>>268
注意してレスを読んで貰えればわかると思うが、自演ではない
あと、別に呼び方にこだわっているんじゃない
本物の味をある程度経験すれば、どれが "本物" なのか、引いては逆説的にどれが "有象無象" なのか、がわかる
で、そういう感覚はしかるべき経験をした人ならある程度共通して持っているはずで
例えば関東での経験から「池田屋は直系のとは別物である」といった判断や「笑福系は有象無象である」といった判断ができる
そして、そうした判断から、自然と自分の中で広義二郎系や狭義二郎系といった棲み分け(=定義付け=呼び名付け)ができてくる
つまり呼び名はそういう感覚から来る副産物に過ぎない
本質的に申し上げたいのは(例えば「池田屋は直系のとは別物である」という)経験から来る感覚・判断・情報であって、呼び方(例えば「池田屋は広義二郎系である」という主張)はそういう情報を正しく伝えるための補助に過ぎない