喜多方ラーメン坂内・小法師 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fc3-klMj)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:07:03.43ID:/EVY6t230
喜多方ラーメン坂内」FC事業を展開する、株式会社麺食(本社:東京都大田区、代表取締役社長:中原 誠)は、
切りたてのうどん300グラム(茹で上がり)のボリュームに、
柔らかく煮込んだすき焼き肉を盛った「肉うどん」を看板メニューとするセルフサービススタイルのお店『肉うどん 笑庵(しょうあん)』の1号店を、
茨城県取手に3月16日にオープンいたしました。
https://www.atpress.ne.jp/news/152367

《肉うどん》
日本の食を代表する“すき焼き肉”を特製ダレでじっくり、そして柔らかく煮込みました。
切りたて・茹でたての釜揚げ麺と、出汁をしっかり効かせたスープと一緒にお楽しみください。
価格:(並)680円 (大盛)780円

【会社概要】
名称    : 株式会社麺食(めんしょく)
本社所在地 : 東京都大田区大森北2-14-2 大森クリエイトビル6F・7F
設立    : 1988年5月
代表者   : 代表取締役社長 中原 誠

肉うどん 笑庵(しょうあん)
https://www.facebook.com/nikuudonshowann/

讃岐うどん、稲庭うどん…など、日本には多くのご当地うどんがありますが、
当店はそういった“地域”のどこにも属さない、オリジナルのうどんとなります。
当店のうどんは、細めで、それでいてコシがしっかりと感じられる、のど越しなめらかな食感です。
多加水で熟成された麺を『麺帯』と呼ばれる帯の状態から、茹でる直前にカットすることで、茹であげた麺には、モチモチの弾力とツルッとした食感が生まれます。

そして、麺の量は食べ応えのある300グラム(一般的には250〜270グラム程度)。
少し多目ではありますが、当社の理念でもある、「ポケットの中の小銭で食べられる贅沢をお届けしよう」との想いから、このボリューム感に決定しました。
お好みのうどんをご注文口でオーダーし、カウンターに並んでいるトッピングをお客様ご自身でお皿に取って召し上がっていただく、セルフサービスのお店です。
切りたての麺を茹でたてで提供いたします。
0607じつは わたしは モンゴル人の付き人でした By ●の花部屋 (ワッチョイ d7b3-4IYS)
垢版 |
2018/03/20(火) 23:03:57.83ID:NpKYaRqD0
>>603
某大手うどんチェーンで大声出して・・「てんぷらの写真撮るな ! !」と怒鳴られる より
ここで 肉うどん食ってる方が良いわ ! !
0609ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ebd2-Cx/s)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:15:52.06ID:BQbOHBJP0
>>601
坂内食堂直系の東京のラーメン屋としては新橋の『くら』のほうが古かったな。

その一号店的な店舗が、どんな経緯で「会津喜多方ラーメン蔵」というFCチェーンの新橋店になったのか謎だな。
(そっちのFC本部の会社名はキタカタだが、会社所在地は新潟県w)
竃ヒ食とどうなったんだか?
その新橋店に行ったことはあるが、うまくなかったな。
五十嵐製麺東陽町店や麺ロードの方がマシだとおもった。

>>603
「中原誠」は将棋界の突撃孕ませおじさんじゃないかw
社長は中原明だったよ
0610ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fc3-klMj)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:36:03.68ID:7fRyFdlN0
会長の中原明の長男が中原誠 次男と三男は双子

麺食 代表取締役社長 中原誠
生年月日 1973年12月12日
プロフィール 埼玉県出身。3人兄弟の長男。
都立大学卒業後、「第一勧業銀行」に入社。
起業を志し、28歳で退職。
飲食のノウハウを修得するため、「ベンチャー・リンク」に転職。
2年後、現場体験を求め、「グローバルダイニング」へ。3年間、勤めたのち、
父、中原明が経営する株式会社「麺食」に入社。
2012年6月代表取締役社長に就任する。
http://in-shoku.info/foodfighters/vol352.html
0611ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fc3-klMj)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:19.42ID:7fRyFdlN0
>一号店的な店舗が、どんな経緯で「会津喜多方ラーメン蔵」というFCチェーンの新橋店になったのか謎だな

あなたは混同していて
間違っていますよ

一号店的な店舗の昭和62年4月に東京・新橋の第一ホテル脇のJRガード下にあった「くら」(しばらくして「坂内」の名に改名)と
新潟の株式会社キタカタが経営している「会津喜多方ラーメン蔵」とは店名の発音が同じ「KURA」 くら 蔵 なだけで何の関係もない

新潟はパクリの悪徳商法やってるだけ

あなたは騙されてるんだよ
0612ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1d9f-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:00:54.37ID:zrkqz8Jx0
新潟が本社の方の蔵は新橋と山梨とで入ったことある
新橋の方はまあ許せるが山梨はひどかった。完全に街道沿いの汚いドライブイン的な店。

それはそうと神田〜上野のラインに坂内できてほしいんだよなあ。
大手町は少し遠い。四ツ谷も遠い。
0613ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fc3-klMj)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:16:48.26ID:7fRyFdlN0
新橋にひらがなの『くら』が出来た経緯

喜多方ラーメンが全国区になるにあたって「株式会社 麺食」を創業した中原明さんの存在は大きなものでした。
昭和62年4月に東京・新橋の第一ホテル脇のJRガード下に坂内食堂の協力で「くら」(しばらくして「坂内」の名に)を出店、
その後、「小法師(こぼし)」「坂内」の名で全国展開しているフランチャイズチェーンです

麺は初期は坂内食堂に卸している曽我製麺からの毎日直送、そのうち曽我製麺が東京工場を作って供給という具合、
チャーシューは各店での自家製という仕組みで、東京にいながら喜多方の坂内風ラーメンを食べられるのが売りの店です。

喜多方市には「きたかた大使」というのがあって、出身者というだけであまり役に立たない私のような者や、
「蔵のまち」紹介で喜多方に貢献している須磨さんのような人が属していますが、中原明さんも大使の一人です。
それが縁で何回か話を伺うことができました。まさに立志伝中の人で面白いのです。

日大獣医学科に入学したもののまもなく中退、読売新聞の配達をして認められ店を持たされそうになった19歳の頃に辞めて転職し、
千葉市幕張近くで蕎麦屋を始めたのだそうです。

その後昭和56年に国鉄に入り、民営化に向けた余剰人員活用のためのサンフーズという関連会社の常務となり、
蒲田駅構内の立ち食いそば屋「麺亭」を任されていたそうです。
そのときの大仕事がガード下でのラーメン店だったのです。

中原明さんはJR東日本発足の昭和62年4月に向け、ガード下で商売をする準備にかかっていましたが、
単なる駅そばやうどんの店では面白くないと思案していたそうです。

たまたま東京・大阪間の機内で近くのご婦人たちが「喜多方のラーメンはおいしい」という話をしているのを聞き
「これはいけるかもしれない」と、実際に喜多方を訪れたそうです。
0614ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fc3-klMj)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:21:15.37ID:7fRyFdlN0
そこからが東京都大田区の蒲田駅のうどん屋の中原明さんらしいのですが、ある店でラーメン修行をさせてくれと頼んだところ、断られて
曽我製麺を紹介してくれたのだそうです。

曽我忠英社長は快く引き受け、
自分の家に泊め、修行先として坂内食堂を紹介したそうです。

頑固ものの坂内さんのことですから、いきさつはいろいろあったようですが、
ついに修行することを認められ、さらには信頼されるようになり、
その後の曽我さんと3人の連携による事業の基礎が築かれたのだそうです。

中原明さんはもともと東京都大田区の蒲田駅のうどん屋だったので、ラーメンについても飲み込みが早かったようです。
0618ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f63e-Itv5)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:00:00.30ID:klPTdDOO0
浅草坂内はきょうから2日間、ラーメンが390円で食える
早めに行ってよかったよ
入店と同時に満席になり食い終わって店を出てきたら約20人ぐらい行列していた
明日も混むから早めに並ぼう
0624ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9ab3-5AgO)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:53:39.19ID:keUHViXP0
でもこれに参加してない店舗があるってことが
信じられないよね…
そりゃ採算を考えたらそうかもしれないけど、
感謝祭だからなぁ…
何か違うカタチでの感謝を考えているのか…
0628ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8bb3-jdzo)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:59:20.66ID:rwG63aE20
和風冷やしをプラス料金でチャーシューメンに出来ないかなあ
0630ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cb9f-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 02:05:04.21ID:XYKfdTIf0
だしの濃い有名店ばっかり食ってるいまどきのラヲタなんだろう。
あと、舌で食わずに目で食ってる。相手しなくていいよ

>>625
お前の言うとおりダシっ気の薄い店だよ
安いからって無理して食わなくていい。もっと濃い別の店に行っておいで。
0635ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac7-xjVv)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:11:20.52ID:PbvAs6A/a
今年は行かなかったわ
0639ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMf7-Fwm7)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:19:56.31ID:y58XakL4M
海外の坂内レビューを見ると結構評判いいじゃん。

とくに青唐辛子塩ラーメンと、炙り味噌ラーメン、唐揚げが評判いいらしい。

青唐辛子塩ラーメンを日本でも定番化してほしい。
ネギと赤玉ねぎを山盛りにするから採算がむずかしいのかな?
0646ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638a-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:21:20.90ID:BkAp5KMN0
>>643
チャーシュー麺だけ4/1(日)までで
ほかは4/16(月)までじゃない?
0648ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b6d2-kCEN)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:51:33.90ID:Lo+4pxPx0
>>611
ありがとう!
なるほど社長代替わりしてたんだね。

あの新橋の「くら」と「蔵」は
まあ、実際に食った印象ではこれは麺からして別物だよなーとは思ってたんだけれども
当時のガイドブックなんかで混同されていたから、なんとも分からなかったんだよね。
当時は騙されていた奴多数だと思う。シャクだけど情報源乏しかったもんな。

坂内小法師系出身のラーメン店というと、
(もう閉めちゃったけれど)京橋の明治屋近くにあった見堂作くらいなのかな?
叉焼麺の叉焼がたっぷりだったのは坂内的だが、叉焼を中華街的によく焼いてるところなんかが違ったな。
焼餃子や雲呑がうまかったっけ。
0654ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Safb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:20:53.74ID:eVHeQG/Ia
あのスープには多加水中細ストレート麺が合う
太縮れ麺は全くといって合わない
0656ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMf7-Fwm7)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:15:20.87ID:xAM4MVlhM
>>655
ちなみにたこ焼きを作ったのは会津出身の者。
喜多方の隣町出身。
大阪のたこ焼きの元祖の店舗名は会津屋っていうんだよ。

さらに言えば築地銀ダコは群馬県起源。
築地も銀座も一切関係ない。

西の元祖たこ焼きも東のたこ焼きも隣り合わせの県が関係してるという。
0657じつは・わたしは ●●●万円で暴行を頼まれました。 By 付き人M (ワッチョイ 5ab3-S5dB)
垢版 |
2018/03/26(月) 05:31:14.67ID:GtrZdT6P0
悪いが、、昔々の、、、近所のうどん食堂のおばちゃんの焼く ソースたっぷりのたこ焼きがいちばん旨かった。

どうして・・最近の油たっぷりで焼いている・・たこ焼き屋が話題になってるのが分からん。
0659ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c71c-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:41.24ID:mJ+Q60Lt0
>>658
春の喜多方ラーメン祭のチラシについてたクーポン
店舗にもよるだろうが店でも配布してたはず

クーポン内容
焼豚ラーメン940円→790円(3/26〜4/1)※7日間限定
喜多方ラーメン650円→600円(3/26〜4/16)
ねぎラーメン760円→690円(3/26〜4/16)
餃子360円→180円(3/26〜4/16)
0663ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMba-tkyu)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:25:47.67ID:nAfcrxQVM
昼に四谷で紙クーポン790円の焼豚ラーメン行ってきた。
念のため店内とメニューをくまなく見たけどやっぱり細麺の案内はなかったなあ。

あと焼豚は脂が少なくて塩分的にけっこう辛かった。
脂が多いとまた困るんだけどな・・・チャーシューハーフがあるといいのに
0673ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Safb-Y5lR)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:46.70ID:xnCyGEIXa
細麺じゃないと喉を通らないんだよ
これが通わない要因
太麺なんて何処でも飽和状態で食いたいとも思わない
油そばの老舗級な銘店だって中太麺だぞ
0679ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ a16b-rf3e)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:19:50.26ID:OtkjUK1m0NIKU
早く冷やし中華始めてくれないなかな〜
和風冷やしはやってるけど
0683ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Sa8d-suef)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:50:29.86ID:3t7aE/sba
グイミーって何語だよw
チューイーなら英語に有るが
0687ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 93d2-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:30:48.19ID:1J1aY0zA0
他粕異麺
0688ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 93d2-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:32:24.72ID:1J1aY0zA0
比良撃ちtubeと麵
0691ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e332-2SVH)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:20:01.30ID:HL9JtEj10
喜多方は醤油と味噌だけで充分
塩は不味くて食えん
0692ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7361-YzRP)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:50:05.12ID:KVtlV5xC0
小法師でラーメン食ってきたが相変わらず美味しかった
ラーメン屋では世界一美味しい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況