線は新宿馬場東村山のレベルしかない

表だって軽視してるが問題だ。
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 01:00:51.61ID:M6Z1Z0BC
>>462
質問に質問返ししてるようじゃただのおバカさんだったね。
お利口さんにはほど遠いや。おつかれちゃん。
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 09:53:17.25ID:Dh1mF+F4
>>465
西武2000系と総裁閣下の廃車回送キベンヌ
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 19:28:29.31ID:k9Tewcte
西武線民の知能が低いので、沿線のバカ女でも容赦なく対象して問題ないww
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 09:10:04.71ID:G3vxvhaw
首​都圏の​最​底​辺​、ダ​埼玉​(別名​ウ​​ン​​コ​​臭​​い​​玉)の特​徴


ダ​サい​、恥​ずかしい​、カッ​ペ​、ゴ​ミ​、カ​ス​、ク​ソ田​舎、負​け​組、災​害​に弱い​、治​安が​悪い​、民​度​も低い​、ケン​モ​メン​がたくさん​住んで​る

http://imgur.com/fPTd8bY.png
http://imgur.com/JVLjANO.png
http://imgur.com/nLznPSq.png
http://imgur.com/o6n4Wz0.png
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 09:29:25.77ID:F5lJzL57
>>458
それでも今年の改正で運行時間帯頑張った感じはする
特急運行されない時間の最長が1時間切ってるし、

上り拝島ライナーの売り方でいいなら、久米川
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 09:29:59.66ID:F5lJzL57
から田無は乗車専用で売ってもいい気はする
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 09:41:22.03ID:F5lJzL57
新設の上り拝島ライナーはオフピークプラスの時間帯に合わせてそうだけど
改正後の小江戸6・8号だと駅によっては還元なさそうなピーク時間帯扱いだった
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 20:11:22.59ID:8dKB+0SE
そして特急・ライナー強化で一般優等はますます不便になるんだろうな。
田無なんてライナー停まらないのに始発準急は2本剥奪。
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 20:19:24.93ID:8dKB+0SE
新宿線のメイン客は上石神井〜小平までの利用者なのに。有料列車ばかりアピールされてもねえ。
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 21:17:57.52ID:A0HHrUfQ
ダイヤ改正でバッサリ行くからよろしくね
8両の方が多くなるから
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 21:18:10.97ID:rYOQ2uvy
そこがメインなら、
全部各駅停車にしたほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況