X



【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド79

0266名無し野電車区 (ワッチョイ c7d6-W6jz [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 16:52:44.55ID:+xCldM5c0
noteとかでスジ売ってるけど、関西私鉄関連のは売っていないなw
運転達や工場年間工程表とか皆持ってるのに情報統制がすばらしいなw
2300やプライベースも本社からプレス発表前にばらしたらクビとか言われていたとか、ホンマかいな。
0271名無し野電車区 (ワッチョイ 5696-10Lg [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/16(木) 08:07:37.94ID:pcCPGhoo0
7323Fの中間車は鋼製車だけど何か?
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 5696-10Lg [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:58.41ID:pcCPGhoo0
7323に防犯カメラがなくて乗務員室を解体してるから7301-7451+7321-7801-7861-7871-7901-7452だね。
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 5696-10Lg [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/16(木) 15:19:15.21ID:pcCPGhoo0
>>275
7323-7453+7321×6Rで8両
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 5696-10Lg [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:20:05.27ID:pcCPGhoo0
7301-7451-7323-7453+7302-7851-7401だな。
7300-7450は2+6=8
0282名無し野電車区 (ワッチョイ c65f-nr3a [111.237.111.26])
垢版 |
2024/05/18(土) 09:46:22.31ID:OJ3xiR6K0
今朝、今津北で私有地入ってたの誰?
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 979a-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:34:42.85ID:cJdSd1U60
35番線に7300増結車群と7851って、
正雀駅側から 7450、7302、7851、7401、7300、7301、7451って置いてあって
・スカートあり 7300/7401
・スカート撤去 7450、7302、7301、7451

・7302全自動密
・7301自密
・7401自連

最終的にはこんな感じに組成?
7300-7450+7302-7451-7301-7851-7401
素人的には桂車庫でぶつけられた7300を中間に入れてしまえばええと思うんやけどw
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 9728-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 11:02:47.29ID:00mj3scv0
2000って冬以降デビューなら、2300同様と考えるともうすぐ来るのかもなw
神は今北の5000系が6本あって、7000鋼製で玉突きやろうから6本は入るんやろう。
宝は5100系が3本、6000系が8本おるから11本は入るかも。
9000と同じく宝中心にはなりそうやが、まずはプライベース2300統一が優先と考えると、
2001Fは来年度以降で、下手したら数年後かもな。
0290名無し野電車区 (ワッチョイ 6274-gP0O [211.124.36.39])
垢版 |
2024/05/20(月) 18:53:12.77ID:BZcYrhci0
まあ2300系優先だろうから2000系は1年で1~2本くらいでしょ
それで5000系と5100系を次の検査をせずに済む感じで置き換えていくんじゃないかな?
実際、5104とかは半年近く休車で延命してるし、5000系も7023や7003代走で新車投入まで持たせるんじゃないかな
0291名無し野電車区 (ワッチョイ 9728-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:50:07.30ID:00mj3scv0
5000/5100/5300の全廃にどれくらいの年数掛かるのやらw
3300ですらまだ残ってるw
0292名無し野電車区 (ワッチョイ 9728-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:51:15.44ID:00mj3scv0
2000/2300のあの顔が増殖するのは、、、
8000/8300みたいに途中で設計変更しないのかなw
0293名無し野電車区 (ワッチョイ 9728-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:58:01.63ID:00mj3scv0
9300に組みこむプライベースって6本中3本が試運転実施済みか。
2300もそうやけど、京阪のプレミアムカーみたいに2号表でも走り込みとかアテンダントさんの研修とかで
走らせないのかな。
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 7f5f-GYxt [14.10.142.160])
垢版 |
2024/05/24(金) 10:42:24.56ID:FdgtiIMV0
>>292
2300・2000(たぶん当初は2300と同じだろう)は
あの異形フロントガラスをやめてほしいな。

8300・8000は普遍的なものから凝った作りに
という逆方向だったが、結局以後の新造車は
またスラントなどをやめたから「変わった形」
は不評なんじゃないの?
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 97b3-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:47:46.53ID:zZ/Dl0LU0
平井車庫での撮影会、盛況だったようでw
Xで誰かが毎回同じメンバーが当選してるとか書いてたけど、
まぁさすがにそれは公正に抽選行われてると思うけどなぁwww
今回に至っては前回同様繰り上げ当選もあった上に、
先着順のキャンセル販売があったぐらいなので。
0299名無し野電車区 (ワッチョイ 97b3-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:49:13.96ID:zZ/Dl0LU0
今回のは5104と1705の実質さよならイベントなわけで、
もう色んなトラブル回避のため、さよなら運転とかはしないんだろうなと。
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 97b3-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:50:39.79ID:zZ/Dl0LU0
能勢電も1755に続いて、1757が廃車されたらだれも見向きもしないようになるのか否か。
5100や7200では訴求力弱いか。
7200の2連が来たらまた盛り上がるか知らんけど。
0301名無し野電車区 (ワッチョイ b396-h0R6 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:51:44.72ID:Ej/fjsiX0
ゴミ1000系を多く作り過ぎたのが腹立たしい
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 97b3-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:52:32.04ID:zZ/Dl0LU0
能勢電有志貸切でおなじみの方がまた走らせるんではないかと思うが、
私的なところでごたついてたり体調がいまひとつらしいからどうなることやら、、、
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 97b3-y+EG [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:55:39.80ID:zZ/Dl0LU0
正雀で2301/6350/9300/1300/2300並べて撮影会したら、
5本やから5万程出す方もおるんちゃうかwww
0304名無し野電車区 (ワッチョイ b396-h0R6 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/25(土) 18:06:14.10ID:Ej/fjsiX0
23日に定期検査明けの試運転した6007Fが前回の6020Fと同じように故障してやがる!
阪急電車の機器は何処までちゃちや!
東芝も東芝や!
技術悪過ぎ!
健康診断受けて不具合喰らうってどういう事や?
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8c-7f+n [2400:2200:765:f67e:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 02:14:09.90ID:1Ml4pGNB0
修繕工事で主回路機器がオーバホールされたとしても、車両全体で老朽化が進んでいるだけに、手を入れたものの、結果として予後が良くない事も多い。
3300系なんかも、大規模車体更新工事の出場後に調子が悪い、という時期が続いた
0309名無し野電車区 (ワッチョイ dbad-w8a9 [124.145.29.226])
垢版 |
2024/05/26(日) 06:09:42.17ID:iatILVIf0
神宝系統はよく分からんが、京都線は今からでも新2000系アコモの1316F〜1319Fを発注してでも
8連から2ハン置き換えた方がいい段階 新3300系は設計構想からすれば時間掛かり過ぎる
それでも2300系12本と合わせても2ハン淘汰には1本足らん
0311名無し野電車区 (ワッチョイ 6f0f-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 06:58:29.73ID:SI0bDwmg0
>>309
5100系は100%廃車になるよ。
能勢電鉄の5100系も可能性があるとの事。
5300系は何度も言う通り2300系の一般車版を作って100%廃車。
99年前後に制御器更新した5315Fと5319Fと5321Fが6007Fに比べたら明らかに状態が悪く5000系と同じぐらいむっちゃ手を焼く。

伊丹線の6000系の更新については5000系と3300系の失敗を反省して主回路や絶縁更新をしてお金を掛けてる。
6004Fの故障は断流器で5315Fの不具合気味とは状態が違う。
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 6f0f-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 08:09:06.84ID:SI0bDwmg0
将来的には今主回路基板や制御器更新してる6014Fや7002Fよりか酷使してるゴミ1000系のほうが先に全体で老朽化するぞ!
10日間で6800キロ以上、1年間で24万キロ以上走らせるって何のメリットがある?
9000系以前のエモい電車が1年で13万キロ走行してた所ゴミ1000系の酷使のせいで10万も走らんようになった。
朝のみの運用が多い使い方に格下げしてやがる!
能勢電鉄5100系の次は1000系の廃車が始まってもおかしくない。
9300系は機器更新するし1000系と同じ酷使はせんから35年持つ。
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 5b47-7f+n [2400:2200:765:f67e:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:45:28.08ID:1Ml4pGNB0
断流器更新なら主制御装置を一部更新する一環で、四半世紀前より実施。
着手しなかった箇所は元が経年しているため、着手した箇所は相性の問題から、不具合が起こる事も

誰も気付いていないのだろうが、5000系や3300系が大規模車体更新工事を受けた車齢より、6000系や7000系鋼製車が車体修繕・機器更新を受けている車齢の方が、圧倒的に経年。
それらを手当するため、耐力の高い1000系・1300系は運用上で活用されている
0316名無し野電車区 (ワッチョイ e65f-kizQ [111.237.111.26])
垢版 |
2024/05/26(日) 14:29:58.56ID:icwl91Uc0
そんなことくらいだれもきづいてないことないでwww
0317名無し野電車区 (ワッチョイ ef7c-bvJ0 [122.213.134.138])
垢版 |
2024/05/26(日) 14:56:13.92ID:wz8WQNY80
>>313
1000系に耐力があると言うても今の調子で年間24万も走らせてたらそら早く劣化するわな。
9300系も同じような使い方したせいで既に劣化してる。
0319名無し野電車区 (ニャフニャ MM1f-bvJ0 [202.219.142.11])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:08:23.72ID:01SrW8XuM
7019Fと8008Fと8000Fと8004Fと8301Fも更新後何度も故障で離脱した。
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 1796-bvJ0 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:31:26.11ID:uTwXMD7j0
Softbankを使ってるID:1Ml4pGNB0は妄想ででたらめ書くから要注意!!
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 6f4a-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 19:36:21.65ID:SI0bDwmg0
ID:1Ml4pGNB0は
7090×4は形式ECH003-80の新品のチョッパーに更新してるのに10年後に廃車と誤報を垂れてた奴だな。
6000系は主回路と制御器の内部の更新して幕取付改造と制御器更新した時の5315Fよりかお金掛けてる。
0325名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-bvJ0 [126.53.188.202])
垢版 |
2024/05/27(月) 06:24:36.85ID:+ffGoLca0
リニューアルで失敗した電車のうち7000系鋼製車を機器と主回路更新で問題のクリア。
失敗を反省して更新をしたのが6000系のワンマン車。
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 5b47-7f+n [2400:2200:765:f67e:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 07:15:54.15ID:EgylGebL0
主制御装置の一部更新におおて、かつてからシーケンス部を中心とした根本の実施項目は変わっていない。
界磁チョッパに関しては、逆導通サイリスタから(機器の振替で捻出元はGTOサイリスタだが)IGBTへの更新が加わった程度
0327名無し野電車区 (ワッチョイ 1796-bvJ0 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/27(月) 08:37:21.08ID:QI8lHt3U0
7000系の機器更新車の制御器と界磁チョッパーは完全な新品だが。
7007F以後のリニューアル車もそう。
0328名無し野電車区 (ワッチョイ 1796-bvJ0 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/05/27(月) 08:41:05.49ID:QI8lHt3U0
>>324
全く制御器更新してない編成を更新。
5315Fは幕付けの時に制御器更新をしたが20年以上なる。
7000系と違って主回路等の更新をしてない。
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 6f10-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 01:15:07.62ID:XQ9doFC20
>>◯6008f↔︎ 5132f
◯7033-7763-7523-7153↔︎5134f
◯7031f
◯8030f(24/01に行われた重検が怪しい)

6024-6654-6664-6124
           +7023-7773-7623-7123

6000系を捻出することは不可能に近い
1014を宝塚にもってきても,新2000を導入しても厳しい


7023Fを箕面線に、6008Fを6024Fと組成した4+4=8だな。
7033Fか7034Fを能勢電鉄譲渡で7005Fを箕面線投入。
宝塚線で余剰となる車両は8040形で神戸線転用。
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 6f10-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 01:25:06.53ID:XQ9doFC20
神戸線2000Fで8020Fをバラして8034F等と組成。
7003Fを箕面線のワンマン車に改造。
7002Fを今津線。
宝塚線2001Fで6015Fを今津線格下げ。
6016Fを箕面線のワンマン車に改造。
7032-7152を7090Fと組成。
7030-7503-7552-7582-7603-7150組成。
5132.5134Fを本線に戻して5128Fを今津線に格下げ。
5000系を全廃。
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 6f10-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 01:37:00.89ID:XQ9doFC20
5104Fと5132Fは2010年前後に制御器更新してるから廃車は5315Fや5321Fの後。
2000系は機器の劣化が激しい5000系の代替のみで2本。
2003Fの製造は2311Fの次以後。
廃車の優先順位は5000系、次が5315.5319.5321F等機器が劣化してる状態が悪い編成。
8連から7連に下がった初期制御器更新編成が全廃したらいよいよ2003Fを作って5100系を全廃。
2010年前後に制御器更新した5313.5317F等も2300系の派生形の一般車に代替。
0337名無し野電車区 ころころ (ワッチョイ e65f-kizQ [111.237.111.26])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:53:27.20ID:KI2JdtvT0
15年後?のワンマン候補
箕面8000RN×4本 伊丹7000RN×4本 今津南、甲陽8000RN3連×5本
宝塚本線7000RN(4+4)1本箕面ワンマン予備
今津北
7000RN6連×7本、7000RN2連+4連の1本(伊丹予備)
8000RN(3R+3R)(今津南、甲陽予備)
0342名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6c-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:29.97ID:iI9l/BID0
伊丹線
6014.6001.6012.6004

予備
7032-7152+7090-7605-7505-7190

箕面線
7005-7554-7584-7105
6016-6772-6762-6116
7003-7573-7563-7103
7034-7794-7635-7155
7031-7596-7616-7151

神戸線
8040-8190+7024-7654-7684-7124+8041-8191

8200+8250+8020-8570-8770-8120+8033-8153

8201-8251+8030-8790-8620-8150+8032-8152

8042-8192+8031-8670-8520-8151+8034-8154

宝塚線
6024-6654-6664-6124+6008-6508-6698-6158

能勢電鉄
7033-7693-7623-7153
7036-7156
7037-7157

今津線
7030-7503-7552-7582-7603-7150
8035-8155+7023-7773-7763-7123
6015×6R
7001×6R
7002×6R

8020と6015を2000系に代替。
7002は8040に代替。
8040は6024に代替。
0345名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6c-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 07:01:30.33ID:TNqyjozD0
7300-7450-7301-7451-7302-7851-7401で未更新のオリジナル顔が7300と7401と7323と7452だけになった。
転落防止幌のフック付は7321と7453だけ。
鋼製車とアルミ初期車のMc車のスカート撤去は痛い。
山陽電鉄のクハ2600形からサハ3550形60代になったやつと同じかも知れない?
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6c-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 07:08:49.63ID:TNqyjozD0
7034Fは最初から運転台撤去する事が決まってただろう。
C#7302と同じ簡易撤去じゃなくC#7957と同じ内容の撤去と思う。
リニューアルと制御器とチョッパーの更新。
完成したら伊丹線で復帰して6000系が平井に帰る可能性が高い。
IGBT界磁チョッパーは西宮のみにする事で。
0348名無し野電車区 (ワッチョイ e65f-kizQ [111.237.111.26])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:27:26.36ID:D3m1Jm5y0
ちがう
0349名無し野電車区 (ワッチョイ e65f-kizQ [111.237.111.26])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:27:26.36ID:D3m1Jm5y0
ちがう
0350名無し野電車区 (ワッチョイ ee2f-oYaH [2001:ce8:113:9eef:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 14:32:52.80ID:wUxgYGXv0
ババタンクの妄想だろ
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3e-bvJ0 [60.56.212.94])
垢版 |
2024/06/01(土) 15:58:11.67ID:1IeMD9vF0
紅葉が語ってる事が辻褄合うんだよな
電話して聞いたんと違う?
0353名無し野電車区 (ニャフニャ MM1f-bvJ0 [202.219.142.110])
垢版 |
2024/06/01(土) 18:34:10.21ID:rCs2jizKM
宝塚線8000系の転入で7000系鋼製車を今津線に回して5000系を置換える計画は聞いた事ある。
0355名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-niE3 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:57:12.38ID:TNqyjozD0
>>332
7033-7763-7523-7153        7023-7773-7623-7123

前者は能勢電鉄譲渡で後者がワンマン化して伊丹線の予備にしながらC#8035-8155と組成だな。

8200形が10連廃止後に廃車だったら能勢電鉄譲渡は7036.7037で最後になってこれ以上能勢電鉄に譲渡出来ない。
0356名無し野電車区 (ワッチョイ 0a74-xi6F [211.124.36.39])
垢版 |
2024/06/01(土) 20:00:08.76ID:EnnwuIDb0
今後は2+2連車もワンマン改造対象に…特に4連貫通という縛りはない模様
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 43e7-HpFF [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:25:32.45ID:JfO7BbCJ0
>>356
であれば、箕面ワンマンは以下の編成か。
6008/6024/7031/7034+7035/8030+8034
予備は8040+8041のまま?
嵐山は8300の2+6組み替えて改造?
0360名無し野電車区 (ワッチョイ 5370-2jk1 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 23:04:39.36ID:FO89vJ4T0
>>359
須磨浦公園行を廃止した時と同じ状態で2+4+2=8を作る事になる。
実際8000系と8300系の2連をワンマンにせんと聞いた。
6000系と7000系が対象。
嵐山線は8300系を4連にして入れる。
7031.7034.7005.7003.6016が対象。
6008は予備。
0361名無し野電車区 (ワッチョイ a301-2jk1 [126.53.188.168])
垢版 |
2024/06/03(月) 08:45:52.80ID:nsB/UGln0
制御器を更新する必要がある7003Fと7005Fと7030Fはワンマン化改造だろう。
7090Fの相方を8200系等に変えても問題ないし。
0362名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/03(月) 15:36:01.96ID:DXPM2ovZ0
8035F正雀に行ったが7023Fはワンマン化?

今津線
8035-8155+7023-7523-7763-7123
能勢電鉄
7033-7773-7623-7153
0363名無し野電車区 (ワッチョイ e3b5-XxvL [2400:2200:5a3:8357:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 16:02:57.25ID:UFDFAGx00
7003×6は今津北線用、7030×2は今津北線用で伊丹線予備の7090×4と一体的に運用
何れ7005×2は今津北線用6両へ再編?

7000系アルミ車は車体修繕・VVVF化・ワンマン運転対応など、支線もしくは能勢へ
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 033e-2jk1 [60.56.212.94])
垢版 |
2024/06/03(月) 16:31:38.33ID:4l8/DgIs0
7000系も数本ワンマン化改造する計画だからな。
ワンマン車の予備は2本あってもいい気がする。
0365名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/03(月) 16:52:32.28ID:DXPM2ovZ0
>>363
7000系は今津線の他にワンマンの線にも行く計画だぞ。
7030を7090と永久固定するんだったら同時に制御器更新とリニューアルしてるわい。
0370名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/04(火) 09:09:20.43ID:k1sOCeY70
今津線
8035-8155+7023-7523-7763-7163
箕面線
7035-7773-7623-7155
能勢電鉄
7033-7153
7034-7154
宝塚線
6024-6654-6664-6124+6008-6508-6698-6158
神戸線
8040F
5001F廃車
0371名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/04(火) 16:59:53.10ID:k1sOCeY70
8035-8155はリニューアルの可能性がある。
追って8020Fを中間車を抜き取って4連にしてリニューアルしそう。
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 5315-1bUe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 05:33:02.82ID:D0bEgq7Z0
>>
8035F+7023Fは2+6でのリニューアルになるのかな?
そうなると神戸線10連終了後の8200系の処遇が気にはなるな…
8200+8201の4連組成は無いと思ってるから、使い続けるのなら2+6連しかないと思うけど、8042,8035と2+6編成にして、更に8200,8201も2+6編成に加わる余地が果たしてあるのかなと…


8020Fの中間車を2連の8000形に入れて2+4+2=8にする。
98年の須磨浦公園行を廃止した時に7005+7024+7026を組成して7014Fを7031+7014にした。
0378名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/05(水) 08:02:05.60ID:g/pOZwSc0
>>377
能勢電鉄が7000系をもう4両欲しいと言うたら廃車に出来ん。
0379名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/05(水) 15:16:49.95ID:g/pOZwSc0
次にリニューアルに入る神宝線の電車は8040×8だろう。
0380名無し野電車区 (ワッチョイ ff6c-Zgt/ [2001:268:9206:5bbf:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 16:46:00.05ID:lfb1djSL0
8002もそろそろ検査時期が近い気もするけど
0381名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/05(水) 17:00:55.04ID:g/pOZwSc0
9003Fが出るタイミングで8040Fがリニューアル、7002Fと8304Fが出るタイミングで8020Fの一部がリニューアルだな。
0385名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/06(木) 07:38:14.02ID:jSeslP9w0
>>384
してるね。
C#8035は最初の本格的な改造だろう。
C#7090と同じように長期試運転しそう。
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-4CLV [111.237.111.26])
垢版 |
2024/06/06(木) 21:29:57.55ID:9iiaM9yk0
5300系全廃末期に7300Fと7323Fからアルミ車7両を集めてブツ7でリニュしたら面白いな。
7450形のうち1両はM化で
0388名無し野電車区 (ワッチョイ 43e1-Zgt/ [2001:268:9211:2e21:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 05:58:06.93ID:lgiIgzh60
とは言え嵐山線に転用するには3本(+予備1本)いるから、7320Fだけじゃ足りないんだよな…
7323+7321や残り7両を使うのなら足りてたけど、その流れじゃなさそうだし
残る選択肢は8300系2+6連を組み替えるか、神宝線車を転用するになるけど
0390名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/07(金) 07:53:31.52ID:CTJLLF0m0
>>388
今回新編成組んだ7300Fと7323Fをバラして4連4本組成。
嵐山線に7000系を入れたら箕面線の種車がなくなる。
上記の7300系か8300系の#30編成になる。
0391名無し野電車区 (ワッチョイ 43e1-Zgt/ [2001:268:9211:2e21:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 08:11:28.72ID:lgiIgzh60
神戸線10連廃止したら、2連が余るとは思うけどね
少なくとも8000系2連かき集めたら嵐山線の分は確保できる
箕面線も6008,6024,7031,7034(+7035),7032(+7033)とであとは7005でも6016でも使えば足りるし
0392名無し野電車区 (ワッチョイ 43d3-HpFF [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 11:23:56.30ID:tk9FLWPY0
嵐山ワンマンは8300の2+6を2本組み替えて4連4本用意。
来年度工事開始
0393名無し野電車区 (ワッチョイ f396-2jk1 [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/07(金) 15:27:04.29ID:CTJLLF0m0
8000系は8020Fの中間車を8030F等に入れて2+4+2=8に
須磨浦公園行を廃止した時に7005+7024+7026と7031+7014を組成したのと同じ。
0394名無し野電車区 (ワッチョイ 8f76-GQRL [2001:ce8:113:9eef:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 18:35:41.64ID:HO/TSih10
ババタンクはなんで2+4+2組成に拘るのかね?
ヤツの妄想は無駄が多いし一貫性がない
0395名無し野電車区 (ワッチョイ 5345-2jk1 [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 22:46:04.61ID:2lcrpOac0
8000系の2連がだだ余りするから。
2+4+2=8だったら今津線で代走する時に梅田寄りも三宮寄りも解放出来る。
甲陽線や伊丹線の入線訓練にも使える。
0398名無し野電車区 (ワッチョイ f361-oQNF [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 07:26:24.30ID:i6HnjBVO0
箕面線
6016-6772-6762-6116
7005-7552-7582-7105
7030-7550-7580-7103
7034-7794-7635-7155
7031-7596-7616-7151

神戸線
8040-8190+7024-7654-7684-7124+8041-8191
10連撤退後
8200+8250+8020-8570-8770-8120+8033-8153
8201-8251+8030-8790-8620-8150+8034-8154
8042-8192+8031-8670-8520-8151+8032-8152

宝塚線
6024-6654-6664-6124+6008-6508-6698-6158

能勢電鉄譲渡
7033-7554-7584-7153
7036-7156
7037-7157

今津線
7032-7152+7090-7605-7505-7190
7003-7503-7563-7573-7603-7150
6015×6R
7000×6R
7001×6R
7002×6R

8020と6015を2000系に代替。
7002は8040に代替。
7000は2+4+2に代替。
8040は6024に代替。

京都線
3331の代替
7300-7450+7301-7451+7302-7851-7401

7323-7453+7321-7801-7861-7871-7901-7452

2300系6本製造(2300~2305)。
8330と8331を嵐山線に転用。
3323と3329と3328を廃車。
2本8連化
廃車3本。
嵐山線転用2本。
予備1本増発。
0404名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:47:46.81ID:fA2FQgyP0
>>403
箕面線の種車がないぞ!
何で6024Fを箕面線のワンマン車に改造したか分かるだろ?
0405名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-VQfa [111.237.111.26])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:48:26.93ID:kwRgJp510
5300が全廃したら7323+7453+7321+7451+7302+7830(7450のM化)+7452
のリニューアルでよくね?
0406名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:52:41.80ID:fA2FQgyP0
7032Fを車体修繕とVVVF改造すると書いてるから7033Fと組んで運転台の撤去して箕面線に転用すると妄想した。
2連でVVVF改造だったら能勢電鉄の7200系になるで!
0407名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:56:44.36ID:fA2FQgyP0
>>405
7300-7450+7301-7801-7861-7871-7901-7401にしたら出来る。
7032-7152を同じようなリニューアルすると言うたと思った。
0408名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/09(日) 16:01:24.64ID:fA2FQgyP0
>>406
7851をMにするべきと書き たいがFS-369台車はどうする?
7584だったら7031Fの7596の台車と振替えて能勢電鉄7200系のMに改造出来るが。
7554-7584は能勢電鉄譲渡可能と言う事。
0411名無し野電車区 (ワッチョイ f3a4-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 18:33:25.39ID:i6HnjBVO0
>>
C#8035×2R+C#7023×6Rが動いたようで。神戸線で2+6がリニューアルは新鮮と思う反面、C#7023は8Rになれなかったのは気の毒な気もします。

7023Fは散々リニューアルの時に7654-7684を組成して8連にすると言われてたから自分は何故7023Fを7307Fと同じメニューではダメなん?と思った。
7523-7763を去年デコラを張り替えて2月中旬に出たけど結局7307Fと同じメニューでリニューアル。
2月15日に検査明け試運転をして故障して明くる日に帰れんかった。
0413名無し野電車区 (ワッチョイ ffca-mfj4 [2001:268:920d:da91:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 19:20:50.76ID:wCKIpNez0
なぜこのタイミングで今津線に6000系回す必要があるのか疑問だし、そもそも本線5100系の置き換えは後回しかね…
0414名無し野電車区 (ワッチョイ f3a4-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 19:56:59.77ID:i6HnjBVO0
>>413
最初に制御器更新した5315Fが劣化してるから制御器更新が2010年前後の5100系の代替は後。
5315.5321F等の代替名目の2300系の#06~#11編成が出来たらいよいよ2002Fを作って5100系の置換え開始。
6015Fは制御器更新してて状態がいいからTを6016-6116に譲って今津線格下げ。
7000.7002.7001.7003Fを今津線に格下げするから6015Fしかない。
7007FのTを6015Fに譲って7007Fを今津線に下げる訳にはいかん。
0415名無し野電車区 (ワッチョイ ffca-mfj4 [2001:268:920d:da91:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:36:40.50ID:wCKIpNez0
6015のT車を6016に上げてとかするくらいなら、シンプルに6015を4連にして箕面線の方が早い気もするけどね…
今さら6000系(6016)は余所に転用しないと勿体無い車両でもないとは思うけど
0419名無し野電車区 (ワッチョイ 233e-SYwk [2001:268:9a8e:eb92:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 22:57:44.63ID:QIeb34Kd0
>>416-417
MT比が5:3から4:4になっても問題ないし休車郡の3:4を入れ替えて4:3にも出来たんだから悪くはない
アルミ車とスチール車がまた混じるけど7300系はどうあがいてもスチール車オンリーの編成は無理
阪急は編成変えはノリでやるから下一桁が揃わないのも阪急名物
東急も編成変えをよくやるが下一桁が揃うようにしてあるからその違いもまた面白い
0420名無し野電車区 (ワッチョイ 233e-SYwk [2001:268:9a8e:eb92:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 23:11:55.43ID:QIeb34Kd0
>>419
×休車郡
◯休車群

休車群で作られた7300系7両編成が3300系か5300系を置き換えることになるだろうが
今ある3300系は全て国交省の移動円滑化の基準に適合した車両なのに
それが車内LCDや車椅子スペースもない7300系に置き換えられるとなればお笑いだ
0424名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/10(月) 07:21:24.10ID:b0yFQXPp0
6016FのT車は7557-7587でよくない?
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 03fe-ViLI [2400:2200:5a3:8357:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:56:07.28ID:tbJGQr2a0
6000系も純粋な抵抗制御車として取替対象ではあるものの、神宝線を7000系以降で揃える目標には、玉突きする為のN2000系新製等が暫く行き届かないため、支線で当面運用するしか無い状況。
よって伊丹線を皮切りに、暫定を前提に車体修繕と主要機器のオーバホールなどで4両化して手当

基本的に7000系鋼製車は6両編成で今津線、7000系アルミ車(と8000系?)はVVVF化にて端数が4両編成化され支線用、その不足分が暫定で6000系という方針。
現状6000系3両編成を充てている運用が課題、1000系設計当時は一応考慮?

7300系の鋼製車は、M比を無視して整理すれば8両編成と4両編成を1つずつ組めるが、アルミで端数となるC#7851や2両編成の処理もあり、編成内の1両単位で車体の材質が混じっても、普通・千里線の7両編成などで消費するのが適当と。
7323×2+7321×6が5M3Tと余裕があるため、C#7401とC#7452を交換、7300×7を4M3Tに、それぞれの編成で両先頭車の車体材質を揃えた

取替対象の経年車が移動円滑化基準に準拠、手当される7300系がそうで無い、というケースも皮肉だが、遡ると捻出源はN2300系新製車のため差引すれば増減無し。
6000系伊丹線用や7200系の様に、これを機に組成された7300×7などが、車体改修で軽装にて対応すればと願うものの
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 233e-oQNF [60.56.212.94])
垢版 |
2024/06/10(月) 15:26:36.87ID:PI9KhfaW0
>>424
6015Fを今津線に下げずに7007Fを下げると言う事でしょ。
0428名無し野電車区 (ワッチョイ f381-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 17:46:25.84ID:OrOumiT90
>>424
今津線格下げは7001.7003.7000.7002Fを最優先だね。
2001Fは宝塚線に入ったら6015Fを今津線に下げたらいいと思った。
9010Fを神戸線に転用して7007Fを今津線に格下げだね。
7557-7587は6656-6666に改番してもいい。
7000系の鋼製車は基本的には今津線格下げだが7005Fと7030FはTを組成して箕面線転用がいい。
鋼製車の7090Fをワンマン車に改造したのに他の7000系の鋼製車を4連のワンマン車に改造したらあかんのが意味不明!
0430名無し野電車区 (ワッチョイ 03fe-ViLI [2400:2200:5a3:8357:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 17:54:29.07ID:tbJGQr2a0
6000系も純粋な抵抗制御車として取替対象ではあるものの、神宝線を7000系以降で揃える目標には、玉突きする為のN2000系新製等が暫く行き届かないため、支線で当面運用するしか無い状況。
よって伊丹線を皮切りに、暫定を前提に車体修繕と主要機器のオーバホールなどで4両化して手当

基本的に7000系鋼製車は6両編成で今津線、7000系アルミ車(と8000系?)はVVVF化にて端数が4両編成化され支線用、その不足分が暫定で6000系という方針。
現状6000系3両編成を充てている運用が課題、1000系設計当時は一応考慮?

7300系の鋼製車は、M比を無視して整理すれば8両編成と4両編成を1つずつ組めるが、アルミで端数となるC#7851や2両編成の処理もあり、編成内の1両単位で車体の材質が混じっても、普通・千里線の7両編成などで消費するのが適当と。
7323×2+7321×6が5M3Tと余裕があるため、C#7401とC#7452を交換、7300×7を4M3Tに、それぞれの編成で両先頭車の車体材質を揃えた

取替対象の経年車が移動円滑化基準に準拠、手当される7300系がそうで無い、というケースも皮肉だが、遡ると捻出源はN2300系新製車のため差引すれば増減無し。
6000系伊丹線用や7200系の様に、これを機に組成された7300×7などが、車体改修で軽装にて対応すればと願うものの
0432名無し野電車区 (ワッチョイ 63e4-xov0 [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 19:11:41.53ID:psV2GFIp0
西鉄とは車両数が違い過ぎるがw
0434名無し野電車区 (ワッチョイ f381-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 19:40:07.79ID:OrOumiT90
>>アルミ車とスチール車がまた混じるけど7300系はどうあがいてもスチール車オンリーの編成は無理

7032-7152と7090Fを組成する。
7150と7103を7452.7401と同じ要領で振り替えて7030-7550-7580-7103の編成にする事は出来る。
0437名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-oQNF [60.149.10.110])
垢版 |
2024/06/10(月) 21:04:54.70ID:dHNJFBKk0
箕面線
6016-7552-7582-6116
7005-7557-7587-7105
7030-7558-7588-7103
7034-7794-7635-7155
7031-7596-7616-7151

神戸線
8040-8190+7024-7654-7684-7124+8041-8191

8200+8250+8020-8570-8770-8120+8033-8153

8201-8251+8030-8790-8620-8150+8034-8154

8042-8192+8031-8670-8520-8151+8032-8152

宝塚線
6024-6654-6664-6124+6008-6508-6698-6158

能勢電鉄
7033-7153
7554-7584
7036-7156
7037-7157

7031-7596-7616-7151
台車7584と振替

今津線
7003-7503-7563-7573-7603-7150
7032-7152+7090-7605-7505-7190
7000×6R
7001×6R
7002×6R
7007×6R
7008×6R

8020と7007と7008を2000系に代替。
7002は8040に代替。
7000は2+4+2=8に代替。
8040は6024に代替。

7552-7582は6656-6666に改番。
7550-7580は予備。
0438名無し野電車区 (ワッチョイ 63e4-xov0 [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 21:46:47.71ID:psV2GFIp0
まぁ、数年はプライベース優先やろうから2300のプライベース抜きの7連が建造されて、
玉突きで3300が全廃ぐらいで、神宝の置換は年1本あるかどうかちゃうの....
西北のホームドア工事見てると10連は無くなるようやから、
余った2連でブツ6組んで5000置き換えても全廃にはならんやろw
0439名無し野電車区 (スフッ Sd1f-SYwk [49.104.9.22])
垢版 |
2024/06/10(月) 21:48:00.40ID:gSUxWUbbd
>>422-423
120km/h運転よりもまずは8両は全て115km/h対応車に揃えないと
そしたら準特急と急行の最高115km/h運転実現も見えてくる

ところでATS改良と110km/h→115km/h化でも短縮できたのが1分足らずだったが
115km/h→120km/h化で更にどれだけ短縮できるかね?
0440名無し野電車区 (ワッチョイ 63e4-xov0 [240b:250:6021:3b00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 21:48:54.33ID:psV2GFIp0
全廃順は、
3300→5000→5100→6300→5300やろうか....
何年かかるのやらw
0441名無し野電車区 (ワッチョイ f381-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 05:31:51.15ID:gi9Iff3d0
>>430
伊丹線と箕面線は6000系と7000系のワンマン車を入れる計画がなくて1000系のワンマン車を入れる計画だった。
能勢電鉄も同じ1000系を考えて設計したが8010系と同じように幻になった。
途中で1000系を本線に最優先に入れる計画変更をして6000系を伊丹線に下げた。
その後更にリニューアルとワンマン化改造する計画変更した。
0443名無し野電車区 (ワッチョイ c301-oQNF [126.53.188.36])
垢版 |
2024/06/11(火) 08:46:52.47ID:smhcB8tV0
>>437
そうなっても不思議ではない
0444名無し野電車区 (ワッチョイ 7f74-mfj4 [211.124.36.39])
垢版 |
2024/06/11(火) 09:47:49.02ID:ZClms9AS0
>>437
まあ付き合ってみるけど、6008と6024を組ませる意味は?
6024は改造内容から本線運用(箕面線予備)もあり得るけど、6008はシンプルに箕面線専従かと思うけどね
6024の相方は7024か4+2+2編成での組成か可能性高いと思うけど
0446名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-qUdF [121.86.106.87])
垢版 |
2024/06/11(火) 12:35:44.30ID:uoRAQh9h0
PRiVACEはホーム上に券売機設置する費用ケチったな
専用サイトか車内だけってw
京阪のプレミアムカーも稀に前もって買わずに500円玉握りしめて車内でプレミアムカー券を買う人がいる
0447名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/11(火) 15:20:16.08ID:sY6rGBOw0
>>444-445
6016Fに抜き取った7000系のT車を入れて4+4=8にする可能性もある。
0451名無し野電車区 (ワッチョイ f3f6-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 18:10:33.97ID:gi9Iff3d0
1302Fの5号車に女性専用車のステッカーを貼ったけどプライベースがない通勤特急は1300系を使って9300系はロングシートに改造か?
プライベースのない通勤特急はクロスシートの9300系で運転するべきだ!

神戸線の8連化後の女性専用車付の通勤特急は1000系に限定して1年間での走行距離を現行の24万前後から15万以下に下げて全ての電車の走行距離の均等化をはかって欲しい!
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 6f91-mfj4 [2001:268:920f:3612:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:13:34.43ID:FrUnm7Wc0
>>448
むしろ7036F7037Fが妙見シャトルの本務機だな
それで5124F+5142Fが1755F置き換え兼妙見シャトル代走になる模様
0453名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-oQNF [60.149.10.110])
垢版 |
2024/06/11(火) 23:28:59.96ID:Y8Gb/Pfi0
1757Fは7033-7153と7554-7584に置換えで7596の台車と振替えだな。
残る7032Fは7152と7103を振替えて7008FのTを組む等で対応出来る。
0454名無し野電車区 (ワッチョイ f3f6-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:08:28.44ID:p4i8cL/e0
7034Fは工事で動いたな。
種別幕と運転台の撤去してワンマン車に改造だな。
まだ7023Fを貫通8連にすると垂れてる奴居るけどそんなに7307メニューでのリニューアルが嫌なんか?
7327+7307でリニューアル出来たから8035+7023も同じメニューでリニューアル出来る!
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 03fe-ViLI [2400:2200:5a3:8357:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 22:10:13.13ID:pbklk1uy0
9300系への2350形暫定組込に依り捻出の9300系T車は、当面休車

休車期間中に、9300系の通勤車格下げ(ロングシート化)を伴う大規模車体更新工事、4M4T化を伴う機器更新を、先行して実施するか、といったところ
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/13(木) 06:07:45.38ID:6IHukcIv0
>>464
酷使してるから60年持つかな?
神戸線のゴミ1000系もそう。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 9396-oQNF [210.171.6.226])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:59:31.23ID:6IHukcIv0
>>463
1000系に幽霊が憑依して重大事故起こして大破して廃車になって欲しい!
0468名無し野電車区 (ワッチョイ f3dd-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 19:28:17.35ID:FMGbyvrj0
>>
5132Fが正雀に行ったのか…タイミング的に検査かな?
今の時期に廃車すると車両足らなそうだし(代走しそうな8040や7032は今年中に検査必要なきもするし)
それに相方の5134Fも数ヶ月で今年で検査切れるし
とりあえずは箕面線5100系は延命かなと

7000系のワンマン化改造が今月にやっと始まったからそら検査通すわ!
C#7003×6RのC#7103はTc7150形と振り替えしてC#7103を箕面線に転用するわ!
C#7302の相方をC#7452からC#7401に替えてMc-M'cにしてT車を編入したのと同じように
0471名無し野電車区 (ワッチョイ f384-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 00:16:06.80ID:8CG3zwfi0
>>もう10連には入らないだろし、下手したら宝塚線に戻ってくるパターンも考えられて

2000系を宝塚線にも入れる。
5000系を7000系の鋼製車の機器更新車に置換える。
本線から本線への転用は宝塚線に2000系を入れた時に9000系か7000系を神戸線に転用するくらい。
6008Fと7034Fが完成したら8040Fをリニューアルに入れて神戸線に転用。
0472名無し野電車区 (ワッチョイ f384-juEe [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 00:26:38.35ID:8CG3zwfi0
>>もう10連には入らないだろし、下手したら宝塚線に戻ってくるパターンも考えられて

電連を撤去した7002Fの事。

>>424は7007FのTと言うてるが2000Fと6008Fと7034Fが完成した時に7002Fを今津線に転用して7552-7582を6656-6666に改番したらいい。
7007Fと7008FのT車は7005-7105と7032-7103に編入するべき。
2002Fを神戸線に入れて7000Fを今津線に転用。
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 9e5f-ijLP [111.237.111.26])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:30:41.68ID:1/QEreW30
なんでなりすまされるの??
0476名無し野電車区 (ワッチョイ 4381-lI+k [2400:2653:8584:6800:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 18:19:48.44ID:POg8r7ci0
>>424
こうだな

伊丹線
6014.6001.6012.6004

箕面線
6016-7552-7582-6116
7005-7557-7587-7105
7030-7558-7588-7103
7034-7794-7635-7155
7031-7596-7616-7151

神戸線
8040-8190+7024-7654-7684-7124+8041-8191
10連撤退後
8200+8250+8020-8570-8770-8120+8033-8153
8201-8251+8030-8790-8620-8150+8034-8154
8042-8192+8031-8670-8520-8151+8032-8152

宝塚線
6024-6654-6664-6124+6008-6508-6698-6158

能勢電鉄譲渡
7033-7554-7584-7153
7036-7156
7037-7157

今津線
7032-7152+7090-7605-7505-7190
7003-7503-7563-7573-7603-7150
7001×6R
7002×6R
7007×6R
7008×6R
7000×8R

8020と7007と7000を2000系に代替。
9010を神戸線に転用して7007と代替。
7002は8040に代替。
7008は2+4+2=8に代替。
8040は6024に代替。
7000は2002に代替。

7031-7596-7616-7151
台車7584と振替
7552-7582を6656-6666に改番。
7550-7580予備。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況