つじ田の動画見たけどラーショは注文もまともに取れて出せてないところに、カズさんが声かけていこうとか仕切って上手く行っていた。従業員も育ってないところに、YouTubeで宣伝して鬼行列作って従業員を疲れさせすぎたね。無料イベントもそうだけど従業員に負担かけすぎで結局日本人従業員は辞めていくんだろうな。しゅうさんも昔は家族との時間なくて辞めて武蔵家に転職したと動画でかたってたから。武蔵家は福利厚生きちんとできていたみたいだからね。
オペの技術に関してはモヒカンの人は注文まわせてなかったけど、開店前の動画見たけどやっぱり一国一城の主のカズさんのリーダーシップは学ぶものもあったと思う。臨機応変だし声がけしようとか指示が的確。バリ男で混んでる修羅場を何度も踏んできたんだと思う。将来独立していきたいなら環家の人も戻ってきてたけど、ラーショじゃなくても王道家グループの何でも頭下げてもう一踏ん張りして戻って王道家の繁盛店のノウハウは学んだ方がいいと思うけどね。独立したいならサラリーマンじゃないんだから残業代どうこうより上手くかわしつつノウハウ盗むのが目的だから。
クックらの店主も清水社長の理不尽さは動画でそれとなく言ってたけどノウハウは盗んで王道家以上のラーメン店出してるし。