X



☆☆☆横須賀ラーメンスレッド7☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (テトリスWW f561-1bhi)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:58:40.40ID:pLGoSSVe00606
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド2☆☆☆ [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1423966972/
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド3☆☆☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1476093247/
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド4☆☆☆ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1506784568/
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド5☆☆☆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1528594578/


※前スレ
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド6☆☆☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1544013920/
0103ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-pa7P)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:46.02ID:u16L1aCed
いやいや、話題選り好みするほど
店ねーだろw
まあ、ロメスバなんて俺のような忙しい
ビジネスマンがちゃっちゃと食うためのもんだしな

スカには合わねーだろうなw
もしくは周辺のパチ屋の客相手かな(笑)
0104ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5d-6WzX)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:12:14.43ID:RNVHln+Va
>>103
えきめん屋でソバでも食ってろハゲ
0105ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 93ad-UBN4)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:37:50.22ID:9HLw4kJB0
>>103
スカとか言う謎の蔑称勝手に作って使ってるの君だけやからバレバレやで
こんな超ローカル板に粘着して煽って悲しくないんか?
お互いに街中ですれ違ってるかもしれないと思うと草生えるわ
多分現実ならワンパン余裕やわ
0107ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW b32d-8ppZ)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:09:16.64ID:KHk9rnyN0
>>103
横須賀嫌いでこのスレの人からも嫌われてるのにここに書き込み続けるなんて
普段も周りから嫌われてて友達も居ないんだろうな
悪態ついてかまってもらおうなんて孤独で憐れなやつだわ
0111ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a1cb-ZHaP)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:58:43.71ID:kSLnnOqn0
食べログって本当面白いよな
1位津久井浜庄太って自社買いバレバレやん
0123ラーメン大好き@名無しさん (バットンキン MM2d-6WzX)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:03:43.79ID:VoAzY1TtM
仁ならスーパーの生ラーメンで良いや
0127ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:04:42.18ID:AApGQkdK0
森崎は底辺のたまり場だったな
見たまんまだけど
0130ラーメン大好き@名無しさん (バットンキン MM2d-6WzX)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:17:49.51ID:VoAzY1TtM
駐車場さえ準備して無いって路駐しろって事かね。
ひでぇ店だな。
0134ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:33:49.59ID:AApGQkdK0
路駐は禁止されてないですよ
路駐禁止の場所があるというだけの話です
0135ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-O8BC)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:29:29.17ID:9/VFxLcCa
昔大津にあった平松屋は路駐前提で店内にそれを映すモニターがあり、路駐取締りがやって来ると店内の客が慌てて車に乗り込むとかしてたわ
あれで落ち着いてラーメン食えるの?
と当時思ってた
0136ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdf3-Aqsf)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:41:40.02ID:Oydo7rzdd
路駐して食べるのは客の勝手と取るスタンスは今の時代良くはないよね
上にもあったけどカメラ設置して警察来たらって正直幇助に近い感じがするものねえ

うん。ナメテルなw
0138ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:53:50.54ID:iFixGLW+0
>>133
せい屋、しろ、つくし亭は反則が出来るw
長谷川、仁は行く必要が無い。
少なくとも横須賀メインストリート大津から北栗R134沿いは駐車場有るじゃん。

あと、和らくは駐車場入れるとトッピングサービス有るし
隣接の豚餌ラーメンは逝った事が無いので判らん。
追浜R16は確かに無いなぁ。

結局駐車場がある店が生き残っているんだよね。圧倒的に多いでしょ。
0142ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 11:01:54.81ID:WSnQnb6q0
家系はラーショのパクリですから
朝鮮オリジナルでは無いですね
0143ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 11:22:59.63ID:iFixGLW+0
>>141
実際そうなんだからw

元祖は在日(今は帰化しているか判らん)で港湾労働者やトラック運ちゃん向けに
塩分多めで当時安くて捨てる様なとんこつ使って味が濃い格安な商品を提供した。
当初キムチ刻んだのが置いて有った記憶、衝撃だったよ。本業はビデオ屋(裏)だけどなw
0145ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 39ad-CGDE)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:33:13.90ID:VFkbaB9m0
その情報のソース持ってこいよ。鶏油は?太麺も安いのか?ニンニクは?
対象が肉体労働者向けだからといってチョンに関係する根拠がまるでないな
極論しょっぱくて安い食べものは全部チョン向けっていう暴論だぜそれは
0147ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW b32d-8ppZ)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:50:11.40ID:HWrWVTg80
>>146
リアルでもここでも嫌われる憐れな類類君のの方こそ、もっと知的な書き込みしたら?
0149ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:02:21.61ID:iFixGLW+0
>>145
webにはソースが無いが普通に書いて有るじゃねぇかよw
信じられないなら30年位前だけど〇村家裏ビ逮捕の読〇新聞見てこい報道されているから。
(国会図書館にあるだろ)ちゃんと姓名読めば判りそうなもんだがw

で、麺は当時は16〜18番手くらいの丸じゃない平でもない麺だったぞ。
ちゃんぽんの楕円で細目の麺って感じ。
0152ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:36:28.26ID:WSnQnb6q0
チョンの発狂糞ワロタ
醤油豚骨ラーメンの起源は朝鮮!ww
にんにくと唐辛子を入れたら何でも朝鮮のものになると思うなよ
0154ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:58:24.04ID:WSnQnb6q0
だから
家系以前から醤油豚骨ラーメンはあったからww
ていうか中華のラーメンも昔から鶏ガラや豚骨を使って出汁をとってるから
麺を二郎やちゃんぽんのような超太麺にして出汁を超濃厚にして鶏油を層になる位にかけて塩辛くしたジャンクな亜流が家系一派なのです
家系のオリジナルはネーミングだけ
それ以外は借り物競争
0155ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:07:12.07ID:iFixGLW+0
>>154
そりゃスマンカッタwww

何処でそんなとんこつ醤油ラーメン喰えたの?
当時新板橋駅前に有った東京ラーメンはとんこつベースだけど澄んだスープだし
博多系のドロドロスープなんて吉村(当時本牧家だっけ?、磯子の店)が初めてだったわ。

良いも悪いも横浜ラーメンは花菱に通じる鳥ガラ+煮干し醤油が1990年前くらいは主流だったんだよ。
豚を使うってのはほぼ無いわ、スープ自体が澄んだのを目指していた時代だよ。

そう言えば喜多方ラーメンを80年くらいに初めて喰った時も衝撃的だったw
0156ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:33:54.30ID:WSnQnb6q0
悔しかったな
朝鮮人
0158ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:49:11.34ID:WSnQnb6q0
屁理屈こいて足掻いて逃げ切ろうとするのが朝鮮人のやり方なんだよね
朝鮮人そのまんまで笑える

朝鮮人は朝鮮に帰ろうよ
日本には要らないから
0160ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:57:36.31ID:WSnQnb6q0
朝鮮人がいくら発狂しても現実は変えられないですね
0162ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:18:13.82ID:WSnQnb6q0
ちなみに80年代後半はもう既に家系がブームでしたから
横浜ではあちこちに家系ラーメン屋がありましたね
ほとんど潰れたけど
80年代には九州豚骨系も既にありました
秋葉原のじゃんがらには80年代に行きました
60年代には既に二郎もありました

嘘つき朝鮮人は嘘がダイナミック過ぎたな
0164ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 93ad-7bdj)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:27:43.49ID:m4sjX1Ol0
流石に1990年前に横浜ラーメンは無い!(キリッ
文献に残る最古の記録でも横浜(村)の登場は1442年(キリッ
つまり577年前なんで、どう考えても600年前より以前に
横浜ラーメンはあり得ないんだよ(キリッ
0165ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:33:10.96ID:WSnQnb6q0
朝鮮人は妄想で現実を捻じ曲げる癖があるからこうやって恥をかくんだよ
嘘つき野郎
日本から出て行け
0166ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:41:35.73ID:iFixGLW+0
>>162
家系流行は80年代後半で合ってる。その走りが吉〇なんだけど?杉田や磯子の店
マジで知らんの?www 今の岡野町に移転してきたのが95年くらいかなぁ。
某宗教団体の工事で近隣に日参してたから覚えている。ほぼ同時に出来た。
少しして佐野の店とか流行り出した記憶。

アキバのじゃんがらが出来たのが84年くらいだっけな?
自分のホームグラウンドだったけど、合わないラーメンだったわ。

70年代後半から80年代前半はホープ軒とか大塚駅前の店(今調べたらバーに転換されてたw)が流行ってたんだわ。
豚の餌は知らん。

で、何処でそんなとんこつ醤油ラーメン喰えたの?wwww
0168ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:54:21.30ID:WSnQnb6q0
90年まで端麗ラーメンが主流だった説を唱えた朝鮮人
くやしいな
0171ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:19:09.96ID:WSnQnb6q0
だから家系なんてラーショの亜流
オリジナルな要素なんてないですね
ラーショの亜流なんて横浜にはいっぱいあったから

朝鮮人悔しい
にんにくやキムチやトウガラシをぶち込んでも朝鮮料理にはならないのですww
0172ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:35:35.53ID:iFixGLW+0
>>171
亜流かどうか知らないが、家系ラーメンは朝鮮ラーメンであるのは間違いない。
あんな家系を何回も喰う人間こそ朝鮮人じゃね?w

ラーメンショップって83年福島発祥なのか。マジ知らねぇwww
喜多方ラーメンより歴史が浅いんだw
0174ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a1cb-ZHaP)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:51:16.52ID:XB7qHhys0
何やってんのこいつら
馬鹿じゃねーの
0177ラーメン大好き@名無しさん (バットンキン MM2d-6WzX)
垢版 |
2019/06/24(月) 20:59:44.20ID:Teaw6v3xM
先代が元気だった頃の長谷川家でラーメンに80年代からハマった俺様が通りますよ
ニワカラーメンファンがマジでウゼェな
0180ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:31:08.03ID:WSnQnb6q0
>>172
それは無いですね
家系の朝鮮人はラーショ出身ですから
0181ラーメン大好き@名無しさん (バットンキン MM2d-6WzX)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:30:33.45ID:ppHkFHrjM
>>179
計算上って一体どんな計算でしょうかね?
さぁ説明してもらいましょうかね。お願いしますよ。ニワカ君
0182ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 49b0-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:57:28.99ID:tnkHDRqJ0
>>181
ラーショは83年福島でオープン(福島は豚のスープ得意)で関東に展開したのが84年
当初から長谷川が居ても修業期間を考えると85年オープン。何か間違いが有るか?

せめて喜多方ラーメンくらい歴史がありゃ判らんでもないがwww
0184ラーメン大好き@名無しさん (バットンキン MM2d-6WzX)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:38:52.75ID:ppHkFHrjM
>>182
だ か ら???
0185ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 39ad-CGDE)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:11:45.59ID:KDTt+QbS0
妄言はもうお腹一杯だね
そんなことより何が嫌いかより何が好きかで自分を語ろう!!(ドン

自分の中ではしろとたつ屋が一つ頭抜けて美味いと感じる
はまんどや平八は好きだけど好き止まりって感じ
0186ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 39ad-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 01:15:09.52ID:2iueBhB40
>>182
だからその前提が間違いだから
それは一派の椿食堂の事ww

朝鮮人のアホっぷりには呆れますね
0187ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a1cb-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:05:30.36ID:zaz9fafu0
くるまやでトッピングして1000円超えても何とも思わないが、限定とか全乗せとかで1000円超えたらたっか!って思う不思議
多分味噌ラーメンをラーメンとしてカウントしてないからなんだろうな
そんな俺はしろと鶏次かなぁ
平八もたまに食いたくなる
しろ中央移転てどこになるんかな
パーキング高いんだよなぁ、、
0189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5d-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:04:04.79ID:HyR/1vIua
そもそもあぶらそばはスープ要らない分糞ほど儲かる商材だからな
0192ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-pa7P)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:57:38.83ID:xWBgtpGPd
おいおいおいw
ちょっとセコくねーかな(笑)
ま、それは置いておいて油そばが
スープがないから利益率が高いのは
そうなんたが、油そばのみの店って厳しいから
オフィス街で俺様のような忙しいビジネスマンのランチ需要が見込めるか
もしくは繁華街で若者狙いだな

要はスカ辺りで油そばのみってのがない理由だ
0194ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a1cb-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 15:58:19.58ID:zaz9fafu0
油そばなんぞネギ油で炒めて中国のたまり醤油麺とまぜてほいバンメンだよ
つけ麺はまだ許せるが油そば、混ぜそばは明らかにジャンルが別物すぎる
麺茹でて調味料まぜるだけだぜ?
700円でもぼっただわ
0195ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM0d-O8BC)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:05:36.76ID:jWruTagVM
それでもまわりのデパートのフードコートにある、特徴無し、量無し、値段のみ一人前のラーメンに比べれば油そばの方がいい、ちなみに普通のラーメンは750円、今は暑いから油そばに逃げているがラーメンでも破格だよ
0197ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a1cb-ZHaP)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:46:55.09ID:zaz9fafu0
まてよ
それを言ったら冷やし中華もそうなるな
まぁ人の価値観は人それぞれって奴だな

てか平八ここまで悪ふざけするようになったんだな
ただスベってるだけなら良かったけどこれはねーわ
二度と行かない
https://i.imgur.com/50FfogY.jpg
0198ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5d-6WzX)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:39:29.61ID:dtpHvWkia
中央の逗子屋がひっそりと閉店してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況