X



名古屋・周辺ラーメン屋190杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (無能)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:43:03.08
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレは>>950が立ててね

新規スレ!extend:checked:vvvvvv:1000:512ッド作成時、本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイが表示されるようになりますお!

過去スレ
名古屋・周辺ラーメン屋180杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1547732166/
名古屋・周辺ラーメン屋181杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1549154862/
名古屋・周辺ラーメン屋182杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1551234587/
名古屋・周辺ラーメン屋183杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1553554517/
名古屋・周辺ラーメン屋184杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1555663659/
名古屋・周辺ラーメン屋185杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1557842354/
名古屋・周辺ラーメン屋186杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1559804618/
名古屋・周辺ラーメン屋187杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1562529727/
名古屋・周辺ラーメン屋188杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1565527936/
名古屋・周辺ラーメン屋189杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1567601615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW a3ad-8+NL [203.165.134.165])
垢版 |
2019/09/30(月) 21:46:01.12ID:bpNUOevz0
大村知事
0003ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d532-6oTm [180.199.71.211])
垢版 |
2019/09/30(月) 23:06:02.32ID:Rv+l2gZv0
さんすけ
0015ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-C0+4 [1.72.6.223])
垢版 |
2019/10/02(水) 00:35:58.34ID:ssx4elEod
素材280円、その他原価220円
一杯700円+税56円で売ると
一杯利益200円な訳ですよね

これ消費税10%になると…

素材300円、その他原価220円
一杯700円+税70円で売ると
一杯利益180円な訳で…
利益保とうとすると
一杯720円+税72円で売らないと

ってことはキッカリ2%の場合は
相当に企業努力してるってことでは?
0018ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1be3-kLFp [111.168.210.48])
垢版 |
2019/10/02(水) 06:22:34.50ID:y+OD736Z0
うま屋ラーメン
ラーメン580円→620円
チャーシュー麺700円→750円
チャーハン550円→600円
ミニチャーハン380円→430円

だいたい40円から50円の値上げだな
ラーメンは600円にするかと思ってた(チャーハンは据え置きで)
0020ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp81-QvDo [126.33.197.79])
垢版 |
2019/10/02(水) 09:59:59.40ID:giaM7WYpp
毎日行くわけじゃあるまいし、たかだか数百円程度で生活苦しいレベルならラーメン食うのやめれば?とは思う
飲食店への理解がないと大変だよな。こういうの客は神様感覚なんだろうなぁ…
0023ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9b9a-rP+5 [103.28.96.181])
垢版 |
2019/10/02(水) 10:49:55.09ID:O1DVjwXB0
食材の材料費はほぼ8%のまま。
酒類は10% 送料がかかればその分は上昇。

水道高熱費や不動産、リース料は10%かな?

ただし食材の生産コスト等は10%かかってくるので食材の税抜き価格自体が
上昇する可能性はあるかな。
0029ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8dd2-6oTm [122.20.48.105])
垢版 |
2019/10/02(水) 16:20:00.49ID:2LAGDUvV0
ラーメン屋で年間売り上げ1000万超えてる店は
ザラにあるだろうな
消費税だけで100万持ってかれる

なら900〜950万に過少申告しちゃうよな
券売機にも何らかの仕組みでもあるのかな?
0034ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d532-6oTm [180.199.71.211])
垢版 |
2019/10/02(水) 19:26:23.99ID:jOxhw+ll0
誰か舞 さくら 紫陽花あたりに地味〜なスーツに
黒鞄持って食いに行ってくれ
店主の反応が見たい
0043ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 3501-IgU/ [126.141.216.216])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:56:34.31ID:1/nai8pp0
ないしま
0046ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8123-ULp+ [120.51.13.201])
垢版 |
2019/10/03(木) 01:00:21.63ID:F9VUaXvz0
>>40
工場で作ってそう
なんの特徴もねえな
0048ラーメン大好き@名無しさん (バットンキン MMd5-ULp+ [118.15.197.125])
垢版 |
2019/10/03(木) 01:14:55.47ID:TXBhrrcNM
>>47
ガイジかな?怖い
0050ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオー Sa63-xd23 [119.104.115.39])
垢版 |
2019/10/03(木) 03:21:53.07ID:vaHngs0Wa
>>48
個人的な意見を書いたらガイジ扱いかw
怖い怖いw
0051ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオー Sa63-xd23 [119.104.115.39])
垢版 |
2019/10/03(木) 03:24:20.60ID:vaHngs0Wa
>>49
知らない人があれ食べてこれが山岸さんのつけ麺かと思うからひどいと思う
0058ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd73-L/8j [1.75.2.176])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:24:25.13ID:ZbVaEGh2d
十割蕎麦は、蕎麦です。
十割蕎麦は食感が良くないので一割か二割小麦粉を混ぜるのが普通の蕎麦です。
所謂、二八蕎麦が最もメジャーです。
小麦粉を混ぜないとつなぎがないため、コシが出ないとか、蕎麦が打ちにくという理由があって、二八がメインとなっています。

ところが法的には何故か三割蕎麦粉が入っていれば、蕎麦と表示して良いので、私が言うところの蕎麦色のうどんという恐ろしい物が世間に出回り、それを暖かいつゆに放り込んでつゆの味が美味い美味いと食べているケースが少なくないのです。

蕎麦色のうどんはコシはありますが、蕎麦の旨味や風味や香りはありません。
そもそも小麦粉七割蕎麦粉三割の蕎麦色のうどんに、まともな蕎麦粉を使うはずがありません。
要するに蕎麦粉はコストが高いので、激安の小麦粉と蕎麦粉を混ぜて機械に放り込んだものが、蕎麦として店で出されているわけです。
更に恐ろしい店は、つゆに化学調味料たっぷりです。
日本人は化学調味料が大好きなので、蕎麦色のうどんが化学調味料たっぷりのつゆに入れられて出されると、美味しいという話が出てくるのです。
鶏肉の味はチキンラーメンの味だと本気で考えておられる方がいらっしゃる食文化の世界なので、経営的には成功するわけです。
コストが激安で喜んでもらえるので何が悪いんだという話です。
0059ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd73-L/8j [1.75.2.176])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:24:58.79ID:ZbVaEGh2d
法律が蕎麦ではないものでも蕎麦と表記して良いとしているとしても、現実として蕎麦粉が三割しかないものは蕎麦ではありません。
少なくても私個人はそのような蕎麦色のうどんは蕎麦とは脳が認識しません。
ところが、ネットの至る所では、うどんを蕎麦として評価して、美味いだの不味いだの。
あくまでも個人的な考えですが、蕎麦でないものを蕎麦として評価することに何の意味があるのでしょうか?
高い食文化の国、日本と言われますが、私は理論的にも、実感としても、それを感じたことは人生で一度もありません。
事実はこのような有様だからです。
化学調味料を創った国なので、世界で一番化学調味料が好きな国民ということなら理解できます。
化学調味料の塊を召し上がるために行列ができることがその証です。
事実が証明しています。

よって、本来の蕎麦の味や香りや風味がお嫌いな方は絶対に十割蕎麦は召し上がらない方が良いでしょう。
独特の風味が苦手という方はおられるでしょう。
しかし、それは十割蕎麦が苦手なのではなく、蕎麦が苦手ということを意味するのでしょう、理論的には。
0063ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1394-x2wj [123.48.73.1])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:36:34.93ID:Xyrr49Fr0
てる家、悪くないんだけど、メニュー増やしてくんないかなあ。味が一種類じゃ頻繁に行けねえ
0071ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9d-lUE+ [106.129.92.154])
垢版 |
2019/10/04(金) 03:16:25.82ID:RICMAnw4a
大須にできた風見鶏って美味しいですか?
0073ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Spc5-AIht [126.35.150.21])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:12:05.85ID:IvGzhnu0p
>>72
それはてめーの好みだろ
0082ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 91d2-pTrw [122.20.48.105])
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:06.19ID:jhiPhWos0
スガキヤはラーメン320円⇨330円
まだ良心的だな
0097ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1394-x2wj [123.48.73.1])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:40:39.95ID:+yqpLd4k0
侍ええなあ
0100ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spc5-x2wj [126.182.145.155])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:37:17.45ID:yfzOcqKAp
いやしてねーし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況