X



福島市のラーメン14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0108ラーメン大好き@名無しさん (JPWW 0H96-YqGz)
垢版 |
2019/04/06(土) 07:55:49.45ID:woQ+3Y2sH
>>106
ラーメン好きだし昔は食べ歩きもしたけど今はわざわざ休日に食べに行きたくはないなぁ
平日勤務日に毎外食してるのもあるから休日は家で食うかどうせ時間取れる時に外食するならもっと変わったの食べたいし
0112ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6102-JruA)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:25:31.72ID:lCUXqG2C0
福島のインスパは本家の仙台や会津に比べて大きく劣る。
本家二郎福島にも欲しい。
もしくはもっとレベルの高いインスパできて欲しいわ。
0115ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペ MM01-+LUE)
垢版 |
2019/04/06(土) 18:08:12.62ID:WWi00ECaM
蓮は15分ルール導入してほしい
いつまでも喋ってるやつ多い
0117ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ed92-eMGQ)
垢版 |
2019/04/07(日) 01:29:49.24ID:MGxEzbBH0
ワンフロアの売場面積650坪ってことは2000平方m近くもあるから ドンキになる可能性も十分ありそう
http://www.komareo.com/tenantoplaza.htm
0118ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ed92-eMGQ)
垢版 |
2019/04/07(日) 01:54:41.69ID:MGxEzbBH0
本丸ゼロって何?
0119ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ed92-eMGQ)
垢版 |
2019/04/07(日) 01:57:01.76ID:MGxEzbBH0
味噌二郎が本丸ZEROって名前に変えたの?
0131ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1192-3eiS)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:25:15.73ID:qrLxebxK0
株価V字回復させてかなりのやり手社長かも知れんね
0133ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8bb3-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:55:22.65ID:1MrdiFj50
二郎系メニュー登場@南福島175℃担々麺

シビレマシマシな二郎インスパ。
初日でオペ安定せず麺固すぎ。
0134ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 09ba-0Hjf)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:28:45.15ID:1gHNP+H/0
お前ら東北人らしくて、腹痛いwww
0139ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa5d-itEm)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:41:31.59ID:LQowgCd7a
インスパに限らずラーメン屋は会津以下郡山以下ばっかり
蕎麦屋のレベルは高いけどな
0145ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK4d-fYRp)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:11:07.77ID:Nl4cEaFOK
おまえら何で次郎(系)の話題が出る度、いちいち揉めてんだ?
0146ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1192-3eiS)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:30:47.86ID:oIBjsVr/0
最近の福島市まずいラーメン屋ばっかりだから大龍が人気だった理由が分かる
0147ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 695f-cqOj)
垢版 |
2019/04/12(金) 02:51:43.68ID:Cu0ohKHh0
幸楽苑 中華そば値上げ・みそ値下げ 消費増税にらむ

幸楽苑ホールディングスは主力の中華そばを421円から440円に値上げし、
みそラーメンと塩ラーメンをともに453円から440円に値下げした。

10月の消費増税後もこの価格を継続する。
一円単位の価格での対応が店側、顧客とも煩雑だったのを簡素化すると同時に、
増税後にコストが上昇しても採算を確保できるよう見直した。

新メニューとしてギョーザ、ライス、スープを500円のセットにしたギョーザ定食を始めた。

幸楽苑の既存店売上高は2018年10月以降、前年同月比プラスが続いている。
メニューを継続的に見直していることやソーシャルメディアなどを活用した積極的な広告を続けた効果が出た。

株価も3000円前後と上場来高値水準で推移している。https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7554.T&;ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
0149ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8bb3-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 06:26:15.11ID:iv9S4LFw0
南矢野目 中華さくら の並びにラーメン屋オープン。
たしか前は寿司屋だったとこ。
0150ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1192-3eiS)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:23:35.59ID:I+ylGjne0
本丸って大志軒とそっくりな味噌だか工場生産のラーメンチェーン?
0152ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1192-3eiS)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:38.26ID:I+ylGjne0
>>151
だったら大志軒のほうが安いからマシ
0154ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8bb3-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 03:49:58.46ID:Y4PhI6HC0
>>153
だいぶ前、ETCうどん(笑)とか看板出出してたあの謎の店か
0155ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 695f-X4iM)
垢版 |
2019/04/14(日) 05:09:18.39ID:qnJR0TPV0
くるまやラーメン倒産(創業者 草野光男)
http://www.interliteracy.com/philosophy/kusano_n.html

東京豚骨拉麺ばんから(くるまやラーメン創業者の息子 草野直樹が創業)

福島県福島市陣場町8-11 に東京豚骨拉麺ばんから 福島店オープン
https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7013990/

東京豚骨拉麺ばんから 福島店の息子が完熟ラーメン 本丸オープン
http://honmaru.biz/

福島県福島市陣場町8-11 ばんから福島店は本丸分店 ミソ次郎としてリニューアル
https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7008238/dtlrvwlst/B267075226/
0161ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa5d-itEm)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:42:22.01ID:k9F/CYY7a
福島市のラーメンのレベルが低いから住人のレベルも低いのだ
0169ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 695f-X4iM)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:16:36.09ID:oQzWyrVo0
>>156
ワンマン社長の暴走(独裁)
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517184781.html
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517185853.html
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517188350.html
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517189854.html

直営店約260店のうち2/3が赤字
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517194313.html

直営店は、地主に店舗を建設してもらって入店するテナント方式をとっていた。
茨城県の地主はこう話す
「毎月賃料65万円の15年契約を掲示してきた。月商800万円と言うのを前提にした計算だった」
ところが開店してみると「実際には月商は300万〜400万程度にしかならなかった」
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517196996.html

他社との違いを打ち出すために始めたのは「低価格路線」だった。
直営店に限って麺類(550円〜950円)を注文した客には
ライス(150円)ギョーザ(300円)を無料にするサービスを始めた。
「この無料サービスで売上高は20%近く伸びるはず」とソロバンを弾いていた。
このサービスが集客に結びついたのは、最初だけだった。
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517197991.html
0170ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 695f-X4iM)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:26:36.25ID:oQzWyrVo0
「くるまや」はセントラルキッチンを持たない。
麺は製麺業者に生産委託し、
スープは店内で作る仕組みだった。
そして売り物は、豚骨、鳥ガラなどを煮込んだスープだった。しかし急膨張したため人材不足で
新店の出店時には、現地採用した新入社員を1ケ月研修しただけで店長に据える「促成栽培」が常態化していた。
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517199491.html
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517200889.html
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517201589.html

とん太社長 草野秀雄「兄は独裁者になっていた。誰の言う事も聞かなくなっていた」
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517202866.html

兄の草野光男会長に異を唱えられる人間は社内にいなくなった。
「家業」から「企業」に脱皮する事なく
暴走に走った結果の倒産だった
https://ameblo.jp/nihondo-k2007/entry-10517204323.html
0172ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 695f-X4iM)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:31:54.47ID:oQzWyrVo0
東京とんこつラーメン へいざん
福島県福島市陣場町8-11
営業時間 17:00〜27:00 (金土〜28:00 日曜と金土以外の祝日〜24:00)
https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7001294/

店名は『へいざん』ではなく『ばんから』となっておりました

店名変更 「ばんから」になりました。
息子さんが「本丸」から戻ったんでした。
0173ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 695f-X4iM)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:59:02.61ID:/ZGSTSkf0
創業者の兄は「弟は裏切り者」
弟は「兄は独裁者」

創業者の草野兄:くるまや (くるまやラーメン福島笹谷店) ライス無料 ギョーザ無料
草野弟:とん太 (喜多方ラーメン会津屋 吾妻PA店)  喜多方ラーメンとは全く関係ない悪徳店

兄も糞だが
弟はもっと糞

本丸がんばれ
0180ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5902-itEm)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:11:34.16ID:u4Cf/ZbK0
それも福島のレベルが低い原因の一つ
伊藤商店なんて喜多方ラーメンとは言えない
0182ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1192-3eiS)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:53:54.41ID:01I/hc/30
今福島では白樺と味噌壱が人気だと
0183ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5902-itEm)
垢版 |
2019/04/17(水) 04:06:32.04ID:HmWrK/Z40
喜一の姉妹店が欲しい
0186ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5eb3-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:15:23.96ID:nOT3pb1u0
中華さくら の並びにできたラーメン屋の名は・・「菜根亭」
0189ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5ec8-wlzz)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:30:59.98ID:ksRupS+s0
だまされた(o_o)
0190ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5eb3-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:46:48.09ID:ttgQyYwX0
晴天跡の「傑心(けしん)」本日開店

二郎系やら海老ラーメンやら、節操ないメニュー構成・・・
店名からしてセンス微妙だし・・・
折込チラシ持参で100円OFF
0196ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5eb3-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:16:45.04ID:EyIV1yNv0
晴天跡の「傑心(けしん)」へ

邪道とは思ったが二郎系のヤツを。
二郎っぽさはなく無理矢理二郎系にしちゃった感じ(家系/龍の家郎的な)。
天一みたいなドロドロスープのヤツが目についた。たぶんアレが看板商品かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況