X



日本酒、焼酎 初心者向きのお酒って?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
NGNG
ただ辛いだけにしか思いません。
どうすれば美味しいと感じるようになるんでしょうか?
初心者向きの飲みやすいお酒を教えてください。
0115呑んべぇさん
垢版 |
2005/11/17(木) 01:31:32
漏レは近ごろ黒鉄幹デツ。
筆おろしは、いいちこデツタ。
0116呑んべぇさん
垢版 |
2005/11/17(木) 01:36:01
焼酎デビューが鉄幹って、結構ストロングスタイルだと思うよ。
0117呑んべぇさん
垢版 |
2005/11/17(木) 20:13:55
あー
0118呑んべぇさん
垢版 |
2005/12/21(水) 03:17:36
0119呑んべぇさん
垢版 |
2005/12/28(水) 03:49:41
白鶴
0120呑んべぇさん
垢版 |
2005/12/28(水) 05:35:12
test
0121呑んべぇさん
垢版 |
2005/12/28(水) 05:43:05
久保田の紅寿は手ごろで美味いよ
0122呑んべぇさん
垢版 |
2005/12/28(水) 09:27:13
日本酒は味が嫌いなので、もらい物は飲むが自分で買ってまでは飲まない。
焼酎なら純が飲みやすいと思う。
0123呑んべぇさん
垢版 |
2005/12/28(水) 10:26:25
甲類ってあーた初心者向けじゃないでしょ
0125呑んべぇさん
垢版 |
2006/01/17(火) 19:50:35
白鶴まる
0126呑んべぇさん
垢版 |
2006/01/17(火) 20:15:36
まなぐ凧なんてどうよ。と、秋田県人が言ってみる。
0127呑んべぇさん
垢版 |
2006/01/17(火) 21:34:58
あれだ、ホッピーに2、3滴焼酎垂らして飲んどけ
0128呑んべぇさん
垢版 |
2006/01/23(月) 04:32:32
高知のは端麗で飲みやすくていいかも
0129呑んべぇさん
垢版 |
2006/01/24(火) 05:33:20
辛口だけど王録がいいと思う。
辛口の酒は、変な苦味があるのが多いけど
王録は、大丈夫だった。
0130呑んべぇさん
垢版 |
2006/01/30(月) 03:08:37
月桂冠
0131呑んべぇさん
垢版 |
2006/02/22(水) 00:11:05
とさづる
0132呑んべぇさん
垢版 |
2006/02/22(水) 00:20:37
焼酎なら、芋は三岳か海、麦は中々。
黒糖なられんとか気。
日本酒ならすみのえかなぁ。
0133呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/02(木) 02:47:27
ui
0134呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/11(土) 21:44:37
真澄の純米大吟醸酒「山花(さんか)」はどーだ。
300ml(箱無)なら千円ちょっとで試せる。
0135呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 03:15:55
南部美人
0136呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 03:18:32
カルーアミルクでしょ初心者向けっていえば
0137呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 12:33:48
日本酒って飲むと頭が痛くなるんだけど、みんなもそう?
ちなみに焼酎とウイスキーは今のところ大丈夫みたい。
同じアルコールなのに何が違うのかなぁ?
0138呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 12:43:00
>137
ちょっと上等な「純米」の日本酒を飲んでみて。頭が痛くならないよ
0139呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 12:56:10
>>138
例えば、どんな銘柄がありますか?
0140呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 13:18:44
日本酒は、飲んだ量と同量の水を飲むと二日酔いしない
(既出かな・・?)
ジュースで焼酎割るのは有効だけど、飲みやす過ぎて危険
0141呑んべぇさん
垢版 |
2006/03/26(日) 16:07:49
純米大吟醸
0142呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/09(日) 12:28:40
0143呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/09(日) 15:16:49
吉四六が出てこないんだが、価格が初心者向けではないのかな?
0144呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/09(日) 19:40:13
大関カップ1.5
0145呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/09(日) 22:00:21
1000円ぐらいので、ボトルが気に入ったの呑めばいいんじゃねえ
どうせ味なんて分からないんだろうし
0146呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/09(日) 22:27:07
>140
そうだな。
甲類+ポカリスエットなんかもかなりヤバめ。
グビグビ飲んでしまうので注意。
0147呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/15(土) 12:34:05
>>144
そう、大関の「ワンカップ」は手ごろだと思うね。
できたら同じ大関の「ワンカップ 大吟醸プレミアム」と
飲み比べてみるのもいいんじゃないかな。
初心者は、安くて試し飲みしやすいカップ酒から入ったほうがいいぞ。
0148呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/15(土) 14:04:10
出羽桜! 吟醸酒ね。
あと最近手に入りにくいけど冨翁なんてお勧め。
0149147
垢版 |
2006/04/16(日) 16:39:19
「にごり酒」も飲んでみよう!
月桂冠の緑色のガラス容器に入ったカップ酒が手ごろだ。
コンビニで買えるところもあるみたいだから一度は
飲んでみるといいだろう。
月桂冠はにごり酒の分野で先頭を行く?ような気がするね。
(にごり酒の商品の種類の多さでそれがわかる)

にごり酒も一般の清酒と同じように純米系、添加系(醸造アルコール等)が
あるみたいだけど、個人の好みの問題で、自分の口に合うものはいろいろ
飲んでみてお気に入りは自分でみつけるほうがいいと思うね。
0150呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/19(水) 10:34:38
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01・敦兼の北の方・F-35B ・脚立
0151呑んべぇさん
垢版 |
2006/04/25(火) 00:14:28
白鶴
0152呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/14(日) 14:32:30
菊正宗
0154呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/16(火) 11:03:48
コンビニなんかで小ビンで売ってる生酒の類はうまいので
初心者向けに良いと思うが。
0155呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/17(水) 22:36:06
>>154
最近LAWSONの小瓶のそろえがよくてびっくりしてる。割といいよね。
仕事終わって変えるころには近くの地酒多い酒屋閉まっちゃってるから、重宝してるよ。
0156呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/18(木) 00:38:52
>>155
どっかでガラスのおちょこでも買っとくといいぞ。
それに小ビンの生酒と揚げ豆腐でもあれば乙なもんだ。
0157呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/18(木) 06:47:57
せっかく日本酒飲むのであれば、
とりあえず地元の奴を飲んでみるってのがいいなあ
0158呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/18(木) 18:49:41
米の匂いがしない日本酒や、麦や芋の匂いがしない焼酎が飲みたい
なんか米や芋とかの匂いがすると、お酒を飲んでるんじゃなくて
それらの原材料その物を食べてるみたいな感じになって気持ち悪い
0160呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/19(金) 12:32:01
これはアルコール臭しかしないよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/sake-beans/429568/432211/432215/#362798
0162呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/29(月) 13:24:51
柚子小町という焼酎美味しいよ!柚子の焼酎で甘くて度数がかなり低い(7度)初心者(女の子)にはかなりおすすめ♪
0163呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/29(月) 16:08:30
柚子小町の酒類表示見ろ。

「リキュール」って書いてあるから。
0164呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/29(月) 19:29:19
居酒屋では焼酎のところに分類されてるんだからいいじゃん
0165呑んべぇさん
垢版 |
2006/05/29(月) 19:30:36
>>163
×リキュール
○リキュール類
0166呑んべぇさん
垢版 |
2006/06/01(木) 19:00:17
で柚子小町は焼酎なの?焼酎じゃないの?
0167呑んべぇさん
垢版 |
2006/06/01(木) 20:25:54
柚子小町が焼酎なら梅酒も焼酎ってことになるな。
0168呑んべぇさん
垢版 |
2006/06/04(日) 01:50:44
女の子にウケがよかったのは
・村祐 亀口取り
・獺祭 純米吟醸
・而今 純米吟醸 無濾過生原酒
・香の蔵 純米吟醸
こんな感じ。
0170呑んべぇさん
垢版 |
2006/06/07(水) 02:28:03
絶対飲みやすいよ!
日本一焼酎の消費量が多い宮崎県で最も飲まれているのが『黒霧島20度(芋)』ナイナイの矢部も飲んでるらしい。
でも宮崎県の焼酎と言えば、皇太子様が飲んでた『百年の孤独』入手困難
0171呑んべぇさん
垢版 |
2006/06/15(木) 01:09:35
きくまさむね
0172呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/07(金) 01:48:35
菊水
0174呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/07(金) 04:39:14
日本酒なら黒龍、十四代、菊姫、中屋、田酒、
手取川、喜久酔、山頭火、
等を飲んでもらえば日本酒の概念が変わるとオモ
0175呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/07(金) 05:02:53

>>1は何を食べながら飲ませようとしてるんだ?


これに誰も気付かないなんてオマエラらしくないぜ 
0176呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/27(木) 00:57:02
>>175
>>1は誰かに飲ませようとしてんじゃなく自分で飲むんだぜ

それに気がつかないなんてオマエは相当な。。。
0177呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/27(木) 01:02:40
べったべたに一の蔵姫善飲んでれば良いじゃん
酒苦手な女の子に勧めて悪い反応だったためしがない
0178呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/17(木) 04:03:38
0180呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/17(木) 23:36:53
照葉樹林
0181呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/21(月) 02:22:03
前回鏡月で大失敗したので
今いいちこ 初めて飲みましたが
駄目ぽ orz
そのまま飲んでみましたが
マズイ・・・
駄目なので水で割ってみましたが
飲んだら吐き気がしました
そのままよりはマシですが

水で割る分量が間違ってるんですかね
ワンカップにいいちこ 水 半々でやってますが
0183呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/21(月) 19:09:57
焼酎なら「柚子小町」の夏限定のやつ飲んどけ。
0184呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/21(月) 22:58:09
>>182
レスサンクス
また休日の前の日にレモンと氷を入れて
試してみます
0186呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/15(金) 01:57:49
白波
0187呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/17(日) 04:27:23
甘みが強い焼酎教えてくれませんか?
0188呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/17(日) 15:45:40
>>182
甲類にレモンを入れることはよくあるが、乙類に入れると
焼酎本来の味が変わってしまうのでは?
0189呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/17(日) 17:51:21
明るい農村がいいね
0190呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/17(日) 18:42:42
0191呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/23(土) 21:40:19
0192呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/23(土) 21:42:18
いいちこ
0193呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/25(月) 18:23:57
蕎麦焼酎と麦は初心者だろうが普通にウマイ
呑め
0194呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/30(土) 23:05:28
このスレを参考に日本酒にチャレンジしたが、
やっぱダメだった。。
というか、アルコール10%超えると自分的にきついわ。。
大人しくビール飲んで寝ます。。。
0195呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/15(日) 02:06:44
ただ辛いだけにしか思いません。
どうすれば美味しいと感じるようになるんでしょうか?
初心者向きの飲みやすいお酒を教えてください。
0196呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/15(日) 02:24:13
既出だけど「上善如水」呑みやすくてが手に入りやすい。コンビニでも売ってる。
ヤコ(ry とか、他スレでやってね。

あと、やる気茶屋で菊水の辛口があった。
焼き鳥だの、揚げ出し豆腐だの、ざっくばらんに喰って呑みゃぁ、日本酒、旨いよォ。
0199呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/29(日) 23:01:12
まぁ、焼酎も日本酒も蔵元の判断で水で薄めてあるわけで、それが辛いってんなら自分の好みにまた薄めればインジャネ。
0200呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/29(日) 23:04:23
ちなみにオイラは純米吟醸原酒を六区で呑むのが好きだす。
0201呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/05(日) 11:20:24
逆にベタベタ甘すぎてダメ
0202呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/07(火) 23:53:24
結局どれがイイんだろう…
まさに>>1と同じ状況なんだけど
0203呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/10(金) 00:31:29
キリンの小麦ビール「まろやか酵母」がお勧め。
確かに酒の味はするんだけど、酒とは思えない優しい味。
0204呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/21(火) 09:59:19
日本酒:「神亀」
焼 酎:「魔王」
0205呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/23(木) 18:33:15
泡盛古酒「琉球王朝」 初心者には定番の優しい味。
0206呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/23(木) 23:24:07
蓬莱泉の空と吟がうちにあります
初心者でも飲みやすいでしょうか?
0207呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/24(金) 21:46:56
どうでもいい
0208呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/25(土) 05:41:54
高級品、JINRO
俺、大五郎、大樹氷、その他安い物。
辛いって言うなら割ればなんでも辛くなくなるじゃんか。
そんな俺は低所得
0209呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/25(土) 17:04:23
日本酒だけど神奈川の地酒、蓬莱(蓬莱泉じゃないよ)の純米が美味い。
嫌味の無い口当たりで舌の上にふわっと広がる感じ。
初心者にもオススメだし常飲も悪くない。

人に話してもほとんど知られてないどマイナー地酒・・・だがそれがいいのかもな(゚∀゚)
0210呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/25(土) 22:55:59
白水ってどうですか?親父が愛飲していて常にあるのですが。
0211下戸
垢版 |
2006/11/26(日) 23:33:46
こんばんは、はじめましてです。
ぶしつけな質問ねんですが、黒駒って焼酎ご存知ですか?
0212呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/27(月) 12:07:14
熱燗のあのプウンとした臭いが嫌いなのだが、
こないだの宴会で飲んだのは飲めたなぁ。
多聞って酒らしい。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/09(土) 14:51:43
白水飲んだけど飲みやすくて初心者の俺にはよかった。
芋はどうしても飲めんorz 匂いと味がな(´・ω・`)いつか飲めるようになりたいぜ
0214呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/13(水) 19:10:39
やっぱり若布酒だろう。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/13(水) 22:58:50
焼酎はジンロと鏡月とキッチョムとタンタカタンしか飲んだことなくて
ジンロとキッチョムとタンタカタンは普通で鏡月はすごくまずいと思う。
ビールとか日本酒は苦くて飲めないのですが
最近他の焼酎も飲んでみたいと思ってきたけど
どれも量が多いし結構な値段だから軽々と試せない・・・。
黒霧とか白水とか裏雅山流っていうのがよくでてるので興味あるのですが
こういうのって地方独特のお酒とかではなくて酒屋でも売ってるものなのでしょうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています