小山駅を介して水戸線と両毛線を乗り通すと、格差というか落差を感じてしまうのは自分だけ!?


水戸線小山口は1日30本で、日中の11時~14時台は毎時1本。
一方で両毛線小山口は1日26本で、日中の9時~15時台は毎時1本で
日中の1時間に1本しかない時間が水戸線よりも多い。
車両も水戸線はロングシート車とセミクロスシート車の両方付いているE531系で
しかもトイレはバリアフリー対応の洋式トイレ。
一方の両毛線は国鉄車両の211系で
オールロングシート車ONLYでトイレの和式トイレのままで、
最近の労組資料によると211系を更に延命化工事を施し、更に10年以上使うらしい。