大和路線とは別件になるが、なにわ筋線開業後の車両運用に関わる話として、関空/紀州路快速を阪和線内最大対応の9両編成化できないだろうか?

なにわ筋線内は南海線の列車も走らすため、双方が運行できる列車の運行本数に制限が生じてしまう
限りある本数で大阪(地下)と難波の間を移動する客を捌くためには、1列車あたりの輸送容量を多くするしかない
大阪地下ホームは10両まで対応しているが、鳳駅などが確か9両までが限界だったかと思う
(10両編成が可能ならばもちろん10両編成が良い)
※大阪~難波間の運賃はメトロより安いだろうことと、新幹線と接続する新大阪からも直通できることから、かなりの乗客が見込まれる

阪和線で主に普通列車用に使用している225系5100番台の中間車両を量産して増結した上で快速運用に転用
普通列車用にはロングシート車両を新たに投入
現行の快速用の223系0番台と2500番台は嵯峨野線などへ転用
のような感じで