X



日本酒、焼酎 初心者向きのお酒って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
NGNG
ただ辛いだけにしか思いません。
どうすれば美味しいと感じるようになるんでしょうか?
初心者向きの飲みやすいお酒を教えてください。
0193呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/25(月) 18:23:57
蕎麦焼酎と麦は初心者だろうが普通にウマイ
呑め
0194呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/30(土) 23:05:28
このスレを参考に日本酒にチャレンジしたが、
やっぱダメだった。。
というか、アルコール10%超えると自分的にきついわ。。
大人しくビール飲んで寝ます。。。
0195呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/15(日) 02:06:44
ただ辛いだけにしか思いません。
どうすれば美味しいと感じるようになるんでしょうか?
初心者向きの飲みやすいお酒を教えてください。
0196呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/15(日) 02:24:13
既出だけど「上善如水」呑みやすくてが手に入りやすい。コンビニでも売ってる。
ヤコ(ry とか、他スレでやってね。

あと、やる気茶屋で菊水の辛口があった。
焼き鳥だの、揚げ出し豆腐だの、ざっくばらんに喰って呑みゃぁ、日本酒、旨いよォ。
0199呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/29(日) 23:01:12
まぁ、焼酎も日本酒も蔵元の判断で水で薄めてあるわけで、それが辛いってんなら自分の好みにまた薄めればインジャネ。
0200呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/29(日) 23:04:23
ちなみにオイラは純米吟醸原酒を六区で呑むのが好きだす。
0201呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/05(日) 11:20:24
逆にベタベタ甘すぎてダメ
0202呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/07(火) 23:53:24
結局どれがイイんだろう…
まさに>>1と同じ状況なんだけど
0203呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/10(金) 00:31:29
キリンの小麦ビール「まろやか酵母」がお勧め。
確かに酒の味はするんだけど、酒とは思えない優しい味。
0204呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/21(火) 09:59:19
日本酒:「神亀」
焼 酎:「魔王」
0205呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/23(木) 18:33:15
泡盛古酒「琉球王朝」 初心者には定番の優しい味。
0206呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/23(木) 23:24:07
蓬莱泉の空と吟がうちにあります
初心者でも飲みやすいでしょうか?
0207呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/24(金) 21:46:56
どうでもいい
0208呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/25(土) 05:41:54
高級品、JINRO
俺、大五郎、大樹氷、その他安い物。
辛いって言うなら割ればなんでも辛くなくなるじゃんか。
そんな俺は低所得
0209呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/25(土) 17:04:23
日本酒だけど神奈川の地酒、蓬莱(蓬莱泉じゃないよ)の純米が美味い。
嫌味の無い口当たりで舌の上にふわっと広がる感じ。
初心者にもオススメだし常飲も悪くない。

人に話してもほとんど知られてないどマイナー地酒・・・だがそれがいいのかもな(゚∀゚)
0210呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/25(土) 22:55:59
白水ってどうですか?親父が愛飲していて常にあるのですが。
0211下戸
垢版 |
2006/11/26(日) 23:33:46
こんばんは、はじめましてです。
ぶしつけな質問ねんですが、黒駒って焼酎ご存知ですか?
0212呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/27(月) 12:07:14
熱燗のあのプウンとした臭いが嫌いなのだが、
こないだの宴会で飲んだのは飲めたなぁ。
多聞って酒らしい。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/09(土) 14:51:43
白水飲んだけど飲みやすくて初心者の俺にはよかった。
芋はどうしても飲めんorz 匂いと味がな(´・ω・`)いつか飲めるようになりたいぜ
0214呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/13(水) 19:10:39
やっぱり若布酒だろう。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/13(水) 22:58:50
焼酎はジンロと鏡月とキッチョムとタンタカタンしか飲んだことなくて
ジンロとキッチョムとタンタカタンは普通で鏡月はすごくまずいと思う。
ビールとか日本酒は苦くて飲めないのですが
最近他の焼酎も飲んでみたいと思ってきたけど
どれも量が多いし結構な値段だから軽々と試せない・・・。
黒霧とか白水とか裏雅山流っていうのがよくでてるので興味あるのですが
こういうのって地方独特のお酒とかではなくて酒屋でも売ってるものなのでしょうか・・・
0216呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/14(木) 21:17:36
>>215
芋焼酎に限ってお話しするならば、初心者が黒霧島を選んでしまうと
芋焼酎が嫌いになってしまう恐れあり、と言えます。
黒霧島はある程度芋焼酎を飲み慣れた人向けだと思います。
焼酎飲みなら聞いた事があるはずの「森伊蔵」「魔王」は本当に
芋焼酎?と思わせるほどすっきりとした味わいで初心者向けです。
抽選に参加する機会と根気があるなら狙ってみるのがオススメです。
もし「村尾」や「なかむら」の特約店をご存知であれば、
レギュラー商品である「薩摩茶屋(辛口です)」や「玉露(甘口です)」
が比較的手に入れやすいと思いますし、オススメです。
もちろん「村尾」や「なかむら」も初心者が芋焼酎を知るには良い銘柄です。

と、焼酎の勢いで書いてみた。
0218呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/14(木) 22:14:01
>>216
お酒自体初心者なので種類も詳しくないです
なので黒霧島というのも知らないですが
もし機会があっても避けることにします。
森伊蔵と魔王とうのを調べてみたのですが
森伊蔵というのはかなり高いですね
魔王はそんなに高くなかったです
でも幻とか・・
薩摩茶屋というのは入手が困難なようです
玉露は比較的簡単に手に入りそうなので狙ってみることにします。
どうもありがとう
0219呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/18(月) 20:04:26
財宝ってお酒知ってる方いましたらどんな感じか教えてください
0220呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/19(火) 01:11:19
財宝温泉という温泉水で造った焼酎
と家に置いてある瓶には書いてあった
俺は飲んでない
0221呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/19(火) 15:11:33
>>220
飲んでないのですか?
困った。
初心者で焼酎何飲もうかと迷ってたら
財宝というのがキャンペーンらしくて
米麦芋の三種類から自由に2本選べて
1980だったのでおいしいなら買おうかと思ったのですが・・
ちなみに一本900mlで水2L一本付き送料無料
0222呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/19(火) 20:08:30
>>221
親父の酒だから、飲めない
というわけで力になれんですまんが
それより「財宝スペシャル」という名前に大いに笑った
0223呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/19(火) 21:04:32
>>222
いやいや
レスサンクスです。
親の酒なら仕方ないですね
0226呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/31(日) 01:55:28
焼酎飲めない俺が来ましたよ。
以前は甘いジュースみたいな酒以外はまったくダメだった。
日本酒を初めてうまいと思ったのは山頭火か何かの濁り酒だった。
焼酎は未だに飲めない。喉に来る感じがダメ。
地酒は割りと飲みやすい気がする。酒蔵で買った焼酎は割りと飲みやすかったが「うまい」とは思えなかった。
0228呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/31(日) 06:10:55
日本酒は大吟醸を薦める。
普通酒に比べて断然飲みやすい。
焼酎はタンタカタン。
最低でも5倍以上に薄めて。
その際、ケチらずミネラル・ウォーターを使用してみて。
ミネラル・ウォーターを単体で飲むより断然違いが出てくる。
みなさん、良いお年を。
0229呑んべぇさん
垢版 |
NGNG?2BP(0)
奥の松

本当においしいし
お勧め
ぜひ飲んでみて

子供の頃から飲んでた
少しだけだど

この辺(福島県)でしか、
売ってないのかな?

甘みがあるから、
お料理に使うのにもいい
少しもったいないけど
0230呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/31(日) 10:45:08
しょ宇宙は、あんまり飲んだことないんですが
やっぱり、何かで割ったほうがいいですかね
何で割るのがいいのかな
0231初心者
垢版 |
2006/12/31(日) 23:42:32
焼酎は、「博多の華と麦のか・かのか・いいちご」は飲みやすい
0232呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:06:51
表紙見た?
2ちゃんねるどうなるんでしょ
0233呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/13(土) 14:55:16
>>232
酒板でどうのこうの語る事ではない
他の板は盛り上がってるからそっちへ行ってきな
0234呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:23:18
雑談系の板でしか盛り上がってないな。
正直どうでもいい。
ソースがzakzakだし。
0235呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/16(火) 05:57:56
女で今までカクテルとかチューハイばっか飲んでたんですけど、日本酒・焼酎も飲んでみたいと思います。
でも何から飲み始めたらいいか・・・。ご教授お願いします。
0236235
垢版 |
2007/01/16(火) 21:05:11
事故解決しました
0237呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/17(水) 23:00:56
芋焼酎に限って話せば、どれを飲んでもやはり芋独特の癖があります。魔王・森伊蔵を例えに出すにはプレ値が上がりすぎてしまいました。
あれらはもはや芋と考えなくていいのでは?と思います。 近年の特徴として飲み易い銘柄が増えました。 焼酎は蒸留酒である為喉越しに
アルコール特有の「ピリピリ感」が出ます。 このピリピリ感を押さえ、スッキリ飲みやすく芋のコクを出す、そんな芋作りが今の流行です。
『日本酒は好きだけど芋焼酎は…』と言う方。 黄麹(別名清酒麹とも言い、日本酒を仕込む時に良く用いられる麹です。)で仕込んだ芋を試されてはどうでしょうか?
0238呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/18(木) 19:24:15
日本酒:上善水如
焼酎:黒丸


飲みやすいことだけが売りの酒。
0239呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/18(木) 21:45:07
上善水如 駄目だった。。。
空 も駄目だった。。。
吟 も駄目だった。。。
越乃寒梅ならまだましでも美味しいとは思わない。
何飲めば良いんだ?
味よりも臭いが駄目みたい。
0240呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/18(木) 23:04:23
飲まなきゃいい。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/20(土) 01:19:13
>239
4リットル入りのペットボトルの甲類焼酎か、ウォッカを飲めば良いのでは?
0242呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/20(土) 13:23:56
空も吟も、日本酒苦手系の人には飲みづらいと思う。

一の蔵のすず音・ひめぜんは日本酒っぽくないお酒かつ安いのでいかがでしょう?
立山もクセ少なくて飲みやすい気がします。
ニオイもそんなに日本酒!って感じではなかったような…
0243呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/22(月) 23:32:17
>>239
余計なお世話だが食べ物自体、相当好き嫌いあるでしょ?
まずそれを克服するのが先かと。
0244239
垢版 |
2007/01/23(火) 00:27:35
>>243
食べ物は全く好き嫌いないよ。
カクテルの酒の臭いや味のしないようなのは飲めるけど、
焼酎もビールも駄目。
飲めないわけじゃないが、旨いと思わないし、弱い。
缶ビール1本でフラフラで顔真っ赤。
日本からアルコールが無くなっても構わない。
が、会社の飲み会なんかでは、当然の様に飲まされるわけで、
飲みやすい日本酒は無いかなと思って、ここにきてみた。
0245呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/23(火) 00:35:53
下戸なんだからしょうがない。
飲めませんで通せ。
0247呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/28(日) 00:35:47
教えて下さい。

今、岩手長期の出張してきてるんですが、
地酒で日本酒初心者にいいようなものはありますか?

仕事で帰って来て、一人でゆっくり飲みたいのです。
せっかくなら地酒を楽しみたいなあ〜、と思っていて、
ワインはいくつか試しているのですが、日本酒は経験値が低いです。

一応、数年前、久保田のなんとかを飲んで、美味しいと感じました。

お願いします。
0248呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/28(日) 00:40:15
久保田のなんとかを飲んで美味しいと感じたのなら
大抵の酒は美味しく感じるはず。
製造場所が岩手県と書いてあればどれを買っても良し。
0250呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/28(日) 01:35:08
>>247
飲み屋か酒屋に聞いたほうが間違いないよ。
地域を限定されると地元の人でいろいろ飲んでる人じゃないと
答えられないことが多いからね。
0251247
垢版 |
2007/02/26(月) 02:25:35
>>248-250
ありがとうございます
0252呑んべぇさん
垢版 |
2007/02/26(月) 03:13:40
>251
「あづまみね」とかあるかな?
あと、地ビールのベアレン(熊のマーク)もオススメだ
0254呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/04(日) 01:19:59
皆さんは一番最初に買った一升瓶を憶えてますか?
私は夏子物語でした。
味は薹の昔に忘れたから聞かないでね。
でもこの一本から日本酒にのめりこんだんだよなぁ〜( ̄□ ̄;)!!
0255呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/20(火) 20:33:36
日本盛
0256呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/21(水) 00:39:59
真澄純米吟醸あらばしりかな。でも今年のはイマイチだと思う。
0257呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/21(水) 00:46:56
んだ
冬に出た吟醸あらばしりのほうが抜群によいと思ふ
0259呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/29(木) 00:00:24
常山特別純米、コストパフォーマンスに優れてます。吟醸香のする癖の少ない酒で万人向けか…
0260呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/29(木) 00:50:58
さんざんガイシュツだが、れんと。
それまで焼酎なんてオキシドールとかと変わらんと思ってたけど、れんと飲んで考えを改めた。
0261呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/29(木) 05:44:58
鬼火も甘くておいしいと思う
れんと飲んだことないのでわからないですけど…
0262呑んべぇさん
垢版 |
2007/04/02(月) 01:26:44
a
0264呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/01(火) 05:23:23
鬼火を飲んで甘いと思った
れんとはあんまり甘くない
鬼火の方がおいしい
0265呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/05(土) 22:52:06
日本酒ならメジャーすぎるかもしれないが久保田の千寿
焼酎ならマイナーかもしれないが千秀が飲みやすいと思うがどうだろう
0266呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/04(月) 23:08:21
菊水
0267呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/05(火) 13:36:45
醴泉の山田純米
上喜元の雄町生もと
喜久酔の本醸造
このあたりは香り穏やかで味がよく、引っ掛かりがない
個人的に初心者は香強い物は避けるほうが酔と思う
香り系はエスカレートするしね!
0268呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/05(火) 20:45:19
超吟
石田屋
龍月、龍泉、双虹
香露

一吟
0269呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/06(水) 03:02:05
飛露喜
0270呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/11(月) 10:54:36
ウイスキーならバラファイ(バランタインファイネスト)とか気軽に試せる価格だし安い割に美味い
0272呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/12(火) 03:02:38
日本酒:上善水如

焼酎:白波水割り、白岳しろ水割り

ビール:スーパードライ

ウイスキー:しらん

ワイン:しらん
0273呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/14(木) 02:21:35
>>271

(^O^)v
0274呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/14(木) 13:23:41
日本酒:上善水如

焼酎:白波、それから

ビール:スーパードライ、モルツ

ウイスキー:オールド

ワイン:カルロ・ロッシ、フレシネ
0275呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/25(月) 23:11:42
俺的には日本酒初心者には越乃寒梅とかがいいかと。
0276呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/25(月) 23:49:57
米焼酎なら鳥飼、白岳しろ。
麦焼酎なら壱岐の華、樽熟成なら是空、吾空。

芋焼酎なら富乃宝山、玉露。

黒糖焼酎なら朝日、浜千鳥の詩。

泡盛なら瑞泉青龍、琉球クラシック。

飲みやすさと手に出しやすいコストを考えると結構悩みますね。
日本酒は専門外なので下手な事言えませんが、高清水、黒龍、上善如泉なんかが飲みやすいんじゃないでしょうか。
0277呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/26(火) 16:42:55
>>276
良いチョイスだけど…なんか飲みやすさだけに偏ってね?
0278呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/26(火) 21:34:56
初心者向けって意味では、>>276の選択肢でいいんじゃないかな?
0279呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/28(木) 20:54:09
日本酒:上善水如

焼酎:白波、それから、いいちこ

ビール:スーパードライ、モルツ、一番搾り

ウイスキー:オールド

ブランデー:カミュVSOP

ワイン:カルロ・ロッシ、フレシネ
0280276
垢版 |
2007/06/28(木) 22:54:50
>>277
レスありがとうございます。
確かに見直してみると「優しい味」「親しみやすい香り」系に偏ってしまってますね。
見識不足なため飲みやすいものだとこれくらいしか知らなくて…。よろしければスレ主さんのため(私のためにも…)に>>277さんのオススメも是非教えて頂きたいです。

>>278
下手な事言い過ぎてたら大変なので、少し安心しました。ありがとうございます。
0281呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/28(木) 23:40:26
>>279
無難な値段、知名度、味、入手性
いいんじゃない
>>276は初心者から一歩踏み出してからだろ
0282呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/29(金) 02:44:30
>>275
たけーよ
0283呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/29(金) 02:59:26
味を追求するなら>>268
0284呑んべぇさん
垢版 |
2007/07/31(火) 13:41:11
酔神はどうだい?
0285呑んべぇさん
垢版 |
2007/07/31(火) 23:26:42
日本酒なら純米酒がいい
ニオイ(アルコール臭)がキツくない
0286呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/01(水) 00:34:28
282 今どき越乃寒梅プレミアで売ってる店あるのか?
0287呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/09(木) 16:56:50
一二三屋とかスーパーではまだ、定価より1000円くらい高いよ。
0288呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/09(木) 18:29:08
普通にスーパーで売ってる日本酒でオススメのものってありますでしょうか?
出羽桜の桜花吟醸酒とか凄く口にあったのですが、普段身の回りで売っているわけではないので……。
スーパーや量販店で買える初心者向けの日本酒をご指南下さい。
0289呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/10(金) 00:35:14
出羽桜だったらちょっといい酒置いてるよ的なうわさが出る店なら売ってるとおもうが
ちょっとだけ探してみな
0290呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/10(金) 07:09:04
出羽桜桜花吟醸はデパートで高確率でみつかるよ
0291呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/10(金) 09:14:45
日本酒なら一の蔵 鈴の音
焼酎なら天孫降臨(芋だけどメロンみたいな香りがする)とダバダ火振り
0292呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/10(金) 09:54:23
>>288
上善如水
桃の滴
高くても良いなら英勲一吟
あと酒粕焼酎も吟醸香するのがある
0293呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/10(金) 19:47:10
>>291

>焼酎なら天孫降臨(芋だけどメロンみたいな香りがする)

おまいさん、どんな味覚と嗅覚の持ち主なんだ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況