X



架空の車両形式・番台スレ 36次車
0195名無し野電車区 (ワッチョイ c768-txKt)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:20.41ID:I3bRbOg80
211系5000番台JR西日本譲渡車
JR西日本が西武鉄道の真似をして投入した「サステナ車両」で、JR東海から211系5000番台を購入。
岡山・広島地区の115系置き換え用。
将来的に界磁添加励磁制御の部品が枯渇してもVVVF化すれば車体はまだまだ使えると判断し購入に踏み切った。
0196名無し野電車区 (ワッチョイ c768-txKt)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:32:45.31ID:I3bRbOg80
阪神新2000系
阪神電鉄が製造した「阪急阪神統一規格車両」。
阪急新2000系の丸々コピーである。
阪神初のアルミ車体であるため、当初9300系と似た塗装にすることも検討されたが色が巨人軍を連想させ「ジャビット電車」と呼ばれる恐れがあったため1000系に似た塗装デザインとした。
全車日立製作所製。
阪急正雀工場で全般検査を行う可能性があるため、阪急のATSを搭載しているのが最大の特徴。
0197 警備員[Lv.1][新初] (スッップ Sd2f-ykK3)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:29:23.96ID:6vcrvv8Id
山陽電鉄7000系
直通特急の姫路ライナー 大阪ライナーに次いで阪神なんば線及び近鉄奈良線直通特急のみやこライナーに投入される新型特急車。
6000系を基本とした6両編成で、阪神梅田行きは5030系及び6000系3連×2に、近鉄奈良線直通特急は同車に統一される。
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 6bfe-RQ5Z)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:27.48ID:LRgMFZBB0
113系4800番代
223系5000番代投入置換対象になった3800番代のクモハ112 3802 3804~3806 3810~3813を2両4編成 に組み換え(編成は113系5800番台を踏襲  クハ112は廃車)
クモハ112-4801 4804以外は 廃車発生品のWAU102形に載せ替え 前面方向幕の撤去
篠山口側のクモハ112の運転台はクモハ113から再利用
下関車両管理室に異動し、クモハ114・115形550番台を置換
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 6bfe-RQ5Z)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:54:21.11ID:LRgMFZBB0
113系4800番代
223系5000番代投入で、置換対象になった3800番代のクモハ112 3802 3804~3806 3810~3813を廃車にせず、2両4編成 に組み換えたら
(編成は113系5800番台を踏襲  クハ112は廃車)
クモハ112-4801 4804以外は、 廃車発生品のWAU102形に、載せ替え 前面方向幕の撤去
篠山口側のクモハ112の運転台は、クモハ113から再利用
福フチから広関に転属し、クモハ114・115形550番台4編成を置換 黄色に再塗装
あくまで繋ぎとして運用され、福フチから転属した115系T編成(元R編成)に置換
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:26:46.35ID:BAt9BFgf0
京成4000形
京成電鉄が開発したフレキシブル組成試験車。
地下鉄乗り入れ協定上京成電鉄は4000番台を使用可能であるが、忌み番であるために使われておらず、試験車両で活用された形。
3100形をベースに貫通扉を中央に持ってきて2両編成と4両編成を組み合わせて自由自在に組成可能。
最大12両編成まで組むことが出来る。
京成津田沼で成田空港行きとちはら台行きに分割などの2階建て運用を行ったり、金町線や東成田線・芝山鉄道で2両編成で運用する事もある。
0203名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:22.43ID:XSk1dmf00
EF64形1900番台
国鉄が製造したEF64の抑速回生ブレーキ試験車。
1000番台をベースに回生ブレーキ化。
205系で採用された界磁添加励磁制御を機関車に応用。
万が一回生失効した際に発電ブレーキに切り替えられるよう発電ブレーキ抵抗器を残している。
0204名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:57:01.56ID:lIWtK/w/0
>>137
キハ53形1910番台
JR西日本でキハ53形1000番台を無理矢理単独でも冷房使用可能にしたもの。
元々のAU13を撤去し、バス用機関直結クーラーを取り付け。
冷房使用時の出力低下を補償するためにエンジンがDMF13HSに交換された。

キハ53形1920番台
こちらは定速回転装置を取り付けたもの。
AU13を温存しつつ客室スペースを削ぐことなく単独でも冷房使用が可能となった。
やはり出力低下を補償するべくエンジンをDMF13HSに交換されてる。
0206名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:34:37.50ID:oOMPbj1O0
EF83
国鉄が製造したEF81の抑速ブレーキ付きバージョン。
EF64-1000番台と同一車体である。
国見峠や奥中山峠で抑速ブレーキが重宝した。
板谷峠は試験走行した事があるものの、回生ブレーキ付きのED78やEF71と比べ消費電力が大きいため通常は乗入れる事が無かった。
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:42:27.52ID:oOMPbj1O0
クモハ312-3000番台
JR東海が製造した313系の両運転台車。
1両編成での運転が可能である。
片方の台車のみモーターを搭載している。
1両運転時の冗長性と保つため、313系の他番台が1C2Mなのに対し個別制御になっている。
内装は3000番台と同等の為、3000番台を名乗っている。
クモハ119-100番台と123系の置き換え用に飯田線と身延線に投入。
0208名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-F9uj)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:49:16.95ID:yZKeVRzm0
JR九州 415系N40施工車
国鉄時代末期から体質改善に熱心だったが、JR西日本から技術導入し施工
併せてモハ415にクハの先頭部構体を接合して3連化
0209名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-F9uj)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:16:34.71ID:yZKeVRzm0
JR東日本 クモハ123 10番台
積極的な用途を失いつつあったクモヤ143で置き換えられたクモヤ145を旅客用として改造したもの。
廃車となった103系の側構体(提供元はすべての形式に及ぶ)を組み付ける大胆な手法で旅客化改造が施され、
AU712+SC24により冷房化された。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-F9uj)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:47:52.46ID:yZKeVRzm0
JR東日本 クモハヤ103
先のクモヤ145の旅客化改造について、調子に乗って改造台数を増やし過ぎてしまい、本来の用途に支障を来すようになった。
そのためクモハ103 特別保全車をベースにモハ102の床下機器を車上搭載とし、元の妻構体を活用して貫通路付き運転台を増設、
両運転台の事業用兼営業用車としたのがクモハヤ103である。
ハヤ という類例のない形式記号を付したのは職員輸送の用途が含まれたためであり、保安上の観点から乗車スペースが区分され、職員室には側窓が一切設けられていない。
0211名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-F9uj)
垢版 |
2024/05/24(金) 03:29:46.47ID:yZKeVRzm0
モハ115/114 3000/3100/3200番台
それぞれ0番台・1000番台・2000番台※を幡生の匠の技により転換クロスシート化・片側2扉化したもので、
合計9ユニットのみの改造に留まったが、車端部を除く窓サッシには3000番台新製車と同じものが使われ、
どこでどう切り継いだか一見しただけでは分からないほどの出来映えであった。
種車と改造後の車番の関係は種車車番下2桁+3000/3100/3200とし、重複する場合のみ番号を振り直した。

※115系の不思議として、300番台には車体を切り継ぐ改造車が発生しなかった事があり、
何かの理由か験担ぎで回避・忌避されたと見られるが、永遠の謎である。
0212 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sdba-RxUO)
垢版 |
2024/05/25(土) 02:37:48.35ID:4EXzZYewd
西武鉄道3000系(2代)
サステナブル車両の導入を進める西武鉄道だが、東急電鉄からの車両購入方針を変更し、大井町線の9000系から
3020系導入によって置き換えられる目黒線用の3000系に購入を変更し、2代3000系として新宿線に投入した。
既に8両編成化された8本はそのままで、未施工車の残り5編成は6両編成のままとし、新宿線普通以外に国分寺線等にも投入。
帯は6000系及び20000系に準じたものとするが、6両編成のみに701系及び101系時代の黄色いラッピング車両も用意される。
なおこれにより40000系の東急新横浜線の運用を開始。湘南台発飯能(副都心線内急行 西武池袋線内Fライナー)行きや海老名発小手指行き等か登場。
0213名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-F9uj)
垢版 |
2024/05/25(土) 02:52:32.70ID:s8/gU+Pt0
国鉄 701系電車・キクハ41形/キサハ42形気動車

153系の淘汰や50系客車の新製投入が完了してまだ日の浅い1985年、国鉄は何を血迷ったか50系客車を電車化・気動車化する奇行を成し遂げた。
それが701系電車とキクハ41形・キサハ42形である。
動力車はそれぞれED75基本番台(→クモヤ701)、DE10 0番台(→キヤ43)が選定され、編成中央に連結された。
車掌の検札と乗客の客室移動の便を図って片隅運転台貫通路付きの箱形車体にそれぞれ載せ変えられている。
0214名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-F9uj)
垢版 |
2024/05/25(土) 03:02:30.02ID:s8/gU+Pt0
>>213
国鉄 キクヨ8300形
先述2系列と同様の目的で製作された制御気動車で、ヨ8000形から改造された。
形式名は狙ったのか偶然なのか不明だが、鉄道ファンからは菊代婆さんとあだ名され親しまれた。
0216名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:56:17.81ID:zJuguu+l0
207系ATC車
JR東西線開業時、トンネル内で信号見通しが悪くなることから総武地下線のようにATCの導入が検討され、207系の一部にATCを取り付けたもの。
207系0番台は両端のクハに取り付け出来たが、1000番台はクモハに取り付けると空転で誤作動の懸念があったため速度発電機がサハに取り付けられてる。
竣工がJR東西線開業よりも早く、ATCの動作確認でJR東日本に貸し出されて山手線で試運転を行った事がある。
しかしATS-Pがあれば地上信号機でも問題ないと判断され、結局本格採用は見送られた。
0217名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:06:00.73ID:YAQ//pfM0
ワム980000
国鉄が製造したワムハチの1軸台車試験車。
レム9000で採用された1軸台車を採用する事で最高速度を85km/hに引き上げる事に成功。
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-aizg)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:17:53.59ID:mnkX1d/s0
*架空のストーリー

キハ17 105
四国新幹線の早期実現の願いを形にするべく、キハ17 105の前頭部を国鉄多度津工場で1974年に流線形に改造したもの。車号の選定は十河元総裁にちなむ。
前頭部を流線形に改造し客室面積が減少した影響を補うため、便洗面所の撤去跡を客室化したが、例外的にキハ16に改形式されなかった。
乗務員扉や前位の乗降扉が設置出来ず一般運用には至って不向きで、イベント用に専ら用いられたのち、1975(昭和50)年5月6日に松山気動車区で廃車となっている。
暫くこの存在は忘れられていたが、2014(平成26)年にキハ32 3が改造され現在も運用に就いている。
0219名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:55:55.40ID:Vc+7UBEb0
サハ455-500番台
国鉄でサロ455を格下げ改造したもの。
クハ455-600番台の運転台なしバージョンともいえる。
車内の座席をボックスシートに交換。
しかし運転台が無いために扱いにくく、短期間でクハ455-600番台に改造されてしまった。
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-aizg)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:56:49.26ID:mnkX1d/s0
*架空のストーリー

クロ455-601、サハ455-123・124
交流区間普通列車の電車化を睨み制御車が不足することが明確となっていたが、短期間で改造をこなすうえで入場期間の確保が課題となった。
そこで、若干の手戻りが生じることを承知のうえで、急行運用が残っていた仙台所属のサロ455-36に運転台取り付け改造を先行して実施し、クロ455-601とした。
サロとクロで座席定員の差が発生する状況に関しては、該当する座席を販売しないことで対処した。
普通列車への転用に際してクロ455-601(→クハ455-601)の車内接客設備はそのままとしたため、九州投入分のクハ455 600番台はこれに倣ってサロ時代の車内設備のまま先頭車化(・455系化)改造を施した。
同様にクハに改造予定となっていた新前橋のサロ165-123・124に対して455系への編入改造と普通車化改造(固定クロスシートへの変更)を先行して行い、サハ455-123・124とした。
0221名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-O2Se)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:35:27.33ID:x5D1YYsw0
キハ40系9000番台
JR西日本で木次線対策でキハ40の2軸駆動化を検討したが、DT44は枕ばりの交換で北海道や九州みたいに2軸駆動化可能だがDT22では不可能なため台車の新製交換に踏み切った。
川崎重工製の気動車用efWINGのテストヘッドにすることに決定。
エンジンもSA6D140-HDに取り換え、460PSに大幅パワーアップした。
これにより木次線などの急勾配線区でも安定走行が可能となった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況