X



〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属91〔JR西日本〕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/29(土) 10:27:10.76ID:PgjQIAQn
前スレは >>2以降
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:31:53.70ID:wnok9MuI
岡山や広島だって、227系使ってうれシート設定できるな。
この方式はどこでも通用するからAシートよりもポテンシャルは高い。
0412名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:36:08.01ID:wnok9MuI
京都への転属か、嵯峨野線でも暖簾式が設定できるな。
ここは混雑がひどく、積み残しが発生し臨時列車が設定されている。こここそ差別化する下地が整っている。
300円程度ならば、嵯峨嵐山までの着席保証としても十分価値がある。
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:37:29.84ID:2btrm5kt
>>410
JR東日本と比べてもしょうがないのは分かるが
京阪ですらプレミアムカーを全ての特急に拡大できて
阪急も京都線特急に有料座席を導入するのに
JR西日本が新快速Aシートをこれ以上拡大できないとは思えない
JR西日本を見下しすぎだろう
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:39:25.06ID:wnok9MuI
>>411
広島も岡山も一般車両の混雑が社会問題になっている。ここも同じく差別化できる下地がある。
座席指定だけでやれることが実証できれば、アーバンに留まらず管内全体でやれる。
これ金を払ってでも着席をしたいユーザーにとってもとんでもないメリットである。
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:41:28.43ID:wnok9MuI
>>413
短距離完結なら集中でなんとかなるが、運用が複雑なJR西はそうはいかないだろ。
そういう意味では暖簾式は画期的なんだよ
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:44:04.98ID:2btrm5kt
>>415
JR東日本ほどの長距離ができて
阪急や京阪ほどの短距離ができるのだから
その中間のJR西日本の新快速もできると思うが
設備に明らかに差があった方が有料座席の利用促進になる
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:48:36.68ID:wnok9MuI
>>413
暖簾式の何が悪いんだよ。着席保証ができて追加料金も入る。JR西も利用者もwinwinである。
当初は車内を豪華にしないと無理と思われてプレミアムカーなどが開発されてきたが、
必ずしも豪華な車両設備は必須ではないということが見えてきたから新たなサービスを展開を模索しはじめたのが現状。
このあたり京阪のライナーで一定数の利用がある実績も影響しているのではないか。
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:54:50.01ID:2btrm5kt
>>417
>>405
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 12:59:20.71ID:wnok9MuI
圧倒的とは?
いいきるからには何円増収になるかけいさんして明示せよ。
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:01:34.07ID:2btrm5kt
>>419
思うのであくまで感想である
どのように思うかは思想の自由である
ところでAシートが既に成功している新快速すらも暖簾式に退化させることによるメリットこそあるのか?
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:03:32.47ID:B+rZEYBV
>>400
どっちの性だか知らんから男前提で書き込むけどそういうからには普段から女性専用車に乗ってるんやろな?
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:06:09.97ID:wnok9MuI
>>420
Aシートはそのままで、足りない列車に対して暖簾式入れればいいだけの話。
Aシートのスタイルも好評なら、できる範囲内で暖簾式からAシートに置き換えていけばよい。
Aシート導入しろと言っても入れられるのは数編成が限界だからな。
0423名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:09:05.38ID:2btrm5kt
>>422
様々な路線で暖簾式をやるコストがあるなら
そんなことよりも新快速のAシート普及をやった方が圧倒的にサービス向上になると思う
特に京阪間は観光客も多く利用するだろう
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:14:09.04ID:wnok9MuI
>>423
暖簾式ほとんどコストかからないぞ。
マルス運用費と暖簾代、案内宣伝費くらいか。確認も車掌がやり、車両も手を入れない。
無茶苦茶経済的な仕組み。コスパ最強。
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:15:11.70ID:BrkKSy/d
お前ら暇なのかw
よくこんなキチガイをまともに相手にしようとするなw
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:18:29.47ID:2btrm5kt
>>424
無茶苦茶経済的な仕組み。コスパ最強。とは?
いいきるからには何円の投資でどのくらいの収益になるかけいさんして明示せよ。
>>425
承知した
この辺にしておく
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:46:59.07ID:7DFTe1n3
1両つくるのに数億円必要な新車をわざわざ導入して、その費用を回収するだけで何年かかると思ってんだろうね、このヘンコは
暖簾式のほうが遥かに早く利益になる
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 13:52:02.19ID:eo4ApDjQ
>>426
マルスは既存の設定変更だから他のものに合わせ込むことで、ほぼ0円で対応可能。
暖簾はどれだけ高く見積もっても1つ数万あれば可能。安ければ数千円。
運営は既存の車掌でできるから0円。宣伝費も他のと混ぜ込めば0円の可能性すらある。
つまり初期投資数万でできる。
収入は、乗車率3割と引くかつ全員チケットレスとしても毎日6席×300円=1800円が入ってくる。な。1週間で約1万。数週間で軽く元が取れ、以降はまるまる利益となる。
編成拡大も暖簾代だけなので設定すればするほど芋づる式に儲かる仕組み。
車両作ることに比べたらいかに経済的で効率的かわかる。
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:03:25.11ID:5iWPAoi2
仮に乗車率0%の日があっても、通常運行に日々のコスト追加して運行しているわけではないから赤字にはならない。だから失敗はないんだよ。
だからこの仕組みはすごいんだよ。
Aシートの場合だと、車両投資の回収が遅れ、アテンダントの人件費がマイナスになる、暖簾式はそのリスクがない。
万が一、毎日乗車率が0%近くでやめるとしても暖簾はずすだけで終わりだから損失は最大数万で済む。
ただ、投資回収に必要な1週間くらいなら物珍しさで乗ることは確実なので、今回の設定で損失が出ることはまずないんだよ。
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:10:44.72ID:mLMqrzmt
>>427
明らかなミスリードだ
Aシート導入しようがしまいが既存車両の置き換えはやる訳だからいずれにしても新車は必要
余った223系は他線区へ転用すれば良い
つまりかかる費用は一般車の新車とAシートの新車の差額
よって数億もかからないはずだが?
>>428
Aシートなら通常840円、e5489でも600円
乗車率3割かつ全員チケットレスとしても毎日13席×600円=7800円が入ってくる
繁忙期など観光目的で通常価格で購入する人もいればさらに増える
>>429
Aシート型こそ失敗しないだろう
失敗列なんて新快速に設定しなかった国鉄の快速グリーン車くらい
わざと遅い列車に設定したり過疎地域に設定しない限り失敗のしようがないと思う
事実として新快速Aシートも京阪プレミアムカーも成功している
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:16:03.57ID:8MtUrNtQ
>>430
先程の計算の通り、暖簾式は初期投資が最小限だから、わざと遅い列車に設定したり過疎地域に設定したとしてもペイできる。
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:18:19.66ID:mLMqrzmt
>>431
それは有料座席利用者の利便性や既に成功している区間での収益拡大よりも大事なことか?
もはや暖簾式を広めることが目的になってしまっている
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:25:01.25ID:8MtUrNtQ
大事だな。そもそも豪華列車を広めるのが目的ではない、着席需要に応えるのが目的。
それが容易に叶う暖簾式を推進することは何もおかしな話ではない。
それにAシートをやめろとも言っていない、>>422の通り併用すればよい。暖簾式はコストがほとんどかからないため、Aシートの拡大にも支障をきたさないからな。
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:28:27.22ID:8MtUrNtQ
>>430
Aシートの場合、車両製造費の回収がついてくるわけだし、アテンダントの日々の人件費も払わないといけない。
繁忙期など観光目的で通常価格で購入する人もいればさらに増えるは、
暖簾式も同様で、こちらだと追加料金はまるまる利益に回る。しかも、既存車両だけで観光をターゲットにしたピンポイント設定もできるため、効率的に設定できる。
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:29:58.36ID:mLMqrzmt
>>433
着席需要に応えてかつ収益拡大を図るのが目的だろう
わざと遅い列車に設定したり過疎地域に設定したら損失しか出ないと思うが?
何故そのようなことをやらせようとするのか是非とも教えていただきたい
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:31:19.71ID:mLMqrzmt
>>434
車両製造費は一般車の新車とAシートの新車の差額
よって数億もかからないはずだが?
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:31:33.98ID:8MtUrNtQ
>>435
既存のリソースを使って設定するもの対してどういう損失が出るのだ?
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:33:22.21ID:7DFTe1n3
Aシートの収入は人件費の増加分を差し引いて計算しないといけないから、実収入としては暖簾方式より劣るケースすら出るだろう
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:35:49.56ID:7DFTe1n3
これ以降はヘンコ専用スレを立てて隔離してやってくれ
専用スレはヘンコスレにありがちな長々としたスレタイは禁止で
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:37:11.86ID:mLMqrzmt
>>437
その理屈でいけばAシートも車両以外は既存のリソースだろう
車両に関しては一般車の新車とAシートの新車の差額
>>438
そのかわりあくまで推測だが繁忙期に通常価格で乗る人もいるだろうし
特急列車のような快適性を求めて乗る人もいるだろう
通常の指定席なら要らないがリクライニングのある快適な座席なら乗りたいという人も
それなりにいるかもしれん
そうでなければ新幹線や特急は未だに転クロで済んでいる筈だ
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:38:40.23ID:84wxoh9s
>>436
1両数千、数百万であってもそれを両数分回収しなければならないんだが。
暖簾式は数万やで。0の桁が違い過ぎる。
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:40:32.49ID:mLMqrzmt
>>442
新快速に関しては既に需要があることは証明済
暖簾式に退化させる理由がない
大和路線に関してはまずは221系うれしートで様子見といったところだろう
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:46:27.29ID:/WMR6Ywb
特急並みの快適な座席は特急料金払って味わってくださいがJR方式
京阪とは違うのだよ、京阪とは!!
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:46:34.97ID:84wxoh9s
>>440
いやいやアテンダントは違うだろ。
その差額の回収が必須やろ。

>>443
>>433を目に穴が開くほど読め。Aシートは現行の流れ通り拡大すればよい退化はしません。
逆にAシートの整備ペースよりも早く着席保証ができるので、進化になる。
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:50:20.53ID:fs+hlHts
>>444
特急が来ない時間帯や止まらない駅でも快適な座席を味わえるようにしよう
>>445
貴殿こそ>>443をよく読め
そのかわりあくまで推測だが繁忙期に通常価格で乗る人もいるだろうし
特急列車のような快適性を求めて乗る人もいるだろう
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:53:10.80ID:6XTOjC2a
Aシート+暖簾型の合わせ技で、有料座席のネットワークを全体に拡大か。
一般車両、指定席、ランクの高い指定席、特急と細かく使い分けができる環境を提供。さらに待たずに使える環境も提供。
統一厨の理想郷そのものではないか。
これに統一厨が噛み付く意味がわからないな。
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:55:19.26ID:/WMR6Ywb
>>446
希望者がごく少数しかいないものに投資しても赤字なんだが
鉄道会社はボランティアじゃないから
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:55:43.47ID:TIXOQ1d6
>>446
それは今まで通り少しずつやっていけばいい。
先行で暖簾型からAシートに徐々に変えていけばいいだけじゃないか。
それかお前は明日から全部の新快速にAシートを一気に設定しないと納得しないのか?
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 14:57:27.78ID:TIXOQ1d6
>>446
暖簾型推進派が、Aシートを撤去といったならそのレスをあげてもらえないか?
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:04:51.45ID:CC2igBfC
>>448
そうではないことがAシートや京阪プレミアムカーの成功で証明された
>>449
それは>>401でも述べたが
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:06:55.35ID:/WMR6Ywb
>>451
本線や京阪と大和路線が同等の金払いの良さだと思うことが間違いの元
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:08:14.16ID:/WMR6Ywb
ついでに言えば
本線→Aシートと暖簾を時間帯によって使い分け
大和路線→終日暖簾のみ
が妥当
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:09:55.03ID:CC2igBfC
>>452
大和路線にも金払い良い客を集めていこうではないか
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:23:33.62ID:olDcActa
>>451
感情で押しつけられてもな。
こちとら有料座席を使いまくっているユーザで、新幹線もグリーン車無料特典が何度もたまるくらいなんで。京阪、近鉄、南海も使うぞ。
ろくに使い物しない奴が偉そうに言うな。

>>453
まさにそう言った棲み分けなんだよな。
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:25:26.58ID:amwidQOW
大和路の指定席はたぶん新型導入前の車両設計の試験だろうな
指定席に需要があったら指定席車込みの新型設計に
指定席に全く需要が今まで通りの従来設計に
Aシートみたいに後から新造して組込む手間を考えたら最初から編成に込みの設計にしたほうが楽だからなシステム的にもま
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:27:39.84ID:olDcActa
>>458
大和路に限らず、今後のデフォルトを考えてはいそうだな。
Aシートのようなしっかりした有料座席は、今後221、207、223の更新に合わせて各線区に拡大していくものと思われる。
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:31:43.84ID:olDcActa
余談だが、今回の大和路線の設定を受けて、近鉄も一般車への設定を考えるとみている。
新型車両がLCカーであり、今回の暖簾式や関東私鉄のようなタイプの指定席を設定できる環境になるため。
阪神側もらくやんライナーをやったように、一般車両の指定席を検討しているので、手始めは三宮〜近鉄奈良の設定が濃厚かと。
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:35:59.10ID:2btrm5kt
>>459
だからそれを>>401でも述べた訳だが
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:36:50.01ID:/WMR6Ywb
>>458
テストを良いものにするのも悪いものにするのも、大和路線利用者次第だな

本線のAシートについては、時間帯による使い分けをする場合
・Aシート車両を現行の位置のまま引き続き単独運用(Aシートあり編成には暖簾運用はしない)
・Aシート車両を現行の位置のままで運用しつつ、最後尾車両にて暖簾運用も並行して営業(乗客が料金とサービスを選べる)
・Aシート車両を組み替えて後ろから2番目(11号車扱い)にして、指定席車の位置を離さずに運用し、暖簾運用も並行して営業(乗客が料金とサービスを選べる)
など、いくつかパターンが考えられそうだな
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:39:34.19ID:olDcActa
>>462
まったくもって同意。
しかし統一厨はAシート以外の選択肢を拒否なんだよな。話にならない。
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:46:24.26ID:olDcActa
Aシートは急に拡大なんてできないのだから、暖簾式で先行で増やせばいいんだよ。
例えば、網干→大阪、米原→大阪のラッシュ時新快速、Aシートがある編成以外全部で暖簾式やってみるのは面白いのではないか?Aシートがある編成は現行通り、Aシート+暖簾式両方でもいい。
有料座席の需要がどんなものか調べられる上、Aシートと暖簾式どちらが好評なのか知ることもできる。
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:50:57.91ID:/WMR6Ywb
暖簾方式をやる際には、車内の基本的な放送案内を自動放送に任せられるようにしないと、車掌が焦りそうな気はしないでもない
本来ならば225系並みの車内情報表示が充実した車両でやったほうが車掌の負担はより減らせるのだが、今はとりあえず実験だから車掌には手当でも出してがんばってもらうしかないか…
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:58:12.45ID:ijFcJKyx
区間快速や直通快速は自動放送やってはいない。
それでもやるのだから、新快速もわけないさ。
20席程度なら車掌対応しながら十分できるでしょう。
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 16:07:30.93ID:PyxFa16d
>>465
仮に大和路線と同じ20席暖簾スタイルでやれば、姫路基準の場合、7時台は新快速が7本(1本Aシート付き)だから、
有料座席が46席から46+140の186席と一気に4倍近くに増やせる。
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 18:23:26.86ID:/WMR6Ywb
大和路線とは別件になるが、なにわ筋線開業後の車両運用に関わる話として、関空/紀州路快速を阪和線内最大対応の9両編成化できないだろうか?

なにわ筋線内は南海線の列車も走らすため、双方が運行できる列車の運行本数に制限が生じてしまう
限りある本数で大阪(地下)と難波の間を移動する客を捌くためには、1列車あたりの輸送容量を多くするしかない
大阪地下ホームは10両まで対応しているが、鳳駅などが確か9両までが限界だったかと思う
(10両編成が可能ならばもちろん10両編成が良い)
※大阪~難波間の運賃はメトロより安いだろうことと、新幹線と接続する新大阪からも直通できることから、かなりの乗客が見込まれる

阪和線で主に普通列車用に使用している225系5100番台の中間車両を量産して増結した上で快速運用に転用
普通列車用にはロングシート車両を新たに投入
現行の快速用の223系0番台と2500番台は嵯峨野線などへ転用
のような感じで
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 19:02:12.53ID:/WMR6Ywb
追記
南海特急が新大阪まで直通すると料金競争になる可能性が出てくるので
271系(3両)+225系(6両)による全席指定
ただし、新大阪~JR難波間は列車運行本数の制限対策のために225系については自由席扱い&通路内立席可能
みたいな運行も並行して検討しておかないといけないかもしれない

これは南海側も同様というか、南海の場合は難波地下ホームや新今宮、天下茶屋などで緩急接続や追い越しすることもできない構造上、なおのこと考えておかないといけないかもしれない
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 19:13:24.60ID:PkhXQixR
>>469
できるできない以前に
必要性を全く感じない
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:04:31.65ID:lupTBbd2
>>469
希望者がごく少数しかいないものに投資しても赤字なんだが
鉄道会社はボランティアじゃないから
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:16:59.15ID:/WMR6Ywb
>>472
新幹線利用者で大阪市内←→東京都区内切符をもってる利用者がミナミに向かう場合に、御堂筋線からなにわ筋線にシフトしてくるだけでもかなりの乗客数なんだが、どこがごく少数なんだろうね
もう少し賢くならないと生きていけないぞ
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:22:18.29ID:lupTBbd2
>>473
増結したらそれを上回る利用者増加がなければ赤字なんだが
鉄道会社はボランティアじゃないから
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:44:23.31ID:lupTBbd2
>>475
例えかなりの乗客数が乗ったとしても
増結のためにかかった費用を回収できなければ赤字なんだが、どうやって元を取るんだろうね
増結せずに乗せれるだけ乗せれば0円で対応可能なのにね
もう少し賢くならないと生きていけないぞ
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:44:23.70ID:9PeZn1mV
>>469
難波に行く客が全員JRにシフトするとは思いにくいけどな。駅そのものの位置関係もあるんでな。
確かに一部で、なにわ筋線ができたら御堂筋線が閑古鳥なくとかいう見方もあるようだが。
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:00:48.85ID:/WMR6Ywb
>>476
涙拭けよw

>>477
大阪市内←→東京都区内切符があれば追加料金なしで移動できるメリットは大きいよ
これにプラスして、もし大阪駅方面から南海難波(地下)駅までの利用客に限りJR線切符も認めるみたいな特例が認められたら、かなりのインパクトはあるだろうけど、そこまでやるかどうかはさすがになんとも
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:03:22.42ID:lupTBbd2
>>478
増結せずに乗せれるだけ乗せれば0円で対応可能なのに多額の費用を投じてまで増結することによって元が取れる根拠を教えてもらえるだろうか?
鉄道会社はボランティアじゃないから
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:05:15.48ID:n/dCVMjt
分散するような気はすると思うけどな。
天王寺や大阪は今でも同じ手法でいけるが、御堂筋が少ないなんてことないからな。
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:24:46.66ID:lupTBbd2
Aシートの導入費用で騒いでた奴らは増結厨に追及したらどうだ?
増結の方が明らかにコストがかかると思うが
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:28:22.39ID:/WMR6Ywb
>>479
大阪環状線の実情を知らないのか理解できないのか、あるいは両方なのかは知らんが、大阪駅2番ホームに入線する関空/紀州路快速を思い出すといい
現時点の難波を通らない状態ですら8両編成でかなり混雑しているわけだ
それがなにわ筋線経由に切り替わって難波を通ると今までより更に乗客数は増える
それでも8両編成で詰め込めなんて言う頭は狂っているとしか言いようがない
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:29:57.45ID:lupTBbd2
>>482
>>476
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:35:56.93ID:FLp2SGNK
難波は南海と分散するし、難波〜天王寺は大和路線の列車があるわけなので、関空・紀州路快速だけが混雑するという構図にはならんよ。
あと、大阪駅もうめきただからな。環状線使う客は離脱するし、神戸線や京都線に乗り換える客も新今宮で乗り換えしまうだろうね。
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:36:31.90ID:lupTBbd2
>>484
まともに言い返せなくなって人格攻撃に走ったか
もう少し賢くならないと生きていけないぞ
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:41:08.93ID:FLp2SGNK
あと大阪から関空が、関空快速より空港急行の方が早くて安くなってしまうので、JRから南海への流出もあるな。
JRの連続切符でどこまで引き止められるか…
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:45:25.82ID:/WMR6Ywb
>>485-486
なにわ筋線を通るJRの一般列車は15分間隔の関空/紀州路快速だけ
環状線は環状、大和路快速、関空/紀州路快速の3種で約5分間隔
どう考えてもなにわ筋線側は密集されるよ
環状線内だけの利用者が抜ける程度でなんとかなるような客数じゃないと思うけどね
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:48:55.96ID:tlWpTree
あと、意外な落とし穴があるんだよな。
JRの運賃、通し運賃より分割した方が安い場合が多々ある。場合によったら御堂筋線に乗り換えた方が安いとか。
昔は回数券で対策できたが今はみどりの券売機で意図的に買わないと無理。
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:52:57.84ID:tlWpTree
>>489
取らぬ狸の皮算用だと思うけどな。
そんなに厳しいなら、初めから毎時4本以上の想定でやっていると思うけどな。
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:54:25.42ID:tlWpTree
関空・紀州路快速で無理というなら大和路線普通をうめきたまで持ってくる手もある。
阪急が新大阪に参入するから余力もできるだろうから。
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:54:34.77ID:j+qVJeth
>>489
増結せずに乗せれるだけ乗せれば0円で対応可能なのに多額の費用を投じてまで増結することによって元が取れる根拠を教えてもらえるだろうか?
>>491
激しく同意
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:55:47.42ID:/WMR6Ywb
>>491
大阪のど真ん中結ぶ列車が15分間隔だぜ
平和に済むわけないだろ
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:57:30.86ID:tlWpTree
>>494
そうならJRがもっと騒いでいるって。
関空・紀州路快速の直通をはっきり明言するし、見通しだってだすさ。
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:58:38.32ID:j+qVJeth
>>492
それができるならば普通ではなく大和路快速をなにわ筋線経由にしてもらいたい
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:59:43.24ID:tlWpTree
それは大和路線直通快速でやればいいからな。
0499名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 00:01:28.51ID:sBOaxXdc
>>497
だったらここでグタグタ言ってないで、JR西日本に猛抗議してきたらいいんじゃないか。
なにわ筋線が多客で死人が出るぞと。
0500名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 00:03:22.68ID:7h1SgMXo
増結せずに乗せれるだけ乗せれば0円で対応可能なのに多額の費用を投じてまで増結することによって元が取れる根拠を教えてもらえるだろうか?
Aシートには収益性の根拠を求めるくせに増結には求めないのか?
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 00:03:51.35ID:Jb3QMarT
■キチガイワード
・阿鼻叫喚
・暴動が起きる
・死人が出る
・海に沈む

いつもの奴だったか
0502名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 00:09:03.51ID:sBOaxXdc
なにわ筋線、南海側が全く存在していないかのような話になっているな。
関空への利便性は、南海>>JRになるため、大阪から南部への輸送をかなり南海側に持っていかれてしまう。
だから関空・紀州路快速は環状線に残すべきだ論までなにわ筋線スレではでていた。
ここにきて、ここまで強気にくるとはどうしたんだ一体…
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 00:10:38.94ID:sBOaxXdc
それとこの話はなにわ筋線スレでやってくれ。
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 07:49:57.94ID:MaZpQbUp
統一厨よりもヤバい奴が湧いてて草
0505名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 08:10:31.13ID:eEaleWzV
なにわ筋線が出来たらおおさか東線の列車は今の大阪で折り返すままのか?
大和路線の列車は今のJR難波で折り返すままなのか?
繋げて久宝寺⇔放出⇔大阪⇔JR難波⇔奈良にするのか?
その辺りがいまいち分からない
0506名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 08:46:53.22ID:GOnydt9E
>>505
なにわ筋のJR快速が4本って想定だから、関空紀州系統をなにわ筋に入れなければおおさか東~大和路直結だろうけど…
多分、関空快速は入れるだろうな
0507名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 23:14:23.61ID:OE2ApstQ
もう古い車両を後生大事に使うのはやめた方がいいと思う
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 23:39:11.17ID:WAtSqutp
まともな奴らはSNSに流れてキチガイの溜まり場になりつつある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況