X



JR東日本が「輸送密度」公表、路線の3割が「存廃検討」レベルの厳しい実態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えらいこっちゃ
垢版 |
2023/07/08(土) 11:33:53.80ID:2oZEBGar
JR東日本は7日、新幹線と在来線の計69路線203区間について、2022年度の1キロ・メートルあたりの1日の平均利用者数「輸送密度」を公表した。政府が存廃検討の目安とする1000人未満の路線は全体の3割弱の30路線55区間だった。ローカル線の厳しい利用実態が改めて示された。

コロナ禍に伴う制限が和らいで人の移動が再開したことから、大半の路線が前年度からは改善したものの、改善幅は限られた。前年度に輸送密度が1000人未満だった30路線56区間のうち1000人以上となったのは1区間だけで、ほぼ全てが利用者数の大きな回復につながらなかった。
 このうち9路線9区間は、輸送密度が100人未満だった。JR東と自治体で存廃を巡る協議に入った千葉県南部を走る久留里線の久留里―上総亀山間は、22年度の輸送密度が54人だった。JR東では営業中の路線を廃止した前例はなく、廃線が決まれば、初めての事例となる。

ほかの路線・区間も利用者が十分とは言えない。全体のほぼ半分に相当する、44路線99区間はすでに、国鉄時代に廃線してバスに転換する基準とされた輸送密度4000人未満となっている。JRはこうした路線・区間の収支を昨年から公表し、地域の移動手段としての活用状況を見極めている。
 鉄道を巡っては、今年10月、「改正地域公共交通活性化・再生法」(地域交通法)が施行される。これまで関係者任せだったローカル線の存廃協議を、政府が促すことを努力義務と規定した。
 協議会は「廃線ありき」ではなく、交通網のあり方を見直すのが狙いで、ダイヤ増便などで収支が改善するかどうかなども検討する。ただ、鉄道事業者と自治体は、減少する利用者に歯止めをかける取り組みが一段と求められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/26ad67551337f675e5915df7133d233d446c5a15
0349名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 13:55:49.08ID:tMGvYIfy
鉄道の運転士はバスに比べれば集まるだろ
世の中には訓練費用何百万円も自腹で払ってでも
鉄道の運転士になりたい人もいるんだし
0350名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 13:59:28.34ID:nnC94XS2
>>347
それは鉄道も同じなんよ
0351名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 14:03:47.15ID:VFQLLDeC
運転手だけ考えれば良いってのが、すでにバスの発想なんだよね
オツム足らん児は鉄道ごっこの運転手やりたくて仕方ないのね
0352名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 14:32:40.79ID:ZcImK3OW
バス5台分で、列車1列車で運べるからな
0353名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 14:54:45.35ID:9XRdQrmE
保線土木建築信号も運転士だけで出来るならな
しかも不特定多数が使える道路と違ってこいつらは鉄道にしか使われないもの
0354名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 15:13:28.20ID:TX7z4w+B
>>347
路線・区間毎に収支トントンになる運賃を設定してみよう。

貨物は旅客と通過トン数の割合で、除雪費等を含めた線路維持費の負担に変更。嫌なら貨物廃止。
0355名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 15:45:03.94ID:NYzv/P3f
国道でも同じことやってみよう
維持費は受益者負担で
都会の人間が払った税金をクマしか歩かないような道路に使う義理はない
0356名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 16:00:46.45ID:27+f3NIR
軽油引取税は地方税だよ
これが道路財源の地方負担分
0357名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 16:32:03.16ID:rSJ0mjFC
>>352
問題は、バス5台分もの需要がないことだろ
0358名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 17:00:11.60ID:0R8nOdoV
>>356
そのほかに地方交付税じゃぶじゃぶ行ってるだろ
直轄国道なら国税だ
0359名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 17:15:16.02ID:6Uvb97j5
>>358
全ての道路で三分の一は都道府県負担
一般国道以下は市町村が三分の一
直轄は市町村負担がなくて、国が三分の二
公団と新直轄はまた別ね
国交省はボッタクリバーって知らないかなw
0360名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 18:27:29.30ID:hIHBRb+F
>>339
儲かる分野とセットになって内部補助が可能な状況と
不採算分野だけで経営しなければならない状況を
一緒くたに考えてそうなお前の不合理な頭
切り離すならば儲かる分野もセットだな
0361名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 18:37:13.98ID:UeJfhk48
>>360
結局誰がやっても赤字じゃん
君馬鹿過ぎないwww
努力って他人の金盗む事かよ
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 19:19:05.49ID:OTzNv5um
>>360
内部補助可能ってwww
内部補助による丼勘定が国鉄崩壊の原因なんでJRにそういう事求めてはいけませんなぁ
0364名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 19:29:20.59ID:iHD9TvtW
>>362
補助金は政策に適合して上手くやれば取れる
交付税はパラメータで決まってるので一応裁量は無い事になってる
建前だけどね
道路なかったら何もできないので一般財源投入するのは当たり前の事
例えば歩行者が道路使用料払う事はないからね
0365名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 08:05:55.75ID:SenqhIDy
道路には受益者負担を求めず湯水の如く税金投入するんだな
0366名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 19:28:51.14ID:GcXtEMUP
>>361
馬鹿は君でしょう
内部補助できる好採算分野のある組織とない組織の余力の違いもわからないの?
それが論点になってるはずだけどなぜその線だけの「誰がやっても赤字」にすり替わるの?
それだったら「地域でやれ」も無責任でしょ
>努力って他人の金盗む
だれがどこでそう言ってるの?
そして利用者や地域などの金は知らん顔で鉄道会社や関係者の金ばかり
守りたがるクソ社畜が
>>363
違うね それを基にして「ここまでは抱えてできるだろう」と仕分けしたはずだ
特定地方交通線として切り離し路線決めたのはそういうこと
以後すべて鉄道会社の都合で不採算分野は切り離していいです、というコンセンサスにはなってないし、
ましてやトータルで利益出てる鉄道会社にそんな温情かける理由は利用者サイドにはない
鉄道会社が一円たりとも楽して儲けることばかりしか眼中にない我儘強欲乞食に同意する理由がない
0367名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 19:35:06.24ID:R7Kp8doh
キミも地域や利用者なんてどうでも良くて他人(特に大企業)が儲かるのが嫌なだけでしょ
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 19:38:38.57ID:bX7uyVRD
>>366
地域の重要なインフラで多大の便益を受けて入るはずだから、赤字をかぶる根拠があるんだよwww
やっぱり君アホやね
0369名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 19:42:09.81ID:FRXfgJTv
>>366
コンセサスって誰と誰の事?
何言ってるのか意味不明過ぎるよ
0370名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 21:31:27.37ID:KXfZ++h7
>>366
旧国鉄の廃止基準である輸送密度4000人/日以下の路線・区間を廃止すべきだな。
旧国鉄の基準に従って廃止または第三セクターに移管した地域の方に不公平だろ。
0371名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 22:17:54.24ID:LSdjUxpP
コンセンサスもクソも「路線廃止する時は輸送需要の動向や事情の変化を地方公共団体と利害関係者に説明しろ」という指針があるからその通りにしてるだけなのだが
0373名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 10:46:36.17ID:fS+CRzTi
>>338
駿遠線や秋葉線を切り捨てた静鉄が何をやっているのだと思う
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 16:40:55.18ID:eegx2LSm
>>366
>「地域でやれ」も無責任でしょ
廃止すれば良いでしょ

赤字を黒字線の利益で補てんするな。
黒字線の利益は、黒字線の設備更新や運賃値下げに使う。
0375名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 23:03:13.33ID:Wgfxp8Gn
路線ごとに別会社として、各社それぞれ成り立つように運賃を設定。
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 10:59:07.61
>>370
北海道新幹線は赤字
すなわち廃止対象
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 11:51:49.08ID:/OjvwT/O
>>367
地域や利用者の事を思うと廃止した大企業の儲けを増やすべきだって喚くの?
君はよほど大企業の儲け、が最優先事項で死守したいんだね
>>368
また毎度お馴染みの短時間にいろんなID攻撃だね 
赤字をかぶる根拠? 何を言ってるんだかさっぱりわからんし、366のどこを切り取って言ってるんだろう? 366の他の部分には応えないつまみ食いで
>>369
なんでこんなにID分けるの?
全部別人で総攻撃なんだって主張でもしたいわけ?(失笑)
因みに国鉄をどうするか、のコンセンサスと言えば当然に国民全体になると思うけど
間違ってもJR関係者だけ、ではないね
>>370
旧国鉄は赤字でどうにもならないものをどう移行していくか、のもと線切りしただけ
4千人に元々絶対的根拠があるわけではない
そしてそれを現状利益が出てるJRに自動的に当てはめる理由もない
いかにも大企業の儲けを増やす事wが大事な人らしい
>>371
説明な不十分だからこうなる
初めから廃止ありきだしね
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 11:58:16.14ID:/OjvwT/O
>>374
これも地域や利用者考えた意見なのかw
これで済めば無責任で楽だと思うがw
>黒字線の設備更新や値下げ
では赤字線の廃止がどうこういう事に結びついたのか説明や検証はどうやるのかね?単なる儲け増と有耶無耶にならないようにな 方法を具体的に
間違っても大企業の儲けが増えて関係者の山分けが増えました、では黒字分野の利用者が喜んだり必死に望んだりする理由がありません
0379名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 13:26:29.69ID:t4qcENE3
だれも大企業の儲けなんか論点にしてない場、一番最優先に守らねばと思ってない場で結果的に大企業の儲けが減ったり増えない話が出ると大企業の儲け増えるのが嫌なだけだけなんだあw
余程なんの話をしていても棚に大企業の儲けとやらが一番の心配事で最優先項目なんだね
リアル廃止協議の場でこんな言い方してみろよ
どうなることか
しかしこれならサービス改善、混雑緩和しろと言うのもビッグモーター叩くのもみんな大企業の儲け増えるのが嫌なだけ、レッテルで終わりだな
>>374
>黒字線の設備更新や運賃値下げ
これも>>367に言わせりゃ大企業の儲け増えるのが嫌なだけなんだあw
>>375
となるとそれぞれ各線毎にしてもクソ束全体のトータル平均ベースとしては値下げベースだな
利益出てるんだから
首都圏なんか大幅値下げだ
あ、これも大企業の儲けが増えるのが嫌なんだあ、かw
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 13:28:30.40ID:t4qcENE3
✖棚に ○常に
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 12:13:25.53ID:8gKWPV+g
>>378
そんなにJRが必要なら、沿線住民の皆さまが便利な自家用車を捨てて不便なJRに乗れば良いのでは?

乗りもしないで、地域や利用者を考えろって言われてもねぇ。

どうしても鉄道が必要なら利用者のために、地域が第三セクターで鉄道を維持すれば良いでしょ。
0382名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 15:41:49.03ID:5bg8p1VM
>>381
国道も地域が支えればよい
国費ゼロで全額地元負担にしよう
高速道路ももちろん通行料収入で建設費償却できないようなところは作らない、作っても自治体に建設費維持費請求。
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 18:21:36.04ID:k4BILiAT
>>382
お前がそういう公約で政治運動始めたらよい、ただそれだけの事ではないか
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 19:23:23.88ID:/LzesZ9G
JR東日本に限って言えばコロナ以来鉄道事業単体では赤字なんだよな
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 02:12:33.19ID:APxXtIsj
>>377
最早誰も利用してないに等しい鉄道という形態の交通手段を残すことが「地域の事を思っている」とは見做されてない。ここを押さえられないと脳みそが昭和で止まってる
利用者にも自治体にも企業にも持続可能でより良い交通手段を検討するのが再構築協議会、これは国民の代表者が決めた法律を根拠に設置されるわけ
「より良い交通手段の検討」を認めず、地元民でも利用者でもない奴が「鉄道会社の利益儲け云々」に拘泥するなら、単に企業が儲けるのはケシカランで終わってると見做されても仕方がないでしょう
0387名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 10:06:06.83ID:Ke0kjisV
道路の赤字って何だ?
意味不明過ぎてwww
道路廃止するのか
接道義務あるのに
基地外の見てる世界ってさっぱり意味分からん
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 12:53:21.37ID:APxXtIsj
道路は誰でも使えるからな
一般車でもトラックでもバスでも緊急車両でも自衛隊車両でも使える
線路は鉄道車両しか使えない
かつ災害時の復旧も線路より早くて高規格道路なら鉄道より速い
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 13:04:21.89ID:Sqh8ceRw
>>390
北海道のど田舎に高速道路作ったって利用しないし
地元で全額負担しろよ
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 16:03:09.78ID:u8EdXQJx
いつまでも
あると思うな
バスと鉄道
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 17:32:51.60ID:GWV4bmuf
世界的に見ても、都市部以外の鉄道維持は難しい。欧米では環境問題で
注目されているがEVが改善すれば都市交通以外では厳しいと思う。
日本の場合は少子高齢化が強烈に進むので、客の面や運用の問題から
みても23区と周辺(北多摩東、川崎、横浜)以外は維持は厳しく
なるのではないかな。
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 07:29:09.12
>>393
バッテリーとソーラーパネルのゴミだらけ
中国ではそれが問題
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 11:40:33.23
自動運転にしろよ
オーバーラン、誤通過、レチの居眠り関係ないぞ
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 06:54:27.88
贅 六が知的障害な理由 というスレ立て荒らしが活躍チュ
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 10:51:00.49
迷惑なスレ立て荒らし
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 11:00:02.32ID:FeyNuAa5
ローカル線廃止はすべきでない。
民営化したとはいえJRは通常の会社とは異なる。
電力会社が離島の電力事業を廃止できないのと同じ
地域の住民の足をきちんと守るようにしてほしい
0399名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 11:15:14.19ID:ImCIJh+7
電力会社は総括原価方式という会社に便利な料金設定なんで出来るのです
※すべての費用を「総括原価」とし、さらにその上に一定の報酬を上乗せした
 金額が電気の販売収入に等しくなるような方法です、価格変更が容易です。
 言替えれば営業努力が不要な便利な考え方です。
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 12:12:41.99ID:6xe7UOXa
>>398
お前がそう思ってオナニーするのは勝手だが、日本中のあらゆる離島にも新規に鉄道ひくのか
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/10/15(日) 16:42:24.43ID:ixQohJ1a
ベキ論ほど役に立たないモノは無いのだが
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 00:05:30.38ID:jOe3yJNS
>>399
その通り そしてそれはほとんど鉄道にも言える
実際クソ束見てて営業努力してるなって感心することはほとんどない
>>400
廃止できない、に対して新規にひく、だって
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 00:41:34.46ID:Tp92WQsU
>>402
つまり鉄道はユニバーサルサービスではないと認めるわけだな
所詮池沼のオナニーだわな
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 00:50:06.85ID:cfYOTN7E
というか津軽線は全線廃止、レール撤去でいい
その分、西日本の宇野線茶屋町以北の複線化に回してほしい
(貨物の大動脈だから)
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 11:53:33.27ID:1CW+4RYf
>>398
電力の代替になり得るエネルギーは存在しないが、駅から駅を結ぶだけの交通手段はそうではないから
同じ地点を結ぶだけなら運びきれれば鉄道だろうがバスだろうがタクシーだろうがなんでもよく、だから離島には電力は必要でも鉄道は必要ない

そもそも地域の足と言いながら使ってねーじゃんというのが取っ掛かりなので、そこから押さえないと
0406名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 18:04:38.28ID:+P9rxh2U
>>402
鉄道会社は「総括原価方式」ではありません
だから赤字になるのです
総括原価方式はご都合料金で、赤字にしないための方式で役人が考えました
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/10/16(月) 20:22:43.60
>>405
そもそも運転手がいない
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 19:08:22.91
欲出し過ぎて金が出ていく束
0409名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 20:21:31.04ID:Tq0wbFEd
>>407
バス運転手がいなくなるなら鉄道の運転士も保線も信号通信も土木も電力もいずれいなくなる
鉄道は元来大量輸送をしなければ金も人手もかかる非常に効率の悪いシステム
0410名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 21:25:37.95ID:236zlbaz
津軽線は全廃でいいよ
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/10/18(水) 22:04:56.54
経営下手なんだろ
0412名無し野電車区
垢版 |
2023/10/19(木) 08:42:34.82ID:nrD6K23r
鉄道の運転士は大学の新卒も応募するくらいだからバスよりはマシかな
尤も鉄道の運転免許は自動車の大型2種免許と違って転職は難しいだろうけど
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/10/20(金) 11:49:29.78ID:xCWESKsH
大手鉄道会社員なら労基法に守られた安定職場で定年まで安定収入を得られる所です
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/10/20(金) 16:14:47.75
>>413
それがやる気ない社員を産む元な
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/10/20(金) 16:24:45.17ID:4SSPaEgJ
ブラック好み?
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/10/21(土) 17:42:25.20
緊張感ないからか
チンタラ走り
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/10/24(火) 22:03:22.19ID:iUgUn72n
あいの風移管を正式合意 
JR城端線・氷見線運行
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1217108

一部抜粋
JR城端線・氷見線の再構築に向けた検討会が23日、富山市の県民会館で開かれ、両線の運行主体を
JR西日本から第三セクター「あいの風とやま鉄道」(富山市)に将来的に移管することで正式に合意した。
前回の検討会であいの風の日吉敏幸社長が提示した、財源確保や人的支援など5条件への対応案を示し、
あいの風側が了承した。具体的な移管時期は未定で、今後検討を進める。
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/10/24(火) 23:20:10.48
新潟の草万項とは違ってきちんと合意したんだね
そこの支社長は優秀じゃん
どっかの知事と喧嘩状態になる無能と違うねえ
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 09:51:25.84
合意せずに押し通す草万項
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 10:19:20.25ID:yfJNdTYZ
鉄道を運休した方が赤字が減るなら優秀な支社長さんじゃん。
鉄道を復旧して欲しければ、只見線復旧を先例にすれば良いんだよ。

次いで余ったDCと運転士さんは、黒磯~白河で活用する。
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 21:47:46.29ID:g3ixwymp
富山県は稀有な自治体ということが分るな

あいの風とやま鉄道、氷見線・城端線引き継ぎ合意【JR西日本任せでは先が見えている】
https://www.youtube.com/watch?v

あいの風とやま鉄道、氷見線、城端線引き受けへ5つの条件提示【新しい鉄道再構築でJR西日本も協力へ?】
https://www.youtube.com/watch?v=VQxPlOR7IUw
0423名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 21:48:56.79ID:g3ixwymp
URL訂正

あいの風とやま鉄道、氷見線・城端線引き継ぎ合意【JR西日本任せでは先が見えている】
https://www.youtube.com/watch?v=8ep_VfePZt4
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 21:49:12.47ID:WjiGyTPu
JRは全ての駅間ごとのデータを公表してほしい
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/10/30(月) 09:00:25.05ID:PcIvbTHg
分割民営化のときに都府県ごと(北海道は支庁ごと)に分割して3セクか私鉄にすれば良かった。
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 21:09:44.05
合意せずに逃げる草万項
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 18:55:46.53
逃げるのは得意な草万項
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 17:27:53.63
逃げる無能草万項
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 18:26:22.18ID:JNWu/yBQ
JR東日本は純粋民間企業なので、国や自治体からの口出しは少なめでしょう
一方、会社の経営状態は資本家から監視されていますので業績悪化は避けないといけませんね
つまり赤字の長期間放置は避けたいと思います
※政府は1株だけ持っている様です
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/11/09(木) 18:31:20.32
スタート時の縛りがあるからねえ
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 14:42:51.25ID:AVPiLJaa
JR会社法の附則に基づく縛りがあってだな
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 15:20:11.91ID:kdA9+W+/
いやですから、JR会社の適用会社は北海道四国貨物の3社ですよwww
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 18:57:07.60ID:jwHZmiYL
鉄道も赤字でダメ
バスも赤字と運転士枯渇

田舎は老若男女プリウス飛ばすしかないじゃん。
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 23:53:38.85ID:ehWWMZ/g
>>429
会社が儲かることだけが最優先に大事なんだああw

其れじゃあ国鉄改革の時の説明とまるで違いますな
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 07:24:15.96ID:8IA87YmA
>>434
老いたらド田舎は捨てろ
大都市でなくてもいいが都会に移動しろ
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 09:28:42.23ID:n8M31aZf
>>437
第一条 北海道旅客鉄道株式会社及び四国旅客鉄道株式会社(以下「旅客会社」という。)は、旅客鉄道事業及びこれに附帯する事業を経営することを目的とする株式会社とする

JR東日本はこの法律に無関係の会社です
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 12:38:53.11ID:ErXTPnPm
旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律
附 則 (平成一三年六月二二日法律第六一号) 抄

第二条 国土交通大臣は、日本国有鉄道改革法(六十一年法律第八十七号)第一条の趣旨にのっとり実施された日本国有鉄道の改革の経緯を踏まえ、次に掲げる者(次項第一号を除き、以下「新会社」という。)が経営する鉄道事業に係る利用者の利便の確保及び適切な利用条件の維持並びに新会社がその事業を営む地域の経済及び社会の健全な発展の基盤の確保を図るため、新会社がその事業を営むに際し当分の間配慮すべき事項に関する指針(以下「指針」という。)を定め、これを公表するものとする。

一 この法律による改正前の旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(以下「旧法」という。)により設立された東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社及び西日本旅客鉄道株式会社
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 13:08:41.48ID:FadbVGPC
それは行政の方針であって、行政を縛るんだけど
お前らの嫌いな東日本は行政からあれやれ、これやるなと言われたら
補償を受ける立場なんだよ
整備新幹線も赤字ローカル線も同じ事だ
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 14:11:26.59ID:ErXTPnPm
一国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を踏まえた現に営業している路線の適切な維持に関する事項
イ新会社は、国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を踏まえて現に営業する路線の適切な維持に努めるものとする。
ロ新会社は、鉄道事業法(昭和六十一年法律第九十二号)第二十八条の二の規定により現に営業している路線の全部又は一部を廃止しようとするときは、国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を関係地方公共団体及び利害関係人に対して十分に説明するものとする。

要はとりあえず維持に努めてはもらうが廃止しようとする時は説明すればいいよという話
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 15:02:40.13ID:WOiEzcKu
>>436
老いてなくてもみな東京に集まってきて、首都直下地震で日本滅亡だ。
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 21:05:33.49ID:9/kmXe2e
>>436
年寄りはアパート借りれない
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 21:12:58.95ID:KCbf77cT
>>443
養老院がある
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/11/12(日) 06:52:18.18ID:C0NMN0qI
>>444
老人ホームのことなら、一人月30万〜が相場だな。
田舎の高齢者が払える金額ではない。
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/11/12(日) 08:35:47.58ID:q5Y0h827
若いうちに都会に出ろってことだ
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/11/12(日) 10:37:05.01ID:64s0oKhe
>>446
今はみんな若いうちに東京に出ちゃうから地方が過疎化して鉄道の乗客もいなくなる
みんな東京に出てくるから、首都直下地震で日本滅亡なんだよな
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/11/12(日) 14:42:27.83ID:P4OgeKCn
でも、都営アパートに年金生活者が低家賃で入居しているのは許せないんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況