X



■■■■■サントリーローヤル■■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/24(月) 00:18:22

美味かったウィスキーにランクつけると、
1.ローヤル12年、2.山崎12年、3.ジョニ黒、4.ボーモア12年、5.余市、6.ジョニ赤、グレンリベット、竹鶴、ティーチャーズ(これら4つは順位つけがたし)。
お前の舌はどうかしてると言われそうだが、本当にこう思うんだから仕方がない。
ローヤル12年は最高。山崎と同じくらい美味しくて、値段は山崎の半額以下。ロックで飲んでるが、芳しい香りとフルーティーなスッキリ味で飽きがこない。


あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな

0002呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/24(月) 00:19:06

美味かったウィスキーにランクつけると、
1.ローヤル12年、2.山崎12年、3.ジョニ黒、4.ボーモア12年、5.余市、6.ジョニ赤、グレンリベット、竹鶴、ティーチャーズ(これら4つは順位つけがたし)。
お前の舌はどうかしてると言われそうだが、本当にこう思うんだから仕方がない。
ローヤル12年は最高。山崎と同じくらい美味しくて、値段は山崎の半額以下。ロックで飲んでるが、芳しい香りとフルーティーなスッキリ味で飽きがこない。


あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな

0003呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/24(月) 00:19:56
あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな
0004呑んべぇさん
垢版 |
2006/07/29(土) 00:51:00

山崎12年が、ウイスキーの最低ラインになってしまった。
昔はアーリータイムスでもジムビームでもジョニ黒でも、
それなりに満足して飲めたのに。

もう5000円未満のウイスキーは飲めん・・・

0005呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/04(金) 01:05:24

■■■ 不買運動リスト ■■■
★ローソン(ローソンへは行かず、別のコンビニに行きましょう)
★京楽のパチンコ台は使用しないこと。
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わないこと)
★トヨタの車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDIのDION・auは解約しましょう。またauになるべく電話しない様に(電話するとKDDIに接続料が入ります)
★明治製菓XYLISH(そもそもがキシリトール系のパクリ商品だし、八百長に資金提供しても不思議じゃないね)
★ナイキ(亀田のCM採用が決定。 八百長したい方のみ履いて下さい。八百長の目印にもなります。)

0006呑んべぇさん
垢版 |
2006/08/09(水) 15:54:15
あの瓶の形じゃなければなぁー と思うのは俺だけ?
0007呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/03(日) 13:06:48
>>6
ヒント:スリムボトル
0008呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/07(木) 17:31:26

     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \

手配書が出たみたい
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157280443579.jpg

「うそだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  

0009呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/12(火) 18:58:06
ローヤルの瓶は昭和の応接間のにほいがするw
0010呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/14(木) 20:32:47
ローヤルは好きだけど
スレタイに■■■■■←これ使っててバカっぽいので嫌いだ
0011呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/18(月) 20:36:30
初めてローヤルを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
0012呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/21(木) 19:43:21
余計なお世話だろうが、なぜこのクラスのウイスキーを飲むのだろうか?
俺はウイスキーファンだからこそ疑問に思う。
0013呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/28(木) 01:55:46
ローヤル
水っぽくて飲みやすい
0014呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/29(金) 23:44:36
ローヤルはスリムボトルなら2000円未満ですよね
これは最強だと思う
0015呑んべぇさん
垢版 |
2006/09/30(土) 14:30:38
スリムボトルはなんか物足りない
気のせい?
0016呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/12(木) 19:03:42
安くてウマー
0017トとこ
垢版 |
2006/10/12(木) 20:36:45
甘くておいしいよね^^
0018呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/12(木) 20:41:07
サントリーローヤルでググったけど、最初のページはローヤルゼリーだったぞ
0019呑んべぇさん
垢版 |
2006/10/13(金) 20:37:29
倉庫漁ってたらサントリーローヤル60ってのが出てきたんだけど
ひょっとして凄い年代物?
0020呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/05(日) 02:58:45

とりあえず、飲もう。

話は、それからだ。

0021呑んべぇさん
垢版 |
2006/11/26(日) 16:11:35
美味かったウィスキーにランクつけると、
1.ローヤル12年、2.山崎12年、3.ジョニ黒、4.ボーモア12年、5.余市、6.ジョニ赤、グレンリベット、竹鶴、ティーチャーズ(これら4つは順位つけがたし)。
お前の舌はどうかしてると言われそうだが、本当にこう思うんだから仕方がない。
ローヤル12年は最高。山崎と同じくらい美味しくて、値段は山崎の半額以下。ロックで飲んでるが、芳しい香りとフルーティーなスッキリ味で飽きがこない。


あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな

0022呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/09(土) 03:30:44
>>15
度数が違うから別の酒だぞ
0023呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/09(土) 09:02:12
原酒は同じだろ
0024呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/09(土) 10:46:08
俺はスリムの方がうまいと感じるけどね
0025呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/09(土) 23:24:01
>>24
同意
0026呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/10(日) 04:56:21
美味かったウィスキーにランクつけると、
1.ローヤル12年、2.山崎12年、3.ジョニ黒、4.ボーモア12年、5.余市、6.ジョニ赤、グレンリベット、竹鶴、ティーチャーズ(これら4つは順位つけがたし)。
お前の舌はどうかしてると言われそうだが、本当にこう思うんだから仕方がない。
ローヤル12年は最高。山崎と同じくらい美味しくて、値段は山崎の半額以下。ロックで飲んでるが、芳しい香りとフルーティーなスッキリ味で飽きがこない。


あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな
0027呑んべぇさん
垢版 |
2006/12/10(日) 17:59:32
ローヤルやシーバスは薄い水割りにするとうまいね。
特に氷を入れずに作ると最高
0028呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/03(水) 02:46:15
人気ないね
0030呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/03(水) 15:08:13
スリムと昔からの幅広は中身も違うの?
それとも、ボトルの形状が違うだけ?
0032呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/25(木) 20:03:25
ローヤルやシーバスは薄い水割りにするとうまいね。
特に氷を入れずに作ると最高
0033呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/25(木) 21:53:08
山崎12年物がいいょ
0034呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/30(火) 18:41:57
山崎はゴミ
0035呑んべぇさん
垢版 |
2007/01/31(水) 01:06:15
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1170164570
49歳の「そのまんま東」知事の顔立ちではない。
既に、10年くらい宮崎県知事を務めた顔だ。
恐ろしい・・・・
師匠のたけしよりも年上に見える。
ちょっと、還暦の60歳を過ぎた顔だ。
悪夢。
夢ならさめてほしい。
0037呑んべぇさん
垢版 |
2007/02/17(土) 11:22:06
ローヤルは水っぽくて味がない
0038呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/15(木) 20:18:14
age
0039呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/19(月) 00:27:15
ローヤルは国産ブレンデッドの最高峰だな。
0040呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/19(月) 00:34:12
>>39
その通りだが、俺の書き込みをコピペするなボケ!
0041呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/19(月) 06:28:57
39 :呑んべぇさん :2007/03/19(月) 00:27:15
ローヤルは国産ブレンデッドの最高峰だな。
40 :呑んべぇさん :2007/03/19(月) 00:34:12
>>39
その通りだが、俺の書き込みをコピペするなボケ!

0042呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/19(月) 18:36:34
ハウスホールドは好き
0043呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/19(月) 21:22:00
ローヤルも嫌い。
サントリーが朝鮮人への資金援助を止め、
反日に加担するのを止めれば、試し飲みするけど。
0044呑んべぇさん
垢版 |
2007/03/28(水) 03:27:44
かつては外国産ウイスキーには760ml瓶が多く使われ、こくさんでは720ml瓶も使われた。1980年代頃
よりメートル法の数値にあう容器を用いる傾向が強まり、アメリカを中心に750ml(3/4リットル)瓶が多く使
用されるようになった。 ヨーロッパでは1991年の決定以来、EUでの基本は700ml瓶となり、スコッチは輸
出先をアメリカとする製品以外は、700mlを標準ボトル容量としている。

760mlが採用された理由
 英国 1ボトル = 1/6 英国ガロン ≒ 758ml (通称シックス)
 米国 1ボトル = 1/5 米国ガロン ≒ 757ml (通称フィフス)

※日本ではビール瓶の容量を大瓶633ml、中瓶500ml、小瓶334mlと定めているが、ウイスキーについては輸
 入品の容量に準じて作られていた。720mlボトルは4合瓶として利用されていたと考えられる。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2007/04/18(水) 17:15:32
スリムボトルのデザインは新しいの駄目だな
0047呑んべぇさん
垢版 |
2007/04/22(日) 00:57:51
「サントリーウイスキーローヤル」リニューアル新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9772.html
http://www.suntory.co.jp/whisky/royal/
http://www.suntory.co.jp/whisky/royal/royal.html
1960年 サントリーローヤル、創業60周年を記念して発売 (上写真・左)
1963年 壽屋からサントリー株式会社に社名変更
1964年 冷蔵庫の普及とともにオン・ザ・ロックス党、水割り党が急増
1970年 パブ登場。ボトルキープが習慣に
1973年 サントリー第2の蒸溜所、白州蒸溜所を開設
1983年 ローヤルのテレビCF「ランボオ」が話題に
1989年 山崎蒸溜所、創設以来66年ぶりの改修
1995年 ローヤルプレミアム12年(青のローヤル)発売
1997年 ローヤル12年、プレミアム15年発売
2002年 ローヤル12年リニューアル
2007年 ローヤル12年、プレミアム15年リニューアル新発売
0048呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/08(火) 21:19:23
これだけ昭和の香りがするボトルデザインは表彰モンだろ。
まずもって、ウイスキー以外の瓶では存在し得ない懐かしさ。
オールド以上に立派。トリスなど相手にならない。
0050呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/08(火) 23:42:59
ローヤル旨いし好きだよ。でもネタがない…
0051呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/08(火) 23:55:31
完成されたウィスキーだからね。
ローヤルはこの価格帯なら最高のブレンデッドだよ。
0052呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/10(木) 10:40:09
大半の商品がリニューアルを果たし、残るは「膳」ってところだな。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/10(木) 23:23:46
久々にローヤルが飲みたくなったわ
0054呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/15(火) 10:28:29
1000mlのクイーンサイズっていつ無くなったの?
0055呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/22(火) 22:34:27
感想を楽しみに来たんだけど、今日リニューアルなのに誰も飲んでないの!
0056呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/22(火) 22:55:08
>>55
ごめんな。
金がなくてしばらくペット入りREDなんだ。
あ〜あのローヤルの芳醇な香りと豊かなコクを味わいたい・・・・
0057呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/27(日) 12:08:36
飲みたくても仙台ではまだお店で売られていない。東京や大阪ではもう売られていますか?
0058呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/03(日) 00:25:16
武蔵小山の信濃屋にあった。
0059呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/08(金) 19:47:28
>>24-25
やっぱりそうだよね
スリムボトルのほうが度数が低いはずなのに美味しい

酉ボトルは何か物足りない
0060呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/11(月) 23:59:16
なんでこんなに薄いんだ
0061呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/12(火) 01:54:51
1:5で割るから。
0062呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/12(火) 23:07:31
きのう連れの家で久しぶりにローヤル飲んだ、旨かったよ
ところでスリムボトルの方が旨いってほんと?
度数が違うだけだと思ってたけど中身も違うの?
0063呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/12(火) 23:33:08
度数が違うんだから中味が違って当然。
ただし度数の違い(加水の具合)以外に違いは無いよ。
0064呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/12(火) 23:35:35
なるほど。わかるようなわからんような・・・
とにかく今度見つけたら飲んでみるよ
0065呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/12(火) 23:35:45
わかんないぜ
微妙に割合変えてるかもしれんぜ
0066呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/14(木) 12:09:15
ところでローヤル15年ってあまり話題にならないけどいらない子なの?
一度飲んでみたいんだけど買うのを躊躇ってる
0067呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/14(木) 21:06:16
俺は15年の方がすき
15を飲んでから12を飲むと薄すぎる

12も美味しいけどね
006866
垢版 |
2007/06/15(金) 17:31:31
>>67
そうなんだ
飲んでみたくなったよ、ありがとー
0069呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/15(金) 21:28:35
やっとリニューアル品を飲めた。
リニューアル前と比べて白州っぽさが強くなったと思う。
それにしても旨いわ・・・
0070呑んべぇさん
垢版 |
2007/06/19(火) 20:02:56
リニューアル品飲みたいな。。。
でも、家の近所ではまだ見かけない
0071呑んべぇさん
垢版 |
2007/07/07(土) 23:07:13
今日初めて15年飲んだよ。深くてコクがあって旨いね!
もう12年には戻れんわ・・・
0072呑んべぇさん
垢版 |
2007/07/29(日) 22:56:09
ローヤル12年は国産最高峰のブレンデッドだと思っているが、15年はそれよりうまいのか・・・
0073呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/08(水) 02:36:10
おかしい!

丁度去年の今ごろ、2瓶入りの「ローヤル12年」を飲んだのだが

印象として ダダ甘い、その癖 ウィスキー故しつこくない

だったのに。

昨日買ったスリムボトルの12年は全然薄い、甘くない!!

たった度数3%の違い?それとも去年飲んだのが「SR」とデカデカと描かれていた
ローヤルだったから?
0074呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/29(水) 00:59:39
奮発して15年を買ってみようか考え中。
0075呑んべぇさん
垢版 |
2007/08/29(水) 11:37:26
>>74
奮発しなくてもオクなら1500円くらいで買えるよ
送料はかかるがまともに買うよりははるかに安い。15年は旨いぞ
0076呑んべぇさん
垢版 |
2007/09/04(火) 02:50:59
>>72
このスレで書くのもなんだが国産最高峰はニッカのフロムザバレルじゃね?
確かにローヤル12が美味しいのは認める。
0077呑んべぇさん
垢版 |
2007/09/05(水) 15:12:54
安物しか飲んだことないんだね
かわいそう
0078呑んべぇさん
垢版 |
2007/09/09(日) 22:51:08
15年をコーラで割ってみた
馬杉
0079呑んべぇさん
垢版 |
2007/09/28(金) 03:20:49
これだけ昭和の香りがするボトルデザインは表彰モンだろ。
0080呑んべぇさん
垢版 |
2007/10/06(土) 08:25:19
白州蒸留所の有料試飲コーナーにローヤル15年はあるのかな。
あるなら今度行くから飲んでみよう。
0081呑んべぇさん
垢版 |
2007/10/06(土) 18:19:35
初めてウイスキーを飲んだのですが、イメージとのギャップにびっくりしました。。
メープルシロップみたいに甘いウイスキー
0082呑んべぇさん
垢版 |
2007/10/06(土) 18:20:28
シェリー樽仕上げ等
  → 樽の甘い風味がつく

年数のたっているもの
  → コロイド状に集まっているアルコール分子が
     細分化されて、刺激が柔らかくなる


この二つで甘くて飲み易いウィスキーになる。
国内だと12年、スコッチだと15〜18年もの以上で
、甘みが特徴、ってなっているものは、
飲み易くて甘いのが多いと思う。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2007/10/07(日) 01:03:58
ローヤルの芳醇な香り、豊かなコクはストレートで味わいたいなぁ。
水割りも美味しいけれどね。
0084呑んべぇさん
垢版 |
2007/10/09(火) 13:15:04
>>81
あれで糖分ほぼゼロなのだから、ウィスキーって不思議な酒だよなぁ。
0085呑んべぇさん
垢版 |
2007/10/31(水) 22:10:12
逆に、今こそブレンデッド。
モルトにしろグレーンにしろ、今現在が史上最高にたくさんの原酒が
存在する時代だから。あと20年したら、正直もっと状況は悪くなるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況