X



四国新幹線「岡山ルート」で4県一致も 人口減少止まらぬ厳しい現実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 15:53:03.15ID:BxOsSruF
北陸新幹線の金沢〜敦賀間開業を来年春に控え、「四国にも新幹線を」という機運が高まっている。計画策定からすでに50年が経過しているにもかかわらず、一向に進まない四国新幹線。四国4県の政財界が「岡山ルート」で一致団結した今、建設は実現するのか。

【画像】えっ…! これが四国新幹線の「ルート」です(計12枚)

 8月30日に開かれた四国新幹線整備促進期成会の決起集会で、中村時広愛媛県知事は

「期は熟した。心をひとつに四国4県の知事が手を携え、実現に向けて取り組みたい」

と会場を鼓舞した。この集会と前後して、国に対しても整備計画の格上げに向けた予算措置の要望がなされた。四国では、地域振興の切り札として新幹線建設が待ち望まれているのだ。

 四国新幹線は1973(昭和48)年に基本計画が決定した計画路線である。四国新幹線は大阪市を起点に徳島市、高松市、松山市を経て九州の大分市まで、四国横断新幹線は岡山市を起点に高知市までを結ぶ。

 現在、四国4県の政財界では、この2路線を組み合わせた岡山ルートを提唱している。岡山市を起点に瀬戸大橋をくぐり、香川県で分岐して各県の県庁所在地を結ぶルートだ。

 2023年6月、それまで独自のルート案に固執していた徳島県が岡山ルートに同意したことで、四国4県の意志は一本化した。また、北陸新幹線の建設も進み、そこに振り分けられていた予算に余裕ができたことも、建設に向けた動きを活発化させている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/958e2cd23da3e0a440ba173a2536cec39ee7fcb7
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 20:56:34.52ID:xJ7D9yp3
新幹線は本来、在来線の輸送力増強の設備だもんな
在来線で十分過ぎる四国に新幹線は相応しくない
その在来線も瀬戸大橋線以外は単線だらけだし
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 21:05:03.19ID:G8k/6LKm
輸送力増強なら在来線の複線化で十分だろ
新幹線にするには別の目的があるから
0210名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 21:20:46.37ID:c+U6ENry
>>208
児島か宇多津までフル規格で作って、その先は松山と高知までミニ新幹線か三線軌条でよかんべ
0211名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 21:54:51.13ID:QRyQSvxm
本来言うなら憲政党政友会の改軌論争に端を発してるから
0212名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 23:03:08.32ID:ZV5zGW4g
>>210
その岡山県内の鉄道区間が1番無理というか手出しが出来ない区間、だからJR四国は四国内の新幹線からと言ってる訳で人口少なく利用者が少ない赤字鉄道会社はバス会社に転換が正しい
0213名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 23:42:36.31ID:rvCxidI6
>>116
瀬戸大橋橋部分は複々線可能な状態で既に出来てるからむしろ標準軌化する方がデメリットが大きいんだわ
本当にコストを考えるなら高知徳島松山までは単線で作るべき
岡山~高松以外は新幹線でも輸送量的に複線にしても金かかるだけ
トンネルドン問題はあるけどな
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 06:37:16.05ID:hunE7U6J
>>214
ネトウヨというより生粋のマルクス思想のパヨチンでしょ
0216名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 09:11:11.22ID:bR1Sra26
真逆に見えて極左も極右も目指すところは同じだからな
スターリンとヒトラーを見れば分かる
0217名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 10:33:22.51ID:G1kC3HsZ
>>213
利用者少ないのに非常に無駄、赤字で造られるかアホ
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 12:18:02.22ID:dDANNW8F
>>216
安倍ちゃんと山本太郎も同じ事言ってたしな
一周回って同じになるのかしら
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 16:22:17.47ID:EVbS0PIG
>>213
>>瀬戸大橋橋部分は複々線可能な状態で
>>既に出来てるからむしろ標準軌化する
>>方がデメリットが大きいんだわ

複々線可能となるように4本あるところを今は在来線複線の2本を活用している。
残り2本は未使用状態。そこを新幹線用の複線として使用するので、今の在来線はそのまま残せる。
何のデメリットがあるの?
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 18:25:38.00ID:bR1Sra26
厳密には真ん中の2本を使用してるので移設しなきゃならんけどな
在来線を挟んで橋の両サイドを新幹線用って事にはならんだろう
0221名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 20:32:25.99ID:G1kC3HsZ
>>219
瀬戸大橋線は単線でも問題ないくらい少ない輸送人数なのに無駄に複線だからww
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 20:44:44.90ID:bR1Sra26
瀬戸大橋上ですれ違い出来る施設作らないと単線じゃ無理な頻度で運行してると思うけどな
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 20:47:29.75ID:G1kC3HsZ
特急+マリンで頻度減らせ
0224名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 20:58:51.01ID:G1kC3HsZ
人口はどんどん減って鉄道利用者は居なくなる クルマで十分だろ
0225名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 18:58:19.44ID:IEDwicSF
遠距離は飛行機
四国内で自動車
で充分
0226名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 20:19:30.80ID:c6FO6A3M
土讃線の線形改良は必要
南風は潜在力はあるが、線形のせいで振るわない
0227名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 20:25:15.42ID:TkqGnPp9
鉄道必要無いのに廃線だろ
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 20:27:40.55ID:OKANWzie
線形改良しても収入は増えん
新幹線なら客数は同じでも特急料金は割り増して取れる
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 20:29:11.90ID:TkqGnPp9
人口減って人が居なくなるのに空気運んでも収入無いぞ
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 20:35:39.13ID:c6FO6A3M
>>228
線形改良すれば所要時間の短縮につながり、鉄道の競争力が増して利用が増えるというものだ
0231名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 20:59:07.40ID:TkqGnPp9
過疎地四国に無駄な工事は不要
四国島内の移動はクルマで十分
0232名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 23:39:38.60ID:ZNGbmW/R
新幹線こそ無いものの、四国全体で見たら交通インフラは結構恵まれてる
今ある交通手段の活用で十分
0233名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 02:07:30.93ID:pnw+Xpub
欧米は日本よりもっとこどおじ煽りが激しいのと、郊外一戸建て嗜好が強いけど
そのせいで住宅価格が高騰し、欧米は賃金が上がりまくり日本だけ横ばいなのに、
欧米でも若者が住宅ローンのために貧乏な生活を強いられている。
だから、欧米でも賢い人たちは日本の東京のようなペンシルマンションに住んで、
環境を汚染しない鉄道やバスのみを使うライフスタイルを称賛し始めている
redditとか読んでみ?
0234名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 02:09:33.61ID:pnw+Xpub
まじで欧米人はジャップの人権状態や排外主義は批判してるけどマンション鉄道はYIMBYismとして称賛されてるからな。
まあ欧米の住宅ローン問題やNIMBYismについて知らないような情報弱者はまじでさ、Google翻訳使えよ
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 02:14:35.92ID:pnw+Xpub
アメリカもカナダもオーストラリアも、街を出たら急激になにもなくなるし人のすむとこすまないとこってすごくはっきりしてるしな。
地方創生とかいって農村にしがみつく土人老人を甘やかすのはよくない。
最近の気候変動対策の流れ考えても農村廃村とローカル線廃止は妥当。
そのかわり7大都市+α程度の限られた都市に選択と集中を促進して、鉄道やバス、モノレール、新交通などを完璧にする。
四国は南海トラフで壊滅することが決まりきってるしな。
0236名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 03:08:55.64ID:dYWrMtP2
>>232
新幹線って人のみ都市間を大量に高速で移動する極めて特殊な交通機関
大都市のない四国には不要なんだよな
0237名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 11:07:36.81ID:oP/zHsfk
岡山〜高松だけでも近距離客の多いマリンライナーのバックアップ的には必要性不可欠
0238名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 13:24:05.02ID:GM/+CXBj
>>237
全く不要
0239名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 23:29:29.67ID:f7CxfWvv
>>236
1行目と2行目が繋がっていないんだが
0240名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 05:23:42.93ID:Qfw30OEq
>>239
お前に読解力がないだけ
0242名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:15:54.56ID:0bFpISF6
大都市は東名阪にせいぜい福岡札幌までやろ
都市なら40万前後の中核市あたりまでが入ってくる

人口50万の松山市はバッチリ対象内
0243名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:30:07.42ID:mFc0tJPK
>>242
明確に鉄道にメリットがあるのは大都市だけなんですよ
鉄道のスレなんだから鉄道にとってメリットがあるかないかで語らないと意味がない
松山市が都市だろうとなかろうとそんな事はどうでもよくて、松山市が鉄道にメリットがあるならJR四国はここまで苦戦してないし、分割民営化時の分割の仕方に問題ありとも言われないんだよ
0244名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:38:11.21ID:0bFpISF6
松山が車に負けたのは松山道が今治遠回りをやらないから
0245名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 10:05:02.82ID:rSJ0mjFC
>>243
それは地域輸送のことだけだろう
特急と貨物のこともお忘れなく。こちらは大都市圏以外のところも走るが、鉄道としてのメリットはある。
0246名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 10:43:32.56ID:nnC94XS2
>>244
今治が諸悪の根源、位置が悪い。
愛媛県は今治を衰退させる政策を採るべき
0247名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 11:29:51.63ID:mFc0tJPK
>>245
二枚舌を問題にしてるだけなんだけどな
貨物はともかく特急の需要もあるなら全路線赤字って事はないだろう
そもそも特急の走ってるような路線の方が赤字額が大きいし
0248名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 11:31:53.67ID:mFc0tJPK
>>246
そこは割りきりでしょ
鉄道は諦めてもらう、代替の公共交通機関は優遇する
みたいな
0249名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 11:56:54.62ID:nnC94XS2
>>248
予讃線そのものが今治経由であるべきではない。
伊予小松から今治までの支線があればよいのだ
0250名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 12:23:56.49ID:wejmFwPu
>>242
何その勝手定義
人口100万だろうが5万だろうが都市は都市
0251名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 13:53:37.16ID:ALuJj7Me
>>250
5万人以下の都市が多数で1万人以下の都市もある、広島県の府中町は人口5万人超える
松山市は中核市に指定されている、鳥取市や松江市と同格
松山市の鉄道利用者が少ないのは松山都市圏が小さいから、徳島都市圏が松山都市圏より人口多いから鉄道利用者が多い
高松>徳島>松山>高地
0252名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 13:55:54.46ID:ALuJj7Me
>>251
高地×
高知〇
0253名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 14:29:03.73ID:nnC94XS2
>>251
都市圏規模で言えば、その4都市を全て足しても札幌をやや上回る程度の四国…
0254名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 14:30:00.33ID:L9LLCVLB
鳴門や藍住ならともかく
まさかうだつの町並みや祖谷のかずら橋やウミガメ産卵地まで徳島都市圏に入れてんじゃないだろうな
0255名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 20:19:07.28ID:ob+8fvlX
四国三大県
香川 愛媛 徳島
0256名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 20:19:30.95ID:ob+8fvlX
四国三大県
香川 愛媛 徳島
0257名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 20:48:44.03ID:rSJ0mjFC
四国は2県に再編成すべき

香川県…現香川県・現徳島県・高知県中部東部
愛媛県…現愛媛県・高知県西部
0258名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 05:05:13.21ID:HBV1X38E
向いてる方向が別々だから再編成は無理でしょ
0259名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 09:37:31.48ID:mVJqJ8dO
強いて分割するのであれば高知県+宇和島vsそれ以外だな

それくらいの異境高知県
北海道開発庁、沖縄開発庁に続き高知県開発庁が必要
もういっそ政府直轄管理でいい
土佐くろしお鉄道ととさでん交通を日本国有鉄道に再編しよう
0260名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 14:55:48.99ID:KO3jtFti
4県で一致しようが、国にすれば「それが何か?」でしかない
0261名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 15:20:50.39ID:eegx2LSm
四国4県が建設費用を全額負担すれば良いだけ。
国にたかるな。

全額負担が、嫌なら建設不可で良いじゃん。
0262名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 15:30:45.18ID:1XSKfDmx
人口激減後の鉄道に代わるバス路線を残すのが賢明
0263名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 16:50:51.99ID:p66Gt4W7
>>261
同盟会の試算だとkm50億
今作ってる新幹線km150億にせまる感じだから、本当に自分等で勝手にやれって水準になってきた
0264名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 19:19:10.75ID:M8cRy/01
>>259
それでは両県で格差ありすぎだろ
0265名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 21:45:27.32ID:9zqSoChh
新幹線の話じゃないんだけど質問
徳島から岡山への特急は高松を通るけど、それに高松から乗って岡山に行くのと高松からマリンナイナーで岡山に行くのとなら
特急の方が特急料金の損と単純に考えていいの?
0266名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 07:05:50.12ID:t6131Okk
>>265
あーなるほど
これはどうなんだろうね
時刻表の運賃料金計算に書いてないのかな?
0267名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 07:16:24.73ID:t6131Okk
JR四国の経営状態が思わしくないのは言うまでもないが、それでもしおかぜは岡山〜東予なら強い競争力がある。
今治放置の短絡線を作れば松山までの競争力も強くなるだろう。
そしてこの短絡線を昔に作っておけば、伊予鉄の横河原線をそこに編入できて松山市駅に乗り入れることもできただろうに。

南風も岡山と高知を結ぶのだから潜在需要は大きいはずだ。
ただ、途中の線形の悪さで所要時間が長くなり、高速道路に負けているというだけ。
塩入〜佃や角茂谷〜土佐山田などに新線を建設すれば大幅な時間短縮が望めるのでは。
琴平〜阿波池田〜土佐山田は石勝線みたいに改良すべきだ。
0268名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 08:04:13.09ID:tRQIl3Ts
線形改良したいなら、四国4県の金で勝手にやれば良い。
0269名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 08:51:19.99ID:ZF7+fLFc
フル規格は時間も金もかかるし在来線は危機になるしで大変なので、
スーパー特急方式で部分的に線形改良すればええわ 高速道路のA`路線みたいな
車両の速度は130でも、160でもよいと思う
0270名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 08:58:00.06ID:AmK8Zfcj
>>269
四国の4知事もそれを要望すれば良いのにな
新幹線の要望では何時になるか全くわからん
0271名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 09:07:26.94ID:ZF7+fLFc
>>270
山陰なんかもそうよね
部分的なバイパス線の整備&既存駅の一線スルー化等を整備新幹線スキームで行い、旧線区間は上下分離して地元が保有するとかね
0273名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 11:47:13.51ID:ccthywYT
新幹線作る予算は少ないが、在来線の予算はもっと少ないからなwww
0274名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 11:53:35.10ID:AmK8Zfcj
>>273
新幹線建設の予算の使い道は数十年先まで決定済み
0275名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 17:26:54.89ID:Br9P+Vws
宇多津丸亀多度津善通寺琴平は合併すべき
0276名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 22:05:29.10ID:VCAsiX+y
>>267
琴平~阿波池田~土佐山田を曲線緩和した新線にすると約70㎞
一方、伊予三島~高知をほぼ直線で結ぶ短絡線は約50kmなので、
将来の新幹線化を想定してこちらをスーパー特急方式で造ったほうがいい

160km/hなら伊予三島~高知間25分くらいになるので、
岡山~高知間は1時間40分になる
0277名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 22:09:54.49ID:MhL9gtx0
>>276
どこでもドアが出来る方が早いよww
0278名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 22:58:31.82ID:hiLLBab1
>>276
琴平〜土佐山田の全てを造り替えるわけじゃないよ。
0280名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 07:16:33.57ID:kDcg5tF8
>>276
伊予三島〜高知って、そのルートだと早明浦ダムにぶち当たらないか?
0281名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 07:29:07.73ID:wq34Z4bi
地下トンネル又は標高約340mのダム湖に橋を渡すんじゃね
付近の土佐町に中間駅を置く事を前提にするならばダム湖上を渡るのだろうな
貯水状況を目視できる楽しみが増えるよ
0282名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 07:35:14.61ID:kDcg5tF8
>>281
しかし阿波池田と土佐山田と後免は通すべきでしょう
0283名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 08:19:27.69ID:wq34Z4bi
>>282
その場合十字ルートで1を越えるとされたB/Cが1を大きく割り込む事が期成会自身の資料で既に開示されてるから期成会でも主張しないんじゃないかな
0284名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 09:01:56.32ID:kDcg5tF8
>>283
香川県〜高知だけを見るならばそうだろうけど、他はどうなるか?

まず阿波池田だが、ここを通らないとなると徳島と高知の移動はどうなるか。
徳島線の価値が下がるね。といって廃止させるまでには至るまい。
だからって阿波池田〜高知をそのためだけに残すというのも馬鹿げてる。
あるいは阿波池田〜伊予三島に新線を建設すべきか?いや、それも馬鹿げてるわな。

土佐山田も同じようなものだ。高知から見てここまでは地域輸送として無視はできない。
でも、これも黒字にはまずならないのよね。

琴平〜土佐山田の途中の小駅はどうでもいいんだけどね…
この区間で必要な駅は佃・阿波池田・大歩危・大杉くらいか。
あとの小駅はどうでもいい。
0285名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 13:20:36.05ID:LltSuv+d
>>283
彼らは今新幹線の建設費は1km150億になってる事は完全に無視してるように見えますけどwww
0286名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 07:09:24.12ID:C0g4dTlc
>>285
建設費やその財源、B/Cの事には完全にスルーしてるもんな(並行在来線は云うに及ばず)
そもそも、そんな段階じゃないとも言えるが
0287名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 12:48:53.79ID:RpJz6o96
高知から鉄道無くなるのが確実 高速道路も持て余す
0288名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 13:02:21.23ID:UOIbsMf9
愛媛高知の西南部で結ぶ鉄道は欲しいけど、予土線はなぁ…
宇和島から宿毛まで南進するルートは計画されなかったのか
0289名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 13:18:25.64ID:RpJz6o96
過疎の島 四国の中でも愛媛~高知は相当な過疎地で需要無し
0290名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 13:26:11.12ID:Qd7Vjshm
高速バスすら大赤字の過疎地四国
0291名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 13:42:17.43ID:kwgfNqUO
四国の4大都市間の需要なんて大したことない

徳島は関西
香川は岡山
愛媛は広島
高知は陸の孤島
0292名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 05:29:00.61ID:Y1cVdZ+T
九州は
北九州ー福岡ー熊本ー鹿児島で福岡を起点にした都市間の流動性があるからね
四国にはそれがない
0293名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 07:48:27.80ID:7I+LGIjU
四国でそれをやろうとすると、鉄道で成立するのは高松〜岡山のみ
松山は対広島なのでフェリー
徳島は対関西なのでバス
高知は陸の孤島なので飛行機
0296名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 10:15:08.84ID:9bN6zDZ0
>>295
道路ならワンチャンあるかも
0297名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 14:53:52.33ID:6kXnJR8P
海峡トンネルは道路でも永久に無理
0298名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 15:11:18.00ID:ju/O70um
JRの乗務員は反省が見られない。岡山駅にいるが、あね態度の横柄さはなんなのだろうか。
0299名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 15:11:49.19ID:ju/O70um
反省なんかしていないな
0300名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 15:12:34.74ID:ju/O70um
態度が大きいから大都会にもどりましたね
0301名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 06:17:15.94ID:Ubs5odPT
>>297
3本でも過剰だったからね
0302名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 06:42:16.86ID:xPfRFbIn
まずはしおかぜと南風の高速化から
特に南風!
0303名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 08:18:23.47ID:CAi7VsKV
橋は3つあるがトンネルは1本も無いから需要あるだろ
0304名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 08:51:43.46ID:xapdcNNR
橋1本で十分、2本は廃棄しないと人口少ない四国では維持費も払えない
0305名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 08:54:59.93ID:xapdcNNR
人口が激減していく四国に過剰な交通インフラはこれ以上不要
保守していく財源も無いのだから今のうちに処分しろ
0306名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 09:23:25.93ID:R9v7YBbL
>>303
需要があるなら自前でどうぞ定期
0307名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 10:31:02.64ID:xPfRFbIn
北海道や九州は出入口が一つしかない
だから陸上交通は必然的にそこを通ることになる

でも四国は出入口が3つある
逆に言えば4県の需要をまとめて通る出入口はないということ

明石鳴門ルートはほぼ徳島県のためのもの
瀬戸大橋ルートはほぼ香川県のためのもの
しまなみルートはほぼ愛媛県のためのもの

これではねえ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況