X



京王電鉄京王線系統スレ20240316

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0721名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 00:54:35.21ID:WUoI4J51
>>709
そうはならないと思う。
今のように橋本が中心になるかと。
京八とJR八王子を比べても圧倒的に中央線に乗るし、じゃあ高尾方面と言ってもわざわざ高尾まで行って中央線乗る人いるし、平山辺りだって川越えてまで豊田に行く人がいる。
そんな磁石のような路線と張り合うくらいなら橋本目指すでしょ。

またここからは憶測だけど、今の京王とJRの関係を見ていると「磁石」に一定の忖度はしているかもしれないし、「磁石」に張り合うなら、手の内読まれるライナー車両の製造をわざわざJRに請け負わせないと思う。
0722名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 01:12:44.28ID:2hRb8JZW
>>721
中央線優位なところを少しでも挽回しようとするものがライナーなんだが
総車だって頼まれたらやるでしょう

橋本は充分すぎるくらい優遇されている
これ以上橋本に振るようなことがあれば府中、日野、八王子の市議会が黙ってないぞ
多摩については使ってるやつがどれだけいるか知らないが、自称多摩の田園調布住民ご用達の
どっちーも多摩があるから気分によって聖蹟と永山を使い分けるだけかもしれないが

なんだかんだ言ったって今も昔も京王の本線は府中方面なんだからな
京王線新宿からの特急系が日中から夕方まで毎時6本走って、深夜まであるけど
相模原線は日中毎時3本で夜も早じまいなわけだし

というか毎時2本でも不満なのか?
他社見たってそんなに多く走らせてるところなんかないぞ
小田急だって千鳥停車にして分散させてるくらいなのに
0723名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 03:20:19.72ID:ObHGAFLw
>>714,717
>ID:HyEodOly
なんだこいつ頭おかしいんじゃない?
0724名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 03:54:44.32ID:Qgt8/Ooz
かつては、京王関係の掲示板に様々な住民・管理人(Oka、現役G運転士、京王9000系マニア、
橋本特急07:00列車、エゾリス、音羽清美、あずさ、51、TOMIXとか多数、敬称略)が
いて、色々な話題が交わされていたが、約20年が過ぎて皆が卒業していくなか、
未だに昔からのKnock Outが相模原線のことを独壇場だの新型車両入線禁止だの
新宿3番線から橋本特急が出るのがどうこう必死で言ってるのはさすがに引くわ。
0725名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 04:37:44.53ID:xtvxGgGq
フリースペースが5号車てのは明大前対策?
入れるなら新宿階段に合わせて7号車あたりかと思ってたが、
よく考えたら朝ラッシュの6000系5扉も編成中央だったな。
0726名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 06:20:26.69ID:2hRb8JZW
橋本は競合相手がいないから、ある程度手を抜いても乗るしかないわけだよね。
現に改正があるたびに特急の多摩センター以西各駅停車となるものが
増えてるし、その分区間急行を多摩センター折り返しにして
運用数を削っているわけだがそれでもなんとかなってるからね

ライナーにしたってどの路線見たって夕方毎時3本時以上
使えるところの方が珍しいくらいだし、これ以上
橋本にライナーを増やしたところで意味がないわけだよ

小田急の町田、相模大野、海老名、本厚木、秦野にしたって
各駅に止まるロマンスカーは毎時2本程度が限度だし

まあ、たまたまタイミングが悪く本厚木民が
海老名停車便に乗って各駅停車に乗り換えるという
ケースは多いようだが


一方で八王子方面はいまだに毎時1本のみ
確かにこちらは無料優等が毎時6本あってライナーへの
依存度は相模原線に比べて高くはないが、それでも
最近は乗車率もいいようだし、増やすのなら八王子方面一択
と見てるが

中央線のグリーン車も営業開始が見えてきたこともあるし
0727名無し野電車区
垢版 |
2024/05/19(日) 06:45:04.90ID:2hRb8JZW
結果的に立川なんかははちおうじ、おうめ号とともに
あずさ、かいじも使えて夕方以降は毎時3本以上使えるケースはあるが
0728名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 12:53:00.24ID:xnLIaPvs
橋本系統の都営新宿線の新車、地味に乗り心地いいな。高速走行でも揺れないし。

京王は7000系をさっさと淘汰してほしい
0729名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 20:56:37.33ID:VsSuYb8E
>>725
それは既存の5Rと差し替えるための措置。その理由はほかは大して混んでないという理由でコストカットしただけ。

7号車だと乗りやすくて?いいけどね。
ベビーカーはもっと八王子寄りでもいいとおもうけどね。
0730名無し野電車区
垢版 |
2024/05/20(月) 22:03:49.98ID:3upnstpK
人口やパイは本線のほうがあるがJRとの競争もハゲしい
京王の競争力はもはや安いしかないから本線は高頻度無料優等で勝負
独断場でボッタくれる相模原線はライナー誘導して稼ぐってこと
0732名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 07:10:17.92ID:sYlzZBK5
最初に昼間帯にライナーぶっこまれるのは高尾山だろ
金払いが今や外国人客>>日本人だし
0733名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 09:18:20.81ID:ziZl2DZL
5000系が増えたら、八王子方面はライナーが毎時3本、特急が毎時3本、橋本方面はライナーが毎時6本、特急は廃止
とかになりそう
0734名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 10:01:08.67ID:n/ffP6jr
高尾山ライナーなんてガラガラで露骨に直通特急減らして誘導してもガラガラなんだから諦めた方がいい
0736名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:57.55ID:jbW06mFI
橋本リニアライナーなんて誰得だよ
インバウンドにしても国内旅行にしても品川から乗るヤツが大半占めるだろうし
0737名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:09.37ID:cLiYSYYS
道志と津久井を押し付けたい相模原とライナー根付かせて儲けたい京王の思惑が一致してるだけ 
0738名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:43.11ID:K2V8fpqa
7000系
コルゲートの6両は廃車するにしても
ビートプレスの4両はどうするんだろう
0739名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:27.30ID:bPU5n+Ra
京王沿線民じゃない人が新宿から京王に乗り換えるくらいなら東京品川に出るし、
今まで京王線で新宿に出て東京品川から新幹線乗ってた沿線民が橋本からリニアに乗るようになったところで増収にはならないよね
0744名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 16:26:43.52ID:gFXsj/uC
誰も橋本リニアライナーなんて言ってないしな
0745名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 18:16:00.51ID:9+yX57a4
>>738
道連れで廃車だろ?
大穴で地方私鉄への譲渡だが、いちいち台車履き替えたりしないといけないし

ちなみに2010系や5000のケースは、元から改軌を想定していたらしいが
6000以降はそんなことする必要もないからな
0746名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:10.69ID:IPohE4yi
>>738
>>742
一時的に4+4の1編成として使うかな
完全に非貫通なくなるときには廃車
0747名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:29.94ID:9+yX57a4
>>739
新感線の場合は東京近郊では線形が悪いのと騒音対策もあってフルスピードで
走れないので、都区内でも大宮や新横浜に出たほうが早いケースもあるわけだが
リニアは品川出て大深度地下を一気に進むから橋本まで8分程度で到着してしまうんだよね
しかも橋本は速達タイプは止まらないし、本数も品川と比べて格段に少なくなるわけだし
わざわざ都区内から橋本に出るようなケースは稀だろう

烏山くらいじゃないかね?
その烏山はどのみちライナーなんか止まらないし、ますます無意味
0748名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 21:27:49.95ID:ScnXY5y4
新幹線と小田原と似たような感じ
東海はわざわざ収入が減る小田原乗り継ぎを便利にしたりはしない
小田急も小田原の新幹線連絡需要なんてダイヤ上ほぼシカト
リニア橋本はたぶんこれに毛が生えた感じ
0749名無し野電車区
垢版 |
2024/05/21(火) 21:55:50.54ID:xx2ZegTc
>>748
ナニいってんだ小田原はジャパンレールパス利用者のこだまから小田急に乗り換えて箱根に行く需要がアホみたいにあるぞ
0751名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 11:25:50.43ID:ORPIqBP0
橋本方面の特急を廃止してライナーに誘導するのは合理的だと思うけどな
八王子で同じことやると中央線に逃げちゃうけど橋本は逃げられる路線がないし
多摩センターと永山は諦めるしかないけど
0752 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:35:25.83ID:qNLwFCFo
八王子価値創造鉄道
高幡不動駅で京王線区間急行と接続する人間革命号(毎時3本高幡不動~東八王子を往復)が便利。
北野駅では高尾十勝友好鉄道nacky号に接続します。
なお、人間革命号はワンマン電車です。途中駅では整理券をお持ちになり、運賃は運転手にお支払いください。
0753名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 12:24:43.11ID:TyEfJ4IN
>>752
創価が強いのは公明党が市議会第一党の立川だぞ
八王子は市議会第一党はずっと自民党
天皇陵があることもあって保守が強い
0754名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 19:47:09.03ID:6cOeYWPA
緊急電力設備点検とやらで遅延
特急乗車中だがさっき八幡山で追い抜いた各停は3本待ちしたっぽい
小田急に逃げようかと思ったけどあっちも夕ラッシュ下りは遅いんだよな
0755名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 19:51:03.30ID:6cOeYWPA
特急橋本行き乗車中だがたった今調布で急行橋本行きを追い越した
0756名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 20:03:28.78ID:ZF1DM84z
>>753
公明の議席数のシェアでいえば立川市と八王子市は同じだけどね
さらに立憲共産が合わせて10議席あって自公は半数割れしている立川と比べて、自民と公明だけでも余裕で過半数超えなので八王子市は自公でやりたい放題ですね
0757名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 20:14:59.91ID:BC8sug3F
>>750
時期的には37Fというよりは38F向けの気がするけどどうなんだろう
0758名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:14.93ID:BC8sug3F
>>756
それが民主主義というものだが?
本当にやりたい放題やったら当落線上の議員は落ちるだろ。

市議会なんて都か国から補助金もらえるやつじゃないと意味がない。
それが正しいかどうかの話は別。
0759名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 21:41:55.33ID:5yfjWd5B
>>751
小田急とJR

橋本から八王子に出て東京駅と京王で新宿経由
実は時間あまり変わらないのよね

新横浜経由のチートもあるけどw
0760名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 22:24:48.71ID:IoSLKO1O
相模原線は南大沢止まりにしてそこから先はBRT路線として生まれ変わればいい
橋本までは相模原線を流用して神奈中に依頼してバスを走らせる

横浜線を乗り越すあたりで地上に降りて、リニア橋本駅隣接地に駅を設置
あとはそのまま津久井広域道路だっけ?を通って津久井方面まで直通させたらいい
0761名無し野電車区
垢版 |
2024/05/22(水) 23:09:19.17ID:5yfjWd5B
BRTにしたら何台バスと運転手必要なんだよw

それはともかくリニアの隣接地に京王の橋本駅を持って行く構想はある
0762名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 00:18:02.40ID:V9mc1I7t
>>760
バスなんてもったいないw
高尾山から派遣したお猿の籠屋で十分だろw
0764名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 11:51:48.18ID:ZiaM+g73
高幡不動での特急の分離・結合っていつまでやってたかわかる方いますか?
ググっても見つからなかったのでここで質問させて下さい
0766名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 12:28:20.11ID:oOMPbj1O
1372mmなので改軌しない限りサステナ車両導入不可なんだな
旧5000系の譲渡実績はあるが軌間変更を伴ってる
0767名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 12:38:40.81ID:P6HtH0zc
20メートル級の4扉車って地方電鉄の需要ないだろ

5000の時もたまたま同時期に廃車が進んでた営団3000系の台車が大量にあったから譲渡が成立しただけ
0768名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 14:10:06.06ID:qBiivo8s
思い切って改軌しなかったツケが色々と回ってるな
車両が譲渡出来ない、他社線と乗り入れが出来ない
要するに経営がヘタクソ
0769名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 15:08:54.38ID:P6HtH0zc
改軌したところで都営新宿以外の他社線乗入れの可能性なんてなかったと思うけどね
0770名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 17:55:32.88ID:DkEca1IS
>>760
橋本まで相模原線が走っていることによって何の問題も発生していないし、せっかく整備した路線をわざわざかなぐり捨てる理由など皆無
猿の頭の悪さがよく分かる書き込みである
京王は誰のための会社なのか、まったく分かっていない
0771 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:45:30.22ID:5uPnK7V4
>>770

>>752に言えよ

まあ、相模原線南大沢以西は第三セクター相模原鉄道へ移管して、
別料金にすればいいか

相模原線の建設経緯は多摩ニュータウン開発だし、それと無関係の橋本なんか
必要以上に優遇する必要なんかないんだしね

北総線に、新宿-橋本でワンコインでおつりがくるなんて知ったら発狂するぞ
0772名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 18:56:33.94ID:/RIfa0DI
テスト
0773名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 18:56:57.23ID:/RIfa0DI
京王は橋本ライナーを都心への速達でリニアと競合するものと考えてるね
今は住民にライナーを慣れさせる段階 将来的には10分に1本程度に
開通のタイミングでリニアの値段に合わせてライナー料を大幅値上げ
でダイヤいじって優等は来なくなり各停だととんでもない時間がかかるようになる
0774名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 19:31:48.07ID:5uPnK7V4
相模原鉄道は南大沢-多摩境間300円、橋本まで400円程度が妥当なラインかな?
それでも新宿-橋本は中央線八王子乗り換えとほとんど同じくらいだし独壇場の
なんちゃって政令市の緑区とかいう名前からして糞田舎の僻地橋本民は
文句は言っても黙って乗るしかないし

結局のところ橋本は旧津久井郡という広大な糞田舎を舎弟にしているものの、
南橋本でさえ中央区に寝返られてるし、下久沢なんかは分裂する有様
まさにお山の大将

リニア橋本にしたって神奈川県に1駅作らないといけないので、交通の便が良く
さらに駅の裏側には高校があってその土地をうまくせしめることが出来るということで
駅を作っただけの話で、決して第二の新横浜ではないのは明確

そもそも新横浜とは違って横浜市の大多数の地域ではリニア乗るにしても
品川に出たほうが早くて楽だし、名古屋までの時点では新横浜から新幹線のほうが
大阪方面は早いようではお話にもならない

まあおそらくはこだまタイプが1時間に1本と、途中駅停車タイプが2時間に1本止まる程度だろうね
小田原と大体同じ感じかと
0775名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 19:57:30.56ID:5AeqaEmI
猿は何も分かってねえなあ
現状で上手くいってて何の問題も発生していないし、京王相模原線が存在していて不満がある人も皆無
それをわざわざ変えるからにはそれ相応の理由が必要なのに、特に理由も無いのに改悪案を出す有様
京王が誰のための会社なのか、やっぱりまったく分かっていない
0776名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:36.75ID:5uPnK7V4
>>775
だから>>773に文句言えよ
現状ですでに人口のピークである橋本をこれ以上優遇する必要などみじんもないし、
仮に773の馬鹿の通りになったとしても費用対効果の観点からも京王にとっても
マイナスでしかならないんだけど

まあ、そんな僻地橋本民から小銭稼ぎをっていうのならわからないことはないけどね
日中毎時1本新宿-橋本のライナーを出すくらいなら全然あり得るとは思うけどね

そのために2本も増備するんでしょ?
今の京王だったら特急を廃止するか相模原線内各駅停車にして
その分ライナーへ強制誘導とか普通にやりそうだし
0777名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:39.60ID:fKimnGyD
~をやりそう
これってあなたの感想ですよね?
0778名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 20:19:55.72ID:5uPnK7V4
最低でも>>773の妄想よりは実現の可能性が極めて高いですけど
実際に今回の改正で日中のライナー運転の布石となりそうな便が増発されてるし

小田急の新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木なんかを見てても
日中に座席指定車を出してもそれなりには需要が見込めそうだし

多摩センターだってビジネス客もいるわけだし、ピューロランドもあるから
ライナー誘導をすれば乗るんじゃないのかね
0779名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 20:38:26.75ID:6+R4j5y8
南大沢は新百合の半分の乗降客数
多摩センター+永山は町田+相模大野の3分の1
橋本も本厚木+海老名の3分の1
単純計算で座席指定車を純増するなら2時間に一本で採算取れるかどうかだろう
なので現実的には特急減らしてライナーにむりやり乗せるしかないがなんか今の京王ならやりかねない
0780名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 20:55:18.08ID:5AeqaEmI
>>776
>>773なんか関係ねえよ
てめえの発言が馬鹿丸出しなのは事実だろ
わざわざ大金を投じて設備投資した橋本口を切り捨てる理由は何なんだよ
それで京王にとっても京王ユーザーにとってもメリットはあるのかよ
説明できるものならしてみろよ、田舎者の低学歴の馬鹿猿が
0781名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:47.67ID:vpESk+Pk
調布から西で最も乗降客数多いのって橋本なのか
優遇もなにもあったもんじゃないだろ
0782名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:16:24.73ID:65lu/NHH
ライナーの養分になれそうな多摩 日野 府中と高尾山に来る外人向けに割り切るつもりなんでしょう
調布には地下化で予想外に資金を溶かされたし他とはそもそも冷え切った関係
0783名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:20:06.13ID:sWMafTWk
高尾はともかく、日野、府中って外人需要あるか?
そもそもライナーって外国人観光客はターゲットじゃない気がするけど
0784名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:35:24.32ID:5uPnK7V4
>>780
京王はその名の通り東京八王子から来ていて、京王グループも新宿から調布、府中、
日野、八王子に多く存在するんだよ

一方の相模原線沿線は外様で元々バスにしても神奈中のエリアなんだよね
特に相模原線の南側なんかは土足で踏み込んできたのは京王のほう

そして橋本は完全に神奈中の牙城
一応京王の路線も乗り入れてはいるが、雀の涙程度だし
そして、新宿と八王子を結ぶ路線のほぼ中央に聖蹟大本営もそびえるわけだけど
これで優遇しない方が狂ってると思わないか?
0785名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:38:42.50ID:5uPnK7V4
>>752>>773は馬鹿丸出しではないとでも言いたげな感じだな

はっきり言ってそいつも妄想よりはまともだと確信してるけど

まあ、>>780がその752や773で自演してるんだからってことなんだろうけどね
そうすればすべてが繋がるんだよね
0786 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:54:46.05ID:5AeqaEmI
まーた建設経緯ガー歴史ガーと吠えまくるおじいちゃんw
プライドだけは無駄に高いクソジジイがやたらと武勇伝を語りたがるのに似た構図w
過去の栄光はあくまでも過去の栄光に過ぎず、新しい歴史は常に作り続けられるものなのですよ、おじいちゃんw
もはや京王の歴史は相模原線の橋本延伸と多摩センター南大沢橋本の発展抜きには語れない
京王も沿線地域も未来を見据えているのに、おじいちゃんのプライドというくだらない理由のためにそれを否定するなんて阿呆丸出しですねえ
0787名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:55:40.06ID:5uPnK7V4
橋本は切り捨てるというより現状維持か目立たないような改悪で
これからは八王子方面優遇とというのがトレンドになるだろう

橋本は独壇場なんだし、これ以上投資したところでそれに見合った増加分が見込めない
わけだし

まあ、リニアが出来れば東京都心方面への通勤客がリニア品川経由に転移する可能性はあるが
あとは何十年先になるかわからないが、小田急多摩線が相模原経由上溝まで来れば
とは思うが、そもそも未成線で終わりそうな気もするし
0788名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 21:58:46.47ID:5uPnK7V4
目立たない改悪というのは特急の多摩センター以西各停化
京王堀之内、多摩境が正式に特急停車駅になるのは時間の問題だと思っていたが
しぶといもんだね

まあ、さすがに5000系が2本増備されて日中も新宿-橋本にぼったくりライナーが走ることになれば
特急の停車駅にその2駅が加わることになって、さらに多摩センターでライナーに
抜かれるという誘導策に走りそう
0789 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:09:52.14ID:5AeqaEmI
>>781
橋本口が空気輸送状態になっているのならともかく、始発駅の橋本の段階で既に多くの客が乗ってるからねえ
わざわざ手を加えて不便にすることに何の意味があるんだろうねw
0790名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 22:12:51.13ID:Q2byFVjr
>>783
書き方が悪かったけど高尾山の外人客+日野府中多摩のライナー課金兵ね
大國魂神社も手を加えたらそこそこ来そうだが
0791名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 22:25:02.46ID:5uPnK7V4
>>789
実際に年々特急の多摩センター化けが増えているんだけど
逆に言うと橋本は独壇場だから多摩センターまで各駅停車になって数分
伸びたところで文句は言っても乗るしかないって足元見られてるってことだろ

逆にいうと京王堀之内、多摩境のためだけに10両編成の各駅停車(しかも
高価な都営直通対応車)を多摩センター-橋本を往復させないといけないのは
効率悪すぎだろう

橋本発車時点ですでに席がすべて埋まり、立客も多いとかならまだしも
そこまでは混んでいない印象だし
0792名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 22:27:25.52ID:fKimnGyD
はいはい、ぼくのかんがえたけいおうせん
0793名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 23:11:18.75ID:SizJalY+
稲城あたりで見てても、正直日中に時間9本は過剰
京王の本音も時間六本でもおかしくない
で、たまにライナー走らせる
その方が新宿ー調布間の本数も適正化できる
でもそれやっちゃうとさすがに唐木田急行に流れそうで踏み切れんだろうな
0794 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:12:19.94ID:5AeqaEmI
10両編成だとガラガラな高尾線で特急全駅停車は当然
猿が認めましたw
0796名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 23:36:47.48ID:5uPnK7V4
>>793
さすがの俺でも日中の相模原線がすべて線内各駅停車はかわいそうだと思ったが
ただ、その代わりに新宿(新線新宿)-調布間を特急もしくはそれに準じた
ものにして、調布での民族大移動(要するに八王子、高尾系統の特急からの乗り換え)
を辞めるんなら案外ありかなとは思えるようになってきた。

その代わりに日中毎時1本はライナーを走らせて

>>794
俺は昔から高尾線内各駅停車は推奨してきたけど

独壇場の相模原線とは大きく異なり、八王子市西部という面で中央線と
競っているわけだしね。

北野の平面交差と高尾での交換待ちのロスを考えたら通過運転しても
どうせ詰まってしまうというのもあるけど
0797名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 23:43:34.41ID:5uPnK7V4
唐木田急行も多摩線内各駅停車になって、さらに京王との差別化として千代田線へ直通してたのもなくなったし
やる気ゼロだろう
0798名無し野電車区
垢版 |
2024/05/23(木) 23:43:35.85ID:5uPnK7V4
唐木田急行も多摩線内各駅停車になって、さらに京王との差別化として千代田線へ直通してたのもなくなったし
やる気ゼロだろう
0800名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 04:54:05.07ID:tKf+B+vh
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/thejimwatkins
0802名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 07:01:55.64ID:ABH3w1in
>>787
衰退が続く一方の八王子方面なんか優遇してどーすんだよwww
賑わう橋本を犠牲にしてまで八王子方面に投資して何か意味あるのかよwww
馬鹿じゃねえのwww
0803名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 07:40:35.77ID:9vQnMoVw
犠牲にはしないと言ってるだろ
まあ、特急の多摩セン化けは増えるだろうが、むしろ京王堀之内、多摩境にとっては便利になるし
それくらいは誤差範囲だろう
そしてその分1本でも運用に余裕が出来た分を八王子方面に振って利益を出すというのが
営利企業のやるべきことだけど
0804名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 09:12:57.53ID:ABH3w1in
>>803
現状でも車内ガラガラの八王子方面を増便して利益を出すってどういう理屈だよ
0805名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 09:39:52.74ID:4JtN87g7
橋本も大差ないけどね。
末端とはそういうもの。
0806名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 09:42:02.18ID:oHUeKk9B
本当の末端を知りたければ西高島平や見沼代親水公園に来てくださいよ
0807名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 09:47:37.83ID:ciozCM5+
末端って言うけど輸送断面(輸送量)を見て言ってるの?
0810名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 17:39:40.36ID:DT0xQL9k
test
0811名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 17:53:42.25ID:DT0xQL9k
>>809
まだ新しい橋本駅の高架ホームを捨てて、リニアの駅に隣接する形で移設するということなら
京王としては面倒見切れないから三セクに丸投げということも全くゼロとは言えないと思うがな
0812名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 00:11:11.28ID:2ovW0RvX
京王八王子廃止すればええんじゃない?
あれ路線名義上の終点なだけで実態は競馬場線とおなじ盲腸線
0813名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 00:21:35.09ID:qlKv2PL7
駅前の街並みみたら橋本より八王子の方が100倍都会
橋本は乗り換えばかりで駅前が閑散としてる
ビックもヨドバシもない
0815名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 00:41:32.72ID:54j+GdNT
高尾線の次は八王子廃止かよw
橋下厨はこれだからw
もう南大沢から多摩境を高尾山のようにして単線にして橋本は廃駅でいいよ
0817名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 01:51:48.17ID:9TIPRHR6
>>814
イオンって言っても過疎って人いないじゃん
アリオって何?ミウィって何?どこの会社の施設?
映画館って TOHOシネマズやイオンシネマなの?
そんなんで都会気取りなの?笑わせるなw
まだ府中の方が開けているじゃん
0818名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 07:46:34.52ID:8OGTxc1C
>>811
形としては桜木町を捨てて横浜の地底ホームに移った東横線と同じような感じか?
相模原市としては京王をリニア駅隣接地に移設したがっているようだが
そんなの京王としては1円たりとも出したくはないのは当然のこと

それだったら多摩境-橋本を廃止にして、神奈川県主体の三セクが多摩境から
リニア橋本経由で津久井方面へにでも路線を作っててめえらで運営してくれって
ことはあるだろう
0819名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 11:26:13.32ID:XdN305ES
多摩NT、相模原町田、八王子の3エリアに人がいて、
橋本はそのエリア間の移動需要に支えられている駅
つまり通過点
橋本に人が多く住んでいるわけでもないし、橋本が目的のこともそんなにない
京王からしたらJRとの乗り換えが重要で、リニア駅の近くに移転とか全然嬉しくないだろう
0821名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 11:39:12.14ID:p5yc9wpR
事実として橋本は利用者が多いわけだろ
だったらやることは2つで
どうやって人をさばくかとどうやってそれからお金を巻き上げるかだよ
それならライナー増やしてそこに巧妙に誘導していくのが一番簡単
取れそうなところから絞れるだけ絞って利益あげなきゃ株主うるさいぞ
0822名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:18.64ID:CKValcci
>>760
というか、相模原より橋本の方がタワマン多いし人も多い
0823名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 12:39:16.66ID:dma5Eu9V
>>813
橋本はイオンミウィみたいな商業ビルだけでろくに商店街がないもんな
八王子どころかJR相模原と比べても街に広がりがない
0824名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 13:13:14.84ID:1mm3xhw6
実質橋本が相模原市の中心でそれを推進したのは京王
相模原は小田急でも来ないと伸びしろない
でも小田急の延伸はリニア後検討になってるけどね
0825名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 13:37:36.30ID:wTEE0Asc
京王八王子駅は八王子駅から微妙に距離あるのが不便
地下化する時に、吉祥寺、橋本みたいにもう少しJR側に寄せて欲しかったわ
0826名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 14:03:33.55ID:iOfmAytK
>>818
何で自分にレスしてんの?
0827名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 14:04:02.71ID:dma5Eu9V
現時点の橋本はこのくらいの位置
多摩センター=相模大野>橋本=新百合ヶ丘>南大沢=南町田
八王子とか町田みたいな商店街中心の街とは比べられない
0828名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:45.46ID:Xen+jXz4
多摩センターは京王プラザホテルはなくなってそごう跡地は廃墟化寸前
0830名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 16:05:09.81ID:Xen+jXz4
廃墟寸前でしょ?
0831名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 16:41:04.75ID:nFlZgp0x
相模原市の中心というか目的地って町田>>相模大野>橋本>海老名>相模原でしょ
北里病院と神奈中バスの力
0832名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 17:35:13.98ID:XC3ay3RX
そもそも多摩センター以西なんて急行すら要らんよな
0833名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 17:52:37.24ID:osKobGls
>>829
あそこはそごう時代、JRのCMで、鈴木保奈美が前の道を走ってくシーンがあったけど、まず多摩センターはJRじゃないし、当時は小田急も京王も自動改札になってなくってどうやってイオカードを使って演奏会に行ったのかツッコミたかったわ。

あれからそごうはおちぶれてるな
当時は南大沢に「柚木そごう」なんてのもあったのにwあと「テンプラ大学」とか
0834名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 17:52:55.65ID:1HpDFF3A
橋本はJRへの乗り換え利用者も多いから優等種別は必要
0835名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 18:06:27.26ID:8OGTxc1C
橋本の利用者が多かろうが、独壇場なんだし
必要以上の投資は必要ないわけだよ

その分競争のある八王子にその投資を向けた方が利益が出るわけだが
0836名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 18:30:19.59ID:8OGTxc1C
橋本は重要だから優等しかいらないと
そうですね。

橋本駅発の各駅停車新宿行きを廃止しましょう。
代わりに区間急行を橋本発着にすれば正真正銘
優等列車だけになるし、みんなウインウインの関係になりますね
0837名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 18:40:26.71ID:eRlxTsPx
橋本は小田急の町田と競合してるんでないの?
横浜線利用者では
0839名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 20:03:18.34ID:XdN305ES
>>837
一応競合はしてるけど、相模原から新宿行くのでさえ、
橋本特急より町田経由の快速急行が速かったりするレベル
あちらは快急が10分間隔だし、複々線だし、ロマもあるしで
正直踏ん張る意味があるか微妙だね
0840名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 20:42:19.38ID:y2vFpxnW
>>839
平日の夜、京王の橋本から結構な人がそのままJR改札くぐるのを見るけど、どこ方面が一番多いんだろうな
JR相模線、JR八王子方面、横浜方面
0841名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:11:32.79ID:jBywJELt
>>833
ココリアの現況を見たら、そごうも三越も早めに撤退してくれて功を奏したと思う
0842名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:12:58.34ID:bgCM1U8X
実際矢部民や淵野辺民、みなみ野民は新宿に行くとき何を使う?
前者は小田急、後者は中央線が優勢かもしれないね
京王としては相模原線を便利にして、なんとか客を奪いたいよなあ
独擅場でもなんでもないよな
0843名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:51:27.39ID:XdN305ES
>>842
朝晩と日中で分けて考える必要あると思う。
朝の都心方面との移動だと、その辺りの浜線民でノロノロの京王を選ぶ理由は始発か運賃の安さ
もっと客奪うなら値下げになっちゃうから打つ手あまりないかも

>>840
始発とか安さに引かれて京王で都心に通勤してる浜線民が満遍なくいるんじゃ
あとは対都心じゃなくて地域内の通勤、通学客も結構いそう
0844名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 22:02:15.76ID:8Rk0MjB+
>>843
確かに始発はデカいな
通勤通学で都心にまで座っていけるって条件だと、京王一択になるな
0846名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:37.87ID:8OGTxc1C
八王子市内のみなみ野からわざわざ都県境超えて橋本経由で京王なんて変わり者まずいねえだろう
京王としては北野に誘導したかったらしく、北野から新道、みなみ野駅経由で当時の宇津貫折り返し場への
バスがあったがみなみ野駅で分断されたからな

北側は京王片倉や山田も近そうだがどうなのかね
そもそもみなみ野は地元の大学教授や医者なんかが多く住んでて
新宿方面へ通勤する人は少ないと思った
(だから北野からのバスも無くなったんだし)
0847名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 23:56:03.62ID:2ovW0RvX
相模原から新宿
時間帯問わずに町田経由でも橋本経由でも時間はほぼおなじ

値段は10円町田のほうが高いけど原因作ってるのはJR
0848名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 00:24:36.23ID:wlFPHVxn
JR相模線利用だったら迷うことなく京王乗り換えだなww
八王子乗り入れもワンマン運転開始で消滅したし
0849名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 00:35:15.79ID:dI0BsSIX
相模原市民の通勤通学は南区を除けば東京都心へそんなに向いていないけどね
0850名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 02:42:27.66ID:PI+JnHo3
>>846
みなみ野⇔橋本もみなみ野⇔八王子も大して変わんねーよ
都県境があるからといって険しい壁があるとでも思ってんのかよ
0851名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 02:44:22.05ID:DZDpwhJP
まぁこのスレ見ていると橋本は資産価値も無い等しいから廃液にした方がいいということか
そうだなライナーも多摩境までで十分だな
0852名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 02:45:55.71ID:DZDpwhJP
>>850
みなみ野⇔八王子は価値があるから番線があって
みなみ野⇔橋本は橋下に価値がないかあら番線が無いわけだ
0853名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:13:35.30ID:+KIaqz/I
>>848
そもそも相模線の本数が少ないのもあって、直接相模大野や海老名に
バスなどで出るやつが多いだろう
0854名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:25:11.11ID:R0m790xS
相撲線ってディーゼルで単線のイメージが強い
0855名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:42:42.09ID:iYTdNawg
今日の夕方は競馬+競艇+サッカーで大混雑しそうね
0856名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:47:14.76ID:+KIaqz/I
わざわざサッカーぶつけなくてもいいのに
それ以前に競馬なんか百害あって一利無しなんだし
首都圏は中山だけに集約して府中は大型ショッピングモールでも
誘致したほうがいい
0857名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 10:07:37.89ID:R0m790xS
>>856
FC東京xガンバ大阪 キックオフ15時、終わるのが16時50分ごろ
多摩川競艇、SG戦、オールスター(笹川賞)、最終レース16時40分ごろ

おいおいおいおいおいおいおいおい、おいっ
0858名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 10:09:02.93ID:1EY2Txzh
なんか夕方の上り特急は酷い事になりそう
0859名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 12:23:15.08ID:iYTdNawg
なんでダービーの日に多摩川で競艇のSGやるんかね
競艇のSGは持ち回りだから会場を変えることはできたはず
あるいはナイターにするとか
0860名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 12:26:58.17ID:iYTdNawg
>それ以前に競馬なんか百害あって一利無しなんだし

日本ダービーは1932年に目黒競馬場で創設。
1934年の第3回から府中の東京競馬場に移り、以降は会場の変更は1度もない。
開催時期も、厩務員ストとか馬インフルエンザとか、特別な理由がない限り「5月の最終日曜日」で固定されている。
0861名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 12:49:57.44ID:R0m790xS
>>859
競艇のSG開催地決定は2事業年度前
多摩川のSGで今日の笹川賞は初開催だ
それとナイターは無理、そこまでの設備がない
0862名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 13:34:35.42ID:iYTdNawg
>>861
おお・・・・・。
最近、競艇はやってないので分からなかったが、しばらく前にSGをナイターでやってた記憶があるので多摩川もできると思ってた

でもダービーの発走が15:40でSGが16:40ならいいのかな・・・。
ダブルヘッダーを敢行する客もいそうだし(笑)
0863名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 13:35:59.37ID:iYTdNawg
年末の賞金王決定戦だけは今でも買うよ
あれは別格のSG
0864名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 16:00:03.34ID:Rug7T8dP
井の頭線を改軌すれば渋谷発高尾山口行きが実現するか、、
需要ないわなww
0865名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 16:03:49.44ID:FRzzPsf8
井の頭線は地下で六本木に延伸したほうがいいんだよ
0867名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 17:05:48.84ID:LlYsgi1L
>>842
橋本だけみたいなものだな。
他は他線が有利。
まあ、どっかを減らしてまで増やすほどでもないが今より減らすほどでもない 
0868名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 17:11:03.67ID:h+IOR7p6
井の頭線は渋谷駅改築工事の際に吉祥寺方面に後退しすぎたから
神泉から地下に潜って六本木まで延伸はいいかもしれない
0869名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 17:36:56.05ID:xRzk8o34
>>868
半蔵門線や副都心線よりさらに下に掘らないといけないし、さらに地形の関係も
あるから相当な難工事&渋谷駅はとんでもない深い位置になるが

高架にしたほうが良さそうだが
0870名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 17:37:23.45ID:Rug7T8dP
>>868
面白いなそれ
銀座線も浅草方向にホームが後退してるし
迷惑な再開発だ
0871名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 00:55:23.01ID:/eVKimRQ
まぁ橋本厨もいなくなって日曜日は平和だったな
0873名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 20:44:56.98ID:VEsA7+AK
>>872
まずは分割編成からと書かれてるからしばらくは平気では?
0874名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:40.62ID:XGJUCDc/
4両、2両の7000系ビートプレス車に余剰が出るなら観光車両に改造出来ないかな。
富士急の富士登山電車みたいなイメージ。
新宿から多摩動物公園や高尾山口へのツアー列車で走らせたい
トイレも付けられれば飲食も出せるツアー列車も可能になるから更に良し
観光列車以外は動物園線や競馬場線の一般運用にも入れるようにしておけば有効活用前出来る
0875名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:47:33.05ID:6Fv4qDd7
西武ももう少し待てれば、こっちのステンレス入れられたのに。(6と4両だし)
とはいえ、台車がダメか
0876名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 00:13:08.46ID:SvdU8sZ+
京王は車庫に余裕なくて、5000系を入れるときにまだ使える車両をつぶしたんじゃなかったっけ?
>>874 そういうの作って置いとく場所ある?
0877名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 00:15:38.72ID:OVshffTo
俺もそれは思った(京王7000の西武移籍)が、京王の車両はJRやその他の車両とはドア位置が合わないので
ホームドアがある路線では使えないのでは?

国分寺線も国分寺にホームドアがあるし
0878名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 00:56:29.28ID:FXgPUoce
京王HPがリニューアルされたけど、車両図鑑の7000系の画像が
調布地下化前の柴崎〜国領間で撮影された7721Fの大規模更新前で、
英字なし・角ゴシックの幕なのがw
0879名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 18:32:07.08ID:6ZoOuMam
>>874
小田急すらやってないし、安売りの京王が一番苦手そうな分野だけどチャレンジしたらおもしろいかもね
もう安売りだけじゃ先が無いし

京王一の観光地の高尾山はそれだけだとちょっとパンチ弱いけど、
こういうのと組み合わせるとまだやりようはあるかもね
0880名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 18:41:12.24ID:OVshffTo
5000系の追加増備は2扉で一般運用を考慮しないものにして、
マウント高尾号にはそいつを最優先に使うようにしたらいい


出来ればトイレをつけて

一般運用を考慮しないとは言いつつも、朝の新宿→桜上水や
深夜の京王八王子→北野→高尾山口→高幡不動とかなら
別に2扉クロスでもそれほど問題にはならないと思うし
0881名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 18:45:05.75ID:6ZoOuMam
やるならいっそミトーカデザインの観光列車みたいな感じで突き抜けて欲しいw
0882名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 20:08:31.93ID:vdbGfZs1
5000系にパイプ椅子積んでおけば良いだけでは?
0883名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 20:59:28.04ID:5eiRsGX4
新2000系が出るのは2026年かよ、京王は仕事が遅いな
0885名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 21:32:50.77ID:OVshffTo
5000なんかもういらねえよ
どうせ橋本系統に持ってかれて京王八王子にはほとんど来ないようでは

幸い2000は都営非対応っぽいので必然的に府中方面への運用が多くなりそうだが

まあ、本来は5000系の基本番台(都営非対応、オールロング)でよかったんだけどね
ただライナーに使うための特殊機能が多すぎて番台違いのロングバージョンにはできなかったっぽいが
0887名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 22:36:07.39ID:1lA4rF/W
2000系のおかげで座りたい人は5両目を避けるようになりそう
そして微妙に他の車両の混雑度が上がる
0888名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 23:21:15.42ID:a494Js1O
>>887
朝ラッシュ時は、固定運用にして欲しいな。ダメならXで運用をチェックするか。
0889名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 03:23:14.19ID:R4xaiQZa
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4189a02906dc62055662605911e9bead067fafa
一応、広報が都営乗り入れはないと公言しているが
40両という数からも、
7807+7702、7805+7701、7803+7703、7804+7704が当面の置き換え
対象だろう
>>885
5000系導入時に、ライナーと通常列車の違いが明確になるようなデザインを
採用したとのことだったので、ライナー推しな京王としては5000系をそのまま
ロングバージョンにするとライナーのインパクトが下がるので、あえて
流線型をやめた新形式にしたとも思える
0890名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 06:47:46.16ID:lTHWS4ah
フリースペースあっても5000系より編成全体での座席数は多い
5000の通常運用こそいらない
0891名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 06:48:22.12ID:14bQ0lyk
>>880
トイレってなにもない会社がやるとしなの鉄道みたいに大変だぞ
あの会社なぜ20年もたってトイレ関連設備作る気なったのかは謎
0892名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 07:29:59.41ID:1ayBTXfJ
>>891
昭和のころですが駅構内にトイレを設置しない大手私鉄がありまして
駅員にトイレどこ?って聞けば駅前のパチンコ屋を指して
あそこで借りて下さいと
ケチくさい大阪でなく東京での話
東武でさえ東京以外の田舎ではボットン便所でも用意してあったのに
0893名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 08:47:28.69ID:v2GS8kId
新型車両でも他社のお下がりでも何でも良いけど、6号車から9号車までは昔の山手線みたいに座席をたためるようにして、ラッシュの混雑を緩和して欲しい
0894名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 08:53:26.45ID:4k+XlkT+
>>889
7803Fは置き換え対象でない可能性もある
ワンマン運転に対応しない編成で唯一SIVが大容量かつ待機二重系にされていて、動物園線の予備としても使われている
7803Fの代わりに2両編成が1本置き換えられても不思議ではない
0895名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 09:04:29.30ID:HdY6VIYG
今年の5000系2本増備で廃車になる7000系はコルゲートの10両固定?
0896名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 10:22:33.31ID:C1hWvO1V
とりあえず2000系が入ったら運用を固定して5号車付近に案内を出すのは必須
2000系かどうかで5号車に並ぶか判断しないといけなくなる
0897名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 10:54:46.17ID:0WSFfsHr
昔の山手線みたいに折りたたみ式にすりゃいいのに
0901名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 17:50:43.84ID:lTHWS4ah
>>896
次が5000系の一般運用だったら並ぶのやめて次の列車に並んでるのか?
0902名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:23.98ID:V8sqhbc/
2000ってちょっと前のトヨタ車みたい
0906名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 22:57:31.86
JR東や東武鉄道など8社がQR乗車券導入へ、26年度末以降に磁気切符を置き換え
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1595710.html

JR東日本や東武鉄道など鉄道事業者8社は2026年度末以降順次、磁気乗車券を共通の仕組みを用いたQRコード乗車券に置き換える。

QRコードによる乗車券を導入するのは京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、JR東日本、北総鉄道の8社。


陸の王者・京王は…
0907名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 23:35:01.53ID:CQJ2ij9+
どうせ東急も相鉄も直通関連で乗るからまたケチが孤立するのか
0908名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 23:49:57.24ID:p40N6Ss7
京成、京急が導入するなら都営地下鉄も続くんじゃないの?
都営地下鉄が入れれば京王もという流れになりそう

というか、QRコードは時間がかかるんじゃないのか?
まあ、そもそも今は紙の切符を使う奴なんか皆無に近いから何とかなるのか
0909名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 23:58:59.93ID:R/JCNntT
「ラパンで煽り運転」みたいな事にならないといいが…
0910名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 00:18:25.26ID:NvrudV9J
>>878
同じくらいのタイミングで西日本もHP変わったが、それだけに似てるなぁ。
画像タイル貼り付けるようなのが最近の流行なのかな。
0911名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 00:21:40.89ID:NvrudV9J
>>908
JR、西武、東武、小田急、相鉄、メトロ
で一つの流れがあって
京成、京急、都営の流れがあって

取り残されるのはいつも京王と東急
東急は東横以外は微妙だし、京王は最近JRにスリスリコロコロしているが…
0912名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 01:18:39.85ID:fA8vf07R
>>908
コンビニレジでのQR決済くらいはサクサクしてるだろ
問題は改札機前に来てからQR出そうとする用意の悪い乗客だな

>>911
東急は1年前から実証実験を始めてる
この分野のトップランナー

東急線で「クレカタッチ決済」「スマホQRコード」で乗車実験、23年夏
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1462241.html
0913名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:37:45.18ID:xvQYh6Zd
京王オリジナルの業界初画期的新技術!!

たまにはあってもいいと思われ
0915名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:41:32.76ID:xvQYh6Zd
かつての京王旧5000系が関東初の通勤型冷房搭載車だったとか、、

京王3000系の業界初FRP製顔面とか、、

つり革で行先識別とか、、

どんどんレベルが下がるけど、、
0917名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:58:30.63ID:xvQYh6Zd
京王八王子駅って地下駅だけど、
北側に延伸する可能性ってないんかな?
工学院大学とか、某大学とか団地とかそれなりに建物ある割には鉄道空白地帯なんだよね

高尾山口と、橋本は物理的に延伸が不可能なのは理解してるんだけど、、
0918名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 17:54:16.72ID:2IG56wxl
>>917
八王子は延伸するための土地買収が高額すぎて無理
橋本はリニア絡みで駅移転するから、今よりも延伸の可能性が高くなるけど、それでも市街地のど真ん中に線路を引くので土地買収が高額すぎて無理
どっちの駅も、延伸費用として3000億円寄付するよって人がいれば、需要自体はそんざいするから延伸されるかも 
あと、高尾山口は技術的には一番延伸しやすいけど、延伸しても需要がないから、寄付するって言っても無理
0919名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:16.00ID:5nKzfHgl
>>913
大手私鉄のデジタルATC導入は地味に初では…と思った新宿線が先か
0920名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 18:42:16.88ID:Y8GsXS2A
京王八王子から一駅、八日町まで伸びればだいぶ違うと思うけどな
0921名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 20:44:51.81ID:Q9HguoX/
>>911
すでに実験は始めてるからそこが遅いだけ。

小田原機器が仲間なのでバスへの導入も早いだろうし。
0922名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:40:30.55ID:FsB8rIXE
日中以降の高尾線は系統分離されそうな予感。
0923名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 22:07:25.40ID:nWoUUvoi
分断するなら高幡不動でいいよ
平山城址公園と長沼は高尾線レベルの過疎駅だし
0924名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 22:10:03.43ID:qLfojtR4
系統分離ってどういう系統を考えてるの?
0926名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 23:02:35.51ID:L0doh1EQ
>>923
それなら心置きなく高幡不動~北野を通過運転できるね
0927名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 23:28:31.20ID:QcLF/Y3e
高尾線はインバウンドあるから無理でしょ
京王八王子ー北野間を4両編成で往復
0928名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 00:01:44.54ID:8BBoM0M3
>>927
消えろ
0929名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 02:19:26.02ID:e69+rW25
分断なんて昔やってたけど辞めたんだよな
結局コストとかダイヤ乱れとかダイヤ組む時とかで迷惑なんだろう
今じゃ各停ですら10両だし
0930名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 07:10:54.85ID:yWN3Erk5
>>920
京王八王子なんて始発であることしか価値ないのに
0932名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 11:01:58.81ID:288hTV90
各停も含めてオール10連化するんだと思ってたけど
これから人口減に転じるからそうはならないのかな?
0934名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 14:52:37.34ID:BlW6t0BV
新2000は2026年か、遅ぇな
数年前出た5000はライナー専用だし、京王はモデルチェンジの期間が長過ぎる
0935名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 15:20:59.59ID:288hTV90
ステンレス車になってから置換え周期が長くなってるのは確かだね
7000系も登場から40年で大半が現役
0937 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:22:14.89ID:re0wm0TS
>>933
桜上水は高架化で10連対応になる。
高幡不動はどうだっけ?
0938名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:38.46ID:vE/lR5Vj
橋本廃駅にしよう
0939名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 07:58:18.42ID:VUl+TSI2
>>932
オール10にして輸送力調整は高幡不動や多摩センターのような途中駅での折り返し、優等の各停化が効率良いな
客にとって良いかは知らんが
0940名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 08:16:54.86ID:b2HJetdg
千代田線の開通前の計画では6+4か7+3でラッシュ時は10、それ以外は6か7
分割併合が面倒という理由で10固定になった
後に小田急の乗り入れが始まったとき小田急は10固定がまだなかったので
6+4の運用を入れた
0941名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 09:16:45.33ID:PkdHjyOD
>>937
西側は研修庫が8両。
その横は8両縦列じゃないか?

4両とか6両もあるけど、分割できなくなったら完全にあまりだな。
0942名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 19:09:22.38ID:Mx3zH5sG
高尾線は北野ゆきが増えたからな。
以前からあったけど、
高幡不動の入庫運用がメインだった。
それも北野1番線到着で新宿方面いくには、
階段乗り換えが必須に。

次の改正で更なる拡大があるのか注目。
0943名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 19:45:36.33ID:h8S5acDO
>>942
地上時代は歩かされたしJRでは今でもふつうなのでそれくらいは誤差。
0944名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 19:49:26.20ID:1+5ZsX/n
高幡不動化けが上りに新規設定されてた。
下りしかみてなかったから気付かなかった。
車庫に戻す運用だけじゃなくなった。
0945名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 19:58:34.55ID:1+5ZsX/n
>>943
系統分離の可能でてきたな。
終日座席指定が全席になった場合、
毎時2本前後のマウント高尾号以外、
北野発着。
0946名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 20:17:54.06ID:bNAKU/P6
以前も各停の高幡分断と高尾線折り返しというのをやってたが、
結局不評ですぐにやめた経緯がある

今回の場合は特急が高幡以西各停化したことによることが大きいと思うが
今のところ深夜のみということだからそこまで問題にはなってない気はするが
それが拡大となったら客離れにつながりかねないんじゃないかね?

とはいえ3、4番線に到着後本線上で引き上げというのも手間がかかるし
0947名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 20:23:01.30ID:8LYBNSuC
北野2番に京八からの上りが入れる様にすれば良い。
なんなら下り線を双単線扱いにしてもいいし
0948名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 20:24:15.38ID:5ylo9zwA
9000系って最近便所の芳香剤臭い車両が増えたけど、なんか撒いたのか?
0950名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 21:47:27.63ID:DK0UvkN8
>>949
スレ立ておつ
0951名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 07:03:52.80ID:gp3UP7Ll
>>948
汚物ぶちまけられた当該だってなけと
0952名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 08:25:10.71ID:1C4mHsO1
>>942
東神奈川といい武蔵浦和といい階段乗り換えを忌み嫌う人がいるけど階段乗り換えそんなに嫌なのか?
エスカレーターやエレベーター無いのかね?
東府中、高幡不動、調布でも階段乗り換えが必要になるパターンがあるのに
0953名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 08:32:02.92ID:aiKpixO0
>>946
休日はマウント高尾大増発して高尾線分断とかやりかねないね
0954名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 09:17:57.55ID:keVm7pEA
>>952
ローカル支線とは違うんだが

高尾線は実際に一時期各駅停車の線内折り返しメインとなっていた時期があったが
結局短期間でやめているわけだけど

8000の6+4を崩して日中は高尾線の各駅停車は4連、6連は高幡不動-京王八王子の
区間電車に使ってた

今は深夜帯のみだからまだ何とかなってると思うが、さすがに終日ということは
今さらあり得ないと思う


どのみち北野1番ピストンではネックになるからな
0955名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 09:19:17.07ID:mUygBvet
高架になれば、新宿〜調布15分復活なるか。何年後かわからないけど。京王は調布に力を入れないといけない。
0956名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 10:44:23.04ID:gp3UP7Ll
>>954
今再チャレンジしているんだよ
結果次第では高尾線直通大幅縮小だな
0957名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 11:46:06.89ID:9aCP5p34
>>955
もう1000〜1500億+トンネル維持費溶かしたし烏山とか笹塚と同じ特Bに格下げしたから
0958名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 22:05:35.45ID:PBrbiCCX
高尾線の直通が減るにはそれほど大きな問題では無いが
北野で新宿方面の特急と接続させろというだけの話だけど
0959名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 22:45:59.57ID:HgX6L+uJ
京王は座席指定列車を、
一部かオールかは不明だけど、
終日走らすことはほぼ確定

都営線の6分サイクルをまだ消化できてない。
京王新線ランダムダイヤや新宿笹塚のバカ停、
笹塚接続バラバラとかさすがに強引すぎるよ。
0960名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 23:17:21.38ID:O/p1UJ5w
1372mmは路面電車以外の普通鉄道では採用が皆無でどうしても特注になるよな
乗客数が増えすぎて改軌するチャンスを逃してる
京成はまだ乗客が少なかった時期に1372mm→1435mmに改軌できた
0961名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 23:24:58.38ID:B4hmVg6s
京王は狭軌が良かったのか?標準軌が良かったのか?
0962名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 23:43:51.18ID:WjDd9E5p
昔誰かが1000〜3000は井の頭線用の番号で
5000〜9000を京王線用に使うと予想していたけど
新形式は2000系になったんだね
次に井の頭線に新形式が来るとしたら6000系になるんだろうか
0963名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 23:53:05.77ID:IIKZoBuK
成功だった調布地下化もコロナで成果が上げられなかったしこの会社の線路関係は毎回はずれを引くからね
逆に井の頭線を引っ張ってきた奴が超有能すぎる
0964名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 00:29:02.44ID:tF8pMGk2
京王は井の頭線と同じ狭軌の方が良かったか
0965名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 05:16:44.90ID:k2dtABJM
都営新宿線含めて標準軌だったら、本八幡から京成線に乗り入れて
京王線から成田空港への直通列車が出来たかもしれないな。
そして、ダイヤ乱れがあれば京急車が京王八王子・高尾山口や橋本に
入ったり、京王車や都営新宿線車両が京成上野や京急久里浜に入ったり・・
妄想するだけでも楽しいねw
0966名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 15:15:39.25ID:a7lLK8+C
>>962
2代目3000になる
0967名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 16:19:10.17ID:a7lLK8+C
>>963
分割案つくったのは後に
東映社長になった大川博
0968名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 17:25:42.50ID:ULMFPPww
>>967
チミィ、ボクは君(チミ)って言ってるのに何でチミィって書くのかね
0969名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 20:07:01.11ID:i0csYz1q
>>965
改軌検討した時期が戦後の高度経済成長期でながら工事不可能になってたんだからしゃーない
0970名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:57:13.88ID:DnD9YhHM
>>965
頭大丈夫か?
ダイヤの乱れを喜ぶなんて。

ま、そんな予定が成り立つなら新宿線の先は京成じゃないし。
元々20m車の前提で計画されてるからそんな乗り入れは迷惑でしかない。
0971名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 23:14:15.68ID:/iIcz75o
>>965
湘南電気鉄道が1372mmで建設できていれば改軌の必要すら無く直通できてたんだけどな
0972名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 23:42:02.08ID:94BivvPy
元々府中以西は狭軌で建設されたわけだし、直通運転する際に新宿方を
狭軌にしてればよかったのにな

都電との直通なんて叶わぬ夢だし乗り入れたところで遅すぎだろ
0973名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 01:56:34.82ID:ZCkgiyIC
6月1日(土)から京王公式youtubeで新型2000系の開発秘話を公開すると
発表されていたけど、今のところ何の音沙汰もないな
0974名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 02:21:36.19ID:6/VDAxRF
期限を守れないのはダメだぞ
0975名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 11:42:33.32ID:jtTCQb6r
地上専属車って前面貫通扉必要なんだっけ?
0977名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 12:43:11.66ID:jtTCQb6r
地下直しない7000 、8000、2000、ついでに井の頭線の1000 全車種付いてるからね

共通設計なんかな?
0978名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:57.00ID:liA04D7b
>>975-977
新線や調布地下も非常扉は不要?
2000も新線新宿までは入れるようにするだろうし
0979名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:11:21.84ID:jtTCQb6r
>>978
なるほどね
8000系の新線新宿対応は意外
入線実績あるんかな?
0980名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:15:44.95ID:JR3cZEYj
地下鉄も最近、というかかなり前から前面非貫通の車両走ってるでしょ
横須賀線とかりんかい線とか
0981名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:31:42.62ID:liA04D7b
>>979
え?

競馬臨で府中競馬正門前発の急行新線新宿行とかあったじゃん
だいたい8000系が就いてたハズ

職場変わって最近乗らんから知らんけど、今は無いのか?


>>980
そういうトコはいいけど、
トンネル断面小さくて側面ドアから逃げれないところはダメでしょ
東急も、非貫通の8090を東横線に入れたけど、当時建設始まった?みなとみらい線がアウトでワリとすぐに大井町線に転属したやん
0982名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 15:57:54.70ID:Ym6VKwSE
3月まで若葉台発523か539のどちらが8000の新線新宿行きだった。
新線新宿では引き上げずに逆線発車。
現ダイヤでは相線からの新線新宿行きが絶滅したので、どうなっているかは知らん……。
0984名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 17:56:31.60ID:7mbC80f7
近年は地下乗り入れ無くても前面貫通路付けとくのが主流なのかな。東上線とか新京成とか。
小田急は地下部分作ったのに、メトロ乗り入れ車両以外は貫通路無しだが
0985984
垢版 |
2024/06/04(火) 18:04:21.62ID:7mbC80f7
×貫通路
○貫通扉
0986名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 18:12:26.79ID:xxPhFkni
京王新線は構造的には地下鉄だろ

京葉線やりんかい線は山岳トンネル扱いで横から逃げられる構造
そもそも貨物走行を考慮してたくらいだし

総武地下線はわからん
もともとは正面貫通扉必修で特急車両(183)でも
わざわざ扉つけたほどだったのに今では非貫通も
平気で入ってる

エロい人教えてくれ
0987名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 18:21:26.59ID:jtTCQb6r
>>986
井の頭線1000系も前面貫通扉のあるけど
同じ理由なのか??
0989名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 18:56:18.02ID:nu/gzhJZ
>>986
総武はトンネル扱いだけど
念のためという感じで特急を貫通仕様にしていた

>>987
そゆこと
地下鉄でなく長距離トンネルということで
0990名無し野電車区
垢版 |
2024/06/04(火) 19:28:32.68ID:jtTCQb6r
>>989
井の頭線は先代の3000系は非貫通だったのにわざわざ貫通型に改めたんだな
0992名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 05:58:10.85ID:SRNKeo1b
貫通化の方針が示されているが、今後も分割可能な編成が必要という意見がある。
新5000系から共通プラットフォームを採用したため、9000系以前と比べて乗降口が車端部に寄っており、運転台のスペースが必要というなら車体長を伸ばせというスタイルになった。
そこにもし中間に運転台を設けるとすると、JR東みたいに運転台の直後はドアの間隔が異なることになるな。
0993名無し野電車区
垢版 |
2024/06/05(水) 06:40:54.69ID:fw0L2Sz0
>今後も分割可能な編成が必要という意見がある
という雑な前提だから別にそこに基づくところは考えなくて良いでしょ
0995名無し野電車区
垢版 |
2024/06/06(木) 18:18:19.38ID:GOuqAvRG
ライナー用車両は分割可能なら柔軟性が増すと思う
ガチなところで京王八王子・高尾山口行のいわゆる破産編成や
多摩動物公園行きなんかも設定しやすくなる。

一般運用なら対面で乗り換えれば済むだろうが、座席指定のライナーはそうとも言えない
所もあると思う

小田急だって一般運用での分割併合は辞めたが特急では残っているし

あとは京急や京成(予定)にしても正面貫通路を備えた車両を投入するようになったわけだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 18時間 13分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況