X



ラーメン二郎 松戸駅前店 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 9f01-M2uI)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:40.54ID:emHMYFVn0
ラーメン二郎松戸駅前店について語り合うスレッドです。

【店舗情報】
・営業時間:
月(第1・3・5)〜金 11:00-14:00 18:00-21:00
月(第2・4) 夜営のみ 18:00-21:00
土 11:00-14:00 17:30-20:30

※麺切れ及び並びによっては早めに閉店する場合があります

・定休日:日曜日 ・祝日は不定休
・臨時休業等の情報はこちらの公式ツイッターで
https://twitter.com/matsudojiro3
(出かける前に臨時休業や営業時間の変更をチェック推奨)

・価格:
小ラーメン750円 小豚ラーメン900円
大ラーメン850円 大豚ラーメン1000円
・麺少なめ、半分は食券確認時
★レンゲ・ちり紙無★持ち帰り禁止★店員・他お客様の撮影や動画撮影禁止
★硬め・柔め・麺増し・トッピングのマシ・マシマシ・詳細な注文禁止
★ベビーカーでの入店禁止★列内喫煙と列内待ち合わせ禁止★泥酔入店禁止(以上twitterより)

・行列中の待ち合わせ、割り込み固くお断りさせていただきます。
https://mens-quest.com/wp-content/uploads/2018/04/004-3-1-e1523171052291.jpg

前スレ
ラーメン二郎 松戸駅前店 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1564823622/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0481ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 7d01-Unbk)
垢版 |
2019/10/08(火) 18:39:50.04ID:REbloWuB0
>>473
コイツ新代田行ったことねーなwww
急いで食べログやラーメンデータベースで必死に生卵100円のとこ探してたのがバレバレw 「やっと見つけた!」と思って知ったかコメしたらブランド卵だったwww
0482ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM7d-Rpqa)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:03:10.46ID:iLcsRzvVM
>>481
へー新代田のいい卵は生卵ではないのかぁ
まさかブランド卵は生卵じゃない(キリッ
とか言わないよね
ここまで必死だとなんか同情するわ
周りだけでなく俺も相手するのめんどくさくなってきた( ´-ω-)y‐┛~~
0483ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 7d01-Unbk)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:19:24.27ID:REbloWuB0
>>482
どうした?図星言われたから逃げるのか?
俺はとことん相手してやるぞ?
0484ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MM7a-6KLF)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:31:36.54ID:u1ESDNywM
久し振りに行ったけど麺太くなったね
横幅じゃなく縦の厚みが増えた
それによってかオペレーションが変わって麺上げたらすぐ次ロットの麺を鍋に投入してその後ニンニク入れるか聞いてた
0488ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 7d01-Unbk)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:43.84ID:REbloWuB0
>>486
俺だわバカ。
関係ない豚は引っ込んでろ!
0492ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdea-2zgE)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:32:52.16ID:vsZs7s2Kd
>>485
あの極太麺をダボザルで上げろと?
0495ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW a674-2BhX)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:37:51.80ID:+wmPUBJQ0
>>484
マジ?昨日はそんなことなかったから変わったとしたら今日からだよ
>>485
昨日の昼の最終ロット直前で学生二人組の一人がずーっとしゃべってて全然席空かなくて店主もいらいらしてたが、
ロット制じゃないと知らん学生の教職課程の単位の話とか永延としゃべり続けるんやで?
店側大損害やろ。
それにラーメン屋は静かな方が良い
0498ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW b501-HMmi)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:40:01.30ID:xC6xoInE0
新代田の沖縄ソバ風の麺美味しいよなー
と、思ってスレ観てたけど
生玉子好きな人ってすき焼き感覚が好きなの?
すき焼き嫌いだから、玉子に潜らせてって選択肢に入らないんだよなー
濃い味をマイルドにするなら千住以外でいる店あるか?とも思っちゃう
0499ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW a58f-c7gO)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:12:08.54ID:5saDlCqO0
>>485
店員が楽したいからだな、あれは
それにそれですら間違えて店員同士喧嘩したりするからな
最悪なのは本来中で待てるのに、そのせいで外で待たされ、猛暑やヤニカスの煙でまかれて二度と行かないとなることだ
0504503 (ワッチョイ a58f-Qh1z)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:45:38.28ID:Rqf/GHcZ0
誤解のないように言わせてもらえば、俺は二郎行ったら早めに食べるよ
で、ケータイいじって席ずっと占領するなって二郎側の声もわかる
雑談しすぎて席占領して回転悪くなるのも文句言いたくなる
でも、二郎の思わぬ物量に必死で立ち向かって時間かけて食べてる奴を批判するのはどうなのか?
0506ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 8d53-xZIK)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:36:55.15ID:67VTDANN0
ゆっくり食いたいなら昼のラストロット狙いで行くといいよ
行ける人は限られてるだろうけど
並んでる人や店主のプレッシャーを一切感じずに美味しく食べられる
0507ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 02:00:23.37ID:2Hfr1jBoM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0508ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 02:00:28.81ID:2Hfr1jBoM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0509ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 02:00:32.95ID:2Hfr1jBoM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0510ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:24:39.48ID:9TUHlJWWM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0511ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:24:48.98ID:9TUHlJWWM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0512ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:24:52.28ID:9TUHlJWWM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0513ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネW FF0a-2zgE)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:01:38.92ID:YS+fZ6uOF
ゆっくり食ってるから量食えないんだろう
満腹中枢発動する前に買い終わらなきゃな
0514ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:24:36.07ID:1MnBLWWxM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0515ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:24:40.42ID:1MnBLWWxM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0516ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:24:43.97ID:1MnBLWWxM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0517ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:13:10.67ID:3tOIsDvyM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0518ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:13:13.75ID:3tOIsDvyM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0519ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:13:17.04ID:3tOIsDvyM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0520ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spbd-BhjL)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:53:56.51ID:ss46wCE5p
今並び7人程
0522ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7d01-MsYi)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:49:16.64ID:YgGyKweh0
>>521
ならオイラーは首を括らないとな(/ω・\)チラッ

19 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2dad-5hf/)[sage]:2019/07/02(火) 22:07:06.64 ID:sSvJniP80
三谷おめでとう
これダーイ神が改心して店に立つようになればこれほど嬉しいことはない
0539ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:47:56.41ID:rebkcsDBM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0540ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:48:00.51ID:rebkcsDBM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0541ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:48:04.92ID:rebkcsDBM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0543ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:16:48.84ID:ELc/GGdAM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0544ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:16:53.56ID:ELc/GGdAM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0545ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:16:56.39ID:ELc/GGdAM
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0547ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:40.88ID:ooULfz52M
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0548ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:44.26ID:ooULfz52M
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0549ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMc9-P22g)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:47.54ID:ooULfz52M
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0551ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMdb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 17:36:59.11ID:0Xd2pmpGM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0552ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMdb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 17:37:02.32ID:0Xd2pmpGM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0553ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMdb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 17:37:05.10ID:0Xd2pmpGM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0554ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Srcb-rBK5)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:06:31.79ID:PjJLAHATr1010
下手したら最後の松戸二郎かもしれんから食べに来たわ
台風が地球史上最強の類とか見たから冗談と思いたい

https://i.imgur.com/FJyZcN7.jpg
0555ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MM9b-j2dg)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:30:55.15ID:SV857wPvM1010
土曜臨休か
昼はやってくれると思ってた
0558ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ Srcb-rBK5)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:00:05.34ID:PjJLAHATr1010
>>556
単純にライフラインがダメになる可能性が高いだけに脅しだと思いたいよ
考えたくもないけど、江戸川決壊したらこの辺終わりだしね

今日も美味しかったから、また来週も食べたいぜ
0560ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:09.22ID:2sQjt9heM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0561ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:12.08ID:2sQjt9heM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0562ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:14.68ID:2sQjt9heM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0564ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:24.08ID:Te1KTZ6HM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0565ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:26.83ID:Te1KTZ6HM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0566ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:29.36ID:Te1KTZ6HM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0567ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:33.46ID:Te1KTZ6HM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0569ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:37:55.28ID:cNYKbGyuM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0570ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:38:20.31ID:cNYKbGyuM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0571ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:39:32.03ID:cNYKbGyuM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0572ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:40:06.64ID:cNYKbGyuM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0573ラーメン大好き@名無しさん (マグーロWW f7f0-njqa)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:33:39.02ID:pWyhWrYB01010
デブは逆に風受ける面積多いからひ弱な運動しないデブなら飛ばされるだろw
足腰登山とかで鍛えてるから大丈夫なんだよ、山頂強風とかよくあるからな。
そういう場でも老害って酷いんだぜ、人を風邪避けにしやがるからな。
赤の他人だから途中で走って見捨てたわ、岩手山で
0576ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:24.29ID:meMVV7ccM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0577ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:27.18ID:meMVV7ccM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
0578ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ MMfb-enyJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:29.78ID:meMVV7ccM1010
220 名前:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネWW FF62-WvL1)[sage] 投稿日:2019/09/03(水) 04:51:26.70 ID:6OqmGEZgF
てか、西台と松戸を比べんなよw
西台は松戸なんかと1日の豚の仕込み量が歴然と違くね?
西台はデフォ豚が松戸の豚増し並みの多さなのに最低でも豚増券は一時間半は持つぞ(実質10時45分か17時10分には開店してる為)
松戸は開店後30分以内には必ず豚増が売り切れる
豚が原価高いからとかじゃなく単に数を仕込んでいないよな?
豚を腕肉オンリーに変えてからもっと総量が少なくなって、ひばりや小岩並みになった(←これはちょっと言い過ぎだがw)
それと松戸は元スープ作りにの素材は豚骨鶏ガラ背ガラゲンコツだろ?
西台はそれに加え豚足も使ってるから松戸なんかと比べんなよw

あと、スープ出汁取りにも併用して使える豚の豚増分は例え50円でも幾らで売っても原材料費を下回る事も翌月持ち越しや赤になる事も実質は無くね?
それなのに豚増が直ぐに無くなる店は単に元から豚の量が少ないだけだよな?
それはスープの出汁にも反映されるから殆どの店(特にインスパ)は油脂類をガンガン炊いて乳化させたり、非乳化のところは化調とカエシを多めに入れて出汁感をカバーさせる
そうすると大半の馬鹿舌はショッパウメェと絶賛する
なので、豚増が直ぐに売り切れるような本来は元スープがペラい店舗にも当然のように信者が付く
FZとグルを過多にすれば、出汁感は誤魔化せて補えるからな

西台だけは、そういうフェイクやイミテーション行為はしない
直系他店舗の信者達は、本来の二郎とは出汁感が無くてもよくてグルやカエシの味で喰わせる物だと思いこんでるらしいが…w
そういった意味では三田とも本来は比べられないが、比べたとしたら現時点でどちらが美味いラーメン二郎かは一目瞭然
西台だけがking of JIRO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況