X



西武新宿線 Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 15:19:30.38ID:0uqvsK1J
>>581
そうだよね。ぺぺの2階からJRの線路沿いに作れば、土地に傾斜があるからJRの1階になる。
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 15:20:50.37ID:tJcvbt99
>>590
JR新宿駅では西武新宿線以外のすべての案内があると思ってもらえばよいかと
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 17:34:15.29ID:Dlp9dMlE
JR川越と本川越は乗換駅だろ
新宿なんて近いのに何で?
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 18:33:13.27ID:chCLaLVK
>>593
JR川越も案内されるレベルの乗換え駅じゃないだろw
川越市なら一歩譲ってありえるけど
0595名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 19:16:08.55ID:YS5lj9hU
狭山市〜南大塚から東上線へ逃げられたくないから案内しないんだろう。

東上線の終電に合わせた深夜上りスジも組まれてないし
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 19:49:19.02ID:4LQw3JDu
西武新宿から花園通りを地下へ潜って都営新宿に乗り入れるとか?
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 19:56:08.23ID:w4NvadbL
>>589
JR拝島到着時の車内自動放送は「西武拝島線はお乗り換えです」って放送してる
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 20:55:03.29ID:7o6gIxxk
高尾にあずさかいじ止めればいいのにね。
京王高尾線活性化にもなるし。
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 21:21:39.80ID:JlIrqAsJ
>>600
水を運ぶのに途中でわざわざ皮袋に穴を開ける人はいません。
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:24:58.44ID:Fc2gSVIV
新宿線系が発展しないのは立地じゃなくて歴史と配置と設備問題だよ
元が中央線の支線だったのを無理に曲げたから負の三角形に貧弱な棒が刺さってる歪な路線になってるだけ
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:36:24.25ID:clNtpae7
よく言われるけど中央線に近すぎるからな
中央線の南は京王線が走ってるけど距離的には池袋線に相当するくらい離れてる
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:50:27.18ID:1pGjrp06
それに調布や府中あたりだと京王線は多摩川寄りの低地を走ってて中央線まで出ようとすると意外と高低差があるからな
0608名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:57:23.36ID:RjDy8U0Z
これくらいで近すぎると言ったら、阪神間は(略
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:18:23.07ID:Fc2gSVIV
京王線とか阪神と違って新宿線は不便な起点から貧弱路線が奇怪な絡み方をしてるからな
地名が災害由来とかじゃなくてまさしく路線そのものが袋で沿線そのものが沼
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:21:50.25ID:0Eme8BtU
神田川と妙正寺川沿いの話か?
奇妙も何もそのまんまだろ
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:28:42.85ID:j0aaZI1L
沼袋は昔、大根が収穫できる農地だったらしい
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 23:52:01.70ID:IOB9MSr9
わざわざ土地が安い低湿地帯を選んで村山線を引いたわけではあるまい
中央線と武蔵野鉄道の隙間に引いたというだけだろ
それに村山線を引いたのは堤家に乗っ取られる前の旧西武鉄道だ
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 00:16:36.06ID:nq+v37lf
沼袋は大根畑で野方は闇市だったわけだけど、そんなことでアングラ昔話されても困るわな
0616名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 00:48:25.80ID:kqJgUHDx
>>608
残念。
オマイさんには都市間輸送という概念が欠けている。
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 05:55:33.28ID:PL/8Qvps
沼袋の平和の森公園は昔刑務所だったか
哲学堂は昔学校だったのか?
落合斎場とかもある
妙正寺川は暴れ川だったのか?
0618名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 07:06:11.93ID:q+DP2QJh
昔はよく妙正寺川反乱してたね
今でも危険水域には結構達してるし
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 08:42:08.11ID:b8fKuQZf
>>589
東飯能は西武池袋線だが、西武秩父線だと思ってる奴も多いから、混乱を避けるために省いてると予想
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 11:27:47.57ID:lf95oX3e
>>614
論点がずれてしまってるが、路線全体の話ではなく、
線形でどこに線路を引くのの話。
戦地での敷設訓練のために練兵隊で2−3ヶ月で敷いたそうじゃないか。なので早く安く敷設するために川沿いの土地を利用した。
なので鷺ノ宮、沼袋、下落合など結局高台に住宅地は出来ても
駅前の低地の商店街が発展しなかった。
1970年代まで妙正寺川は毎年水に浸かってたしな。

もちろん敷設は堤時代ではない。
挽回しようとした堤時代が、悪手だと言ったまで
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 14:44:27.78ID:YLrQR/IF
東武がスカツリ駅を2面3線プラス10両対応留置線工事しているので
西武も高田の婆を2面3線プラス折り返し線設置で
馬場でも緩急接続可能にして欲しい
0622名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 14:48:17.05ID:AacVHmZb
>>621
高田馬場3線化するなら
朝ラッシュ時は上り交互発着
その他は下り各停と優等でホーム分ける方が
利用者が幸せになれるだろう
引上げ線は西武新宿だ
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 15:01:15.84ID:Puy+7Q0w
>>589
よく分かるけど、西武自身が“西武線”って呼称を好んで使ってるくらいだから、しょうがないと思ってる
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 15:04:49.46ID:oqoakSVK
>>622
高田馬場はスペースないから厳しいでしょ。
下りは新宿側の階段あたりに信号を追加してくれれば、入線間隔を詰められていいのにとは思う。
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 15:16:34.66ID:NR6QXHjS
馬場は埼京線の駅さえ作れないから、西武の三線化なんて単なる夢想
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 17:38:14.81ID:OiKLf3EG
新宿通り地下の東口への地下通路と青梅街道下の西口方面の地下通路が出来たら馬場利用から新宿利用に変える人増えるだろうからそれで十分な気がする
0627名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:13:08.25ID:wm9YTL9a
>>626
新宿大ガード地下を繋げる計画ある?
欲しいけど。
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:41:10.49ID:KcG4EKzD
高田馬場はBIGBOXを削って2フロアまるっと上りホームにすれば
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:14:40.34ID:8/8iKorH
既存のサブナードを使えば地下鉄化するのも容易じゃね?
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:29:54.19ID:0zf/a+uI
日中上りの急行のノロノロ運転なんとかならんか?
上石神井での緩急接続を井荻での追い越しにするから、現状に中井で追い越しを追加すればいいだろ
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:37:17.76ID:YLrQR/IF
そもそも西武は待避設備ケチ
他社が2面4線で上下同時退避を行ってるのに対して
西武は2面3線の一方でしか退避が出来ないからダイヤが歪むし
遅延時は直ぐに団子になる
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:00:02.47ID:BWZoOQI+
>>633
メトロプロムナードから北上するのも作るみたいだけど
大江戸線改札フロアからガード下通っても直結させるのか
個人的にはそっちが有難いわ
と言うか繋げる気満々の準備工事したまま30年くらい放置してるが
ガード下には不発弾でも埋まってて繋げるのやめたんか?
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:36:34.06ID:AacVHmZb
>>624
>>625
3線化して折返し線云々するための空間があればの話だ
優先順位は折返し線設置よりも客をもっと円滑に捌く事だろうと
0637名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:40:47.84ID:AacVHmZb
>>631
沼袋
(有効に活用できていないが)東伏見
(小江戸ができるまで使ってなかったし下りは西武園線と共用だったが)東村山
(上下同時待避するほど待避しないが)新所沢
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 06:49:03.84ID:0Ja1IPLV
東伏見も昔は2面3線だったし鷺ノ宮の待避も下り線だけだし
池袋線は高架化でその辺だいぶ綺麗にしたけど地上に張り付いている新宿線はまだまだだね
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 06:53:41.64ID:uMgmpJ9J
練馬駅周辺高架化したのに南北移動が不便すぎる
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 07:36:06.02ID:uMgmpJ9J
高田馬場下り1線上に上げて既存ホームは上り専用で交互発着可能というのは?
下り線は山手線オーバーパス
0642名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 08:00:43.71ID:AGLUOLQE
まだ何も決まってないけど
貨物線乗り入れは路線の容量的に厳しいだろうね
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 08:20:29.92ID:WyK7ad7i
>>621
そんな土地がどこにあるんだとマジレス
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 08:41:47.43ID:dUoc3kGx
今後大きな需要の伸びが見込めない中で積極投資は考えられない
地下線化で少しは整理されるだろうが
むしろこれからは今あるものが少しずつなくなっていくと思ったほうがいい
まずはトモニーから
0645名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 11:39:55.68ID:A/Y0Coqa
おまえらはホントに線路を上げるとか下げるとか乗入とか浮世離れした話が好きだよね。

高田馬場の線路配置なぞ乗換高架橋同様に60年も70年も変わってないつうのにのに。
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 12:10:03.43ID:RSKENtoA
>>644
JRと連携したから、NEWDAYSでも設置しとけ
0648名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 12:36:35.53ID:2B6/oKlo
当初騒がれたサステナ車両も結局は離れコジマの多摩川線にE209系が入るというオチになりそうだな
0649名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 14:06:32.63ID:CNvrFPBm
まったく無意味なマスタープランだったよな
0650名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 22:00:31.30ID:U68ixvFD
>>648
209系ならまだ良いだろ
これからE131で置き換わる鶴見の205に比べたら
0653名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 00:11:21.80ID:IVQOnnVe
>>637
東伏見は(必要とされてない)特急通過待ち以外の活用があまりなぁ
0654名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 11:06:24.47ID:QBjQmb15
>>601
懐かしい回数券だな
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 11:33:41.57ID:sL2JImCC
>>653
上りは回送上石神井行きの上石神井入線待ち場所みたいになってる
0656名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 12:09:39.92ID:mvOMKtNn
以前は通勤急行の通過待ちで使ってたけど、通勤急行自体が減らされちゃったし、今は東伏見で通過待ちするのか?
0659名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 13:40:31.53ID:CTNEhKyu
東伏見は朝に準急が急行の通過待ちするのもあったよな
0660名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 15:25:51.25ID:msp8Lpn5
拝島ライナーは?
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 23:43:36.56ID:sL2JImCC
>>660
それも除外
有料種別は除外だ
実際のところ東伏見で追い越す拝島ライナーは次がある
平日3号:都心を直前に出た準急を上石神井で追い越して
その準急がもし急行だったら上石神井で急行に続いて追い越す筈の各停拝島行を東伏見で追い越し
土休日7号:都心を直前に出た急行を上石神井で追い越して
その急行が上石神井でライナー待避しなければ上石神井で続いて追い越す筈の各停田無行を東伏見で追い越し
0663名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 00:05:55.29ID:qm7L9TIk
大昔、各停が井荻で急行と特急に抜かれ
その急行は上石で特急に抜かれるなんてのがあったな
おくちちぶ51号の頃
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 13:26:59.81ID:WQ+zXmK3
新宿線沿線に所沢以外に西武百貨店ってないよな
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 14:15:28.45ID:NcS8sp8R
エミオがどの駅にあるか。とか誰も気にして目指したりしないように
西武デパートがどの駅にあるかなんて言うのも誰も気にしないと思うよ。
0667名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 14:23:38.79ID:qu0RX+Gi
そごうも西武百貨店ももう残り少ないだろ
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 15:21:14.62ID:1Zx9L0Qt
日中の上り急行のノロノロ運転をなんとかしろ
0669名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:16:17.34ID:W5bOyEeA
新宿線内で最後まで健在だった構内踏切が井荻
0670名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:30:25.49ID:Dg9GwY64
2面3線だった頃の環八井荻踏切の大渋滞は
ガキの頃車内から次々来る電車見るのは凄く楽しかったなぁ
運転してる親父は凄くイライラしてたが・・・
0671名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:35:27.77ID:he93GGOq
何でも良いが、回生ゼロで反省エネのボロ特急は定刻運転出来なければウヤにしろよ。
後続の各停が遅れて迷惑なんだよ。
0672名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:54:00.55ID:4ApdcWdN
日中の特急はいらねえよ
有料座席保証サービスを提供するなら、急行を10両に統一して名鉄・南海(サザン)方式を導入してくれ
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 19:12:59.36ID:NcS8sp8R
>>669
ホント?よくわかんないけど都立家政も結構遅くまであったと記憶してるけど。
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 19:14:59.51ID:NcS8sp8R
定刻運転できないことと回生ゼロとなんの関係があんの?
0675名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 19:25:02.74ID:aGTZdFN4
>>666
西武百貨店の有無を聞いてるのになぜまるひろ?
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 20:58:21.41ID:NcS8sp8R
代替施設の提案。という大人の対応だろ。
0677名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 21:02:00.32ID:iP013obp
いっそアニメイトにしちゃいなよ
西武沿線はアニメ産業多いんだろ?
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 21:43:27.77ID:Dg9GwY64
池袋西武百貨店建物自体がかなりヘタって来てるが
西武新宿ビルももうそろそろ建て替えの時期に差し掛かってるんじゃないか?
もし建て替えるならホームをダイガードギリギリまで頭でっかち的に伸ばして欲しい
0680名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 21:54:23.10ID:bdSADL/f
西武HDは品川に全力投資しなくてはいけない。
その後は今回の件で将来池袋西武の建替も豊島区と一緒にならなくなった
西武新宿駅は投資効果ありそうだが結局金なくて放置される未来が見える
0681名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 22:18:21.18ID:A3bO+A7j
西武新宿なのに東急に周辺開発をしてもらっているというオチ
0682名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 22:28:09.53ID:B44r+f8Y
そんなに品川が大事なら新宿線を品川に延長 もとい地下鉄15号線を緑のおばさんにお願いしようか
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 05:25:42.43ID:v6eUIVUV
品川、大崎、高輪ゲートウェイは鉄道の要衝ではあるが盛り場ではないので西武が出る幕がないと思う
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 06:04:12.88ID:/s63RnZn
品川はなんで繁華街にならなかったんだろ?
北品川駅あたりはかつての品川宿で栄えてたはずなのに
0686名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:20:38.20ID:5jW44/kr
職安通りというか新大久保需要も取り込むために今の位置に駅造ったんじゃない?
ペペの中を当たり前のようにみんな歩いてるけどあれホーム端から改札抜けて靖国通りまでって
なにげに相当距離あるよ。

まあそれとペペというかプリンスのあの高層ビルの中にホームを組みこむいうのを
当時の設計者が設計強度的に嫌がったとか。
0687名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:34:25.52ID:BSIOFH+O
>>686
それやると設計強度に問題があるのかな?
もしそうならルミネの中に西武線を突っ込む計画でも同じだし、というか東武浅草駅(1931年竣工)なんかどうなんだろ?
0688名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 13:12:41.22ID:5jW44/kr
>>687
新宿ルミネは8F、浅草松屋なぞは5階程度と上物の重量が新宿プリンスとでは段違いとおもわれ。
令和のの世になれば強度解析も工法も格段に進化しているんだろうとは思うけど
昭和の時代はそんなに革新的な建設技術の進化とか聞かない。

ちなみにペペの方は25階建てくらいあるんじゃなかったっけか。
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 13:39:51.25ID:1mz3abqN
>>684
開発余地がなかったのでは
鉄道開通当初は海岸沿いだし陸側はお屋敷だし
品川宿とは離れてるし
0690名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 14:55:22.59ID:jZTYNN31
堤議長がご健在なら、13号線に代わり、西武新宿手前から明治通りに入り、明治神宮駅2面4線化副都心線乗り換え、渋谷経由高輪品川方面の地下鉄路線を新に企画したであらう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況