>>850
あれはどちらかと言うと、「自社車両は全て自分で分解整備が当たり前」の日本特有の考え方が合わなかったわけで、別に海外製がクソというわけではないよ。
逆に「メンテナンスは全て保守契約でメーカーにお任せ」というのが欧州の考え方なので、初めから30年保守契約セットなら今でも普通に走れてたんじゃないかね。

輸入メーカーでもクノールブレムゼのコンプレッサとかはE233に採用されたりとそれなりのシェアを日本でも持ってるので、一概に海外製がダメとも言い切れんね。