X



宮崎県産焼酎を飲まんといかんですよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2007/05/13(日) 16:12:34
「長い宮崎の保守の歴史が変わる」
「みんなで、みんなで、変えんといかん」
「宮崎をどげんかせにゃいかん。新しくせにゃいかん」
酒パワーで東なんとか知事を支えませう。
0271呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/26(木) 10:16:43
こんどは提携してマンゴー生キャラメルだとさ。
0272呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/31(火) 03:11:15
お花畑の公認ならすごいと思うよ。

って、、、ここは飲兵衛板じゃん!w

田舎暮らしかと思ったわ

焼酎は付き合いでしか飲まんから
あんま知らんけど、くろうまとかあくがれは辛口でんめえかったわ
0273呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/02(木) 14:33:49
そば焼酎雲海はうまいよね
0274呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/05(日) 01:34:13
東国原と青島あきな。

あれは宮崎弁ではありません。

宮崎は地域で方言が全く違います。

あれは極端南部の半分鹿児島弁の辺鄙な言語です。

宮崎弁とは全くx100異質なものです。

誤解しないでください。
0276呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/10(金) 23:35:55
角瓶のみの俺が今日始めて霧島飲んだけどありえナイほどうまいな!
ってそもそも芋焼酎飲んだのが今日始めてなんだが・・・
赤霧島ってうまい?心やさしき方どうかご教授願います
0277呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/11(土) 15:57:13
>>276
ロックかストレートがお勧め。
フルーティなかおりがする。
お湯割りは余り向かない。
0279呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/16(木) 00:17:10
宮崎県産焼酎に価値があるのは宮崎県産ってことだけ。このスレがいい翔子。
つまりどうでもいい。
0280呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/16(木) 00:27:13
14度の焼酎は割らなくてもいいけど
どうでもいいな、うん。
0281呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/08(金) 09:44:27
宮崎ってやっぱ芋が主流ですか?
0282呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/08(金) 09:54:09
百年の孤独ってウイスキーみたいだね
0283呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/21(木) 23:04:12
第3の麦なしか は、うまいぜ。
0284呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/27(水) 21:13:31
黒きりの20度って
普通に売ってますか?
0285呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/27(水) 21:26:17
>>284
宮崎以外だと見ないね。
セブンイレブンネットで注文できるよ。
ttp://www.711net.jp/keyword/n/a01a01/g/401001001000000?kn=%8D%95%96%B6%93%87&sf=1&jl=2
0286呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/27(水) 21:29:16
黒木ならたちばなが一番じゃないかな。後は別に、、、。

まあ、宮崎の地元じゃ、基本は質より量(値段)じゃないかと。
0287呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/27(水) 21:33:11
日南娘初めて飲んだがマジで美味い。
プレミアからいろいろ飲んだが一番好きかも。
0288呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:34:26
しったか乙w 宮崎きたら哂われるぞ。田舎物。l
0289呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/23(火) 14:45:37
自民をどげんかせんといかん!「そのまんま東」自民から出馬!ミンス終了ww
1 :Ψ:2009/06/23(火) 14:27:59 ID:bgaf54Vg0
宮崎県知事のそのまんま東氏が自民党関東ブロック比例で出馬する方向!
これで自民の認知度が高まり、ミンスの売国路線を一蹴するのは確実wwwww


関東比例で出馬要請か 古賀氏と知事きょう会談
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=18200&catid=74

次期衆院選をめぐり、自民党内から東国原知事に比例代表関東ブロックからの
出馬を求める声が出ていることが22日、分かった。
 古賀誠選挙対策委員長が23日に県庁で知事と会談し、出馬を要請するとみられる。
0290呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/25(木) 21:19:43
宮崎なら、市内の落合さんのが独特なうまさがある。 赤江灘や山吹の里など、素晴らしいね。
0292呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/14(火) 18:59:46
親父と呑む松の露サイコー!
0293東国原
垢版 |
2009/07/15(水) 05:50:41
酒の魚をイカす白玉焼酎! 届゙ベン♪
0294呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/18(土) 00:25:53
肴ですね
わかります
0295呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/10(月) 23:23:52
日南娘390円の店あった(東京)
安いのかな?
0296呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/10(月) 23:32:04
東京の焼酎は一杯がアホみたいに少ないからな。二口で終わるくらい。
九州で焼酎ロック頼んだらグラスにあふれるほどついでくれて驚いた。
その店がたまたまそうなのかと思ったらどこ行ってもそうだったし。
0297呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/10(月) 23:37:52
ん?そうなのか?
試しに飲んでみたが、なみなみではなかったが、普通にロックグラスの9割方入ってたぞ?
その店だけかな?
0298呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/11(火) 20:41:21
木挽きを直でのんでるんだけどいいの?
0299呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/11(火) 20:51:09
びび、美味いけどPBなんだ。



大阪屋
0300呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/12(水) 00:26:22
>>298
地元ではおじちゃんたちはお湯割り、若者はロックというパターン多し
0301呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/12(水) 00:36:46
>>296
スナックで特別注文した山崎12だけど
「飲み方は?」と聞かれたので「ロックで」って頼んだら
グラスに9割方注がれて記憶喪失になったぞw

>>300
お湯割りでもロックでも「へべず」だとか柑橘系を搾るかなぁ

正直、木挽きは飲んだことない!ごめんねごめんね〜
0302呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/12(水) 00:44:18
柑橘系搾る人見たことないや。おしゃれな人はやるのかな?
0303呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/18(火) 20:39:38
近くの酒場で、くららが、昨日一日限定で、330円だった。くらっときた(おやじ)
くらっときたので、たらふく飲んだ。珍しく、宮崎焼酎のみを専門にあつかう店だった。
場所は東京杉並
0304呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/19(水) 00:35:20
宮崎専門の店って珍しいね、鹿児島と合わせそうなもんだけどね
0307呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/01(火) 23:59:34
お酒が好きな人ってさラウンジやスナックに行くと得する?
自分はラウンジに行くのですがだいたい40分で3,500〜4,000くらい払ってます
飲む量は黒霧ロックでコップ3〜5杯くらいです。
延長すると損すると思ってますが一回ならまあまあいいと思ってます
0308呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/03(木) 07:38:51
>>303、305

ローカルだな〜(^^;

でも、安いにこしたことないよな

>>304

たしかに、あまり見たこと無いな

宮崎っていうと、月の中とか、赤霧島か?ってこのスレ見ればわかるか

少しみたが、日南娘って、うまいの?

>>307
個人的に高いと思うのは私だけ?
0309呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/11(金) 00:50:38
黒木の山シリーズは臭いけど美味い。ただ、あまり見かけない。
山せみ・とにかく臭かった記憶があるが、しかしそれが癖になる程の味がある。
山猿・麦(ちょっと醤油の様な)の香りがなんとも強く出て、非常に良い。甘口。
山猫・飲んだ事無い。

富乃露の「東郷大地の夢」もいい。てか最高。
少し高めの度数のせいか、ちょっと辛口に思えるものの、
その後に来る甘みと香りがそれを和らげる。
この会社のは売ってるとこ少ないな。

プラスして黒あくがれ込みで買い占めたいところだが、先立つものが無いなぁw
0310呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/24(木) 21:21:45
高千穂に行ったら売ってたけど、栗焼酎ってどうなのよ?
うまいの?
0311呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/30(水) 19:38:50
個人的には好き
0312呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/01(日) 20:04:19
竃猫呑んでみた。
いいね〜〜!
チキン南蛮食べながら竃猫は最高だ!
赤江や加江田も旨いけど、竃猫のバランスは絶妙♪
もちろん、薄めずにそのまま頂いてます。
チキン南蛮は、直ちゃん派とよ!
0313名無しさん
垢版 |
2009/11/01(日) 20:09:53
俺は黒霧島を今呑んでる
0314呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/01(日) 20:41:42
俺は赤霧島を今呑んでる
0315呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/01(日) 20:44:40
俺は今白霧島を呑んでる
0316呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/01(日) 22:55:40
>>310
若干甘さを感じる、芋と比べるのも何だが、クセはない
0317呑んべぇさん
垢版 |
2009/12/30(水) 02:08:21
霧島干支ボトル
0318呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/21(日) 20:15:27
たちばな原酒をもらって飲んでる。
38度あって、少しで酔える。
ロックか水割りがいいという評判らしいけど、
お湯割りが好きなんでお湯割りで飲んだけど、
全然臭いとか困らない。
のんべえにはいいお酒だと思うなぁ。
0319呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/10(土) 01:06:27

いいから聞けっ!

そうだな客はウジ虫。本音はそうだ。俺を借金まみれにした原因、それが常連ども。
新たな客を連れてこない、
だんだん来る頻度が低くなり売り上げに貢献しないモルモット。

そりゃ霊柩車で引きたくもなるわなw
0323呑んべぇさん
垢版 |
2010/05/02(日) 00:44:46
黒霧島も黒伊佐錦も黒さつまも黒白波も大丈夫
0324呑んべぇさん
垢版 |
2010/05/08(土) 05:36:22
口蹄疫大変なことになってるらしいね。
応援になるかどうか分からないけど、宮崎の焼酎飲むよ。
0325呑んべぇさん
垢版 |
2010/05/19(水) 09:48:30
夢の番人がおいしかった
0326呑んべぇさん
垢版 |
2010/05/25(火) 20:30:12
こないだ五ヶ瀬の雲海酒造の近くの酒屋さんに入ったら、
とうきび雲海が売ってたので、ためしに買ってきた
美味しいのかな?
0327呑んべぇさん
垢版 |
2010/05/26(水) 03:34:14
呑んでから書けやぁああああああああああ禿げぇええええええええええええええええええ
0329呑んべぇさん
垢版 |
2010/05/30(日) 13:37:59
>>324 宮崎、ぐらしかなあ。
おいも、宮崎の焼酎飲もうか。
渡辺、落合、川崎とか、素晴らしい焼酎蔵も多いからな。
0330呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/06(日) 11:54:51
宮田さんを忘れちゃーいかん。
0332呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/22(火) 19:58:03
あくがれと似たような味の焼酎ある?
あの手が好みの味だが、自力で探すのは難しい。
種子島産魅惑の刻しか知らんのだ。
0333呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/23(水) 21:01:23
口蹄疫は人には移らないしが
人やものを介して牛に移ることは大いにありえる。
宮崎産のものにはなるべく触らないようにすることが、日本の家畜保護の観点からみて正しい対応。
かわいそうだと思うなら義援金を送るべき。
宮崎のものは地産地消して外部にはださないでくれ。
あとで保証してやるからさ。
0336呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/24(木) 20:48:51
一刻者は霧島や白波に並ぶ定番品なわけだが・・・
0337呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/24(木) 22:41:00
まあ、今はミヤザキを避ける時期だからな。
ミヤザキのトラックだからていうだけで出入り禁止になるところが、全国に多いらしいね。
ミヤザキの運送業界、がんばれ。
0339呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/27(日) 23:09:13
口蹄疫も嫌だけどさ。
宮崎って聞くと宮崎勤思い出すから好きじゃないんだよね。
0340呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/29(火) 22:10:19
芋焼酎は苦手なのに、某チェーン居酒屋にて黒霧島をロックで注文。
ヤッパリ香りが合わない…
試しに黒ホッピーで割ってみた。


  い い じ ゃ な い か





さて、後はいつもの黒糖焼酎に切り替え。
0341呑んべぇさん
垢版 |
2010/07/01(木) 03:22:57
中田有紀アナがファラオを飲んでるな
0343呑んべぇさん
垢版 |
2010/08/08(日) 06:33:04
とりあえず宮崎で買えるものとして、
「あらわざ」 ながの屋で購入、「神亀仙」 コスモスで購入。
どっちも鹿児島県産だが良かった。

宮崎県産では「一壷春(いっこしゅん)」と言う、日南のメーカーのが美味かった。
原料は米麹と甘藷。
「山ねこ」もいける。黒木では数少ない当たり。
プレミヤとやらで異様な値段がついてるのが難点。

栗焼酎「三代の松」、特に栗から作った、と言う感じが一切しない。
栗の香りを感じられるものはあるだろうか。

すれ違いな黒糖焼酎は、「れんと」はアルコールと砂糖水を混ぜたような感じ。
「喜界島」の方が、黒糖の香りが残っていて私的には良い。
呑みやすさ的には癖の無い「れんと」が上だけど。
0344呑んべぇさん
垢版 |
2010/08/21(土) 11:56:58
ジョイホワイトはこの時期ロックで飲むとうまいね。
山ねこもそうだけど、ひとりあるきもよいね。
0346呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/08(水) 12:30:22
蕎麦といえば蕎麦、蕎麦麹の「珠玉」が旨い。
これぞ蕎麦焼酎。
時期的に早いが、湯割りでのむと蕎麦湯みたいで最高。
0348呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/20(月) 10:31:26
普段はウイスキーですが、焼酎は宮崎産買うことが多い私

今月初めて焼き芋焼酎「橙の焼芋」(櫻の郷酒造)を購入
期待した焼芋の香ばしさは残り香にわずかに感じる程度

味としては、紅芋系に似ているように感じます
お湯が冷めてきたほうが甘みが強くなりますね
0352呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/07(木) 23:45:02
宮崎の焼酎といえば、園の露でしょう。
マッタリ濃いめの米焼酎で、素晴らしい。
0353呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/08(金) 22:34:27
潤平たんウマイ
0354呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/09(土) 12:52:53
けんじ氏は最近どうしているんでしょう?
0356呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/13(水) 10:35:08
宮崎の人からみて、「日向あくがれ」ってどうなの?
0357呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/13(水) 22:20:06
>>356
そりゃ、みんなのあくがれの的だね。
日向あくがれて、若い杜氏さんが、森いぞうの味わいを目指して造ってるとか出始めのころ何かで読んだけど。
実際、森いぞうに味似てるのか?
0359呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/22(月) 06:43:17
あくがれは美味いが、吉兆五穀とか言うのを買う勇気が出ない。
あれは美味いの?
0361呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/30(木) 07:00:26
御弊はどうなんでしょう?飲みやすいですか?
0362呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/30(木) 22:15:21
どなたか分かる方おりませんか…?
0363呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/30(木) 22:24:38
飲みやすいといえば語弊がある
0364呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/31(金) 03:00:12
マイナーなんかな?
0365呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/12(水) 01:42:31
宮崎なら王手門酒造のがダントツだと思う
0367呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/28(金) 21:21:11
火山の噴火、各蔵元は大丈夫なんだろうか?
0368呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/28(金) 21:58:34
黒霧がさっそく値上がりしてた
0370呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/30(日) 20:10:29
このまま新燃岳の活動が続くと赤霧の次の出荷(と値段)に影響はないんだろうか・・・
0371呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/31(月) 10:41:03
芋の生育どうなんだろうね?増設新工場の建設はスタートしたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況