X



〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属91〔JR西日本〕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/29(土) 10:27:10.76ID:PgjQIAQn
前スレは >>2以降
0141名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 10:25:31.56ID:0hHUUic8
223系でも末期増備車は運転台はそのままだが衝突対策を施した
0142名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 12:07:44.21ID:DM+zQa0S
>>140
お前井手からなんぼ貰うた?
0144名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 19:37:58.54ID:SAeGfRYK
東と北海道、東と東海はイベント列車とか臨時列車の直通は盛んなのに
なんで、西と東海、西と四国、西と九州はなんもイベントや臨時の直通列車が無しなんだろうな。なんでこんなツマラン会社に成り果てたんだ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 22:25:58.47ID:PsE5L9Na
>先に全廃された103高運なら、取り扱いの問題だろう
>321導入による103整理時に既に奈良から追い出されていたのも高運不評説の信憑性が増してくる

>323は具体化当初は南アーバン各線の車両整理で103の経年車から置き換えって言ってたと思うが、実際には裏切ってくれたからな
>最近は発注後に用途変更するのがブームなのか?
0148名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 08:55:46.93ID:41Wafhv+
万博期間中は関空特急はるかを弁天町に臨時停車で
車掌ははるかデビュー当時のキュロット制服着用の♀レチで
0149名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 12:38:25.67ID:0EHr4vF5
万博期間中は博多発USJ万博リレー号が走る
車両は683系とキハ72系
停車駅は、博多、小倉、下関、広島、福山、倉敷、岡山、姫路、三宮、北方貨物線、吹田貨物運転停車、梅田貨物線、新大阪、大阪、USJ
0150名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 14:06:14.72ID:Sn7lFgiz
>>125
舞鶴線夕方は立ち客いるぐらい混むよ?
0152名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 15:56:38.13ID:DuK4R5DO
>>151
でも加古川の125は3列座席やろ?
0153名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 17:24:05.59ID:MNZxTwl7
>>152
せやな
0154名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 22:30:50.09ID:rbzUqbZI
>>17
播但線・加古川線の103置き換えは、いまも227新造の前提だけどなあ。

103は西日本が発足したとき、すでに特別保全工事も進んでて、はじめに新造された車両が、寿命的にちょうど更新の時期だったんだよ。
その時点でかなり傷んでる車両もあったり、工場のキャパシティ的に特別保全工事の両数が抱えきれなかったとか、うまく捻出しながら処理されてたね。

>>133
321・223・225・323とかの新造では、103・201も置き換えてきて、旧延命工事車・体質改善車の順に進めてきたわけじゃん。
103の低運転台が残るって、播但線は体質改善車で40Nのものが使われてるんだから、低運転台かどうかを基準にするのが、そもそもおかしいんだよ。

西日本が発足したあと、中間車からクハ103-2500やクモハ103-5000へ改造するとき、103が配置されてる区所によっては、高運転台のクハがないところもあったし、予備品とかの管理を考えると、あえて低運転台を選んでおくことにプライオリティがあったわけでさ。
高運転台のほうが、前面窓を交換するときモノは小さくて扱いやすいし、運転士にとっても視野が高いから安全や人間工学の面で負担が減って、評価が低くなるところがない。
単に、保有している両数の少なさが、影響しただけ。
0155名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 22:31:10.89ID:rbzUqbZI
>>145
323を新造する段階で、103の旧延命工事車って置き換えが結構進んでて、もともと103・201とも体質改善車は残る前提だったのが、可動式ホーム柵の件もあったから、225で2次車の新造とあわせて、103・201の体質改善車までイッキに置き換えることになったわけじゃん。
そのあと、奈良支所・明石支所に103の旧延命工事車が僅かだけ残ることになって、奈良支所のぶんは223-1000にAシートを設定する関係で、置き換えのはずがいったん見送られちゃった。
基本は公言してたとおりに、置き換えを進めてたところだし、なにも裏切ってないよ。

発注したあとの用途変更?
発注流れやそれを活用したとか、契約上でうまくいかなかった話は、あまり表ざたにならないし、しょっちゅう発生することでもないし、近年になるとしっかり締結してから新造をはじめるため、ますます事例が減ってるだけで、べつに珍しいわけじゃないけどね。
メーカーがEF81-500の構体を、増備のぶんが発注される見込みでつくっちゃったら、発注されずに終わって、それを450番台の増備に活かしたとか。
0158名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 01:01:27.62ID:SluPifeZ
281系の編成組み替えで9両貫通編成にして 余剰車は廃車で 不足分は271系を増備で
0159名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 04:58:59.94ID:tmg20Xm8
>>156
露骨だよな。特定のスレだけ器用に返す。
そもそも、>のレスと返しのレスがID被っていたから自作自演がモロバレなんだが。
0160名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 11:41:44.67ID:n58WVWKF
>>158
サハ281で0番台・100番台のちがいを無視すれば、281の全体でモハは18両、サハは21両あるね。
3M6Tの貫通編成で必要な中間車はモハが3両とサハが4両、つまり最大でモハが15両とサハが20両の、5本ぶんになる。
18両余剰になるけど、編成としては4本が減になっちゃう。

271は、すでに3連があるし前面が貫通できるから、追加で6連4本を新造すれば、281とあわせて9連9本がそろうけど、3連が2本ハミでることに。
経年劣化の置き換えに輸送力確保や案内・乗務のシンプル化をイッキに解決しようとしても、スッキリとはいかないね。

281・681をあわせて165両になるし、更新工事の時期に大改造して、直流で0.5M方式の汎用特急形へ再編すれば、と思ったことはあったけどなあ。
287・289をあわせて183両だから、18両たりないんだけどさ。
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 13:09:46.37ID:j7XZ0SyL
伊勢湾上陸なら関西はあまり影響無いな
強風の影響出るのは名古屋静岡や
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 17:43:19.35
社畜に洗脳されて詰めて座って減車に協力するキモヲタ
0166名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 18:11:22.54ID:/ik9ZNKm
最新の米軍予報だと15日15時に大阪で台風の目が見られるかも。
0167名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 18:42:04.59ID:oEpSryNw
ロングシート化して減車しましょう
0168名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 23:18:52.12ID:WdeqhnBv
宇部、小野田、福塩線は非電化にしてJQの協力でYC1系を導入で
0169名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 00:58:02.98ID:XDt6QoL5
>>166
1500人の犠牲者?
0170名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 09:05:14.74ID:FA29KRJ7
>>168
芸備線、美祢線、木次線廃止で余剰となるキハ120がある。
0172名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 00:37:39.97ID:D55o+KGC
681系は2M1Tにした上であいの風鉄道と富山地鉄に売却で
あいの風と富山地鉄直通運用に充当で
0173名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 09:33:55.47ID:emfxJGCu
【台風7号】鉄道で始発から運休相次ぐ JR京都-姫路、阪神尼崎-大阪梅田など
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202308/0016701100.shtml

台風7号の接近に伴い、15日午前8時15分現在、鉄道各社で始発から運転見合わせが相次いでいる。
JRでは、京都線・神戸線京都-姫路間▽山陽線姫路-上郡間▽宝塚線尼崎-篠山口間▽和田岬線兵庫-和田岬間-などで運休し、大阪環状線でも全線で運転を見合わせている。
阪神電鉄では、当初普通のみ運行予定だった阪神本線尼崎-大阪梅田間と、阪神なんば線尼崎-大阪難波間で運転を見合わせている。
同6時半過ぎからは、直通特急と特急の運転も見合わせており、尼崎から西の普通のみの運行となっている。
阪急電鉄は、始発から予定通り神戸線と宝塚線は普通のみ、京都線は準急と普通のみ運転している。
山陽電鉄は東二見-山陽姫路間と網干線飾磨-山陽網干間で運転を見合わせ、その他は普通のみ運行。
神戸電鉄は全線で始発から運転を見合わせている。
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 10:20:21.23ID:ZaPReGMK
>>172
1本だけある金沢糸魚川の3社直通の普通を683に置き換えて欲しいな直江津行きにして
0175名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 12:51:53.92ID:cESC9TZg
>>172
げいの風軍畑鉄道に譲渡希望形式番号はGT-810系に変えたうえで
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 16:12:23.22ID:h7/rFICY
今日のような日はなにわ筋線があると
JR難波ー大阪のみ折り返し運転で朝から間引きダイヤで運行は出来るんだろうな
JR東西線は尼崎駅と京橋駅が地上なので無理として
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 16:54:57.14ID:7RsJ6/gK
>>176
JRがそんな柔軟な対応すると思う?地下鉄使って下さいで終わり
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 18:04:30.10ID:vpywVDSw
台風などで広範囲を運休させた場合、復旧させる路線の優先順位を決めて、保線人員を集中投下してほしいな
高架区間や地下区間が多く、路盤もしっかりしているところが多い比較的新しい路線から先に再開したほうがいいと思う
東西線とおおさか東線、学研都市線の京橋~放出間が早期復旧すれば東西方向と南北方向の地下鉄がない区間をカバーできる
環状線の内側はメトロに任せられるから環状線の復旧はそのあとで問題ない
そのあとに天王寺~柏原間、放出~四条畷間など、私鉄がカバーできないエリアを優先して復旧するようにしたほうがいい
0180名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 18:45:30.28ID:K8wt1d3J
>>179
学研都市線の四条畷以西も何とか京阪や近鉄でカバー可能では?
0181名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 18:53:12.28ID:akjsVGw/
>>179
高架区間や地下区間が多く、路盤もしっかりしているところ、それが環状線だから先に復旧させているのでは?
0182名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 18:57:45.44ID:xF2ZLaVP
>>177
こういう機会は逃せないね
0183名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 19:13:54.57ID:vpywVDSw
>>180
住道~四条畷は私鉄から離れすぎてる
台風の際はバスも走ってないこともあるから当てに出来ない
>>181
環状線は高架そのものがボロい
今日も鶴橋で問題が出たようだし
0184名無し野電車区
垢版 |
2023/08/16(水) 13:48:40.34ID:y9UzHIGr
>>180
吉田か新石切まで歩ける距離やな50分ぐらい掛かったが
0187名無し野電車区
垢版 |
2023/08/16(水) 21:42:40.42ID:Y7Fun3Wc
成人が一日に歩くべきとされる歩数が8000
50分歩けば到達してしまう
こんなの誰もができることではない
0188名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 00:49:20.78ID:xCUc+pTA
>>186
おい失礼やぞ
お前は有給使って自腹で神奈川県に行って小田急足柄駅からJR足柄駅まで歩け
0190名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 13:50:10.92ID:YcfsQn+R
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
  / ____    ____ .\
  / /´    ``´´     ヽ .'、
 .| .|              | .|
 .|  |  _,,,,,,,,_       _,,,,,,,_  |  |   近畿よっわwwwwwwwwww
 .|  } ´ _      _ .` {  |
 r| |  <_・_ヽ  .., .∠_・>  | ト,
 .|ヽ|.  `二. .ノ ; |ヽ.. .二´  |ノ |   近畿よっわwwwwwwwwww
  ', |     ィ    ヽ、     .| / 
  ゙|    '´ `⌒T⌒´ `'    .|''
   | '、  .くiココココココ.>  .,' .|     近畿よっわwwwwwwwwww
   .\ ヽ,  `ー――‐'  / /
     |\ 、        , /|
  -''"´|\`\___,/´/|`"''-   近畿よっわwwwwwwwwww
0191名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 13:36:13.87ID:J65bgnG5
阪和線と環状線、ゆめ咲線でVisaタッチ乗車を導入しないと
0192名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 15:59:57.10ID:ExpW2OQk
>>191
要らねえわ
0193名無し野電車区
垢版 |
2023/08/18(金) 23:29:04.39ID:K/A2j00R
自動改札機でたまにタッチじゃなくて叩きつけるの見るけどスマホ端末でも同じようにしてたら尊敬する
0194名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 10:31:43.72ID:BXdDZV7B
関空ー大阪ー東線ー放出を結ぶ 臨時特急はるかを設定してくれ!
車掌は はるかデビュー当時のベージュのキュロット制服着用の♀レチで
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 12:47:54.54ID:W/kS//8r
イラネ
0197名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 13:45:39.55ID:G6yEJxb0
学研直通はるかは結構客は乗ると思うぞ。
3両付属編成を新大阪で分割併合して放出経由で松井山手まで運転。
四条畷〜松井山手は裕福な世帯が多いから3両特急が埋まる
程度の需要は充分あるはず。
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 13:53:58.06ID:HckY55gF
内容がどうこうではない
キチガイに発言権はないということ
0199名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 16:30:18.66ID:lKzmTtDO
有料座席の話、JR西管内だと学研都市線への設定を望む声が一番ある印象だけどな。
本当かどうかはさておき、次は奈良地区に入れたいとの話がちらほらきこえるが、そちらは否定的な声が多い印象。
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 16:33:29.11ID:lKzmTtDO
ただ学研都市線への有料座席、ササは断固拒否ありえないの姿勢、有料座席に取り憑かれた統一厨でさえ、ちょっとないなという考え。
実際どうなんやろうね。住道のホームドア計画が匂わせの噂もあるが。
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 01:22:18.70ID:dWg2HkZm
>>200
住道のホームドア計画を考えたらまずは大阪梅北・新大阪から221系が8両編成で快速として学研都市線に乗り入れて来るのが近いうちにありそうな感じがする
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 06:01:47.61ID:mYbSEUnJ
さすがに学研にAシートなると該当編成が他路線直通に使えないとかの問題があるから非現実的。
だからと言って東急Qシートみたいな方式は関西では絶対に定着しない。
それよりは「はるか」付属編成の学研直通の方がまだ現実的だと思う。
学研沿線から新大阪や大阪や天王寺まで移動する客も利用すると思うし。
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 06:10:33.17ID:KhRagzjZ
学研都市から関空への移動需要もそれなりに有りそう

でも、学研都市線そのものは学研都市の中心部にアクセスしてるわけではないからな
0205名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 07:51:15.19ID:mYbSEUnJ
>>204
学研沿線の四条畷〜松井山手界隈は比較的裕福な世帯が
多いから、関空から海外旅行に行く頻度も高いぞ。
仕事で海外に行く事が多い人も結構いるし。
0206名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 08:31:59.01ID:UKHe1bQo
有料座席に否定的な雰囲気があるなかで、珍しく前向きな声が出ている地区があるのに、そこは厳しいと。なかなかマッチしませんな。
0207名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 15:12:59.91ID:dWg2HkZm
>>204
学研都市線と名乗るに相応しいのは恐らく高の原までの計画が実現した後の近鉄けいはんな線だよね
ルートやエリア的に登美ヶ丘高の原は学研都市のメインエリアだし

>>205
松井山手までなら単線区間には入って来ないから学研に特急設定するうえでのハードルはまだ低いかな?
そういやまほろばを学研経由にしたらという意見を言ったら学研は単線区間があって設定へのネックがあり過ぎることと沿線に観光資源が皆無だから設定は無意味という反対論が強かったな
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 16:02:42.36ID:fJWsHeVC
>>207
学研都市線の場合は、単線区間の存在に加え、長時間おける車庫がないのがネックとは言われていた。
東線の直通列車も頑なに大和路線側に執着するあたり、学研都市線を使われると都合悪いという話は本当なのか?
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 20:39:03.94ID:dWg2HkZm
>>208
学研都市線は東西線が出来て以降は実質放置状態に近いからある意味でJR西の近畿圏で一番冷遇されてると思う
特に尼崎事故以降学研都市線にはポジティブな施策をやったという印象が全くない

JR西は内心学研都市線は要らないと思ってそう
それならそれで北陸新幹線が大阪全通する時に特例で並行在来線扱いして京阪や近鉄が出資する三セク化して欲しいくらい
0210名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 20:42:15.16ID:S21giAu2
7両編成区間を京田辺、木津まで延ばしていったのに?
0212名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 20:58:44.06ID:dWg2HkZm
>>210
京田辺までの時はまだ積極的投資の範疇だけど木津までの7連化は断じて違う
尼崎事故がなければ絶対やらなかった

>>211
学研都市線のどこにポジティブな要素あるか?
0213名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 00:08:23.31ID:36tV6GU1
分割併合をやめるためだけの7連直通化

もっと早くやって欲しかった
無駄な先頭車減らすためにも
0214名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 08:23:31.23ID:a7lFSzjU
>>213
分割併合を止めたはいいが運行コストは逆に増大する結果になり末端部は非電化時代と同じく日中1時間1本に減便される破目になった
通常分割併合廃止したら運行コストは低減されるのだが学研都市線はそれに当てはまらない
だから京田辺までのホーム延長の時は同志社前折り返し便がたった1駅間でありながら分割併合していた
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 09:19:16.35ID:Z6C/Lk+W
>>214
分割併合により効率的に輸送量を確保できたからこそ減便になったのでは?
0216名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 09:48:51.94ID:a7lFSzjU
>>215
国鉄式の長編成少頻度だね
0217名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 20:35:17.52ID:P/Q4kPbh
>>216
> 長編成少頻度

今やそれが見直される時代
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:08:53.03ID:0m+aMRcn
>>217
さらに本数減らすだけの話やろ。
短編成にするにも。分割併合にリソースやコストを食う。
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:22.10ID:XLD41SM5
それに見直されるだろ
大阪近郊の一部だけど
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:14:25.57ID:0m+aMRcn
>>214
コストが増大したのではなく、コストは下がったが、その下がったコストすらも見る余裕がなくなりつつあるのが正しい姿。
この前減便された区間はコロナ前、分割併合やっていた時代から採算があってなかった。がサービスで走らせていただけの話。
0221名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:25:24.82ID:0m+aMRcn
次やるとしたら分断して短編成、ワンマン化か?
しかし、この区間のためだけにわざわざ短編成を用意するのも無駄やし、分割併合なんてもっての外。227系をそれ用に作るとか?
コストダウンするために無用なコストが発生している。今のスタイルが限界っぽい感じがするな。
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:27:39.52ID:4wikC5gT
学研都市線とかいう田舎丸出しのダサい名前やめて正式名称の片町線に戻すべし
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:45:16.71ID:a7lFSzjU
>>222
てか東西線という名称もダサいから地上を通る曽根崎通りにちなんで地下鉄式に曽根崎線として学研都市線部分もコレに統一するのはどうだ?
0226名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:32:49.23ID:N4NKuF4P
学研都市線がダサいのはわかるんやが東西線がダサいってどういうことや?
全国の東西線を敵に回してるぞ
0227名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 07:15:23.32ID:ztJhZXbv
おおさか東線よりは公園都市線の方が良かったわな
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 10:29:39.08ID:lGeXZEJg
>>226
東西線という言葉の響きはダサいというか特徴がないわ
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 12:55:21.72ID:Vltfkwmj
南北線のほうがわかりやすかった思う
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 13:00:15.02ID:7kV9fvDU
南北線なら近くにある北大阪急行がそうだからややこしくなるだろ
0231名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 13:34:11.80ID:AFPlF5cz
阪急新大阪連絡線は31年に同時開業出来るか?
出来るなら なにわ筋線JRと阪急と南海の車両が走る事になる
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 16:20:54.67ID:d9HjtWSG
>>230
神戸にも東西線と南北線がある。
0236名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 18:35:21.99ID:066iZS1g
>>233-234
尼崎の事故の被害者を425とぬかして叩く奴も書き込み禁止にすべき
0237名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 19:09:29.82ID:LjUJ3qTV
>>222
おっと東急田園都市線の悪口はそこまでにしろ。
もう尼崎まで学研都市線でええねんで。
0238名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 19:21:06.10ID:hA565ZPk
>>235
今は違うんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況