あと大和路線系統は8、6、4、4+4両の4種類があり、これで快速から普通まで共通運用でやっている。
特別車両をみやこ路や環状直通に設定するとしたら、全編成に設定が必要となる。そうなると各駅停車やローカル線区間に結構な数の専用車両を回すことになる。これも結局無駄になるんだよな。
そういう意味では、今回の設定はうまく考えられているよ。専用車両を作らずにどこまていけるかのテストも兼ねている。
これでうまくいけば、車両への投資をせずにあらゆる路線に気軽に展開できるようになるため、専用車を作って管理よりは儲かるのではないかと思う。