となると、次にやるべきことは
・海外製でもいいので、車両メーカーがメンテナンス契約を結んで30m級に対応できる狭軌車両を入れる
ということだね。

一応リトルダンサーでも福井鉄道が大型のを入れてるが、アルナが大量生産出来ないからまとまって導入には向かないし、ブレーメン形は新潟トランシスがライセンス契約をしているのに部品納入が遅くてメンテで問題が出てるし、
今後LRT転換とかで中量輸送が必要な路線が増える可能性を考慮して、とにかくまともな大型の狭軌低床車が導入できる環境を作る必要があるね。
問題は増えたとしても需要が少なすぎて儲からないから誰もやらなさそうなところか…