X



西武新宿線 Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 21:00:50.89ID:mO9/yZ5C
>>549-550
高架化は自治体のやる気も重要だろう。
西武新宿線は区や市の端っこばかり通ってるのがよくない。
東村山は、市の中心を通ってるから高架化が進んだ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 21:33:23.20ID:hFisRZQo
>>551
南武線を見てると鉄道を高架化するのも交差する道路の数やその重要性次第なのかと
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:03:58.28ID:p+3FPQsK
市境を走ってるから公共投資が後回しにされるという仮説は、南武線の例で迷信になっちゃったよね
0556名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:51:43.48ID:Dao0Xqde
地下化ならいっそ新宿線を萩山経由にしつつ萩山を2面4線の地下駅にして集約しよう
これで久米川と西武園線と国分寺線が要らなくなるから小川と小平の平面交差も消えて一石三鳥だな
0557名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 02:50:43.02ID:9tXbae9N
>>556
平日朝ラッシュ時の新宿線・拝島線と中央線を結ぶ需要は
単線1本だけだと賄い切れまい
多摩湖南線6両対応・複線化不可避
現状は6両の国分寺線と4両の多摩湖南線の単線2本で需要を捌いているからな
複線1本ではなく単線2本である副産物として
国分寺線か多摩湖南線どっちか止まってももう片方が生きている冗長性が得られている
0558名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 03:15:13.52ID:0zYLUVTu
新たに武蔵野線と地下で平面交差発生しそう
武蔵野線の下までとなると隣駅との間1㎞程度がすべて急勾配
0559名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 19:49:18.77ID:ydYkyeUe
>>538
その頃は日曜祝日限定で、西武新宿〜本川越を快速急行が1往復するのもなかったっけ?
0561名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 20:33:24.78ID:us1vEf+X
鷺宮とか何があるの?急行停めるほどの駅なのか?
0563名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 20:45:50.40ID:9tXbae9N
>>559
川越への行楽輸送なんて本来あれで十分なんだろうな
東村山付近で一度だけ夕方の上りを目撃したことがあるが
4両で空気輸送状態だった
>>561
鷺ノ宮乗換えで山手線のすぐ西側一帯から郊外への速達サービスかと
乗換えポイントに鷺ノ宮が選ばれたのは他の優等と揃えないと分かりにくいためかと
急行・準急・球場競輪遊園地快急が鷺ノ宮に停まるのに
川越快急だけたとえば野方に停車して鷺ノ宮通過だったら分かりにくい
0564名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 21:42:36.22ID:o/KUJTVQ
>>561
昔の高級住宅街、貴重な待避可能駅
仮に沼袋を2面4線にしても沼袋は位置的に中野相当なので高田馬場から近すぎる
0565名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 21:57:10.28ID:fHXXRlj9
沼袋に行って来たけど、沼袋で急行の通過待ち合わせなんてするんだな。
車内でアナウンスあってびっくりしたわ。
沼袋には何回か行ってるけど、タイミング的に
そういう状況に遭ったことが無かったので
全然知らなかったわ。
0566名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 22:10:08.94ID:us1vEf+X
>>565
逆に沼袋に何しに行ったのか気になる
新宿線は余所よりマイナー駅多すぎる
0567名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 22:11:41.66ID:9tXbae9N
>>565
時間帯によっては普通に沼袋待避あるよ
昼は平日休日とも上下とも無い
その他は時間帯によって上下どちらかである(反対方向は中井か鷺ノ宮を使う)
0568名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 22:17:10.45ID:fHXXRlj9
江古田と沼袋の間くらいのところに仕事で行っただけだよ。
江古田から歩いてもいいけど池袋線に乗り換えると
電車賃も時間も余計にかかるし、
池袋線はグモも多いし、大江戸線に乗るほどの距離もないし、
じゃあ使い慣れている新宿線でいいや、ってなる。
沼袋周辺の住宅地は坂道が多くて嫌。
0569名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 22:43:32.90ID:w2+vkqtS
>>568
新宿線もそれなりにグモあるやろ
大江戸線はグモに関しては平和だけどな
0570名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 22:47:33.90ID:g1sv7rVE
各停民からすると一時の沼袋中井のダブル待避はマジでクソだった。
しかも抜いた優等は結局馬場手前で便秘になるから
抜かない並行ダイヤと大差ないという
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 23:01:47.51ID:fb5wLgCC
1.西武新宿線、全部10両にしてくれ
2.地下鉄東西線と直通にしてくれ

3.上の二つが、不可能ならJRや小田急、京王の新宿駅まで延伸してくれ

どうか神様お願いしやす。
0572名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 23:01:49.39ID:9tXbae9N
>>570
今でも上りは特急・拝島ライナー送り込み回送絡みと平日朝ラッシュ後半にあるね
沼袋で2本待避するなら2本の時間差を利用して各停を少し前へ進めた結果が
沼袋と中井のダブル待避だと思っていた
0573名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 23:03:14.59ID:9tXbae9N
>>571
小池神「各社局新宿駅のサイン類を統一性あるデザインにさせましたので一体感を感じられるでしょう」
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 04:54:51.59ID:ECFQseIV
西武新宿線は昭和の頃みたいに各停6連急行8連になってもおかしくない
0575名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 05:35:47.31ID:pALDrIA6
昼間とかスカスカだから4両~6両でもいいよな
0576名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 07:50:59.86ID:dHtn69gP
>>571
JR、上野駅では京成線は乗り換えと言ってくれるのに、新宿駅では西武線は乗り換えと言ってくれない理不尽さ
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 08:09:47.14ID:AKdD8vvL
>>576
京成上野と上野は実は昔から直接地下通路で繋がっている
西武新宿のあれは繋がっているとは流石に言い難い
0578名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 08:47:37.88ID:Xc+aMWpn
西武新宿に一番近いのは都営の新宿西口駅
あそこなら乗り換え駅といって許されるレベル
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 09:08:37.50ID:PwpYz2PH
そういえば丸ノ内線は今でも新宿駅で西武新宿線乗り換えになっている
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 09:20:06.39ID:kvIJj784
昭和時代に大ガード東交差点の上をルミネまで渡す屋根付き歩道橋が出来てりゃこうも悪評膨らまなかったはずだけど‥
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 10:00:43.24ID:7o6gIxxk
京成上野駅は入り口が西武新宿の様な開放型ではなくて
パチンコ屋っぽいガラス戸を態々開け閉めしないと行けない構造なのがクソ

恐らく半地下だから風よけの為だろうけど・・・
0583名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 10:41:39.29ID:PsQXsQL6
>>568
沼袋は典型的な水害地名。落合にも言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0439a47c9fa855332afbf414e18c4ce1c8f1a34?page=1

西武新宿線はわざわざ土地の安い低湿地を選んで敷設した。
過去発展して来なかったのは地勢的な理由だ

>>571
まぁ堤時代の筋が悪く頑張っても3.2.1が出来なかった。
今の経営者が積極投資するはずもなくかなりの確率で100年後は配線だ
早めに諦め妄想領域に追いやることだ
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 12:06:38.10ID:JlIrqAsJ
>>565
言ってることがよくわからんけど鉄道において待避線というものは
どう活用していうのか。するべきか。とか考えたりせんの?
それとも準急の通過待ち合わせは知ってたけど急行の通過待ち合わせは
知らんかった。とかそういう話?
0585名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 12:10:12.25ID:Oe21/O2b
>>578
都営は新宿西口の乗り換え案内で西武新宿線って言ってるしな
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 12:29:59.83ID:7o6gIxxk
埼京線SSライン乗って池袋と新宿通ると
池袋ではしっかり西武池袋線乗り換えアナウンスされるが
新宿ではなかった事扱いされる西武線新宿線・・・
極稀に肉声アナウンスで西武新宿線のりかえと言ってくれる粋な車掌もいるけどね
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 12:56:36.80ID:c/rNTnkU
埼京線じゃなくてもJRは西武新宿の案内なんかしないよ
乗換駅じゃないし
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 14:26:54.82ID:Hq+GRihd
東飯能と拝島は「西武線」としかアナウンス無くてモヤモヤするよな
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 14:46:51.62ID:b5rqh+kc
メトロ都営、小田急、京王の案内はあるのか

めったに都心行かなくなったから知らんけど
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 15:19:30.38ID:0uqvsK1J
>>581
そうだよね。ぺぺの2階からJRの線路沿いに作れば、土地に傾斜があるからJRの1階になる。
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 15:20:50.37ID:tJcvbt99
>>590
JR新宿駅では西武新宿線以外のすべての案内があると思ってもらえばよいかと
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 17:34:15.29ID:Dlp9dMlE
JR川越と本川越は乗換駅だろ
新宿なんて近いのに何で?
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 18:33:13.27ID:chCLaLVK
>>593
JR川越も案内されるレベルの乗換え駅じゃないだろw
川越市なら一歩譲ってありえるけど
0595名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 19:16:08.55ID:YS5lj9hU
狭山市〜南大塚から東上線へ逃げられたくないから案内しないんだろう。

東上線の終電に合わせた深夜上りスジも組まれてないし
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 19:49:19.02ID:4LQw3JDu
西武新宿から花園通りを地下へ潜って都営新宿に乗り入れるとか?
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 19:56:08.23ID:w4NvadbL
>>589
JR拝島到着時の車内自動放送は「西武拝島線はお乗り換えです」って放送してる
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 20:55:03.29ID:7o6gIxxk
高尾にあずさかいじ止めればいいのにね。
京王高尾線活性化にもなるし。
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 21:21:39.80ID:JlIrqAsJ
>>600
水を運ぶのに途中でわざわざ皮袋に穴を開ける人はいません。
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:24:58.44ID:Fc2gSVIV
新宿線系が発展しないのは立地じゃなくて歴史と配置と設備問題だよ
元が中央線の支線だったのを無理に曲げたから負の三角形に貧弱な棒が刺さってる歪な路線になってるだけ
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:36:24.25ID:clNtpae7
よく言われるけど中央線に近すぎるからな
中央線の南は京王線が走ってるけど距離的には池袋線に相当するくらい離れてる
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:50:27.18ID:1pGjrp06
それに調布や府中あたりだと京王線は多摩川寄りの低地を走ってて中央線まで出ようとすると意外と高低差があるからな
0608名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:57:23.36ID:RjDy8U0Z
これくらいで近すぎると言ったら、阪神間は(略
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:18:23.07ID:Fc2gSVIV
京王線とか阪神と違って新宿線は不便な起点から貧弱路線が奇怪な絡み方をしてるからな
地名が災害由来とかじゃなくてまさしく路線そのものが袋で沿線そのものが沼
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:21:50.25ID:0Eme8BtU
神田川と妙正寺川沿いの話か?
奇妙も何もそのまんまだろ
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:28:42.85ID:j0aaZI1L
沼袋は昔、大根が収穫できる農地だったらしい
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:52:01.70ID:IOB9MSr9
わざわざ土地が安い低湿地帯を選んで村山線を引いたわけではあるまい
中央線と武蔵野鉄道の隙間に引いたというだけだろ
それに村山線を引いたのは堤家に乗っ取られる前の旧西武鉄道だ
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 00:16:36.06ID:nq+v37lf
沼袋は大根畑で野方は闇市だったわけだけど、そんなことでアングラ昔話されても困るわな
0616名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 00:48:25.80ID:kqJgUHDx
>>608
残念。
オマイさんには都市間輸送という概念が欠けている。
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 05:55:33.28ID:PL/8Qvps
沼袋の平和の森公園は昔刑務所だったか
哲学堂は昔学校だったのか?
落合斎場とかもある
妙正寺川は暴れ川だったのか?
0618名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 07:06:11.93ID:q+DP2QJh
昔はよく妙正寺川反乱してたね
今でも危険水域には結構達してるし
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 08:42:08.11ID:b8fKuQZf
>>589
東飯能は西武池袋線だが、西武秩父線だと思ってる奴も多いから、混乱を避けるために省いてると予想
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 11:27:47.57ID:lf95oX3e
>>614
論点がずれてしまってるが、路線全体の話ではなく、
線形でどこに線路を引くのの話。
戦地での敷設訓練のために練兵隊で2−3ヶ月で敷いたそうじゃないか。なので早く安く敷設するために川沿いの土地を利用した。
なので鷺ノ宮、沼袋、下落合など結局高台に住宅地は出来ても
駅前の低地の商店街が発展しなかった。
1970年代まで妙正寺川は毎年水に浸かってたしな。

もちろん敷設は堤時代ではない。
挽回しようとした堤時代が、悪手だと言ったまで
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 14:44:27.78ID:YLrQR/IF
東武がスカツリ駅を2面3線プラス10両対応留置線工事しているので
西武も高田の婆を2面3線プラス折り返し線設置で
馬場でも緩急接続可能にして欲しい
0622名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 14:48:17.05ID:AacVHmZb
>>621
高田馬場3線化するなら
朝ラッシュ時は上り交互発着
その他は下り各停と優等でホーム分ける方が
利用者が幸せになれるだろう
引上げ線は西武新宿だ
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 15:01:15.84ID:Puy+7Q0w
>>589
よく分かるけど、西武自身が“西武線”って呼称を好んで使ってるくらいだから、しょうがないと思ってる
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 15:04:49.46ID:oqoakSVK
>>622
高田馬場はスペースないから厳しいでしょ。
下りは新宿側の階段あたりに信号を追加してくれれば、入線間隔を詰められていいのにとは思う。
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 15:16:34.66ID:NR6QXHjS
馬場は埼京線の駅さえ作れないから、西武の三線化なんて単なる夢想
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 17:38:14.81ID:OiKLf3EG
新宿通り地下の東口への地下通路と青梅街道下の西口方面の地下通路が出来たら馬場利用から新宿利用に変える人増えるだろうからそれで十分な気がする
0627名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:13:08.25ID:wm9YTL9a
>>626
新宿大ガード地下を繋げる計画ある?
欲しいけど。
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:41:10.49ID:KcG4EKzD
高田馬場はBIGBOXを削って2フロアまるっと上りホームにすれば
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:14:40.34ID:8/8iKorH
既存のサブナードを使えば地下鉄化するのも容易じゃね?
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:29:54.19ID:0zf/a+uI
日中上りの急行のノロノロ運転なんとかならんか?
上石神井での緩急接続を井荻での追い越しにするから、現状に中井で追い越しを追加すればいいだろ
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:37:17.76ID:YLrQR/IF
そもそも西武は待避設備ケチ
他社が2面4線で上下同時退避を行ってるのに対して
西武は2面3線の一方でしか退避が出来ないからダイヤが歪むし
遅延時は直ぐに団子になる
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:00:02.47ID:BWZoOQI+
>>633
メトロプロムナードから北上するのも作るみたいだけど
大江戸線改札フロアからガード下通っても直結させるのか
個人的にはそっちが有難いわ
と言うか繋げる気満々の準備工事したまま30年くらい放置してるが
ガード下には不発弾でも埋まってて繋げるのやめたんか?
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:36:34.06ID:AacVHmZb
>>624
>>625
3線化して折返し線云々するための空間があればの話だ
優先順位は折返し線設置よりも客をもっと円滑に捌く事だろうと
0637名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:40:47.84ID:AacVHmZb
>>631
沼袋
(有効に活用できていないが)東伏見
(小江戸ができるまで使ってなかったし下りは西武園線と共用だったが)東村山
(上下同時待避するほど待避しないが)新所沢
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 06:49:03.84ID:0Ja1IPLV
東伏見も昔は2面3線だったし鷺ノ宮の待避も下り線だけだし
池袋線は高架化でその辺だいぶ綺麗にしたけど地上に張り付いている新宿線はまだまだだね
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 06:53:41.64ID:uMgmpJ9J
練馬駅周辺高架化したのに南北移動が不便すぎる
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 07:36:06.02ID:uMgmpJ9J
高田馬場下り1線上に上げて既存ホームは上り専用で交互発着可能というのは?
下り線は山手線オーバーパス
0642名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 08:00:43.71ID:AGLUOLQE
まだ何も決まってないけど
貨物線乗り入れは路線の容量的に厳しいだろうね
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 08:20:29.92ID:WyK7ad7i
>>621
そんな土地がどこにあるんだとマジレス
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 08:41:47.43ID:dUoc3kGx
今後大きな需要の伸びが見込めない中で積極投資は考えられない
地下線化で少しは整理されるだろうが
むしろこれからは今あるものが少しずつなくなっていくと思ったほうがいい
まずはトモニーから
0645名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 11:39:55.68ID:A/Y0Coqa
おまえらはホントに線路を上げるとか下げるとか乗入とか浮世離れした話が好きだよね。

高田馬場の線路配置なぞ乗換高架橋同様に60年も70年も変わってないつうのにのに。
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 12:10:03.43ID:RSKENtoA
>>644
JRと連携したから、NEWDAYSでも設置しとけ
0648名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 12:36:35.53ID:2B6/oKlo
当初騒がれたサステナ車両も結局は離れコジマの多摩川線にE209系が入るというオチになりそうだな
0649名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 14:06:32.63ID:CNvrFPBm
まったく無意味なマスタープランだったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています