X



【東武スカイツリー】伊勢崎線・日比谷線・半蔵門線【メトロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2024/01/19(金) 00:48:27.87ID:+L1Z/Ifs
無くなっていたので立てました。

スカイツリーライン、日比谷線、半蔵門線のスレです。
0059名無し野電車区
垢版 |
2024/02/02(金) 17:40:41.99ID:QAawf211
半直区間は駅減らせよ
北千住、関谷、向島、押上にな
減らす代わりに全停車でも変わらん

押上に地上駅作って亀戸線を浅草に行かせろ
インバウンド客に浅草-亀戸需要あるだろ
輸送力も足りる

区間急行は廃止
0060名無し野電車区
垢版 |
2024/02/02(金) 18:16:14.70ID:WuT/rI/n
>>59
どこをどう突っ込んだらいいのやら
地名、配線など知らずに適当に言いすぎ
0062名無し野電車区
垢版 |
2024/02/03(土) 00:58:08.89ID:reQ5AKWv
>>59
スカイツリー~押上(地上)~小村井間に短絡線
スカイツリー~押上(地上)~東向島?間の線形改良
曳舟~小村井間と曳舟駅は廃止
東向島?で半蔵門線方面と浅草方面に分岐

まで無理やり読解した
費用対効果もクソもなさすぎてどこから言えば
0063名無し野電車区
垢版 |
2024/02/03(土) 01:05:57.56ID:D32YBvPa
改良工事部のハラスメントがヤバい
0064名無し野電車区
垢版 |
2024/02/03(土) 05:55:54.85ID:JVMbAqSO
S藤博◯ 頭おかしい
0065名無し野電車区
垢版 |
2024/02/03(土) 05:57:46.29ID:JVMbAqSO
佐◯博◯
0067名無し野電車区
垢版 |
2024/02/05(月) 11:40:04.72ID:ljEN4hXZ
東武カード特典に魅力ないから メトロとの連絡定期をビューカードで買ってる
0069名無し野電車区
垢版 |
2024/02/05(月) 19:06:59.44ID:mnPLIBCZ
>>68
理由は?
0070名無し野電車区
垢版 |
2024/02/05(月) 19:41:41.67ID:anY11JGj
つまりモバイルSUICAが使えるからってこと
0071名無し野電車区
垢版 |
2024/02/05(月) 21:33:40.30ID:JJKLt5tn
>>66 そんなふざけたアンケートがあるわけない…と思ったが、リンクを踏んだらホントにあった…
だれだ、こんなアンケート考えた奴は…
0072名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 07:03:27.15ID:F45uaLO0
>>71
その記事のためのネタをとりたい人。
どうしようもない記事をしょーもないアンケートとって作る。
0073名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 08:31:18.79ID:Shc45ce1
>>66
鳥越神社の近くに住んでいる人が言ってたが
一時期の旧浅草区の一帯は人口の流出が激しかったってよ
0076名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 11:59:35.40ID:tMWSAzf9
>>74
デタラメ記事

戦後、高度成長期に発展に乗れなかったのは、社長になる器じゃなかった藤太郎が社長となり、60年以上も居座ったから

事業にはリスクがある
鉄道以外に投資はしない
その鉄道も親が残してくれた複々線用地を活かす(本人談)として、
本線の複々線化以外は関心なし
沿線開発は住宅公団や民間の仕事
関心は根津美術館の運営
愚息を社長にするため優秀な人は採らなかった
足りない人材は国鉄OBで賄った

昭和末期、急に池袋東武百貨店を大増築、日本一とし、各メディアに
「眠れる東武が覚醒!」みたいな記事が散見されたが、これは長男を百貨店社長とするための献花 (呆

こんな経営で東武沿線が東急並になったら、地球がひっくり返るわ
0077名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 12:30:58.02ID:tMWSAzf9
経営眼はもちろん、人物眼もあった初代嘉一郎は、後継に吉野専務を指名、秘書の藤太郎は指名せず、
美田は子孫に残さず、我家の家宝ありやなしや
と、非常に東武鉄道の将来を預言するような最期であったのである

https://i.imgur.com/cKGMbaN.jpg

後継の吉野社長が急逝すると、会長の原邦造氏が社長に就任
原邦造は第百銀行頭取ほか財界の大立者であり多忙
四代社長に藤太郎が就任したのである

かつては上掲のように四代藤太郎となっていたのであるが、最近の書物では、初代嘉一郎のつぎは、なんと二代嘉一郎!
何たる歴史の改竄 !!

編集可能な Wikipedia でも恐らく腰巾着の本社犬が嘉一郎の次は藤太郎にしてしまったのである
これでは内田社長も何時消されてしやうか分からん
0078名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 12:49:55.40ID:4tudK2aB
>>76
> 昭和末期、急に池袋東武百貨店を大増築、日本一とし
平成4年だけど
デタラメ記事とか書いといてw
0079名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 12:51:48.53ID:tMWSAzf9
二代嘉一郎こと藤太郎の諸業は、沿線首長、議員を経験した古老に聞けば出るわ出るわ

ボロかった旧業平橋本社に陳情に行くと、ボロ本社を引合いにボロは当たり前、投資はリスクありと諭される始末

本社人事部を経験した故ツアーズ社長など人事経験者にによると、
藤太郎は「今年も優秀な新入社員は居ないな 」が毎年の口ぐせ
何のことはない、優秀人材は自分で採らなかったのである
酒席とはいえ、それを面白可笑しくいう社員もなんだかなー、とも思ったが

諸兄も東武OB や沿線首長OB に聞けば、この手の小話はわんさか
0080名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 12:59:12.17ID:tMWSAzf9
>>78
計画、雑誌に載ったのは昭和末期

当時は長男補佐として、伊勢丹~松屋から山中かん氏を高給で招聘
息子のためなら費用は惜しまず

確か、経済紙のほか、週刊現代、週刊ポストなどにも載った
0081名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 13:59:10.57ID:4tudK2aB
>>80
> 計画、雑誌に載ったのは昭和末期
それを
> 昭和末期、急に池袋東武百貨店を大増築、日本一とし
とは言わない
0082名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 14:01:42.68ID:4tudK2aB
>>79
> 沿線首長、議員を経験した古老に聞けば出るわ出るわ
お前そういう人たちと話せる立場じゃないだろ
0083名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 14:10:31.89ID:tMWSAzf9
ほらほら早速本社犬のお出まし

SNS にカキコする犬を雇う費用はあっても電車の清掃代は出せない

もっとエピソード出されて、赤っ恥かきたい?
0084名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 14:20:22.88ID:tMWSAzf9
まっとうな人や会社なら、史実、事実を認めて今後の改良点や対策を考える

それが出来ていないから、今日の東武鉄道がある
歴史の帰結
あらがえない事実を認識すること
まず第一歩が出来ていない

初代嘉一郎の遺訓をかみしめよ
二代藤太郎以降はライトフルオーナー、正統なオーナーとは初代は思っていないのだから
0085名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 17:24:24.14ID:Kcb41Pe4
>>74
コメ欄はライターの無知を指摘するものばかりじゃん
0087名無し野電車区
垢版 |
2024/02/06(火) 23:08:47.43ID:To9yEKRy
>>74
この記事、婦人公論だからといっていくらなんでも読者をバカにしすぎ

当たってるのは、東武は国鉄だった高崎線、東北本線同様の沿線開発とは無煙、もとい、無縁だった という事

>>77
https://i.imgur.com/UnacXpv.jpg
初代嘉一郎社長と二代吉野社長(吉野専務)
0088名無し野電車区
垢版 |
2024/02/07(水) 02:51:18.23ID:uesF5asd
改良工事部お砂糖ぴろゆき補佐はハラスメントしすぎ
0091名無し野電車区
垢版 |
2024/02/08(木) 09:23:13.59ID:rLWf9O7o
>>1

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

「12階相当」の高さを新幹線が発着! 
在来線特急も乗り入れる、
新幹線敦賀駅の内部を見る 2024年2月3日(土)
https://www.tetsudo.com/report/443/
一足早く「福井を走る新幹線」に乗車! 
北陸新幹線金沢〜敦賀間試乗ルポ 2024年2月1日(木)
https://www.tetsudo.com/report/441/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0092名無し野電車区
垢版 |
2024/02/08(木) 09:23:56.88ID:rLWf9O7o
>>1
和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、
全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、
といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。

列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

E7系
E7系は、2013年に登場した北陸新幹線車両です。
制御方式はIGBT素子のVVVF制御で、
車体はアルミニウム合金製です。
当初、北陸新幹線用に投入されましたが、
上越新幹線用にも増備されています。
https://2nd-train.net/formations/series/4/W7%E7%B3%BB/
https://2nd-train.net/formations/affiliation/1/%E9%95%B7%E9%87%8E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0093名無し野電車区
垢版 |
2024/02/08(木) 09:24:57.75ID:rLWf9O7o
>>1

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0094名無し野電車区
垢版 |
2024/02/08(木) 09:25:54.46ID:rLWf9O7o
>>1

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0095名無し野電車区
垢版 |
2024/02/08(木) 09:26:30.96ID:rLWf9O7o
>>1

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0096名無し野電車区
垢版 |
2024/02/08(木) 11:30:39.12ID:rLWf9O7o
>>1

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線総合スレッドpart188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706512897/
0097名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 00:56:59.86ID:4AkvQEYn
川口停車問題ってこっちでいうと竹ノ塚に急行線ホーム作って所要時間延びちゃうみたいな感じ?
0098名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 02:14:22.22ID:K46ySWo9
都会気取りの横浜がスラムと見下した川崎への停車を許したせいで負けて衰退した感じ

スカだとそもそも浦和並みに政治力ある都市が無いわ
満遍なく場末

意識強そうな人達はレイクタウンや三郷辺りにいる
そして何もしなくても武蔵野線東京直通は増える未来しかない

今更竹ノ塚に急行が止まろうが、新越谷以遠が準急一本化しようが騒ぐ奴はいねぇわ
無気力民しか残ってないから各停草加行きが出来るんだし
0099名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 02:33:11.03ID:co1jMQFD
ぴろゆきさとう
0100元歌 Zokkon 命 ( LOVE )
垢版 |
2024/02/10(土) 02:50:27.79ID:3WVnwuAz
大学学部・研究板スレッド
【草加松原】どいつもこいつもドイツと縁が深い獨協大学を語ろうぜ
主題歌

あそこいわゆる滑り止めさ (第二志望さ)
ノリで周りにゃそう言ったけど (そんなん嘘さ)
夜の都会で 遊び疲れて 東武で帰るキャンパスライフ
草加の大学 ドイツ語学科が 目玉の大学 語るぜ
東京じゃ 23区内 定員を 増やしちゃいけない ギリギリの 土地なのさ
最高じゃん ドイツが好きなら オッとっと この大学こそ 外せない 外さない
最上級の大学さ 獨協!

獨協!
0101名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 06:06:10.80ID:zn/Q0q9K
日光行く特急かなり混んでるんだけど、温泉目当て?
0106名無し野電車区
垢版 |
2024/02/10(土) 14:31:25.14ID:Cw3FNUjk
>>97
以遠準急のみの遠方民切り捨て糞ダイヤ
0109名無し野電車区
垢版 |
2024/02/11(日) 04:51:43.86ID:dLQ3hn/1
まち関東BBSの春日部スレで話題になってるが
春日部駅新駅舎のホームが異様に長い
同一ホームの前後で乗り換えさせる方式かと

春日部までが通勤圏で、そこから先は切り捨てって事だな
通勤したいなら有料特急乗れと
0110名無し野電車区
垢版 |
2024/02/11(日) 05:27:07.37ID:w5zcYcUZ
特急停車用じゃないの?
あれが遅延の最大の理由だから。乗降遅れ。
0111名無し野電車区
垢版 |
2024/02/11(日) 10:45:46.73ID:tn56InKF
北千住と同じで一般列車と特急列車完全分離型じゃね?
いまでも乗車券のみでドロンするバカが結構いるからね
0113名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 08:09:26.25ID:LgpWHUxW
草加始発が朝ないのは竹ノ塚優遇のあめ?
0114名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 10:01:58.03ID:vZKhZDTR
東武に、草加始発にするメリットがないのでは?
0115名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 10:04:30.08ID:FzUUGBtw
草加のアレは竹ノ塚のアレする時に出来た副産物だからな
0116名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 10:24:21.74ID:cKzPWpRU
草加始発もメリットないが、竹ノ塚始発も必要なのかってぐらい空いてきてるよな。
昔なら西新井以南の駅で各駅乗れないから救済的な意味あったけど。今はもう普通に乗れる。
0117名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 10:45:15.59ID:lje8Xb6i
そうかな?
0118名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 11:26:24.36ID:jss89HIn
竹ノ塚と言えば故モソモソ苦言呈するオジサンの実家
0119名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 11:31:45.06ID:7wrB2g3o
竹ノ塚と言えば落語家の五代目三遊亭圓楽と元アイドルの西野妙子でしょ
0120名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 13:46:18.81ID:PtTkbBhA
>>119
山田まりやモナー
0121名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 14:35:55.59ID:KM2g0aZG
朝に草加市発がないのは、あの狭いホームに始発待ちが加わると混雑が悪化するからでは?
0122名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 17:18:30.86ID:tAkgTDEu
>>119
ジューシー、ヘルシー、ビタミンCのCMが可愛かった
アイドルからアーティスト指向3人組ユニットになったが余計に売れなかった
たえちゃん
0123名無し野電車区
垢版 |
2024/02/12(月) 18:04:46.96ID:vZKhZDTR
山田まりやは花畑では?
0125名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 02:41:54.67ID:9CgqYE1E
北越谷ワンマン各停
南栗橋準急

これだけで良いのよ
あとはライナー増強だけ

伊勢崎線分断も久喜から東武公に南下
区間急行廃止したらTHライナーに乗る
0127名無し野電車区
垢版 |
2024/02/13(火) 20:30:45.46ID:QUXuytnX
川口駅UTライン停車は宇都宮高崎線大宮分断の序曲

川口市「建設費用全額出すからUTラインを川口駅に止めろ」

東「ご要望通りホーム作りました。尚、輸送力適正化の為京浜東北線電車を半数程度赤羽折り返しにします」

川口市「なんだと!そんな事聞いてないぞ!それじゃ減便だけの西川口利用市民が可哀想じゃないか!」

さいたま市&蕨市「減便だと!川口市だけ中電停車得をするとは何事だけしからん!うちらも共同で費用出すからなんとかしろ!」

東「それでは川口駅北側に連絡線を設けましてUTラインをを京浜東北線に乗り入れます
  勿論各駅停車で運転し、南浦和行きと大宮行きを交互に運転しますので同区間に於かれましては現状維持の本数になります」

大宮以北利用客「おいおいおい!川口以外にも止まるのかよ!大宮から赤羽まで鈍行とか停車駅増え過ぎじゃないか!」

東「ご安心ください。宇都宮線高崎線ともUTライン方面へは参りません!
  大宮駅で折り返し運転の御乗換えになりますのでお急ぎの方はSSライン及び新幹線をご利用ください。」
以北UTライン利用客「なんだと!フザケルナ!川口の奴ら税金使って何てことしてくれたんだ!」

こうしてダサイタマ南北戦争が勃発されたのでした!
0128名無し野電車区
垢版 |
2024/02/14(水) 10:09:24.12ID:/Sa7K+rW
春日部分断するつもりだな
ただぎりぎりまでばれないようにはぐらかすだろう
0131名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 03:22:00.50ID:g9CNNOQw
春日部駅の新ホームがやけに長い
北千住方式の特急専用ホームに見せかけて、同一ホームで前後乗り換えの南北分離の可能性がが
0132立憲民主党支持者
垢版 |
2024/02/15(木) 06:38:52.53ID:ytC+v4o/
北陸新幹線を淡路島、高松、宮崎経由熊本延伸あくしろや
0133名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 07:08:22.68ID:CafdAnzI
>>131
自治体にばれると今回の京葉線問題並に騒がれるかもなので、直前までしらばっくれると思うが、春日部分断を間違いなく考えてると思う。
0135名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 11:38:06.12ID:NHK90nj9
野田線用5両を用いて春日部で分割併合じゃね?
大宮行きと久喜/南栗橋行きの併結
以遠は5両で十分

昔は浅草まで短い6両がデフォだったし
0136名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 12:39:23.35ID:cPA7N19a
大宮発成田空港行きの特急新設してほしい
ドル箱路線確定なのに
0137名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 13:39:08.49ID:NHK90nj9
大宮からなら
野田急行新鎌ヶ谷乗り換えスカイアクセス使え
京成がスカ新鎌ヶ谷止めたのも野田急行設定の影響だし
0138名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 14:58:06.89ID:cPA7N19a
スーツケース持って乗り換えとか面倒
アクセス線直通乗り入れでok、山形新幹線とかの車両でいいでしょ
0139名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 15:45:04.32ID:pFsrC6g8
>>136
大宮発着の成田エクスプレスはどうなりましたか?
ONライナーもたった5往復で需要少なすぎて鉄道の出る幕ないんですけど
0140名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 18:14:51.74ID:NHK90nj9
オネックスは大宮で唯一上下線に折り返しできる7番線塞いでるから
ダイヤ乱れ時の地雷原になってたんだよなぁ
ホント消えて良かった
ダサイタマ政治屋のメンツの為だけに走らせていた大宮ネックス
略してオネックス
0141名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:52.60ID:TqBouNJ/
>>138
線路幅の問題が

>>136
昔、柏にあった貨物の渡り線なら我孫子経由の成田線で行けたな
成田駅のスイッチバックで大きな揺れが断続的に発生するが
0142名無し野電車区
垢版 |
2024/02/15(木) 21:04:36.98ID:qoDl78em
>>139
あんな大回り意味ない、本数も少なかったし

>>141
そこはどっちも走れるミニ新幹線式車両でよくない?
0143名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 02:27:16.44ID:czyWO+Bu
>>135
スカはアパ新車×2で10両っすか?
逆方向がカオスになるからそれはないと思う
0144名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 06:15:22.36ID:Ne9bWOHv
>>135
5+5両で都心側は北千住か曳舟折り返し?
かつて30000系が半直から追い出された事を考えると5+5両での半直は厳しいと思うよ
0145名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 06:27:18.44ID:AJ30nBnI
>>142
山形と秋田の新幹線について線路幅や改軌工事のことを勉強しなおせよ
もしかして京成の線路幅のことを知らないでいるかぁ
0146名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 14:49:02.33ID:2LXeY23N
鉄オタがゲージ知らないとかあり得んwww
0147名無し野電車区
垢版 |
2024/02/16(金) 18:57:16.46ID:gdyw7A2L
>>146
意外といるんだよ
例えば井の頭線と銀座線を直通運転させろって
ゲージ以外に集電方式の違いも知らんという
欧州ではフリーゲージやデュアル集電もあるけどさ
0148名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:28.68ID:SxIDTLKU
知ってて適当いってるだけだろ?一々うっせーな。
0149名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 08:50:23.31ID:NgcfR5jK
>>148
おまえ不勉強なこと書いた本人か
知ってるならバカなことは言わんよ
0150名無し野電車区
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:07.89ID:IqKplYGR
山形新幹線って在来線だけど標準軌に改造してたのか!工事期間は全線不通にしたの?トンネルや橋はどうやったんだろう
0153名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 07:40:03.49ID:gDA7jMQR
>>150
山形新幹線の福島~山形間は複線区間が多かったのと客が多くなかったので、単線運転して営業しながら片側だけ改軌しておいて、
単線区間の工事は区間運休させる必要はあったが短期集中の運休で改軌工事したらしい。
んで全線が単線で標準軌になったので、複線区間の残りを改軌した。

次の秋田新幹線工事は大曲~秋田間の奥羽本線の一部だけ単線で残り複線だったので、一旦全線複線化した上で、単線運転にして営業しながら(現在もそのまま)上り線だった方だけ改軌した。
新たに複線化した区間を含む神宮寺構内~峰吉川手前までの下り線側だけ3線軌になってて標準軌の新幹線側からみると複線になってる。
盛岡~大曲間の田沢湖線は全線単線なので1年くらい運休して改軌した。

その後の山形新幹線山形~新庄間は基本的に単線なので1年くらい運休して改軌した。
左沢線と仙山線が乗り入れる山形~羽前千歳だけ複線を単線並列にして上り線側を改軌したが、仙山線は東側に行くので羽前千歳駅南側に狭軌線と標準軌線のクロスを作って駅ホームのとこは下り線側が標準軌。

改軌工事は車両中心が変わらないよう両方のレールをずらした。秋田新幹線工事からは海外のマシーンを導入してレールを動かしたらしい。
車両の大きさは基本的に変わらないので橋梁とかトンネルとかは車両限界的な意味ではそのまま。
0154名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 07:44:31.50ID:gDA7jMQR
結論として、
・数年間単線運転にしたり1年くらい全部止めたりしたが、需要が少ないからできたこと
・レールを追加するのではなく車両の中心をずらさない改軌をした

さらに言うと、一部だけレールを追加した3線軌区間があるが、標準軌側は通過列車しか通れない(車両中心がホームから離れてしまってる)
0155名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 08:11:55.38ID:gDA7jMQR
この3線軌区間の車両中心がずれるのは駅で非常に困る問題。
上記の秋田新幹線区間の神宮寺、刈和野、峰吉川の3駅間で3線軌では、神宮寺と刈和野の駅は元々国鉄型2面3線駅の島式ホーム側の外側線の外側に標準軌専用レールがあるが、峰吉川駅は棒線の対向式ホームタイプなので駅の中まで3線軌にすると標準軌車両がホームにぶつかるか、遠ざけると狭軌車両がホームから離れすぎてしまう。なので記載した通り峰吉川手前で3線軌が終わる。さらに言えばこの後トンネルがある。

箱根登山鉄道の小田原~箱根湯本間は以前は複線の両方で3線軌となっていたはず。
乗り入れる小田急の電車と箱根登山鉄道の電車で大きさが違い狭軌の小田急の車両が大きくて、標準軌の箱根登山鉄道が小さくてそれでうまくいった駅が多いが、どうにもならないホームが確かあったはずでそのまま走らせてた気がする(ホームから車両まで隙間が大きかった?)
今は小田急の電車しか営業してなくて、箱根登山鉄道の電車が箱根湯本から1つめの入生田駅にある車庫まで回送で走るだけなので3線軌の区間もほとんどなくなった。

京急逗子線も金沢八景の近くの車両工場からJR横須賀線逗子駅まで狭軌車両を輸送するため3線軌になっているが、ここは途中の六浦駅にぶつからないよう3線軌の使い方を逆にするポイントがある。
乗ったことないがなんとなく乗り心地悪そうかな。

青函トンネルも北海道新幹線通すために3線軌になったが、トンネル内の吉岡海底駅と竜飛海底駅が廃止された。
0156名無し野電車区
垢版 |
2024/02/18(日) 08:22:05.86ID:tkrNpYD6
>>153
大変勉強になりました、ありがとう
かなり鉄道に詳しいと自負していましたがまだまだでした
0158名無し野電車区
垢版 |
2024/02/19(月) 08:00:04.61ID:uKcJw7zf
ねぇさっさと北越谷以遠を準急に統一しろよ
ダイヤがシンプルで予測可能性が高くなるだろ
最速ダイヤが数分遅くなっても脳死で使えてストレスは下がるわ

浅草からの6両は全て北千住折り返し
グンマーにはTHライナー延長をプレゼントだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況